今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
1384:
匿名さん
[2009-05-24 01:10:00]
|
1385:
匿名さん
[2009-06-13 21:31:00]
西最高!!
|
1386:
匿名さん
[2009-06-13 22:22:00]
タワーはマシだよ。
階が上がると空気が乾燥しているし地面の輻射熱が薄いぶん温度も低く風も強くなるから、日陰になる午前中は冷房も要らないくらい。 窓を開ければ、タワーの「乾燥し温度が低く強い風」を利用でき、窓を閉じれば「西日の暖かさ」を利用できるぶん、状態はいいのかなと思ってるよ。 高級な所は窓が開かず気密性が高くモロに西日を被るかもだけど。 |
1387:
匿名さん
[2009-06-13 23:17:00]
午後に西の窓を開ければ、風は通るけど、西日で家具や床が焼けませんか??
タワーに簾は風があって危ないし、フィルムを張っていても開ければ意味ないし・・。 確かに今流行のベランダが無く、天井から床まで窓になって、窓の開かないダイレクトビューの高層マンションの西はクーラーが効かない位暑いでしょうね。 |
1388:
匿名さん
[2009-06-13 23:32:00]
赤外線カットのフィルムはいいよ。透明感はそのままだし。プラス、ブラインドかな。
|
1389:
匿名さん
[2009-06-14 00:05:00]
ブラインドをしてても、窓を開けてたら床は日焼けしませんか?
紫外線と赤外線カットのフィルムは、うちも窓に張ってます。 でも窓に何か張っても、開けてたら意味ないし。 風は通したいけれど、日焼けは嫌なんです。 |
1390:
匿名さん
[2009-06-14 06:17:00]
紫外線カットの網戸があるらしいですね。
併用して使うのはどうですか? |
1391:
匿名さん
[2009-06-17 19:15:00]
そんな網戸があるんですね。ありがとうございます。ネットで調べて見ます。
|
1392:
入居済み住民さん
[2009-06-26 12:50:00]
この一週間、さらに暑さが増しています。
西向きベランダにお住まいのみなさん、室内はどうですか? エアコンをつける以外の対策はされていますか? |
1393:
匿名さん
[2009-06-26 14:26:00]
西向きも大変だね。うちは東向きだけど早朝から暑~いわ(涙)
|
|
1394:
匿名さん
[2009-06-26 14:29:00]
昼から暗くなるけど、午前の暑さがこもって東も大変で~す。
|
1395:
匿名さん
[2009-06-26 15:03:00]
うちはリビング西向き、居室東向き。
朝日の暑さと西日とじゃ次元が違う感じです。 午後2時過ぎにはリビングから退散です。 |
1396:
匿名さん
[2009-06-26 15:54:00]
東南角ですが、早朝から暑いのもしんどいです。西は午後からは暑くても、午前中は涼しいのでは?
真南なら夏の日が差し込まないから、涼しいのでしょうか。 |
1397:
匿名さん
[2009-06-26 16:27:00]
東南角ですか、うらやましい。
向きとしては文句無く最高の条件ですね。 うちは予算の都合で断念です。 |
1398:
匿名さん
[2009-06-26 18:18:00]
南西角ですがちょうど今時間 西日がギンギンです。(*^_^*)
|
1399:
匿名さん
[2009-06-26 19:18:00]
私も昼からクーラーつけてます。
東向きから見ると異常? |
1400:
匿名さん
[2009-06-26 20:06:00]
南向きで、今の時期、もちろん、部屋に直射日光は射しませんが、昼からクーラーつけてますよ。
西向きだから、昼からクーラーってことじゃないでしょう。 暑いのよ、今年は。 |
1401:
匿名さん
[2009-06-27 00:52:00]
戸建の二階に比べたら大したことないですよ
まるでインドにいるかの様な暑さです |
1402:
匿名さん
[2009-06-27 01:07:00]
これから寝るんだけど、東向きの寝室、早朝から暑苦しいんで寝不足気味。西リビングのカウチでおやすみ。グ~。
|
1403:
匿名さん
[2009-06-27 01:08:00]
薄暗い東向きはやめた方が良いよ。鬱になっちゃう。
|
タワーの西(南西角?)はこれからの季節は暑そうですね~。
でも夏意外は暖房要らずで、春秋冬はとても住み易いのではないですか?