マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

1343: 匿名さん 
[2009-05-06 21:18:00]
1302さんは東南の家にお住まいですよね?それなら西向きの家より、朝日には不自由しないかと。
なぜ

>うちみたいな家だと、体内時計が1日1時間ずつ狂っていくそうです。

なのか良く分からない・・。
1344: 匿名さん 
[2009-05-08 00:04:00]
確かに体内時計は朝日っていう記述が多いですね。
でも、我ら西向きの部屋は、精神をリラックスさせるという、まさにストレスがちな現代人にうれしい機能があります!
朝日は眩しいし、人によっては「頑張るぞー!」とハイテンションになったりしますが、西日のあのオレンジ色は、気持ちが落ち着くし、明日もあるうだなと、生きる力にもなり嬉しくなります。
その証拠に、通勤のバスで朝日が入ると皆さん眩しそうな顔で無口ですが、夕方、丘を越えて西日が見えると「おおー」とか歓声が出ることもありますからね。
1345: 匿名さん 
[2009-05-08 08:34:00]
西日があたるマンションは別にうらやましくもないけど、夕陽が当たる時間に帰ってこれる仕事がうらやましい。
1346: 匿名さん 
[2009-05-08 10:42:00]
↑どっちも、かなわぬ夢だろう(笑)
1347: 匿名さん 
[2009-05-08 11:12:00]
>>1345
同感!!
1348: サラリーマンさん 
[2009-05-08 21:17:00]
確かに。
電車から見る夕焼けは、身が融けるほど、体が弛緩するのを感じる。
もうすぐ、家に帰れる。そう思わせるものが、夕焼けにはある。
1349: 匿名さん 
[2009-05-08 22:01:00]
朝から暑いのは気力が削がれる~(汗)
1350: 匿名さん 
[2009-05-09 01:42:00]
朝日には元気がもらえそうだし、西日を嫌う親の薦めもあって東南の角部屋に決めました。
初めは清々しい朝日が大好きだったんだけど、最近、朝日を見ると、さあ、今日も一日頑張れ頑張れと追い立てられているみたいに感じる。

冬に当たっていた南からの陽も入らなくなったし、午後にぽかぽかと部屋に差し込む陽が恋しいです。
同じ人間でも、その時の体調によって、朝日が欲しい時も、夕日を見たい時もありますよね。
今の私は夕日に癒されたいです。疲れてるのかも。

西に窓のある部屋はなくて、朝日も夕日も入る部屋がある間取りを選べば良かったと少し後悔。
1351: サラリーマンさん 
[2009-05-09 21:46:00]
たまに、なんちゃってマンション住人が徘徊しているみたいだ。勿論、とだて族でもない輩。迷惑な話だ。
1352: マンション投資家さん 
[2009-05-12 23:25:00]
西向きは資産価値も低いし中古でも買い手がつきにくい
広さの割に新築販売価格が安いのは魅力だね
まあ戸建てでも西には窓を設けないのが主流です
特に眺望に優れてる場合を除いて西向きマンションは買って損するのは間違いないよ
1353: 匿名さん 
[2009-05-12 23:43:00]
中古は方角関係ないですよ
1354: 匿名さん 
[2009-05-12 23:51:00]
>>1352
>まあ戸建てでも西には窓を設けないのが主流です
初めて聞きました。(戸建てでは)北に窓を設けないというのは良く聞きます。
1355: 匿名さん 
[2009-05-13 00:23:00]
>西向きは資産価値も低いし中古でも買い手がつきにくい
そうなんだ。。
やっぱ、東にしようかな。
1356: 匿名さん 
[2009-05-13 01:33:00]
中古は方位関係ない!?どんだけ無知よ
1357: 購入経験者さん 
[2009-05-13 04:56:00]
西向きより、東向きリビングダイニングの方が安かったのですが車が多い道路沿いだったので西向きにしました。
日照条件もありますがこれからずっと住むんだったら、と排気ガス&汚れを重視してたので(前のとこはベランダが排気でかなり汚れた経験があるので)

何を重視するかによりますね。
1358: 匿名さん 
[2009-05-13 07:13:00]
>>1356これまで何件売ったことあるんだい?
1359: 匿名さん 
[2009-05-13 10:38:00]
>>1352
西向より東向きの方が資産価値も低いし中古でも買い手がつきにくいわ。日中、部屋が暗いからね。
オープンルームは午後来る人多いから売れなくて困ってるって。暗くてね。
>まあ戸建てでも西には窓を設けないのが主流です。
聞いたことないわ。このヒト勘違いしてるんじゃない。または、方向音痴(笑)
1360: 匿名さん 
[2009-05-13 10:48:00]
資産価値は西向き東向き双方同じくらいですよ。
日本人は朝日をありがたがるので、東向きは日中あまり家にいない人には、暗さはあまり気にならないかと思います。西日は暑くていやという人もいれば、冬暖かくて良いという人もいる。
後は眺望や建物の造りなどさまざまな条件がありますので、一概には言えません。
家のタワーマンションは、眺望が北側が一番良いので、北側が一番人気でした。
タワーマンションのFIX窓は、西陽はキツイ。バルコニーのあるところはいいけどね。
1361: 匿名さん 
[2009-05-13 19:58:00]
一応、西の物件マンションですが、(リビング西、部屋A西、部屋B東、玄関東)
朝は道路はさんだ向かいに20m先のマンション立ち並びの影響で、光の反射で明るいです。
正午のリビングは暗いですが、西の一室の南は吹き抜なので窓があり、一日中明るいですね。
夕方西日のピークは向かいのマンションが遮るので、夏は少しは増しな程度です。
1362: 匿名さん 
[2009-05-13 21:14:00]
タワーの西側にリビングが横長にあり全面壁まで西日にさらされますが、不思議に何故かそれほど暑くないです。
かなり安い分類のタワーでそれほど特色もありません。
私自身、どちらかというと暑がりだったはずです。
どうしてか分からないんですが、どんな原因が考えられるのかな??
1363: 匿名さん 
[2009-05-13 22:07:00]
バルコニー奥行き2メートルある西向き住人です。
西側窓にUVカットフィルムを貼るかどうか迷いましたが、
入居時期が晩秋~初冬だったため、とりあえず様子見で見送りました。
おかげで真冬の午後は陽射し、明るさとも太陽の恩恵にあずかってぽかぽか。
そして夏に向かうこの時期、UVカットフィルムを貼るべきかどうか考え中です。

冬と今の時期とでは、太陽の位置が違うので夏至まではそれほど室内に
陽は入ってこないようですが、夏至がすぎて9月いっぱいまでは
少しずつまた室内の奥まで陽が入りそうです。

UVカットフィルムをご利用の方、やはり貼ると暑さは和らぐものですか?
ちなみに共働きのため、平日の日中は不在です。
帰宅時に室内の温度が高くなっていても困るので、検討中。
1364: 匿名さん 
[2009-05-13 23:36:00]
>>1354

>初めて聞きました。(戸建てでは)北に窓を設けないというのは良く聞きます。

おうち、建てたことないでしょう?北に窓をつけないと風が全く通りませんよ。
リビングや居室が南向きなら北側の窓は必須です。
西側は、窓をつけないのが主流なのかどうかは不明ですが、
西側の窓はあまり大きく取らないのが戸建の常識です。(特に2階建ての2階部分)
熱い空気は上に上がりますからね。西日とのダブルだと地獄を見る。
1365: 匿名さん 
[2009-05-14 00:00:00]
>>1364
ウチは戸建てですが、北側はトイレや階段などの小窓しか付いていません。大きな窓は東・南・西にあります。
西側は隣家が接しているため西日は少しだけです。
最近の戸建て(特に建て売り)は、窓に「庇」がないですよね。これでは南でも夏場は辛いです。マンションはバルコニーという大きな庇があるわけですから、冬は奥まで日が差し込んでも、夏は入らないのではないでしょうか。もし西側の窓がバルコニーではなく壁面窓だったら大変ですね。
1366: 匿名さん 
[2009-05-15 20:42:00]
西日が差して、クーラー入れたいと思うようになるのって何月位からでしょうか。
今の時期はまだ大丈夫でしょうか。
1367: 匿名さん 
[2009-05-15 20:53:00]
>1363さん

うちは西ではないですが、紫外線と断熱効果のあるピュアリフレ全室に張ってます。
暖房、クーラーの効きもいいし、東から差し込む朝日の暑さも和らいだと思います。
何より展望重視で買ったので、床や家具の日焼けを気にせず、カーテンを開けて置けるのが嬉しいです。
冬は冬で、外の寒さを遮ってくれるようで、暖かいです。
1368: 匿名さん 
[2009-05-15 20:54:00]
うちは6月の天気のいい日くらいからかな?
まずは除湿から入ります。
でも今年はちょっと暑く感じます。
そろそろ除湿くらいは、って思ってるところです。
1369: 匿名さん 
[2009-05-16 00:21:00]
東京の夏の西日は最悪です。
1370: 匿名さん 
[2009-05-16 13:11:00]
西日といっても、下層の地面やアスファルトの熱気を感じるところでなければ、暑く感じる時期はそう変わらない。
クーラーを入れ始める時期は東も西も同じ。
その後、東は入れなくても我慢できる。
西は我慢できない。

あと、入れるならUVカットフィルムより断熱(紫外線・赤外線カット/可視光線透過)のある総合フィルムね。
1371: 匿名さん 
[2009-05-20 19:46:00]
東京より関西の方が、夏の西日はきついと思います。
1372: ご近所さん 
[2009-05-20 20:17:00]
今日は暑かったね マンションの西のお宅は4時頃、西側ブラインド閉めていた
あれでは夏は暑いだろうなぁ 

角部屋で西側に窓があると、寒い、暑いで光熱費大変じゃないですかね
我が家は中と西を選べたけど中にして良かったよ
寒く無いし暑くない、風も入るしね
ホント静かなマンションで寝過ぎちゃってこまるんす
1373: 匿名さん 
[2009-05-21 10:18:00]
>角部屋で西側に窓があると、寒い
タコ!冬は西窓は暖かいんだよ。常識だろうアホ!
1374: ご近所さん 
[2009-05-21 21:57:00]
>>1372
「自分の家」を早く買え、造れ。
現実味のあるレスをしよう。
1375: ご近所さん 
[2009-05-21 22:11:00]
自分のマンションで4年目だな
西側なんて冬の朝は寒いだろ
朝は陽も射さないし...
角部屋はどちらも寒いよ
1376: 匿名さん 
[2009-05-21 22:48:00]
↑お前、1Fの日当たりの悪いMSに住んでるんだろ。3割引で買ったのか。北向きだったりして(笑)
1377: 賃貸住まいさん 
[2009-05-21 23:07:00]
ベッドカバーが焼けてだいぶ色が変わってしまいましたが、
週末ゆっくり起きる派には午後に洗濯しても乾いてくれる西日は便利です。

冬の午後の日差しでお昼寝も気持ちいいですし。

夜のいい具合の時間帯に満月を見ながら飲めるのも最高。
1378: 匿名さん 
[2009-05-22 07:10:00]
東南の角部屋から西向きの角部屋に引っ越ししました。

朝日が柔らかくなり、
穏やかな朝を迎えられるようになりました。

日中は不在だし、
考えていような住み心地の悪さはなく、
朝の直射日光を受けずになったから、
むしろ住みやすくなりました。

しかし子供部屋は東向きなので、
バルコニーからの強烈な朝日が注ぎ込んでいます。
その部屋で寝起きはしたくないと逆に思ってしまってます。
1379: 匿名さん 
[2009-05-22 09:22:00]
都心、タワーの上層階角部屋。
暑すぎる、早くも西日パワー全開でエアコンフル稼働。
大開口からの西日は強烈過ぎる・・・
1380: 専業主婦 
[2009-05-22 10:22:00]
へ~、都心、タワーの上層階角部屋買える人もこの時間、このスレ見てんだ(笑)
1381: 匿名さん 
[2009-05-22 13:08:00]
ご同業じゃね?
1382: 引っ越して1年 
[2009-05-23 18:30:00]
東南の角部屋から西向きに引っ越して1年!私にとってはかもしれませんが‥西向き良いじゃないですか!以前の夏は朝から汗ばんで色々家事をして出かける頃にはグッタリ。今は朝は快適で洗濯物も3回転くらい出来るし!冬は東南で日差しがあっても早朝は暖房必須だったしあまり変わらないかな。でもガラスに対策とってなければ、きっとこの先、家具等の日焼けとか気になって来るのでしょうねー
1383: 周辺住民さん 
[2009-05-23 20:39:00]
洗濯物がよく乾く。っと、奥さんが。
ベランダのガラス面3×8くらい。シーツやら毎日干せる。っと妻が。
ベランダの奥行きが2.5ありますから、さほど暑い日差は、はいらない。っと妻が。
布団や座布団やら、さらさらに、乾きます。っと妻が。
1384: 匿名さん 
[2009-05-24 01:10:00]
>1379さん

タワーの西(南西角?)はこれからの季節は暑そうですね~。
でも夏意外は暖房要らずで、春秋冬はとても住み易いのではないですか?
1385: 匿名さん 
[2009-06-13 21:31:00]
西最高!!
1386: 匿名さん 
[2009-06-13 22:22:00]
タワーはマシだよ。
階が上がると空気が乾燥しているし地面の輻射熱が薄いぶん温度も低く風も強くなるから、日陰になる午前中は冷房も要らないくらい。
窓を開ければ、タワーの「乾燥し温度が低く強い風」を利用でき、窓を閉じれば「西日の暖かさ」を利用できるぶん、状態はいいのかなと思ってるよ。

高級な所は窓が開かず気密性が高くモロに西日を被るかもだけど。
1387: 匿名さん 
[2009-06-13 23:17:00]
午後に西の窓を開ければ、風は通るけど、西日で家具や床が焼けませんか??
タワーに簾は風があって危ないし、フィルムを張っていても開ければ意味ないし・・。

確かに今流行のベランダが無く、天井から床まで窓になって、窓の開かないダイレクトビューの高層マンションの西はクーラーが効かない位暑いでしょうね。
1388: 匿名さん 
[2009-06-13 23:32:00]
赤外線カットのフィルムはいいよ。透明感はそのままだし。プラス、ブラインドかな。
1389: 匿名さん 
[2009-06-14 00:05:00]
ブラインドをしてても、窓を開けてたら床は日焼けしませんか?
紫外線と赤外線カットのフィルムは、うちも窓に張ってます。
でも窓に何か張っても、開けてたら意味ないし。
風は通したいけれど、日焼けは嫌なんです。
1390: 匿名さん 
[2009-06-14 06:17:00]
紫外線カットの網戸があるらしいですね。
併用して使うのはどうですか?
1391: 匿名さん 
[2009-06-17 19:15:00]
そんな網戸があるんですね。ありがとうございます。ネットで調べて見ます。
1392: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 12:50:00]
この一週間、さらに暑さが増しています。
西向きベランダにお住まいのみなさん、室内はどうですか?
エアコンをつける以外の対策はされていますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる