今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
1404:
匿名さん
[2009-06-27 08:36:00]
|
1405:
匿名さん
[2009-06-27 08:47:00]
予算上、西で妥協しましたが、悪くないですよ
|
1406:
匿名さん
[2009-06-27 09:49:00]
価格が南、西、東の順で予算を高層階に振った都合で西にしたんですが、お隣の南と大して変わらないですよ。さすがに午後東のお宅に伺うのは暗くて敬遠してます。話がそちらの方向にいきますので(^^;)
|
1407:
匿名さん
[2009-06-27 09:52:00]
MRも東向きは私が知ってる範囲では、そう言えばないもね。昼から照明は勘弁だもね~
|
1408:
匿名さん
[2009-06-27 13:34:00]
東が暗い!東が暗い!と、目くじらを立ててアピールする「西向き住まいのスレ」
ならば、こんな日差しの強い季節に文句言わず、冬場にけなす方が、真実味がありますよ~ あえて、たいして暗くもないこの季節に東は暗い主張をされる西住まいのかた、なんだかあげあし取りの、負け惜しみにみえて、読んでいて逆にかわいそうにもなります。 東向きの方に「うつになるッ!!!」っと、よくけなそうとされるかたは、 西日のほてりによるヒス照りックが原因ですかねッ 東リビング住まいですが、今の時期、午後でも本当に本当に電気つけるほどでもないし、 レースカーテンして午後は過ごしても何の問題もないから、心配してくれなくて大丈夫ですよ。 確かに、冬の午後は少し暗いように感じますので、その時に西向きの方は、東もしくわ西のスレで、 盛り上がってください。そのときは今は私も「くやしいけどそのとおり」とあきらめます。 西向きの方、今は、到来する本格的な西日対策を真剣に考えましょうよ、 冗談抜きで、嫌味抜きで、客観的に午後から日暮れにかけての西向きのバルコニーをみると、すごくかわいそうになります。 何か対策があれば良いですね、がんばってご自愛ください。 |
1409:
匿名さん
[2009-06-27 13:40:00]
↑ここは西向きスレ
そんなに声高に言わなくても あなたがいいなら、いいんです |
1410:
マンション住民さん
[2009-06-27 13:48:00]
よしずは日差しをかなりカットしてくれますよ。
よしずを広げると 夏だなと季節を感じます。 よしずの前に朝顔を植えました。ちょっと縁日の気分です。 西日が入っても それなりに楽しんでいます。 どこがどうと文句を言わず ローンを払ってくれている主人に感謝しています。 |
1411:
匿名さん
[2009-06-27 14:00:00]
<<1408
<3月入居予定で、もうじき内覧会です。 <建物が出来上がるにつれて、自分の部屋が暗くて暗くて、落ちこんでいます。 <立地と環境を気に入って購入することにしたのですが、南向きは高くて買えず、 <結局東向きにしました。目の前には低層のマンションが建っています。 <今更悩んでいることに夫も腹を立てて、険悪な感じになってしまっており、 <解約すると350万円捨てることになるので、できたら前向きに入居したいと思います。 <暗めの部屋でも楽しく暮らされている方、どんな毎日ですか? ・・・1408さんはこのスレ元?すこし日差しにでも当たったら。ヒスが治るかも(笑) |
1412:
匿名さん
[2009-06-27 15:09:00]
しょうがないよこの時期は。
何言っても説得力ないもん。 今日も西日で鬱になりそう。 |
1413:
匿名さん
[2009-06-27 16:04:00]
東対西の、目**鼻**バトルが笑える〜w
非南向きコンプレックスどうし、仲良くすればぁ〜? |
|
1414:
匿名さん
[2009-06-27 17:08:00]
西日は耐えられないって、いつの時代の話?
昔の賃貸アパートじゃないのよ、今の分譲は。 ベランダの出幅も西向きなら考えられてるし、フィルムやカーテン、 実際、カーテンだけでも、随分、暑さは防げます。これは、実感。 エアコンだって、性能いいし、省エネだし。 私は、一日の終わり、夕日を見ながらのビール、大満足ですよ。 |
1415:
匿名さん
[2009-06-28 13:17:00]
>1408
>客観的に午後から日暮れにかけての西向きのバルコニーをみると、すごくかわいそうになります。 私は、逆に午後から日暮れにかけて、布団を干している西向きバルコニーを見ると 心底羨ましいです。 独身だったら、東向きでも西向きでも北向きでも、なんでもよかったけど・・・。 |
1416:
匿名さん
[2009-06-28 16:29:00]
よく新聞の折り込みチラシでも売りに出されてるのは、西向きが多いですね。
暑くてエアコン掛けながらのビールですか。 それも汗かかなくていいかもですね。 東なら自然の風が吹き抜ける夕方に、カーテンやブラインドを開け放って レインボーブリッジや東京湾を臨みながら飲むビール、気持ちいいですよ。 布団は午前中にふかふかになってるし。 暑い時間帯でもエアコン要らないから快適で大満足です。 よくロビーやラウンジ、デパートで子供達を涼ませてるのは西向きの方なんでしょうかね。 |
1417:
匿名さん
[2009-06-28 17:54:00]
億ションだったら西向きとか関係ないのでは?
5000万の南向きの部屋と2億の西向きの部屋、どちらの方が良い部屋かと言うと歴然!! 肝心なのは、広さ・眺望・間取りで生活環境が良いのは勿論の事だが。 |
1418:
匿名さん
[2009-06-28 18:02:00]
まあ、南向き以外はどれも似たようなもんだ。
|
1419:
匿名さん
[2009-06-28 19:51:00]
>1416
冷房代気にする貧乏人は薄暗い東向きが似合ってる(笑) |
1420:
匿名さん
[2009-06-28 20:13:00]
西日にあたり過ぎていつもイライラしてますね(笑)
|
1421:
匿名さん
[2009-06-28 20:20:00]
↑アホ
|
1422:
匿名さん
[2009-06-28 20:40:00]
東が暗くないって言ってる人は、ほんとの明るさを知らない人だと思うよ。
|
1423:
マンション投資家さん
[2009-06-28 21:37:00]
地球温暖化の昨今西向きなどは価格の妥協でしかありえない。
つまり残飯のような存在だな。 西向きをあたかも暮らし良いとほざいてるのは 安いからと西向きを購入後、後悔してる転売希望予備軍だ。 |
からっと晴れた日は、午前中は空気が冷えていて気持ちいいけど、
気温が上がった午後の西日地獄がおそろしい・・・