マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

663: 匿名さん 
[2007-01-10 22:43:00]
う〜ん、うちも660さんのうちと同じです。
新築マンションですが、遮るものもなく午前中11時くらいまでは日が入らないので
暖房つけないといられないし
2時もすぎると日はしっかり家の中全開に入ってきても
まぶしいだけで寒くなってます。
洗濯物も厚手のトレーナーなど11時頃から干すと
しっかり ひなたに干しているのに乾ききりません。
7日朝は雨の跡がベランダでしっかり凍ってました。

マンションの作りのせい?リビングに窓がいっぱいで大きいせい?
664: 匿名さん 
[2007-01-10 22:57:00]
>>663

地域のせい?
構造のせい?
方角に関係なく寒いのではないですか?
冬場は洗濯物が乾きにくいのはしょうがないとしても・・・
665: 662 
[2007-01-10 23:02:00]
>663さん
うちのリビングも開口部が大きいですが…
バルコニーの作りにもよるんじゃないですか?
外梁でバルコニーの手すりや壁の分厚いタイプだと、
いくら窓が大きくても光が入りにくいし、手すりの
部分が陰になって洗濯物が乾きにくいのでは?

うちもGパンやフードつきのトレーナーなんかは朝
10時までには干すようにしていますが、手すりの
下が半透明になってるせいか、洗濯物も良く乾きます。
毎日、かなり風が強いので、洗濯物の乾きは風のおかげ
もあるかもしれません。
666: 匿名さん 
[2007-01-11 09:37:00]
光熱費が恐ろしく、極力ホットカーペットやこたつで過ごしています。
(エアコンは封印)
なるべく重ね着をするようにしているので大丈夫。
木造の戸建て(実家)に比べたら格段に暖かいです!

洗濯物は日当たりがある日でも無風だと乾き悪いですよね、冬場は。
夕方まではベランダに干して、最終的な仕上げは浴室乾燥ですかね〜
今日も窓越に見える洗濯物たちは静止中・・・
ちょっとは風がほしいですね〜
667: 匿名さん 
[2007-01-11 09:54:00]
断熱は建物により差異があるのだと思います。
東京ですが暖房なしで、南のリビングで20度、北の居室で
18度を割ったことがありません。外に出てしばしば驚きます。
668: 匿名さん 
[2007-01-11 17:02:00]
西向きは、冬場、午前中寒くて悲しいです。
日が欲しいのは午前中なんです。午後はいらない。
669: 匿名さん 
[2007-01-13 15:12:00]
冬の午前中は家にいると、ものすごく光熱費がかかるので出かけることにしました。
670: 匿名さん 
[2007-01-13 16:20:00]
冬はいえの中のほうが暖かなので、出不精になります。
外より寒い家って、いったい…?
671: 匿名さん 
[2007-01-13 16:41:00]
確かに。
西向きだけど、別に午前中はガンガン暖房しなくても十分建物が暖かいよ。
うちはエアコンオンリーだけど、設定温度22度でLDK24帖がすぐに暖まる。
今の時期、10時から4時半頃まで暖房いらず。
以前住んでいた南向き賃貸マンションよりはるかに暖かくて快適。
建物によるんでしょうね。
672: 669 
[2007-01-14 02:04:00]
もちろん外の方が寒いですよ(笑)
私は凄く寒がりなので、とても光熱費がかかるんです。
(5〜6人で同じ部屋にいて私一人だけ寒がっている感じ)

10時から4時半まで暖房いらずとは羨ましいです。
673: 匿名さん 
[2007-01-14 23:06:00]
うちは南西角部屋です。
南向きのリビングと西向きの部屋を比べると
リビングは朝から明るく暖かいです。
西向きの部屋は午前中は薄暗くとても寒いです。
単純に比較できるから、よく判りますよ。
674: 匿名さん 
[2007-01-14 23:13:00]
お〜
673はまるで私が書いたのかと錯覚しそうなレスでした。
同じく南西角で、同意です。
675: 匿名さん 
[2007-01-15 07:43:00]
南西角ではなく、南西と西北、両面の角部屋はどうでしょう?
676: 匿名さん 
[2007-01-15 09:35:00]
673です。
南西北をぐるっとバルコニーに囲まれた角部屋に住んでいます。
南西角に位置した部屋は、明るいし暖かいですよ。
夏場の西日はきつくて、午後は早めにカーテンを閉めています。
北西角に位置した部屋は、1年を通じて1日中薄暗いです。
冬の寒さは、同じ家の中なのか、と思うほど厳しいです。
暖房をつけていても、掃き出し窓の下から冷気が入ってきます。
かと言って夏は涼しいかと言うと、やっぱり暑いですね。
677: 匿名さん 
[2007-01-15 20:32:00]
西向きには住んだことないけど、東向きに以前住んでいて、朝はまぶしくて寝ていられないし、昼前にうす暗くなってしまい、気分も暗くなったものです(リビング、寝室とも東窓だった)。。
東よりは西で、朝はぐっすり、昼以降ずっと明るいほうが、精神衛生上いいかなあと思ってましたが。
今は南向きだけど、冬なので日が室内に差すため、昼間とても暑い!夜間はそれなりに冷えるので、寒暖の差が大きいのが難点。
678: 匿名さん 
[2007-01-15 21:53:00]
ベランダの手摺の材にも影響がありそう。
ガラスがいちばん明るさ・暖かさ共によさそうですね。
679: 匿名さん 
[2007-01-21 21:10:00]
西向きです。
冬は布団を干す気がおきません・・・。
680: 匿名さん 
[2007-01-22 00:05:00]
>679
なぜですか?
午後一杯、お日様に当てて、あったまったお布団で寝られるから、
冬こそ干したらよいのでは?
681: 匿名さん 
[2007-01-22 16:31:00]
うちは今東向きですが、うちこそ布団を干す気がおきません。
西向きだったらなあ・・・と思います。
682: 匿名さん 
[2007-01-26 14:47:00]
679です。
やはり気分的に10時から14時の間に干したいんですよね。
二時過ぎると太陽光も弱まる気がするし。

>681
確かに東向きは干す気になれなそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる