今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
1084:
匿名さん
[2007-09-11 13:30:00]
|
||
1085:
匿名さん
[2007-09-11 13:36:00]
>>1084
いやいや反対だよ。 |
||
1086:
近所をよく知る人
[2007-09-11 13:49:00]
>>
↑これの向きが反対って言いたいんだろ<< |
||
1087:
匿名さん
[2007-09-11 15:56:00]
>西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います
(長所) 午後からの洗濯もしっかり乾きます。 夕日が綺麗です。 冬は、床暖だけでポカポカ。 (短所) 夏は1時〜4時が暑いので何かしら対策を。 以上、私の個人的な意見です。 ((西向きを非難する方へ)) スレ主さんは、ほぼ真西の物件に入居予定なのです。 それで、西向きの良い所、悪い所を教えてほしいと言っています。 西よりは南だ!西なんてありえない!等々・・・ そんな事、誰も聞いていません。 西向きを買うのに色々な考えがありますから。 我が家は、好きで西向きを購入しましたが、それでも抽選だったんですよ。 そうゆう方、多いんですよ。 ですから、個人的な意見で非難しないで下さい。 1078さんと言いたい事は同じです。 |
||
1088:
匿名さん
[2007-09-11 16:23:00]
1081 両方の意見を聞きたがってるんだから、方位別にスレを作る意味が無い。
・・・もう西向きを購入したんだから、今さら他の向きの長所を教えてもらっても、意味が無い。 1081 西向き物件で、嫌な思いをした意見も重要でしょ。 ・・・だから、もう購入したんだから、今さら嫌な思いをした意見を言われても、何の役にも立たないの。 もっと前向きな、西向きは、こういうところが、ちょっとつらいけど、 こう工夫すれば、快適になりますよ・・とかそういうことでしょ。 方位バトルをやりたいなら、最初のマンション選びとかなんとかで、 別スレ、立ててくださいね。 |
||
1089:
匿名さん
[2007-09-11 16:31:00]
西向きの部屋は売れ残りが多いとわかっています。
|
||
1090:
匿名さん
[2007-09-11 16:32:00]
それがどうしたの?
|
||
1091:
匿名さん
[2007-09-11 16:36:00]
↑大いに同意。。。
|
||
1092:
匿名さん
[2007-09-11 16:55:00]
西日のすばらしさがわからないやつが多いな。
夕日がきれいだし、部屋の中いっぱいに日が差し込んで爽やかだ。 薄暗いへやでねずみのように生活している人は悲惨だよ。 |
||
1093:
匿名さん
[2007-09-11 17:15:00]
夕日、夕焼けの美しさは、語るまでもありませんね。
|
||
|
||
1094:
匿名さん
[2007-09-11 17:22:00]
ここで西向きの部屋をこき下ろしてる連中は、嫉妬してるんじゃないか?
西向きは日差しもたっぷり入るし夕方も照明が要らないほど家中が明るくて経済的だ。 西向き物件は、かなり人気が高く最近ではなかなか入手が難しいときいている。 |
||
1095:
匿名さん
[2007-09-11 18:22:00]
>>1094
良かったですね。 ほんと、良かったですね。 幸せな西向き生活をエンジョイして下さいね。 誰が何と言おうと、貴方が正しいです。 本当に西向きで良かったですね。 嫉妬している奴を是非見下してやって下さい。 . . . 南向き高層階眺望良好物件に住む者より |
||
1096:
1095
[2007-09-11 18:33:00]
私の場合は南向きですがタワーマンションで中部屋です。
北西角部屋・EV・北東角部屋 南西角部屋・南・南東角部屋 上層階はこのような感じなので実は南向きはこの中では一番安かったです。 なので自慢には全くなりません。 角部屋はLDの角が斜めになっており全てFIX窓です。 お隣さんで夕食を頂いた時は夕日の美しさに感動しました。 なるほど西も良いもんだなと。 我が家も高層階の120㎡なので負けたくはないのですが(笑)南西角部屋には 敗北感がありますよ・・・。 南西角部屋は花火が食事しながら見えるけど、我が家はバルコニーに出て 見える感じですから悔しいですね。 ま、どの向きでもいいですが仲良く楽しみましょう。 |
||
1097:
匿名さん
[2007-09-11 18:40:00]
やっと普通に話せる南向きさんがやってきましたね。
今日なんかは気候がとても爽やかで、西向きですが日差しが気持ちよかったです〜そろそろ夏も終わりですね。120m2って広々羨ましいです! |
||
1098:
1095
[2007-09-11 18:54:00]
今までの流れを見ていると、確かに南向き派だけでなく西向き派も
売り言葉に買い言葉で低俗な煽りあいをしていたようですね。 ただ、執拗に西向きを罵倒していたら、そりゃ反論したくなりますよ。 人間ですからね。 私は西向き物件に住んだ事はありませんが、前述の通りお隣の南西角部屋の夫婦と 親しくお付き合いさせて頂いております。 それと義理の妹が西向きに住んでいるのと、近所に西日対策で苦労しているのが 傍から見てよく分かる西向きマンションがあります。 デメリットもある程度理解しているつもりですが、羨ましいメリットも 知っています。 西日で後悔した人がいるのも事実でしょう。 しかし今現在、西向き物件に住まれている方がいるのに、その方々への 配慮に欠けた書き込みはいかがなものでしょうか。 たとえ事実であったとしても、相手の立場を考えてから書き込みするべきですね。 |
||
1099:
匿名さん
[2007-09-11 19:26:00]
1095さんって、普通に話せる人なのかなあ?
一見、相手を尊重しているようにも思えるけど、あの改行を見ると、 なんか、嫌み・・・ 個人攻撃は、したくはないけど。 |
||
1100:
匿名さん
[2007-09-11 19:36:00]
ほんとですね!1095、1096さんって同一人物だったんですね。。。
|
||
1101:
1095
[2007-09-11 19:49:00]
|
||
1102:
匿名さん
[2007-09-11 20:20:00]
何で嫌味をわざわざ・・・?
1094さんは何か気に障る事書き込みました? |
||
1103:
匿名さん
[2007-09-11 20:24:00]
>>1102 流れを読めよ、つーかしつこい。これからは有意義な意見交換をすればいいだけだろ?
|
||
1104:
匿名さん
[2007-09-11 20:41:00]
↑
聞いてるだけなのに、言葉使い悪い。 |
||
1105:
匿名さん
[2007-09-11 22:55:00]
|
||
1106:
匿名さん
[2007-09-11 23:38:00]
|
||
1107:
匿名さん
[2007-09-12 12:46:00]
西向きって変わった間取りが多くないですか?ルーバル付いてたり。
南じゃ金かけないと良い間取りって少ない気がする。 周りの環境もかなり影響がある。 南の人は何が何でも南がよいわけ? >だから間取りを凝ったり、価格を低めにおさえたりするんだよ。 間取りを優先する人がいてもおかしくないと思うが。 同じ間取りが南にあれば、そりゃ南いいさ。 |
||
1108:
匿名さん
[2007-09-12 13:49:00]
同敷地内に2棟ある物件で、西向きと南向きがあったとします。
方角の違いで特別な眺望の差が無く、騒音等にも差が無いとする。 → 高くても南向きを買う この条件で西向きを買うなら、文字通り金銭面でしかない。 |
||
1109:
匿名さん
[2007-09-12 13:54:00]
つまり「西向きだから」、価格を抑えて販売している訳で
安いから西向きにしました♪その分インテリアに拘れますとか ちょっと違う気がします。 賞味期限が当日の食品を格安で購入する感じでしょうか。 決して賞味期限が短いものが「良い」訳ではありませんよね。 西向きしか得られない良い点があればもっとアピールして欲しいですね。 |
||
1110:
匿名さん
[2007-09-12 13:57:00]
眺望が良いから西向きにしたというが、それは西向きのメリットではない。
そんな事であれば南向きは勿論、東だろうが北だろうが立地次第の話なので それをアピールされてもどうかと思う。 昼間は家に居ないからとか、それも苦しい。 |
||
1111:
匿名さん
[2007-09-12 14:39:00]
また、うだうだと、スレの主意と関係ない、くだらないレスバトルがはじまりましたね。
もう、とっくに1000超えてますし、末期状態ですね。 |
||
1112:
サラリーマンさん
[2007-09-12 14:41:00]
相変わらず、しつこく、西向きを非難していますが、よほどうらみがあるのか?・・・南向きが一番、眺望が悪くても、間取りが悪くても、安普請でも、何でもとにかく南向き、と認めてほしいのか?粘着質な性格が不気味。
|
||
1113:
匿名さん
[2007-09-12 14:55:00]
|
||
1114:
サラリーマンさん
[2007-09-12 15:07:00]
わからないかな。
此処は「西向きしか得られない良い点をもっとアピールする」場ではありません。「南が一番」とアピールする場でもありません。 |
||
1115:
サラリーマンさん
[2007-09-12 15:12:00]
>>1114
わからないようなら他所に行け。 >今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。 >西向き物件にお住まいの先輩方、 >西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。 >ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。 |
||
1116:
匿名さん
[2007-09-12 15:26:00]
>>1114は、もう西向き物件の駄目だしを見たくないんだよ。
察してやってくれ。 かわいそうじゃないか・・・ 夕日に向かって叫んでいる姿・・・ もうこれ以上追い込まないでやってくれ・・・ そっとしておいて・・・ 西向き・・・ |
||
1117:
買いたいけど買えない人
[2007-09-12 15:35:00]
此処で西向き批判している人は、マンション購入経験者ではない。言動からみて賃貸住まいのようだ。
|
||
1118:
匿名さん
[2007-09-12 15:42:00]
↑
あらまあ名前まで変えて必死ですね。 |
||
1119:
匿名さん
[2007-09-12 15:53:00]
>>1117
そうみたいですね。 |
||
1120:
匿名さん
[2007-09-12 16:10:00]
自作自演 ***の遠吠え 西向き物件
|
||
1121:
匿名さん
[2007-09-12 16:38:00]
スレ主さんも既に入居してると思いますし、
レスもスレ内容から外れていますし、 1000も超えているので、そろそろ終了にしませんか。 |
||
1122:
匿名さん
[2007-09-12 16:40:00]
終了って、どうすればそうなるの?
|
||
1123:
匿名さん
[2007-09-12 16:42:00]
このスレッドわネ、売れ残り物件を処分したいデベのスレッドなの。
そこんとこ、わきまえてくれなくちゃ困るよ。 |
||
1124:
匿名さん
[2007-09-12 16:50:00]
>このスレッドわネ
わネ・・だって。キモイ。 |
||
1125:
匿名さん
[2007-09-12 17:30:00]
|
||
1126:
匿名さん
[2007-09-12 18:01:00]
どう読んでも、反西向き派は、品が無く、財力、知力とも劣っている層だね。
|
||
1127:
匿名さん
[2007-09-12 18:54:00]
南向きって角以外、3面採光やルーバル付きってほとんどなくない?
あっても運が良い富裕層に持っていかれる。 よって南は普通の間取りしかなくバラエティにかける。 おてんとう様だけでよければ別にそれでも良いと思う。 ただのタワーマンションならそんなの関係ねぇ ですね。。 |
||
1128:
匿名さん
[2007-09-12 22:23:00]
自作自演 ***の遠吠え 西向き物件 傷の舐め合い
|
||
1129:
匿名さん
[2007-09-12 22:29:00]
西向きは貧乏枠です。
そう必要なんです。 タワーは除きますが・・・ 西向きの分際で偉そうなこと言わないことです。 勝ち目はありえないのですから。 |
||
1130:
匿名さん
[2007-09-12 22:37:00]
>勝ち目はありえないのですから
うけるよ。 勝ち目?久しぶりに聞いた言葉だな。 >西向きの分際 分際って・・(失笑) |
||
1131:
匿名さん
[2007-09-12 23:10:00]
|
||
1132:
1129
[2007-09-12 23:16:00]
|
||
1133:
匿名さん
[2007-09-12 23:20:00]
>>1131
おまえは平成生まれか? |
||
1134:
匿名さん
[2007-09-12 23:43:00]
人それぞれ顔が違うように、
色んな意見があるものですね。 西向きでも、朝に照明をつけなくても空からの明るさで充分で 真夏の夕方に地獄のような暑さを感じなかったので 正直なところ、背伸びして予算オーバーな南向きを買わなくて よかったと満足しています。やせ我慢じゃないつもりです。 朝日がさんさんと降り注ぐダイニングも羨ましいけれども 寝室に朝日が差し込むのも悪くない。 もちろん南向きが最高だけれど 全室南向きなんて、庶民クラスのマンションでは無理。 タワーマンションでなければ 大多数は南向きと日当たりの悪い北向きが抱き合わせになってしまう。 |
||
1135:
匿名さん
[2007-09-13 01:11:00]
南向き、南向きって、今の時代のマンションで、そんなにいいこと?
角住戸ならともかく、もう当たり前の2mのベランダ。部屋の中に、 お日様ささないよ。一生だよ。朝日も夕日も隣との仕切り版でさえぎられて、影になるし。 昔は、西向き最悪!だったかもしれないけど、なんだっけ、 家具がやける?・・・UVカットカーテン、UVカットフィルムがあるでしょ。 暑い・・・断熱材も進化しました。エアコンだってね、たかだか10年前と比べても、性能、大幅UP。ランニングコスト、約半分。 ものが腐る・・なんて今どき、大型冷蔵庫、なんでも入っちゃいます。 カーテン閉めなきゃならないから、昼間でも電気つけるって、なにも遮光にする必要ないし、逆に言えば、自分で日光の調節ができるんだよ。 |
||
1136:
匿名さん
[2007-09-13 08:02:00]
よくある田の字マンションだと南向きは日のあたらない北側の
部屋があるよね。これがマイナス。 西向きなら、朝は東側の部屋に日が当たり、午後は西側の部屋に 日が当たり、1日に必ず両側に日が当たります。 西日は工夫次第で何とかなるけど、日が当たらないところに 日を当てることはできないよね。 南向き信者は日の当たらない北側はどう考えてるのでしょうか? |
||
1137:
匿名さん
[2007-09-13 08:56:00]
|
||
1138:
匿名さん
[2007-09-13 08:59:00]
↑それはごく稀な物件なんでは・・・・
たまたま、1137さんがそのような物件に住んでるだけではないですか。 大抵は、1136さんのような物件ですけどね。 |
||
1139:
近所をよく知る人
[2007-09-13 09:05:00]
うちは南向きだけど>>1136の意見にはうなずけるな。
西向き住戸はだいたい東が寝室。 南向き住戸の寝室は朝暗い。 東向き住戸の寝室はだいたい西側。 朝、寝室に日が差して、午後すぎからはリビングに日が差すっていいかも。 夏休みの子供たちも午前中は勉強部屋で日を浴びて宿題。午後からは日が差すリビングで遊ぶことになるよね。 でも、そうなると朝寝坊だから西向き買った人ってキツイかも。 |
||
1140:
匿名はん
[2007-09-13 09:31:00]
寝室が北向きの方が暗くてよく寝られますね。
西向きや東向きだと夕方や朝方日が差してきて あまり良いとは思いませんけど、 北向きの方が落ち着く様な気がします。 私だけでしょうか! |
||
1141:
匿名さん
[2007-09-13 09:38:00]
どうも北側の部屋のヒヤッとしたのが苦手です。
どうもじめじめして暗いですね。最近の物件では無いかもしれませんが カビが多かったですね。 |
||
1142:
契約済みさん
[2007-09-13 14:24:00]
どっちもどっちかな。
西向きを擁護するつもりもないし、南向きを推奨するつもりもない。 経験談を書けば激しい反論が始まるし、もうどうでもいいや。 スレを続けるのも自由ですし、ご勝手にどうぞ。 sage |
||
1143:
匿名さん
[2007-09-13 17:33:00]
真西向きに引っ越して2年です。
暑さ対策のために、フィルムを張って、 遮光カーテンを付けて(日中留守にする時のため) LDK15畳に16畳用のエアコン(ムーブアイ)を取り付けました。 夏の電気代は、恐ろしいことになるんだろうなと思っていたら、 年間のガス(冬は床暖房使用)、電気代をみると、どちらも 12〜4月は、7〜9月までの大体1.5倍料金がかかっていました。 冷房より暖房の方が、エネルギーを使うんですね。 エアコンの説明にもあったかと思いますが、 意外な感じでした。 |
||
1144:
契約済みさん
[2007-09-13 17:36:00]
>>1143
全然意外ではありませんよ。 |
||
1145:
匿名さん
[2007-09-13 17:43:00]
西向きの東側の部屋の話出てますが
都心や少し郊外の駅近物件なんかで 西側も東側も両方開けてる物件って少なく無いですか? 西側が隣と接していれば、リビング東向きマンション。 東側が隣と接していれば、リビング西向きマンション。 って感じが多いと思うんですが。 最上階とかならば両方から日が入るとは思いますが。 |
||
1146:
匿名さん
[2007-09-13 17:46:00]
どっち向きであったとしても、周囲にどんだけの高さの建物があるかでだいぶちがうよね。
周りに高い建物がなけりゃ、結構どこでも日は入るよ。 |
||
1147:
匿名さん
[2007-09-13 19:09:00]
>>1132
君って呼ぶの気持ち悪い。 |
||
1148:
匿名さん
[2007-09-13 22:47:00]
|
||
1149:
匿名さん
[2007-09-13 23:33:00]
半年前に購入したのですが、残り4戸で西向きが3戸売れ残りです。
西向きの売り手がつきにくいのはどうしてでしょう? なんでも良いからあと半年以内に早く売れますように! |
||
1150:
匿名さん
[2007-09-14 03:15:00]
西向き購入者です。
たしかに南向きの方がいいと私も思います。 ***呼ばわりされるのも仕方がない。本当に買えなかったから。 ただ、よくある話で西向きを何とかさばきやすいように、西向きのほうが設備仕様がいいこともありますよね。うちはそうです。 価格+設備仕様と向きを天秤にかけて西向きに決めましたよ。 で、入居も近づき、売れ残り状況を調べると、結局うちのマンションは南向きの方が売れ残り件数が多いです。 つまり、私のような***が世の中にはたくさんいるということです。 南向きを買えない人が西向きを買う。それでいいんじゃないですか。 どなたかが言ってたように、まったく同条件で南と西を比べたら、私は迷わず南を買うでしょう。西向きに住んでいるからといって、南向きを悪く思っているではないのです。かといって、西向きがだめだとも思ってないのです。南には劣るが西でもいいと考えているのです。西向き住人の総意を代弁したつもりはありません、個人的な意見です。 |
||
1151:
1150
[2007-09-14 03:18:00]
あれ?***になってしまった。
そうか、禁止用語ですか・・・ 比較的貧しい人という意味の言葉を当てはめてください。 |
||
1152:
契約済みさん
[2007-09-14 08:57:00]
|
||
1153:
1143
[2007-09-14 09:36:00]
西部屋は、夏が暑いからと、電気代を心配しなくても、大丈夫
むしろ冬寒い方が不経済かも、と言いたかっただけ。 |
||
1154:
匿名さん
[2007-09-14 10:20:00]
>>1149
あんた、そりゃ西が悪いんじゃなくデベの値付けが悪かっただけだよ |
||
1155:
匿名さん
[2007-09-14 17:24:00]
西向きって、いらないときに日が入ってくるんですよね。
冬場は寒い午前中に日が欲しいんですよ。 午後はまぶしからいらない、午前中ほど寒くないし。 うちのマンションでは、「よしず」をたてかけてるお宅があるけど、止めて欲しいです。 固定してないようなので、風で飛ぶかもしれないし、景観悪いし。 管理組合で「よしず」を禁止にしたマンションってありますか? |
||
1156:
匿名さん
[2007-09-14 17:43:00]
|
||
1157:
賃貸住まいさん
[2007-09-14 23:10:00]
私は価格が安く魅力で西向きに興味を抱いたが
妻に猛反対を受け断念しました。 西向きだけは止めようよ!ていわれたら・・・ 西向きって女性には特に煙たがれてますね。 |
||
1158:
近所をよく知る人
[2007-09-15 09:21:00]
俺は、西向き肯定派だけど、エアコンかければいいとか言うのはちょっとダメ。
よしずか緑のカーテンがいい。 これからはエコじゃなくちゃ。 |
||
1159:
匿名さん
[2007-09-16 09:52:00]
西向き****wwww
|
||
1160:
住まいに詳しい人
[2007-09-16 16:49:00]
夏だけでなく午後からの強烈な紫外線は女性のしみやそばかすを助長させます。そう晴れ、曇りなど関係なく・・・。マンション内にいる時は大抵日焼け止めや化粧をしていないので、西バルコニーに洗濯物を出し入れする少しの間も毎日となれば話は別。女性や小さい子供を持つ家庭に西面リビング、即ち西向きは敬遠されるのは当然なのです。
|
||
1161:
匿名さん
[2007-09-17 01:20:00]
同じ値段、同じ眺めだったら、南向きにしたと思うけど、眺めも仕様もイマイチの南向きに、数百万の価格を上乗せして買いたいと思えるほど金持ちではなかったので、西向きにしました。
バルコニー2m以上が決め手でした。 >>1153さん のお話の通りだったら、さらに嬉しい誤算です。 |
||
1162:
現在南向き住民
[2007-09-17 09:11:00]
>>1161さん
南が高いなら東向きという選択はなかったのでしょうか? 私なら酷悪環境満載の西向きより断然東向きですね。 バルコニー2M以上は新築マンションなら当たり前ですね。 南より価格が安いけどその分の魅力が南にないから西というのは 理解できないのです。それなら東でしょう。 西向きより価格は高いですが、その分間違いなく住み良いです。 周辺環境や物件にもよりますが、私はそう思います。 |
||
1163:
匿名さん
[2007-09-17 11:03:00]
>1162
>南より価格が安いけどその分の魅力が南にないから西というのは >理解できないのです。それなら東でしょう。 >西向きより価格は高いですが、その分間違いなく住み良いです。 理解できないのは結構ですが、人それぞれですよ。 こういう書き方すると、また不毛な論争が始まりますよー。 最後に主観だと書いておられますが、それなら尚更断言は避けられる方が寛容かと(断然とか、間違いなくとか)。 |
||
1164:
匿名さん
[2007-09-17 11:09:00]
|
||
1165:
匿名さん
[2007-09-17 11:10:00]
|
||
1166:
匿名さん
[2007-09-17 11:20:00]
まだ続いてるのか...
つまらないスレッドだね。 西日タップリまんせーでいいんでしょ。 もう、放置しましょうよ。アホらしい。 |
||
1167:
匿名さん
[2007-09-17 11:26:00]
↑
あんたが一番該当してるね。1166=1162 |
||
1168:
1166だが...
[2007-09-17 11:47:00]
>>1167
オマエの勘違いだよ。ばか。 |
||
1169:
匿名さん
[2007-09-17 14:43:00]
しかし世の中には言葉使いが芳しくない方もおいでのようで。
|
||
1170:
西は安いのが通例
[2007-09-17 15:57:00]
|
||
1171:
マンコミュファンさん
[2007-09-17 16:13:00]
西向き?
南西角なら○ですが 西向き中住戸は××でしょう。 そんな選択肢は***しかありえないです。 1160さんの意見読ましてもらいました。正解ですね!! |
||
1172:
匿名さん
[2007-09-17 16:28:00]
|
||
1173:
匿名さん
[2007-09-17 16:34:00]
>>1172
私は1170ではないが あなた他人に意見できる立場の人ですか? あなたのような押しつけがましい人はこのスレに向かないように思います。いちいち他人のレスに目くじらをたてるのはみっともないですよ。 西向きは南や東向きより安いのは周知の事実ですよ。 |
||
1174:
匿名さん
[2007-09-17 16:49:00]
1173=1170さん、ここのスレ名もう一度見てよ。
「西向き物件にお住まいの方」向けに、ちゃんと参考になる建設的で 具体的な話をしてもらえないかな。 そうでなければ、あなたこそこのスレには不要です。 |
||
1175:
匿名さん
[2007-09-17 16:55:00]
ほんと、そうですよね。
他の方角を、検討するスレじゃないのに・・・ ****、****って、わめいてる人もいるし。 日本語、ちゃんと、理解して欲しいですよね。 |
||
1176:
1173
[2007-09-17 17:03:00]
|
||
1177:
1163
[2007-09-17 17:06:00]
やっぱり、荒れた・・・
もういい加減、南や東と比べてどうこう言うのやめません? 私は西が安くても構いませんよ。資産価値が南より低くても結構です。 西向きバッシングするくらいなら、東向きや南向きのスレで、いかに東向きや南向きが優れているかを教えてあげた方がいいと思いますよ。 1174さんの言うとおり、建設的で役に立つ話をしましょう。 押し付けがましい人や、ただのバッシング趣味の人はシッシッ。 |
||
1178:
匿名さん
[2007-09-17 17:18:00]
今さら・・なんですけど、スレ主さんの姿がありませんよねェ
西向き短所って、もう解りきったことだし。 ??? |
||
1179:
匿名はん
[2007-09-17 17:19:00]
西向きのデメは知っておくべきです。
住宅情報誌や販売者だけの意見ではあまりにも情報量が少なすぎる。 建設的な意見も重要だが西向きには慣れと我慢しか残されていない。 売りにだしても人気のない西向きは二束三文まで叩かれる。 そんな西向きMS購入被害者を出さない為にも現実に目を背けては いけませんよ。 |
||
1180:
賃貸住まいさん
[2007-09-17 17:32:00]
1174やっちゃったなー
こういう失態してしまう奴いるんですね。 勘違いされた双方に詫びのレスなしにだんまりとは 情けないですねー。 |
||
1181:
1163
[2007-09-17 17:58:00]
>>1179
西向きのデメリットを書く方は、書き方に問題があると思うのですよ。 アドバイスという意味であれば、「西向きのこういうところが、人によっては馴染めないかもしれない」とかというのが、デメリットであっても建設的な意見交換だと思うのですよ。所詮は主観である意見をあらゆる状況に当てはまるかのように述べられる方があまりにも多すぎる(断定、断言する人ね)。 「うちはこういうところが馴染めませんでした」、「うちはこういうところで損しましたわ」でいいのに、その続きに「だから西向き最悪、西向き買うやつウマシカ、西より南、東」みたいなこと書くから荒れるんでしょ。あなたは西向きに慣れなかった、我慢できなかった、二束三文で買いたたかれたという事実があるだけですよ。 |
||
1182:
匿名さん
[2007-09-17 18:12:00]
やはり、西向きは「二束三文で買いたたかれる」のか…
よくわかった。 |
||
1183:
購入検討中さん
[2007-09-17 18:39:00]
①「二束三文で買いたたかれる」で質問ですが、一般論として、西向き、南向きの評価(人気)が固定的とすると、
西向き物件=評価の低い。従って新築時も安いし、売却時も安い。 南向き物件=評価が高い。従って新築時も高いし、売却時も高い。 つまり売却益(又は損)は、同じということになりませんか? それとも新築は西向きもそこそこ人気ありで、中古相場では途端に人気が落ちるということはあるのでしょうか? 購入層の経験度とか知識の違いとか。。 ②国内において一部エリアを除き資産価値がないとすると(=減価が大きく売却損は大きいとすると)、長く住み続けるしかない。標準的な価値観とズレタ方は、西向き等の安い物件を購入するのも検討の価値ありとなりませんか? ②’資産価値がない=売却損が大きい。⇒購入に失敗は許されない。一般的認識以上に西向きは住みにくいので(=不動産は資産として効率悪く素人は手を出せない)、住まれて後悔された方は親切にアドバイスをしている。つまり西向き物件は割高。でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
反対だよ。。