マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

142: 136です 
[2006-03-27 23:56:00]
>>139さん
我が家のベランダの手摺はガラスです。
そのせいもあってか、とても明るいのだと思います。
143: 匿名さん 
[2006-03-28 00:27:00]
>>136さん
やはりそうでしたか。
手摺によっても変わりますよね…。
参考になりました!
144: 匿名さん 
[2006-03-28 00:34:00]
1階西向きに住む予定です。
カビ生えたらイヤだなぁ。。。
人が来ない日は極力押入れやクローゼット
開けっ放しにしておこうと思ってるんですけどそれでもダメかな?
145: 西向き在住者 
[2006-03-28 02:14:00]
押入れの戸と柱があたる部分にナミダを付ければ、防音と風通しの一挙両得。
それプラス内部に除湿剤を置いて24時間換気しておけば、よっぽど湿ったものをしまわない限りカビの心配はあまりしないでいいよ。
146: 匿名さん 
[2006-03-28 08:13:00]
ナミダって何でしょうか?
147: 匿名さん 
[2006-03-28 08:46:00]
>ナミダって何でしょうか?

こういうだよね。戸の当たり止めというか、少し空けておくための、
涙型のゴムのクッションみたいなもの。バンボンともいうらしい。
http://www.daikatsuji.co.jp/goods/11020.html
148: 匿名さん 
[2006-03-29 00:30:00]
ナミダつけたら閉めたい時にキッチリしまらないんですよね?
だったら毎日昼間あけっぴろげにしといたほうが、更に
換気が出来るように思うのですが。
149: 匿名さん 
[2006-03-29 11:42:00]
でも押入れに埃が入ってしまいませんか?
150: 匿名さん 
[2006-03-29 12:32:00]
ホコリは掃除できるけど、カビは大変。
一生あけっぴろげと言うわけでなく、
新築マンションの湿気がおさまるまで。
それでも時々は開け放ちたい!
151: 匿名さん 
[2006-03-29 14:51:00]
ナミダを付けるか、なるほど!
152: 匿名さん 
[2006-04-03 23:30:00]
西向きに越してきました。
朝は東向きの寝室に日差しが入るのは嬉しいですね。
でもリビングに行くと・・・。曇りかと思った。。。;;

午後からは夕方遅くまでずっと明るく最高です。
153: 匿名さん 
[2006-04-04 01:00:00]
私も西向きに越して来ました。
朝に弱いのでこの向きで気に入ってます。
長所は冬は遅くまで明るくて暖かいということ。
午前中日が当たらないうちはもっと暗いかと思いましたがハイサッシなので気になりません。
短所は夏の暑さですがクーラープラス遮光カーテンでガードしてます。
154: 匿名さん 
[2006-04-04 01:05:00]
クーラーと社交カーテンでは無理です。
今のところハヒカムが最強だと別のゼネコンスレッドで話題になっていました。
155: 匿名さん 
[2006-04-06 01:39:00]
152です。
ハイサッシだから明るい、とかよく言いますが本当ですか?
家もそうなんですけど・・・。
午前中は曇りの日くらいの明るさで、朝食時や新聞を読むには電気をつけます。
レースのカーテンをしていると余計暗いのでなるべく開けるようにしているんですけど
10メートルほど前にアパートがあるので常に思いっきり全開というわけにもいかず・・・。

やはりベランダに日が当たっているのとないのでは室内の明るさも違うのだなーと
今更ながらに感じています。
156: 匿名さん 
[2006-04-06 02:32:00]
我が家は西南向きですが、朝は電気などつけなくても十分明るいですよ。
もちろん、朝から部屋に日が差し込んでくることはありませんが。
157: 匿名さん 
[2006-04-06 10:09:00]
西向きには住んだことがないのですが、南か西かといわれたらやはり南ですね。南向きは、冬は長く日が入り、夏は日の入る時間が短くなります。一日中明るいです。南西向きに住んだときは午後からテレビの画面が日差しで見づらかったです。
でも東向きとだったら、私は西を選びます。東向きは寒かったし明るい時間が少ないから。
158: 匿名さん 
[2006-04-07 10:35:00]
感じ方は人それぞれですよね。
私の場合 同じ明るさでも朝は暗いと感じるし、夕方だとまだ明るい♪、と感じる。
159: 匿名さん 
[2006-04-10 15:26:00]
今まで南向きに住んでいたのですが、今回西向きに住んで良かった事。
西側リビングから廊下を通って、部屋の反対側(玄関)まで日が入ること。
北向きの部屋が嫌いだった私にはこれは嬉しい。

夏はどう思うかわかりませんがね。
160: 匿名さん 
[2006-04-11 01:33:00]
>>154

「ハヒカム」って何ですか。どこのスレで紹介されているのか、URL貼付お願いします。
161: 匿名さん 
[2006-04-15 22:54:00]
西向き物件に入居しました。
南向きとかなり迷いましたけど、やっぱり西向きで正解でした。
夏場の西日だけ覚悟しておけば良いと思います。
この季節でも、中廊下側の部屋も朝日が入ってくるし
西側リビングから見える朝日に照らされた建物もかなり綺麗な風景です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる