今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
422:
匿名さん
[2006-09-08 14:12:00]
嘘つくなよ。最上階から売れるよ。札幌
|
||
423:
匿名さん
[2006-09-08 14:40:00]
最上階から一階下は一番中途半端ですからね。
|
||
424:
匿名さん
[2006-09-08 18:34:00]
>>422
賃貸では421の通りみたいな話だな。賃貸は基本的に倹約世帯だからかw |
||
425:
匿名さん
[2006-09-12 01:01:00]
みなさんの物件の窓の外の外壁部には、すだれをかけれるような金具はついていますか?
西日対策として、カーテンだと、ガラスがペアガラスだと、カーテンのところの熱だまりで ペアガラスにひびがはいる可能性があるとありましたよね。よしずを立てかけると かなり大きなものでしかも、風などで不安ですが、すだれをかけられればかなり西日対策を窓の外 で行えるとおもうのですが、、、。景観の問題もあり駄目かもしれませんが。 つっぱり棒などで、それにすだれを掛けている方おられますか? |
||
426:
匿名さん
[2006-09-12 11:38:00]
>南西角>西中住戸>西北角>東南角>南中戸
絶対違うよ。寒い中古MSでの話しでしょ? |
||
427:
匿名さん
[2006-09-15 11:09:00]
住んだことはありませんが、札幌の夏って短いし、本当に30度に行くのは8月前半くらいじゃないですか?もしそうなら、明るくて暖かい西日って、1年の殆ど、11ヶ月は、うれしいんじゃないかと思うのですが。
|
||
428:
匿名さん
[2006-09-15 12:15:00]
北海道の住宅って機密性が高く、暖かく過ごせるようになってマス。
マンションは、ほとんどが内廊下ですしね。 自分の経験でしか言えませんが、やっぱり暑いですよ・・・ |
||
429:
匿名さん
[2006-09-17 00:20:00]
|
||
430:
匿名さん
[2006-09-18 19:17:00]
西側
ベランダ2メートル 前方建物なし 12階 ガラス スペーシア カーテン 縦型 白からうすい緑色のグラデーション 3時〜4時の間は流石にブラインドを閉めて クーラーをかけないといられませんでしたが、 その他の時間は窓を開けていれば風通しもよく、 リビングも明るくて西にして正解でした。 ブラインドを買う時に、西で白はやめておいた方が良いと 言われたのですが、スペーシアにしてあるせいか、 日差しが強いと感じた事はありませんでした。 一応ご報告まで。 |
||
431:
匿名
[2006-09-18 21:08:00]
5階で前方に建物はありません。午後から日差しが少しずつ部屋全体に差し込みます。夏場はカーテン締めていれば問題はありません。冬なんか暖かそう。
|
||
|
||
432:
匿名さん
[2006-09-18 22:57:00]
西向きに住んでいます。
今日はとても夕日がきれいでした。西向きに住んでて良かったなと思えるときでした。 富士山が見えれば最高なんだけど、うちからは見えません・・・。 |
||
433:
匿名さん
[2006-09-20 15:59:00]
|
||
434:
匿名さん
[2006-09-20 16:31:00]
神奈川県の2階です
暑くて死にそうです、気が狂いそうです スダレとカーテンでがんばってますがクーラー24時間連続でも まったく利き目がありません 西日最悪です |
||
435:
匿名さん
[2006-09-20 17:57:00]
>433
何と何を比較しろと?・・・ |
||
436:
匿名さん
[2006-09-20 18:07:00]
|
||
437:
匿名さん
[2006-09-20 19:20:00]
|
||
438:
匿名さん
[2006-09-20 20:38:00]
|
||
439:
匿名さん
[2006-09-20 20:46:00]
うちは東京で6階、前が低層住宅群なので遮る建物など無しですが、
ミラーレースカーテンとクーラーで夏の午後は全く問題ありません。 クーラーをずっと付けていることもありませんでした。 24時間連続付けっぱなしで効果無いって…やはり建物自体に問題があるのでは? |
||
440:
匿名さん
[2006-09-21 09:33:00]
うちは関東(東京や神奈川より暑いはずのS県・笑)で、4階真西の中住戸です。
7月からここまで、30度を超える日はさすがにエアコンつけましたが、スペーシアの おかげか設定28度でもスーーっと涼しくなるんです、ものの5分くらいで。 朝夕は窓を開けて風を通しつつ扇風機を回せば快適。問題なかったですけどね〜。 予算の都合で南を諦めたわけですが、夕焼けや夕日がきれいだし、 思ったほど暑くないし、満足しています。遠くの建物のせいで残念ながら富士山は見えませんが。 |
||
441:
匿名さん
[2006-09-22 11:37:00]
最近東側寝室に朝日がよく入ってきて気持ち良いです。(と、言っても寝ぼすけなので気づくのは8時くらい)
|
||
442:
匿名さん
[2006-09-23 20:11:00]
東向きの寝室も、ようやく気持ちのいい季節になってきましたね。
夏の間は遮光カーテンしてても6時までは寝られませんでしたけど。 |
||
443:
匿名さん
[2006-09-23 21:00:00]
いまは南東でとても快適にすごしています。
今年の夏は、クーラー2回しか使わなかったです。 今度南西に引っ越すけど、夏の暑さが一番心配・・ 冬は、南東より寒くなるのでしょうか。? |
||
444:
匿名さん
[2006-09-23 21:36:00]
|
||
445:
匿名さん
[2006-09-24 00:46:00]
クーラーの効果が無いのは、クーラーの寿命です。
電気代がかかるので、新品を購入されたほうがいいですよ。 まさか、窓を開けてないですよね |
||
446:
匿名さん
[2006-09-24 14:11:00]
真西で神奈川ですけど、家は9月からクーラーは使っていません。扇風機のみです。
寝室は多少使いましたけど。 風通しの問題ですよね。 |
||
447:
匿名さん
[2006-09-25 09:51:00]
風通しは、とても良く窓を開けると涼しいのですが…
駅近で、幹線道路と、パチンコ屋さんに挟まれていて、 今の季節でも、人が来るとクーラーにしてしまいます(^^; |
||
448:
匿名さん
[2006-10-01 17:03:00]
住んで思ったこと・・・。
レースカーテンが開け放てる眺望の良い部屋にしとけばよかった。 せっかく明るくてもレースのカーテンを引けば薄暗くなりますからね。。。 |
||
449:
匿名さん
[2006-10-08 23:18:00]
午前中寒い季節になりましたね。
|
||
450:
匿名さん
[2006-10-09 16:23:00]
もう「寒い」ですか?家は関西の西向きマンションです。
明け方は冷え込んでいたようですが、日が出たら午前中から暑いくらいでしたよ。 |
||
451:
匿名さん
[2006-10-11 18:04:00]
最近の雨の日は午前中でも寒いです。
それは西向き関係ないかー。 |
||
452:
匿名さん
[2006-10-12 10:12:00]
これから、8ヶ月は、西向き住戸で心地よい季節が続くのではないでしょうか?夏以外は、西向きはいいですよね。
|
||
453:
匿名さん
[2006-10-12 15:18:00]
どこのスレだか忘れたけど、真夏の暑さより冬の午前中の暗さのほうが悲しくなる、って言ってる方いましたよね。専業主婦の方でしょうね。
私はまだ冬は経験していませんが、なんかわかるな〜。 私も夏の暑さは大したことないと思ったので。 |
||
454:
匿名さん
[2006-10-12 15:25:00]
>>453
最近のマンションはLDKの窓を立てにも横にも大きくとってあるから気になる程でもないですけどね。夏の朝に洗濯物干す時涼しいのとサンセット(夕焼け)が素敵です。日差しはロールアップカーテンやブラインドで遮ぎっています。冬は暖かいのがありがたいですね。 夕方になってもけっこう明るいのが嬉しいです。 |
||
455:
匿名さん
[2006-10-25 01:51:00]
紫外線カットフィルムのお勧め業者を教えて下さい。
2月に入居予定なので、まだ西日は強くないと思いますがやっぱり入居前には張っておきたいもので。 |
||
456:
匿名さん
[2006-11-05 23:42:00]
まだ入居できない状態ですが、西日がすごいので、フローリングがやけないか
とても心配です。臨時カーテンつけて欲しいです。 |
||
457:
匿名さん
[2006-11-06 11:31:00]
日焼けが一番気にならない床の色って何色でしょうか?
西向きに住んでらっしゃる方、よかった色、失敗だったと思った色を 教えてください。 |
||
458:
匿名さん
[2006-11-09 21:27:00]
真西向きの物件に住んでいますが朝日がリビングに全く差し込まないため
「今日もがんばろー!」という気分になれません。 以前南東向きのボロアパートに住んでた時のほうが、朝だけは確実に快適でした。 しかし入居したからには、何とか工夫して朝もテンション上がる部屋にしたいと考えています。 フローリングはホワイト系、カーテンはベージュ無地でレースはさわやかな葉っぱ模様にしました。 観葉植物を多めに置き、風景画を飾っています。 皆様はどんな工夫をされていらっしゃいますか? 良いアイデアをおしえてください! >>457 ご質問の途中に違う話を書き込んでしまい、失礼いたしました。 私は日焼けを全く気にしていません。 |
||
459:
匿名さん
[2006-11-09 22:40:00]
|
||
460:
匿名さん
[2006-11-09 23:36:00]
>458さんの気持ちわかります。
私も最初は晴れた朝なのに、暗い!ってショックでした。 でも今は東側の寝室が明るいからまあいいか、と。 レースのカーテンは開け放てますか?これで大分違いますよね。 私の部屋の前はアパートがあり、部屋の中が見られてしまうため日中ずっとは開けていられませんが なるべく開けるようにしています。 やはり窓からの眺望は大事だったと痛感しております。 |
||
461:
匿名さん
[2006-11-10 15:29:00]
私も窓の大きさ(高さ)(以前とアパートとは比較になりません)とワイドスパンのおかげか、
覚悟していたほどの”暗さ”は感じませんね。うちも白いフローリングです。友人の新築マンション でこげ茶色のフローリングも見ましたが、やはり白っぽい色のほうが明るく見える気がします。 それと、我が家はUVカットガラスなのですが・・・。 観葉植物がことごとく枯れてしまって・・・・。 西向きのせいなのか、紫外線カットのせいなのか、単に育て方の問題なのか?? 入居して初めて育てはじめた初心者なので、恐らく育て方だとは思うのですが(笑) |
||
462:
匿名さん
[2006-11-13 14:28:00]
この時期は太陽がリビングの真正面。玄関まで陽が届きます。
日没直前にカーテンを開けると、富士山の背後に沈む夕日が見られます。なかなかに幻想的です。 |
||
463:
匿名さん
[2006-11-13 20:31:00]
458です。
459さんのご指摘通り、東隣は大きい建物です。 そのため東側の部屋に陽が差すのも毎朝8時過ぎからのわずかな時間だけですが、 その時間を毎日楽しみにしています。 幸い西側リビングの前はまあまあ開けているので、 460さんのおっしゃるようにレースカーテン開けたらちょびっと明るく感じました。 直接の朝日はムリだからこの程度で仕方ないですねー。 観葉植物ですが、私も461さん同様初めは枯らしてばかりで「ごめんね・・」という気持ちでした。 今現在元気な状態なのは、ポトス、アイビー、スパティフィラム、オリヅルランです。 リビング隣の和室(同じく西向き)のナンテンの鉢植えも元気です。 |
||
464:
匿名さん
[2006-11-16 20:36:00]
琵琶湖が正面にある西向きの14階建ての14階の部屋に居ます。
障害物がないので、サンセットがめちゃめちゃ綺麗です。 誰にも見られないし、カーテンは冬の寒い時にしか閉めません。 長所:夏場夕方からでも洗濯が乾きます。 冬場も日が長くあたり、部屋が暖かいです。 明るいので電気代の節約になると思います。 短所:夏場午後から、すごく暑いです。 そんな、感じで総合的に悪くないと思います。 |
||
465:
匿名さん
[2006-11-20 19:04:00]
6月に入居したマンションのリビングは、南向きなのですが、東にも西にも窓があります。
夏は朝日も夕日もイヤだなーと思ってカーテン閉め廻っていたのですが、晩秋になって、朝日が昇る景色と夕日が沈む景色がとても綺麗に感じるようになりました。それと、夏は南側から日差しが室内に入らなかったのですが、最近はリビングの半分くらいまで入るようになって、太陽の温もりっていいなと感じるようになりました。この部屋にして良かったなと最近思うようになりました。 西がメインでベランダに4室向いているのですが、夏は西日がイヤでカーテンずっと閉めてましたが、日差しの弱まった最近は良い感じですので、レースにしています。西向きも良いと思います。東向きの部屋もあるのですが、夏の朝は太陽光線で焼き殺されそうでした。入居当時は東向きの部屋が良いように思いましたが、今では西向きの部屋の方が好きになりました。ただ、東向きの部屋の方が暖かいのです。窓がちいさいからでしょうか?。西向きの部屋の欠点は、今の所、東の部屋に比べて寒いことです。想像していたのと逆でした。 |
||
466:
匿名さん
[2006-11-21 09:11:00]
南西の角部屋にすんでますが、西の部屋はとてもストレスがたまります。少し高くても東南が良かったな。真西なら東の方が良いのではないでしょうか。私の様に後から後悔しないようにして下さい。
|
||
467:
匿名さん
[2006-11-21 14:24:00]
建物の作り、間取り、周囲の環境、窓の外から見える景色、等など、全て条件が違うので、単純に西向きだからどう、ということでは考えられないようですね。
|
||
468:
匿名さん
[2006-11-21 18:47:00]
466さんは西の部屋のどこにストレスを感じておられるのでしょう?
真東と真西の両面バルコニーのあるマンションに居たころは、 東のメインバルコニー(物干し台はこちら)の日照時間が短くて、 非常にストレスでした。 寝室も東向きだったので、夏の寝不足に悩まされましたし… 個人的には、東か西かと言われれば、迷わず西を選びますね |
||
469:
匿名さん
[2006-11-21 23:17:00]
私は今春、西向きリビングに引っ越してきましたが、東は夏の朝とても暑い、という経験はしませんでした。
普通のブラインドを閉めていれば10時までよく眠れました。 と言っても睡眠中気づいた時にエアコンを点けたり消したりしましたが、それは以前住んでいた北側寝室と変わりません。 それよりも最近になって、午前11時過ぎ(早い部屋は10時半頃)に日陰になっている東向きのマンションを見るたびに「西向きでよかった〜」と思います。 |
||
470:
匿名さん
[2006-11-22 09:13:00]
私は469様とは正反対の意見です。立地条件にも違いがありますが、夏場の西日は本当に厳しいです。西向きの部屋は朝も暗く、早朝散歩にでかける際に朝日の照らされてる東バルコニーの同じマンションの方が、うらやましく感じます。
|
||
471:
匿名さん
[2006-11-22 12:46:00]
私も大阪市内の来年着工のマンションを購入検討していますが、ほとんど完売で残6戸です。そのうち5戸は西向きの3LDKです。価格は東向きよりも1割強低いのですが、営業の男性に日当たりが良くお買い得ですよ。と勧められています。もう少し西向きにお住まいの方のご意見お聞かせください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |