マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

944: 匿名さん 
[2007-09-03 23:50:00]
No.931です。

No.932は私ではありません。調べて下さい。根拠のない推測は止めて下さい。
945: 匿名さん 
[2007-09-03 23:50:00]
生活スタイルは方角ではなくてマンションの立地だと考えられます。つまり選択基準は間取りや内装のグレード希望階数や予算などが大部分ではないでしょうか。
西向きでも立地が最高で眺望がよかったり、予算が合致していたら妥協して購入にいたる方もいるのでしょうね。
946: 匿名さん 
[2007-09-03 23:56:00]
季節感や大自然を味わうなら南西の角部屋が最高だ。
夏暑く、冬寒い。
眩しい夕日がステキです。

東南の角部屋を選ぶなんて最低だ。
値段は高いし、中古物件も少ないので選択肢が少なくなる。

物件も豊富でリーズナブルな西向きを断然、推薦します。
947: 938 
[2007-09-03 23:57:00]
940さん
関西に住んでいませんので関西の中古市場は分かりません。
東京23区スレの感覚で意見してしまいました。
948: 入居済み住民さん 
[2007-09-03 23:58:00]
うちのマンションは・・・

西南の部屋の方が価格が高かったにもかかわらず倍率も高かったです。
きっと展望でしょうね。前が公園で遠くに富士山。
抽選に当たってすごくうれしかったです。

住んでから1年になりますが
皆さんが言うように真夏西日がきついということはありませんでした。
西南だからかなあ?

昼間仕事で二人とも留守なので
冬の夜、帰ってきたときにリビングが暖かくていいです。

それぞれの生活のパターンがあるので
南だけがいいと決め付けるのはどうかと思います。
949: 匿名さん 
[2007-09-04 00:08:00]
>>943
>南西物件に人気があるからです?
恥ずかしいこと書くなよぉ。
なぜそれなら中古の売り出しが多いんだよぉ。
しっかり意見しろ!!
950: 匿名さん 
[2007-09-04 00:14:00]
古い建物って壁の断熱性能とかよくないのが多いのかなぁ?
中古を狙うのはどちらかというと、乾燥機なんてもったいなすぎて
もっぱら外干し派=絶対的南向き信者、が多いとか?
951: 匿名さん 
[2007-09-04 00:16:00]
まあ、西向きも東向きも今のマンションでは、たぶん良いと思いますよ
昔の話はたぶん当てはまらないでしょう。

現在、西向きにお住まいの方が、良い点、工夫した点を書き込めば
よいですね。
東向きに住んでいる人の意見は、(東向きのすれでは西向きに住んでいる
人の意見)いらないと思います。

もちろん、南向きの人は南向きのスレで書けばよいですね。

条件が違う中で、ぐちゃぐちゃに議論する必要はないですよ。
952: 匿名さん 
[2007-09-04 00:23:00]
>>951
1 夕日がきれい
2 価格が安い
3 タワマンで眺望が良い 以上

肯定的な意見ばかりだとしらけてしまい投稿が少なくなるので
熱くなる意見交換(バトル)良いんじゃないかな
953: 物件比較中さん 
[2007-09-04 00:25:00]
10回以上引っ越してきた経験から個人的な意見を言うと、
南でもなく西でもなく、
南西向きが1日が明るく
夕日も見えてベストのような気がしますが、
現在住んでいるのは西南西です。
954: 匿名さん 
[2007-09-04 00:56:00]
>>952 東向きは
1 朝日がきれい
2 価格が安い
3 タワマンで眺望が良い 以上

>熱くなる意見交換(バトル)良いんじゃないかな
どちらでもよいのでは?
955: 匿名さん 
[2007-09-04 01:06:00]
>>948
それは昼間いないからでは…休日だけ+先入観の恐怖という下地=それほど大したことない というふうになってるだけではないのでしょうか。
956: 入居済み住民さん 
[2007-09-04 01:28:00]
>>955さん
>>948です。

その分析はかなり間違っているよ。
今まで5回引越しして住むなら西南が良いと希望してたから
大したことないんじゃなくて・・
やっぱり思った以上に西南が良かったって事なのよ。

もう引っ越す予定はないです。
957: 匿名さん 
[2007-09-04 02:47:00]
ここのスレみて思ったんだけど、西向きを絶賛している人って南西向きに住んでいる方がほとんどですね。
西向きと言っても南西、真西、北西とあるのだから、全て一緒に考えるのは無理なのではないでしょうか?
スレ主は真西について質問しているので、真西限定で意見交換したらどうですか?
958: 883 
[2007-09-04 03:35:00]
>>957
ごもっとも。
北西の私は西向き窓対策の情報収集のための読者に徹することにします。
959: うん?なんだこのスレ? 
[2007-09-04 06:18:00]
スレ西...スレ主が

「西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います」
って書いてるんだから、短所と長所を両方書き込まれてもしかたないだろう。

西向き****の意見だけ聴きたいなら、スレのタイトルが間違ってる。

「西向きの長所を予め教えて頂ければと思います」
って直さなきゃ。
960: 匿名さん 
[2007-09-04 06:40:00]
ほぼ真西の物件の話です。
賃貸向けマンションでしたがオーナーがかなりこだわっていて、廊下もかなり広く、しかも内廊下という珍しい物件です。
さてその物件は高台にあり西向が開けていて眺めは良かったです。
ただ平日帰宅するととにかく暑いことと、休日くつろいでいても夕方真横から入ってくる光に閉口しました。
もし家を買うなら西日が入らない東か南向きを買うぞと誓ったものです。なぜそう誓ったかというともしペットを飼うことになったら家にいるペットが心配なこと、バルコニーで育てていた植物が軒並みかれてしまったことです。
ずっと家にいて空調を細かく調整してあげたり、植物に日よけネットをかけてあげたりとできればいいですが、働いている身としてはそれは不可能です。
もし戸建にしても分譲にしても西向きを選ぶことになったらまず西向きの窓という窓は二重サッシ、複層ガラスで断熱及び赤外線・紫外線をカットしてくれる物件を選びたいです。少しでも室内の環境をよくしてあげたいですからね。
961: 匿名さん 
[2007-09-04 07:12:00]
結局、住む人間の生活パターンや好み等によって、西向きの特徴と
されることがすごい欠点だったり逆にむしろ利点だったりするんだし、
同じ真西向きでも立地条件、構造などによって住みやすさは千差万別、
自分なりのプライオリティ(眺望、価格その他)で決めればいいこと。
962: 匿名さん 
[2007-09-04 08:28:00]
都心部の逆梁中古マンションで低層階真西向きに住んだことありますが
実際のところあまり向きによって短所も長所も関係ない感じの物件でした
もし大きな公園に面した7階という条件が都心であれば稀少で一般的には
かなり魅力のほうが大きくなるとは思いますが
963: 匿名さん 
[2007-09-04 10:51:00]
916です。
西日が好きと書いたら、人格否定されちゃいました。(笑)

その後のスレも読みましたけど、環境・状況・地域・好み・・・などなど。
いろんな条件でいろんな人がいるのに、価値観の押しつけみたいなやりとりは不快ですね〜。
そーいうのはバトル板でやるのが、この掲示板のルールじゃないのかな?

西向き、賛否両論とも。。。
ヒステリックな書き込みは、ネット初心者さんのようで見苦しいですよ。
実際に、夏の暑さ対策などを書かれているレスなどは有意義で、私も参考になりました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる