マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

683: こう 
[2007-01-26 16:29:00]
今回 新築で角部屋ということもあり 高層階で西向きの部屋を購入しました。前には建物を立っておらず 眺望がマンションの売りでもあります。今更ですが やっぱり南向きがよかったかな?とか思ったりもします。 すいません愚痴っぽくなりました・・・。
私が聞きたいのは 朝はどのくらい暗いのですか?毎日曇りぐらいのくらさですかね?
西日対策はどうしたらいいでしょうか?
気持ちを切り替えて 新居に引越ししたいので 皆さんがどのように住まれているのか 教えてください。
684: 匿名さん 
[2007-01-26 18:33:00]
真西をむいたマンションだと、だいたい何時くらいから
太陽がさしてきた感じがしますか?
685: 匿名さん 
[2007-01-26 18:58:00]
1年前まで住んでました。

季節にもよりますが、だいたい11時30分ごろベランダの柵に陽がさしだし、
部屋の中に日が差し込み始めるのは夏は3時ごろ、冬は1時ごろだったと思います。
ただ、ベランダの奥行きがどれくらいなのかによってかわります。
ちなみにほぼ西向きで、奥行き2mでした。
夏すごく暑いのかと思い覚悟してたのですが、14階だったためか、すごく風通しが
よくあまりリビングに冷房入れたこともありませんでしたよ。
あと、うちはペアガラス+赤外線カットフィルムをつけてたので軽減されてたのかも
しれません。フィルムは高額ですが、おすすめですよ。
あと、朝の暗さですが、周りに建物がないなら暗くならないとおもいます。
別に電気つけないといけないことはないですよ。
部屋のインテリアやカーテンを白基調にするのとダーク系でまとめるのとでも
違ってくるとおもいます。
686: 匿名さん 
[2007-01-26 23:23:00]
 西向きのリビングでベランダの策がガラスで出来てるマンションはコンクリートで出来ているよりも あかるいんですか? 西日対策ですが カーテンだけでは 無理なんでしょうか?
西向きだと 家具の色あせ 家電が買い替えが早いなどと聞きますが 本当でしょうか?
夏はレースカーテンするだけではエアコンは効きませんか? 部屋にいると 眩しすぎて大変と聞きました。本当にそうなんでしょうか?新築に引越しするのですが 何だか憂鬱になってきました。
皆さん 教えてください。
687: 匿名さん 
[2007-01-27 00:47:00]
686さん
私は西向きの部屋が自分の部屋でした。(南西の角住戸)
西向きの明るさはほんとにすごいです。辟易しました。
まず、カーテンはすぐ焼けます。深緑色の2級遮光カーテンでしたが、ひと夏を過ぎてみれば
裏側が完全に焼けてました。2級のせいか、カーテン閉めてても眩しかった。
家具も焼けます。畳も焼けました。本棚の本の背表紙も全部焼けました。
夏は日がかげるまでエアコン効きませんでした。だいたい室温30度のときに設定22度で
かけてましたが、28度以下に下がりませんでした。(だからこその22度設定)
日が沈むとちゃんと22度まで下がるので、エアコンが壊れてたんじゃないはずです。
とにかく最大に嫌だったのは、午後はテレビとパソコンがまったく使えない(画面が見えない)こと。
ちなみに、カーテンは一日中閉めてました。その状態で、眩しい・家具や畳が焼ける・
エアコンが効かない・画面が見えない という状態です。
もう部屋が嫌で嫌で、祖母と交換してもらいました。

個人差があると思うし、私はテレビやパソコンの画面が見えなかったことで
心底西向きが嫌になったので、悪いことばかり挙げましたが、
自分の正直な意見としては「二度と西向きには住みたくない」です。
688: 匿名さん 
[2007-01-27 00:49:00]
685さんありがとうございました。私は10階です・・。快適に過ごせることを期待します。

あと686さんに便乗させてもらって家具の色あせや気になりますね。
フローリングや畳も焼けたりしますか?
689: 匿名さん 
[2007-01-27 15:05:00]
685です。追記です。
1年前に西向きのマンションから南西角部屋のマンションにうつったのですが、
今の西側の部屋には屋根がなく窓があるだけで、
しかもペアガラスや赤外線カットフィルムも無しなので
夏は12時ごろから日没までずっと陽が入ってきてあつかったです。
今思うと西向きの中部屋のマンションの方が風通しもよく
ずっと涼しかったな〜という印象です。
カットフィルムは高価だけど、夏の太陽のジリジリ感が軽減されかなり快適度が違いますよ。
それに心配されている家具焼けもしないですし、お勧めです。
690: 匿名さん 
[2007-01-29 16:55:00]
西向きと北向きに掃きだし窓のあり、東向きに腰高窓があるリビングです。
テレビはどの向きに置くのがお勧めですか?
今は南側の壁に置こうかと思っているのですが、
西からの日差しで見えないようなので・・・。
掃きだし窓になりますが、西向きの窓を背に置くべきなんでしょうか?
691: 匿名さん 
[2007-01-29 21:15:00]
↑西に限ったことじゃないと思うけど。。。
692: 匿名さん 
[2007-01-31 17:01:00]
687さんがあまりにおっしゃるので、つい考えてしまいました・・・
693: 匿名さん 
[2007-01-31 19:46:00]
関東です。
本日 大量に川によくいるような小さい羽虫が舞ってました

7階の屋根辺りの空中に羽虫が大量にいるのがビックリ。
洗濯物にも網戸にもひっつくし、網戸に虫こない は季節品で売ってないし。

東側は居ない模様。西や北側だけ?
しかも下の階の方には全く居ない。
何が原因?
バルコニーはコンクリのまま。植物はミニ薔薇一鉢のみ。
うちのマンションだけ?

でも
今日の夜景ネオンはいつにもなくキラキラ揺らめいてて綺麗です
694: 匿名さん 
[2007-01-31 21:35:00]
687です。

692さん
いろいろ書きましたが、「私には合わなかった」ということなので
私と同じタイプの人には西向きはお勧めしません、というつもりでした。
→パソコン・テレビをよく使う、暑がりで、本など焼けたら嫌なものを多く所持し、
 日中も家にいる人

部屋を交換したのは一昨年ですが、祖母は今も快適に暮らしています。
・寒がりなので冬は(今も)大喜び
・針仕事が好きなので、明るく手元が見えやすいのを気に入っている
・滅多に本を読まないので、本の背表紙が焼けるほどの太陽光は範疇外
何より、インテリアの趣味が私とは正反対(というか祖母はインテリア趣味なし)なので
まず窓のカーテンを外してすだれにしてました。これで焼けても無問題。
家具も、レトロな感じのを使っているので、焼けるほど味が出るタイプと
いえないこともありません。
(余談ですが、私も「焼け」には閉口していたものの、唯一
バッグなどの革製品が早く焼けていい色になるのは気に入っていました)

そんなわけなので、生活パターンに合った部屋を選んだらいいと思います。
695: じじい 
[2007-01-31 23:12:00]
わたくし程の年齢になったら西向きの物件もよろしいですよ!

なぜかって?・・・日が沈む西の方を眺めてごらんなさい!
仏様の方向です・・・。
日本人なら西向きですな・・・

・・・失礼しました・・・
696: 匿名さん 
[2007-02-05 09:55:00]
西向きのマンションを購入しました。
オプションでペアガラスがあるのですが 結構なお値段で・・・。
ペアガラスにする メリットありますか?
西日は軽減されるのでしょうか?そして夏の暑さはどうですか?
教えてください。
697: 匿名さん 
[2007-02-05 11:21:00]
冬は夜、窓からの冷気が冷たいので、
私なら、ペアガラスにします。
西向きマンションに引っ越して一年。
戸建てよりも暖かく、快適ですが、
方角は関係なく、窓イコール寒いという印象です。
698: 匿名さん 
[2007-02-05 11:26:00]
ペアガラスは結露対策にいいイメージ。
夏の暑さもぜんぜん違うらしい。
熱の伝わり方が違うんじゃないでしょうか。
うちは、窓がとても多いマンションで、サンルームまであるので、
UVカットのガラスを入れてもらいました。
699: 匿名さん 
[2007-02-05 16:20:00]
696です  697さん 698さんありがとうございます。
前向きに検討してみますね!
また、ペアガラスにすると フローリング焼けやカーテン焼けもふせげますか?
700: 匿名さん 
[2007-02-05 16:57:00]
焼けるのは・・・

太陽光に含まれる紫外線の影響です。
ペアにしてもUVカットの性質はありませんので、
UV仕様のガラスにするか、
フィルムを張る必要があります。

これが謙虚に分るのが、車。
UVカットガラスの車と
単なるガラスの車では、
シートや内装、ハンドルの傷み具合に歴然とした差が出ます。
特に革製品は紫外線の影響をもろに受けますね。
人間の肌もそうだけど・・・
701: 匿名さん 
[2007-02-05 17:23:00]
謙虚 じゃなくて 顕著 でしょ
702: 匿名さん 
[2007-02-05 17:54:00]
うっひゃっひゃっ、揚げ足取るのは楽しいー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる