マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

1251: 匿名さん 
[2009-04-20 06:19:00]
夕焼けきれいだけど眩しくてそんなにずっと見れなくない?富士山シルエットきれいだけど。
とりあえず冬は暖かくて良いけど、夏は暑すぎるぅ!!
1252: 匿名さん 
[2009-04-20 06:59:00]
夕焼けがまぶしいっておかしいよ。
だんだん暗くなっていくんだぜ。
1253: 匿名さん 
[2009-04-20 07:23:00]
>>1247
タワーに住んで他のタワーの意見も見に行っていると、物件により灼熱と感じる傾向があったり、そうでなかったり、その違いも価格帯によって判断できるわけでもなく、色々な条件や形状で変わるのでしょうね。
1254: 匿名さん 
[2009-04-20 07:28:00]
フィルムの効果は薄いと思います。
ただ直射日光が当たっても、ジリジリ感がありません。
また通常なら高層であると空気が比較的乾燥しているはずなので、まとわりつく感も少ないです。(湿気や熱は地面から出てきますから)
なので単に暑いだけです。
冬(秋冬春)は乾燥に困ります。
1255: 匿名さん 
[2009-04-20 08:17:00]
夕焼けはいいけど暗くなる前の段階が眩しいということですが・・・。
夕焼けを満喫しようとすると、カーテンの調整を何回もしないといけないので面倒です。

真西物件だけではないし、前にある建物などの影響もあるだろうから、日の差し込みかたは違いはありそうですね。
でも、いくら景色が素晴らしくても次にまた西を選ぶことはないっす。
1256: 匿名さん 
[2009-04-20 09:14:00]
夕焼けと夕陽を間違えねえ?
1257: 匿名はん 
[2009-04-20 10:44:00]
うちは南西角部屋で、景色もいいし気に入っているので、当分住み替えの予定はありませんが、次買い換える時も南西でいいと思ってますよ。
南西でも多分北東でも、2方向明るいので、角部屋はいいね。
1258: 購入経験者さん 
[2009-04-20 11:08:00]
我が家も南西角住戸ですが西日(特に冬場)は好きです。
夕方まで日が差し込み暖かく明るいし・・・
以前は東南でしたが朝日の恩恵わずかで昼から暗くて・・・
西日・夏場はさすがにと思いましたがuvカットフィルムのお陰で
私は特に問題ありません。
1259: 匿名さん 
[2009-04-20 11:33:00]
南西角部屋ですが、平日は仕事なので、夜しかゆっくり外の景色を見ることがありません。
夜景が綺麗なのもここを選んだ一因。
お出かけのない休日は夕日が沈むのを見るのが好きです。

たまに早起きして出かけるとき、電車の窓から東の空の美しさを見て、東向きに住んでいて早起きなひとは
こんな素敵な景色を楽しんでいるんだな~って思う。

さえぎるものさえなければ、東西どっち向きでも夜景は綺麗、朝日か夕方かどっちかを堪能できる。
他の要因を加味して綜合判断すればいいと思います。
洗濯物の乾く時間が長いか短いかという点は、向きと関連して考えたことはなかったです。
天気との関係で晴れた夏の日は早く乾くな~くらい。
暑さ、という点では、西向きは暑いかもしれないけど(東向きに住んだことがないので比較できません)
すごく気になるほどでもないです。暑さに弱いひとには向かないかも。
うちのマンションは東に高い建物があるので南西を選んだので、逆ならまた違った選び方をしたかも。
1260: 匿名さん 
[2009-04-20 13:35:00]
なるほどなるほど。
南西角は南東角と同じくらい良いということですね。
1261: 匿名さん 
[2009-04-20 13:55:00]
南東角が良いと入ってないけど?
1262: 匿名さん 
[2009-04-20 14:03:00]
そこ突っ込むとこなの?
東南角はいいという定説があるからじゃないの。
1263: 匿名さん 
[2009-04-20 14:41:00]
南>南西>南東>西>東>・・・・北が最後
1264: 匿名さん 
[2009-04-20 15:13:00]
南一面だけより、角(二面)のほうがいいような気もしますが。
三面のマンションも最近はあるようですし。
どれにしても、奥行がありすぎたり、窓の幅や高さがなければ、奥は薄暗い。
さえぎる高い建物がないほうがいい、生活時間の違い、好み等付加要素はいろいろあって、
とても図式であらわせるほど単純なものではないと思います。

戸建てなら四面もあり?
うちの両親は、東西南北四面に窓がある家は金がどんどん出て行く、とか
言ってました。迷信でしょうけれど。
あ、でも実家は四面窓で貯金は少なさそう・・・詳しくは知らないけれど。
1265: 匿名さん 
[2009-04-20 16:25:00]
夏の東向きは、朝から暑い!!
夏の西向きは、昼から暑い!!
でも実際はそんなこと、立地やベランダの奥行き等で千差万別。
しかも、今では、日差しを遮るアイテムは、リーズナブルなものから、おしゃれなものまで、よりどりみどり。
ささない日差しを射すようにするのは、むずかしいけれど、
遮ることは、簡単じゃないですか?
もう、単純に向きだけで、どうこう言うのは、あまり意味がないような気がしますよ。
1266: 匿名さん 
[2009-04-20 16:46:00]
南西角、東南角、どちらも違う魅力があるけど、向き以外の条件が同じなら、普通は
東南角の方が高いですよね?

もしお値段も、その他の条件も、全て同じだったとしたら、南西角、東南角、どちらを選ぶ人が多いのかしら?
1267: 1260 
[2009-04-20 17:01:00]
そういう意味も考えて書いたんですけどねーー
1268: 匿名さん 
[2009-04-20 20:10:00]
夏の東向きは、朝から暑い!!
夏の西向きは、昼から暑い!!

朝は風があり日光が入らなければエアコン無しですごせる。
昼からはどうであろうと窓を閉めエアコンをつけなければ熱い。

西日対策の無い場合は、西より東。
フィルムなど金をかけてるなら東より西。
東は、バランスよくいいが工夫する余地が乏しい。
西は、工夫(要はカネ)すれば良くなるが、工夫しなければ悪い。

西日という有る物を工夫して取捨する事はできる。(可視光線を招き他を阻害するなど)
東は良いものも悪いものも無いので、平均値は西より高いがそれ以上ができない。
1269: 匿名さん 
[2009-04-20 20:49:00]
開口部が東西のMSってリビングってはどっち向きが多い?うちは西だけど。
1270: 匿名さん 
[2009-04-20 20:57:00]
東はお昼から真っ暗だよ
1271: 匿名さん 
[2009-04-21 11:51:00]
お値段的には

東南角>南西角>南>東>西>北 ですよね?

普通は西より東の方が高い?
東にも西にも良い所、悪い所はそれぞれあるし、お値段を考えたら、西がお得かと。
特に東南角と南西角は同程度の魅力があると思うし。

もし全ての方角が同じお値段で、周りの建物や間取りの条件が同じだったら。
皆さん、何処を買いますか?東南角?南西角?真南?
私はそれでも東南角と南西角は悩むな~。

朝日と夕日。
朝起きて朝日の差す明るい部屋は、一日のやる気とパワーがもらえそう。体にも良さそうだし。
午後から夕暮れまで日が当たって、夕日が拝める部屋は、ゆっくりくつろげて、癒されそう。
どっちも捨てがたい・・悩む・・。
1272: 匿名さん 
[2009-04-21 13:04:00]
>>1271
どこの地域だ?赤道直下のアフリカか?角が入ると複雑になるんだよ。向きでは南>南西>南東>西>東>だろう。
1273: 匿名さん 
[2009-04-21 13:10:00]
1272さんの言い回しの下品さはさておきまして
角部屋を別とするなら私は日がさす時間が一番長い南西向きが一番
好きです。
1274: 匿名さん 
[2009-04-21 13:12:00]
>もし全ての方角が同じお値段で、周りの建物や間取りの条件が同じだったら。
角部屋は左右逆の間取りになりませんか~?
真南と同じ間取りは無理では~?
べつにイチャモンつけてるわけじゃないけど。ごめんね。
1275: 匿名さん 
[2009-04-21 13:22:00]
東南角>南西角>南>東>西>北
ですね。
1276: 匿名さん 
[2009-04-21 14:18:00]
↑不正解
南西角>南東角>南>西>東>北が正しい。
1277: 匿名さん 
[2009-04-21 14:36:00]
なるほど
東南角>南西角>南>東>西>北
ですね。
1278: 匿名さん 
[2009-04-21 14:49:00]
↑落第
1279: 匿名さん 
[2009-04-21 14:54:00]
節分?
1280: FA 
[2009-04-21 14:58:00]
南西=南東>南>北西=北東>西=東>北
1281: 匿名さん 
[2009-04-21 15:11:00]
正解
1282: 匿名さん 
[2009-04-21 17:50:00]
1271さんへ 「朝日と夕日。どっちも捨てがたい・・悩む・・。」 同感です。さんざん悩んで私は夕日プラス富士山を選びました。
1283: 契約済みさん 
[2009-04-21 20:12:00]
関東首都圏で眺めが抜けているなら、確かに西の絵葉書のような情景は魅力的。
1284: らいか 
[2009-04-22 21:50:00]
ベランダは西。東の部屋、玄関、朝日がサンサン。あさ眩しい。夕方リビングから夕日がきれい。夕日の前は、眩しいけれど。ピュアリフレとミラーカーテンで対抗してる。でも、気持ちいいよ。夕日って大きいよね。びっくりです。
1285: 匿名さん 
[2009-04-22 21:56:00]
バルコニーがあれば植物なりオーニングなりで西日もいくらか緩和できるけど、バルコニーなしの西窓となると、いくら窓に細工するにしても厳しそう。
1286: 匿名さん 
[2009-04-24 20:43:00]
東南と南西では冬の暖かさは全然違いますか?
冷え性なので、暖かい部屋が好きです。
私のベストは南西かなあ。
でも南西は朝寒そうだし、東南は夕方から寒そう。
どちらも寒さはそんなに違わないのかしら。
一日中暖かい部屋に住みたいです。
1287: 匿名さん 
[2009-04-25 01:16:00]
暮れる富士山。
暮れる富士山。
1288: 匿名さん 
[2009-04-25 03:38:00]
うわぁ。素敵ですね~

こんな景色が見れるなら西向きでもいいなぁ。
1289: 匿名さん 
[2009-04-25 07:06:00]
冬の暖かさなら西か南西だね。東は朝も寒いよ。冬の朝日は眩しいだけ。そして東は暗い。寒い、暗いが東だね。
1290: 匿名さん 
[2009-04-25 21:46:00]
職場が高層で西側が全面ガラス張りなのですが、春先でも昼前から温室を通り越してエアコンつけないといられない状態になります。同時刻でも東側の部屋は快適なんですが。自分がマンション買うなら
西向きだけは絶対避けたいですね。北も良くないでしょうが。
1291: 匿名さん 
[2009-04-26 14:49:00]
高層で西側が全面ガラス張りで、断熱フィルム張るとか何の西日対策もされてなけてば、暑いでしょうねえ。
その代わり、冬は暖房が要らない位、暖かいのでは??

普通のマンションで、ベランダがあって、ちゃんと西日対策すれば、夏でもそこまで暑くはないと思いますが。
1292: 匿名さん 
[2009-04-26 14:53:00]
>1290さん

東側の部屋と西側の部屋、年間を通じて、どちらが快適ですか?
冬は西側の方が明るくて、暖かくて過ごしやすそうですが。
1293: 匿名さん 
[2009-04-26 14:59:00]
>西向きだけは絶対避けたいですね。

って言ってない?
1294: 匿名さん 
[2009-04-26 17:51:00]
西向きは夏は灼熱です。
冷房をガンガンかけないと暑くて過ごせません。
私は南向きしかあり得ませんが、東か西かといえば、東でしょう。
朝は日が入ったほうが冬寒くなくていいです。
1295: 匿名さん 
[2009-04-26 20:11:00]
>>1294
なのね~東が冬暖かい?おいおい住んだことあるのか?冬暖かいのは西向きで、東は暗くて冬寒いのは常識だよ。南しかないとか言ってるけど、ほんとは北向きに住んでるんだろう(笑)
1296: 匿名さん 
[2009-04-26 20:45:00]
朝はって書いてるよ。
よく読め。

てか、1295はエスパーか?悪意たっぷりだね。
1297: 匿名さん 
[2009-04-26 20:54:00]
でも西向き物件の住人スレに東向きの1294がしゃしゃってきてるのがおかしいか。
1298: 匿名さん 
[2009-04-26 21:02:00]
あれ?1294は南住人じゃない?
まあ、どっちでもいいか。西以外だし。

冬は西向きがいいですよ。暖かい。
休日の午後とか西向きにして良かったなとシミジミ思います。
夏は遮光カーテン必須ですけど。
1299: 匿名はん 
[2009-04-26 21:25:00]
北向き以外は全部住みました。
築30年ぐらいのマンションに住んでた時は
東向きは、冬は寒くて死にそうでした。
西は夏暑くて死にそうでした。

私は暑い方が嫌いなので結局東向き買いました。
さて、新築のマンションの東向きですが
断熱がちゃんとしてることもあるのか
今年冬を越しましたが、寒くて困った日は皆無でした。

私には東が合っているようです。
1300: 匿名さん 
[2009-04-26 21:39:00]
東は暗いんだよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる