マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

1424: 匿名さん 
[2009-06-28 22:05:00]
↑そういう発想自体が貧乏臭いw
1425: 匿名さん 
[2009-06-28 22:56:00]
だから~前にも書いたけどバルコニー(屋根付)のある西日は直日じゃないので明るさを保ちつつ大した熱くもならないですよ。うちは全部屋西向きですが上記条件なので以前住んでた南向きと大差はありません。ただしバルコニーがないと厳しいと思いますが。
1426: 1396 
[2009-06-28 23:23:00]
東南角は最高の条件でうらやましいとありましたが、長所にはすぐに慣れ、夏の朝が暑いとか、冬や春は長く日が当たっている南西角がうらやましかったり。住んだことがない所が良く見えてしまいます。

何処に住んでも満足できる人は出来るし、欠点ばかり気になる人は気になる。
持ってるものに満足できる人の方が、人生を楽しく過ごせるし、自分が住んでる所で満足ですと書いてる人を見習わなければと思います。
1427: 匿名さん 
[2009-06-29 00:18:00]
>1419 冷房代気にしてるようにしか読み取れないって、どんだけ貧困脳?(笑)
無駄な電気使う必要が無いので、東向きはオススメですよ。
お気の毒に薄暗いイメージや経験しか知らないんですね。
冷房代気にして子供を図書館や公共施設で遊ばせるは、立派な冷房代節約ですからね。
西向きの方はガンガン無駄な出費されて大変ですね。
武士は食わねど冷房ガンガンが西向きの自慢ってことかな?
1428: 匿名さん 
[2009-06-29 02:48:00]
しょせん断熱性の乏しいローグレード物件しか知らないんじゃ
話にならないよ(笑)
1429: 匿名さん 
[2009-06-29 06:15:00]
東向きが暗いと連呼するのも、所詮ローグレードマンションしか知らんってことか。
じゃあ話にならんわな(笑)
1430: 匿名さん 
[2009-06-29 06:26:00]
>無駄な電気使う必要が無いので、東向きはオススメですよ。
冬は寒くて暗い部屋で我慢しな(大笑)
1431: 匿名さん 
[2009-06-29 08:10:00]
>>1422
>東が暗くないって言ってる人は、ほんとの明るさを知らない人だと思うよ。

そんなことないと思いますよ。
私は、南向きバルコニーつき物件から東向きリビングFIX窓物件への住み替えです。
東向きは、直射は当たりませんが、十分明るいです。
夕方近くは、バルコニーつき南向きより今の住まいのほうが明るいくらい。
照り返しがありますので。要は、窓の形状とか建物の造りだと思います。
1432: 匿名さん 
[2009-06-29 08:18:00]
東向きは冬寒くて暗いと思うことでしか優越感に浸れないもんね(大笑)西日対策バッチリするしかなかったマンションで快適に過ごせて良かったね。
ここで大爆笑しとけばいい?
1433: 匿名さん 
[2009-06-29 08:30:00]
年間トータルの光熱費が部屋の向きでどんだけ差がでるとか
うちでは気にしたこともなかったんだけど、眺望や立地より
まず光熱費で部屋の向きを限定して選ぶのもべつにいいんじゃない?

関東では一般に暖房費>冷房費(西向きはその差がいくらか少ない)でも
冬は家族で「どてら」着込めば暖房費は節約できるらしいし
夏の冷房のほうが心配〜な家庭は、東向きか北向き限定で。
年間いつでもエアコンで快適に、な家庭はどっち向きでも可ww
1434: 匿名さん 
[2009-06-29 10:08:00]
南や東の一方方向より角部屋が一番良いに決まっている。

自分の部屋は東西南北全ての向きに窓があるから、短所も長所で補えるよ。
1435: 匿名さん 
[2009-06-29 10:41:00]
断熱材が優れたマンションで西向きがさほど暑くないなら
同じ恩恵で東向きは、さほど寒くないから快適ってことじゃないんですか??
西向きのお部屋は、断熱材のおかげでそれほど熱くはならないとしても
断熱フィルム貼ったり、特殊カーテン付けたりして
暑さ対策されてると思いますが、室内の日焼けはどうですか?
家具やファブリック、キッチン面材、フローリング等の劣化や色あせはありませんか?
以前、西向きの8階建て普通のマンションに住んでましたが、カーテンの日焼けは凄かったし
建具の色褪せも結構あったので、今はどうなのかなと思いまして。
1436: 匿名さん 
[2009-06-29 12:48:00]
東向きの薄暗いのは調節できないからね~
1437: 匿名さん 
[2009-06-29 12:52:00]
東向きのお宅に午後伺うのはちょっとねえ。陰気くさくて(^^;)
1438: 匿名さん 
[2009-06-29 13:04:00]
>1435

このごろは手頃なUVカット用品がホームセンターや通販でも
簡単に入手できますから、対策とろうと思えばとりやすいですよ。
ガラスの飛散防止に貼る窓フィルムでもたいてい99%以上のカット率。
UVカットのレースカーテンやシェード、網戸などはもちろん、
ソファやカーペットにはUVカットスプレー等も売ってますし、
耐光性のある人工素材のファブリックも一般的になってきました。
床焼けはバルコニーの深さにもよりますが、うちの経験では
南向きの窓際付近が最も早く焼けが目立ちだしたように思います。
たてすぐらいしかなかった一昔前は大変だったんでしょうね。
1439: 匿名さん 
[2009-06-29 22:32:00]
1436さんってなんか大変ですね。
そんなに必死になって他を否定しなければ、満足できないなんて。
南向きに住めばいいのに・・・
いいよ。少なくとも精神的には。

まぁ、でも一緒か、そういう人は。
今度は立地やグレード、果ては階数、いろんなコンプレックスが、
次々気になってくるんだろうから・・・
1440: 匿名さん 
[2009-06-29 22:51:00]
↑こういうひねくれた見方しかできない人というのも悲しいと思いますけどね〜
1441: 申込予定さん 
[2009-06-30 00:43:00]
西向きって、何がいいの?

戸建て都内住まいです、
西向き?
かすかに富士山が見える、それくらいです。

とにかく日差しはハンパないし、
想像を絶するくらい、色焼けします。まぁLOW-eとか使えば大丈夫なんですかね?

後、これからの季節、夕立も凄まじいですよ、西側は。
うっかり、窓開けてたら、とんでもない事になりますね。

西側を良く思うのって完全にデベに洗脳されてる気がします。
南側、東側の部屋は快適です。
1442: 匿名さん 
[2009-06-30 00:49:00]
>西向きって、何がいいの?

別に好きで西向きにしてるわけじゃないだろ。土地の形状とか、建物の配置の制限なんかでそうなってるんだろう。だからいちいちケチつけないの
1443: 匿名さん 
[2009-06-30 01:10:00]
「陰気くさい」「薄暗い」と言う人に問う
来るであろう35℃超えの猛暑日シーズンの西日対策スタンバイOK??!
1444: 銀行関係者さん 
[2009-06-30 04:05:00]
1441

戸建ての何がいいの?
戸建てに住むのは、暇人か使用人雇えるリッチ層。
あなたは前者ですね、おそらく。
1445: 匿名さん 
[2009-06-30 04:34:00]
東向き派も西向き派でもどちらでもいいけど、貴方方は住居を選ぶのに向きから選ぶの?

住宅環境とか間取りとか階数とか仕様とか設備よりも向きが第一条件なの?

向きだけで何方角が最良なんて言える訳ないよ。

それぞれ条件が違うんだから。
比較するなら同じマンションで同じ位の階数じゃないと無理でしょう!
1446: 匿名さん 
[2009-06-30 06:15:00]
東向き買って入居し、想定外の薄暗さに後悔してる人結構いるんだね(^^;)ここ見てると良く分かるわ(笑)
1447: サラリーマンさん 
[2009-06-30 06:27:00]
>1444さん

何故に戸建派=暇人orリッチ層なの??
では、マンション派はなんなのだろう??

1444さんは、血液型で人の性質を決めちゃうタイプなのかな??
1448: 匿名さん 
[2009-06-30 06:35:00]
少し前に東向きの部屋を検討していましたが、毎回午後に部屋を観に
いっていましたが、全然明るかったですよ。
何故なら、バルコニーの無い、ダイレクトウインドウだから。
南向きでも、バルコニーが2m位出ているよりは、ある意味明るいですよ。

向きだけで、どっちがいいか?っていうと
南向きの方がいい部屋になる確率は高いけど
それは確率の問題・・

2流高校からと1流高校からなら、1流高校からの方が東大に進学する確率は高いけど
だからって、2流高校からでも進学する人はいるし、1流高校からでも出来ない人もいる。

お互いの悪い所を言い合う議論って不毛ですね(笑
1449: 匿名さん 
[2009-06-30 07:05:00]
なんで「西向き物件にお住まいの方!」スレに、わざわざ「東は暗くないですよ」って書き込みにくるんだろ。

発言内容の是非はともかく、「東は暗い」って西向き住人が書き込むのはスレタイと一致してるからわかるんだけど。
1450: 匿名さん 
[2009-06-30 07:32:00]
↑たいして暗くもない真実を「陰気くさい」と、意地の悪い言い方をしている方がいるため、訂正しています。

西住まいのスレって、西日の強い夏を目の前に、「東向きが暗い」話題で自己満足するしかないスレなんですか
1451: 匿名さん 
[2009-06-30 07:35:00]
西向きは東向きはもちろん南向きと比べても素質は高い。
ただ素質を生かせるか欠点になるかは設計や設備次第。
素質とは太陽光の入り込みなど外部からの影響の大きさね。
1452: 匿名さん 
[2009-06-30 07:38:00]
意地が悪いとしたらお互いさまでは?(笑)
1453: 匿名さん 
[2009-06-30 12:21:00]
事務所が8階で西と北が前面ガラス張りなんですが、昼前から温度は急上昇しています。
エアコンは早い時期から必要になりますし、今の時期なら4時以降が特に暑いです。
この経験から個人で住むなら西向きだけはやめたいと考えています。なお、同じビルでも
東向きの部屋はエアコンをあまり使ってないんですよね。それくらい差がありますよ。
1454: 匿名さん 
[2009-06-30 12:30:00]
>>1453
嘘くさい。わざわざ昼休みに東の宣伝しに来なくても(笑)。東向きの物件買って、よっぽど後悔してるんだなあ。職場から東向きのMSに帰るのがそんなに憂鬱なのかい?
1455: 匿名さん 
[2009-06-30 12:47:00]
一日ずっと張り付いて西日が暑いって書かれるたびに
必死に噛みつかなきゃいけないあたりに、西側の切なさが漂ってるね。

今日はだいぶすごしやすいんじゃない?
まぁ、そういらいらしないで(笑)。
1456: 匿名さん 
[2009-06-30 12:53:00]
>1454

ちょっと性格ひねくれすぎてないかい??
貴方の物を信じるって基準を知りたいよ。
1457: 匿名さん 
[2009-06-30 12:58:00]
わざわざ西向き物件のスレに来なくても?ストレスたまってるね~。憂さ晴らししたければ、別スレ東向き暗さ対策でお願いします。薄暗いリビング居ると性格まで暗く(おかしく)なるのかな(笑)
1458: 匿名さん 
[2009-06-30 13:04:00]
ニシビデイライラw
1459: 匿名さん 
[2009-06-30 13:28:00]
↑おまえ鬱病か?
1460: 匿名さん 
[2009-06-30 13:37:00]
>>1453
言ってる事当たってると思いますけど。

なんかそれを激しくツコッムって、、、
1461: 匿名さん 
[2009-06-30 14:07:00]
ここはマンションの話題なのに、全然条件のちがう
どこかの前面?ガラス張りの事務所がどうたら垂れるから
ツッコマれるの(笑)
1462: 匿名さん 
[2009-06-30 14:16:00]
でも、条件っていうなら、マンションだって条件違いますよね、
>>1453は、事実を語って、自分は西向きが嫌だと言っただけですよね。
1463: 匿名さん 
[2009-06-30 14:19:00]
西向きが好きでもいいとは思うんですが、ちょっと攻撃的な方が多いような気がします。
それでは妬まれてると思われても仕方ないですよ。

それに東は全部暗いと思っている人がいるのが不思議です。
条件で全然変わりますよ。少なくともうちは一日明るいですが・・・。
1464: 匿名さん 
[2009-06-30 14:34:00]
>うちは一日明るいですが・・・
だったら西向きにわざわざ来なくても?気になるから来るんだろう。素直に明るいリビングが羨ましい。暗くて東向き失敗したと言えばスッキリするよ(笑)
1465: 匿名さん 
[2009-06-30 14:39:00]
うん、わかった、
一人おかしい方いますね。

ここって、西向き****な板なの?
長所、短所語る板でしょ。
1466: 匿名さん 
[2009-06-30 15:10:00]
>西向きが好きでもいいとは思うんですが、
何様のつもり。やっぱり病気じゃないか?「東向きマンションの暗さ対策」のスレで遊んでな。
1467: 匿名さん 
[2009-06-30 15:18:00]
1464さん、どうしても認められないようですね。
きっと、全てのことに対してそういう姿勢なのでしょうね・・・。

1463ですが、うちは西側にも3部屋あるので西の良い点もわかります。
夕方とても明るいし、冬は東側より暖かいですね。
でも、西日がきつくて早々にカーテンを閉めてしまいます。
それでも暑くて、最近でもほとんど一晩中クーラーつけてますが。

明るさは、部屋のトーンを変えたり、間取りや窓の大きさなどで、全然変わってきますよ。
今後のご参考までに・・・。
1468: 匿名さん 
[2009-06-30 21:49:00]
3月入居予定で、もうじき内覧会です。
建物が出来上がるにつれて、自分の部屋が暗くて暗くて、落ちこんでいます。
立地と環境を気に入って購入することにしたのですが、南向きは高くて買えず、
結局東向きにしました。目の前には低層のマンションが建っています。
今更悩んでいることに夫も腹を立てて、険悪な感じになってしまっており、
解約すると350万円捨てることになるので、できたら前向きに入居したいと思います。
暗めの部屋でも楽しく暮らされている方、どんな毎日ですか?

西向き選べば良かったのにね(笑)
1469: 近所をよく知る人 
[2009-06-30 21:49:00]
夜もすがらクーラーをってことは、いくつもの部屋があるのに、
わざわざ、西の部屋を寝室に?ちょっと?。
まあ、東にリビングがあれば、西に窓をつけて、寝室に。
なのかな?。
1470: 匿名さん 
[2009-06-30 21:55:00]
わざわざ西向きスレに来てお呼びでないのに東向きを自慢?何考えてるのかね。こいつは?
よっぽどストレス溜まってるのかね。不満があるなら住み替えな。ローンで格安な東向きをやっと買ったから無理か(^^;)
1471: マンション住民さん 
[2009-06-30 21:57:00]
夏になると西日での暑さで西向きにお住まいお方を攻撃する。
冬になると暗さや寒さで東向きにお住まいの方を攻撃する。
もうやめましょう。
それぞれ、冬暖かいとか夏涼しいとか、眺望が最高など、利点があって購入されているのです。
今のマンションはベランダが2m以上あるとか、断熱性に優れているとかで、最近購入された方は、
皆さんが言われるほど、不便さを感じていないと思いますよ。
1472: 匿名さん 
[2009-06-30 21:57:00]
↑No.1467 by 匿名へ
1473: 購入検討中さん 
[2009-06-30 22:49:00]
賃貸マンションに住んでいる者です。
真西、南西、真南、東南向きのマンションを転々としました。

一番住みやすいと感じたのは南西です。冬は暖かく、夏も西日が直接当たる事はありません。
今は南西向きに住んでおり、子育て中で昼間家にいる時間が長いので冬暖かく、暖房機一切不要
なのが経済的にも一番助かります。

真西はやはり夏は昼から夕方にかけての西日がきつくカーテンなしには生活出来ません(汗
立地にもよると思いますが、西日を遮るような建物が前に建っていればいいかもしれないけど、
それでは景観はよくないと思いますし。生活パターンにもよりますが、昼間家にながくいる場合は
真西はおすすめできません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる