今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
1344:
匿名さん
[2009-05-08 00:04:00]
|
1345:
匿名さん
[2009-05-08 08:34:00]
西日があたるマンションは別にうらやましくもないけど、夕陽が当たる時間に帰ってこれる仕事がうらやましい。
|
1346:
匿名さん
[2009-05-08 10:42:00]
↑どっちも、かなわぬ夢だろう(笑)
|
1347:
匿名さん
[2009-05-08 11:12:00]
>>1345
同感!! |
1348:
サラリーマンさん
[2009-05-08 21:17:00]
確かに。
電車から見る夕焼けは、身が融けるほど、体が弛緩するのを感じる。 もうすぐ、家に帰れる。そう思わせるものが、夕焼けにはある。 |
1349:
匿名さん
[2009-05-08 22:01:00]
朝から暑いのは気力が削がれる~(汗)
|
1350:
匿名さん
[2009-05-09 01:42:00]
朝日には元気がもらえそうだし、西日を嫌う親の薦めもあって東南の角部屋に決めました。
初めは清々しい朝日が大好きだったんだけど、最近、朝日を見ると、さあ、今日も一日頑張れ頑張れと追い立てられているみたいに感じる。 冬に当たっていた南からの陽も入らなくなったし、午後にぽかぽかと部屋に差し込む陽が恋しいです。 同じ人間でも、その時の体調によって、朝日が欲しい時も、夕日を見たい時もありますよね。 今の私は夕日に癒されたいです。疲れてるのかも。 西に窓のある部屋はなくて、朝日も夕日も入る部屋がある間取りを選べば良かったと少し後悔。 |
1351:
サラリーマンさん
[2009-05-09 21:46:00]
たまに、なんちゃってマンション住人が徘徊しているみたいだ。勿論、とだて族でもない輩。迷惑な話だ。
|
1352:
マンション投資家さん
[2009-05-12 23:25:00]
西向きは資産価値も低いし中古でも買い手がつきにくい
広さの割に新築販売価格が安いのは魅力だね まあ戸建てでも西には窓を設けないのが主流です 特に眺望に優れてる場合を除いて西向きマンションは買って損するのは間違いないよ |
1353:
匿名さん
[2009-05-12 23:43:00]
中古は方角関係ないですよ
|
|
1354:
匿名さん
[2009-05-12 23:51:00]
|
1355:
匿名さん
[2009-05-13 00:23:00]
>西向きは資産価値も低いし中古でも買い手がつきにくい
そうなんだ。。 やっぱ、東にしようかな。 |
1356:
匿名さん
[2009-05-13 01:33:00]
中古は方位関係ない!?どんだけ無知よ
|
1357:
購入経験者さん
[2009-05-13 04:56:00]
西向きより、東向きリビングダイニングの方が安かったのですが車が多い道路沿いだったので西向きにしました。
日照条件もありますがこれからずっと住むんだったら、と排気ガス&汚れを重視してたので(前のとこはベランダが排気でかなり汚れた経験があるので) 何を重視するかによりますね。 |
1358:
匿名さん
[2009-05-13 07:13:00]
>>1356これまで何件売ったことあるんだい?
|
1359:
匿名さん
[2009-05-13 10:38:00]
>>1352
西向より東向きの方が資産価値も低いし中古でも買い手がつきにくいわ。日中、部屋が暗いからね。 オープンルームは午後来る人多いから売れなくて困ってるって。暗くてね。 >まあ戸建てでも西には窓を設けないのが主流です。 聞いたことないわ。このヒト勘違いしてるんじゃない。または、方向音痴(笑) |
1360:
匿名さん
[2009-05-13 10:48:00]
資産価値は西向き東向き双方同じくらいですよ。
日本人は朝日をありがたがるので、東向きは日中あまり家にいない人には、暗さはあまり気にならないかと思います。西日は暑くていやという人もいれば、冬暖かくて良いという人もいる。 後は眺望や建物の造りなどさまざまな条件がありますので、一概には言えません。 家のタワーマンションは、眺望が北側が一番良いので、北側が一番人気でした。 タワーマンションのFIX窓は、西陽はキツイ。バルコニーのあるところはいいけどね。 |
1361:
匿名さん
[2009-05-13 19:58:00]
一応、西の物件マンションですが、(リビング西、部屋A西、部屋B東、玄関東)
朝は道路はさんだ向かいに20m先のマンション立ち並びの影響で、光の反射で明るいです。 正午のリビングは暗いですが、西の一室の南は吹き抜なので窓があり、一日中明るいですね。 夕方西日のピークは向かいのマンションが遮るので、夏は少しは増しな程度です。 |
1362:
匿名さん
[2009-05-13 21:14:00]
タワーの西側にリビングが横長にあり全面壁まで西日にさらされますが、不思議に何故かそれほど暑くないです。
かなり安い分類のタワーでそれほど特色もありません。 私自身、どちらかというと暑がりだったはずです。 どうしてか分からないんですが、どんな原因が考えられるのかな?? |
1363:
匿名さん
[2009-05-13 22:07:00]
バルコニー奥行き2メートルある西向き住人です。
西側窓にUVカットフィルムを貼るかどうか迷いましたが、 入居時期が晩秋~初冬だったため、とりあえず様子見で見送りました。 おかげで真冬の午後は陽射し、明るさとも太陽の恩恵にあずかってぽかぽか。 そして夏に向かうこの時期、UVカットフィルムを貼るべきかどうか考え中です。 冬と今の時期とでは、太陽の位置が違うので夏至まではそれほど室内に 陽は入ってこないようですが、夏至がすぎて9月いっぱいまでは 少しずつまた室内の奥まで陽が入りそうです。 UVカットフィルムをご利用の方、やはり貼ると暑さは和らぐものですか? ちなみに共働きのため、平日の日中は不在です。 帰宅時に室内の温度が高くなっていても困るので、検討中。 |
でも、我ら西向きの部屋は、精神をリラックスさせるという、まさにストレスがちな現代人にうれしい機能があります!
朝日は眩しいし、人によっては「頑張るぞー!」とハイテンションになったりしますが、西日のあのオレンジ色は、気持ちが落ち着くし、明日もあるうだなと、生きる力にもなり嬉しくなります。
その証拠に、通勤のバスで朝日が入ると皆さん眩しそうな顔で無口ですが、夕方、丘を越えて西日が見えると「おおー」とか歓声が出ることもありますからね。