マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

602: 匿名さん 
[2006-12-07 10:20:00]
南向きなら夏、ほとんど日光差し込んできませんよ?
603: 匿名さん 
[2006-12-07 11:55:00]
602さんがおっしゃる通り、南向きは夏は日光はほとんど差し込んできません。
逆に北向きは夏場に朝夕は結構日光が差し込んできます。
北側は夏は割と早い時間から西日が入ってきますよ。
604: 匿名さん 
[2006-12-07 12:15:00]
最近のマンションは、ベランダが2mもあるし、昔よりは西向きでもそれなりに快適かもしれない。
エアコンもあるしね。
でも、カーテン閉めきって部屋が真っ赤になるあの状態が嫌だから南向きにしました。
605: 匿名さん 
[2006-12-07 12:26:00]
うまい表現ですね。私もまっ赤になるのは耐えられない。
606: 匿名さん 
[2006-12-07 12:31:00]
夏に直射日光がばんばん入るのは西向き部屋の昼過ぎからです。夏場、
北も東も南の部屋も西向き以外とてもすごしやすいよ。
607: 匿名さん 
[2006-12-07 12:31:00]
>>602

それは上に人が住んでるからでしょ?
一戸建てだと、やっぱまぶしいよ。
608: 匿名さん 
[2006-12-07 12:36:00]
いまさらこのレスで一戸建ての話ですか?
609: 匿名さん 
[2006-12-07 12:42:00]
私は北向きの居室が耐えられない。
610: 匿名さん 
[2006-12-07 12:57:00]
北向きのリビングのどのあたりがですか?
611: 匿名さん 
[2006-12-07 13:05:00]
東北角部屋と西向き部屋にそれぞれ2〜3年住んだことがありますが、
冬の寒さはかなり違いましたよ〜 東北の部屋は最悪でした...
西向きは何も対策をしなければたしかに夏の午後は暑さがきついです、が
ガラスに熱線遮断フィルムを貼ってブラインドとレースカーテンを組み合わせることで
西日の暑さについてはまあ心配していたよりもコントロールしやすかったです
フィルムは透明に近いのから遮光度の高いものまで、いろいろな製品がでていますね
612: 匿名さん 
[2006-12-07 13:30:00]
>>607
今マンションだけど、バルコニーも庇もない窓のリビングです。とっても日当たりのよい部屋ですが、夏は陽射しは入ってきませんよ。
まぶしいのは西向きの窓からの日光です。
やっぱり日光が直接差し込んでくるのと差し込んでこないのでは大違いです。
613: 匿名さん 
[2006-12-07 14:59:00]
611サンは賃貸だから、ご存知ないでしょうけど(違ってたらすいません)マンションの質にもよりますよ。
北東の部屋は床暖なかったの?機密性の問題だから関係ないよ。うちの分譲は窓も共有部分なので、
公然とフイルムなんて貼れないよ。
614: 匿名さん 
[2006-12-07 15:01:00]
賃貸で西向き?611は
615: 匿名さん 
[2006-12-07 15:41:00]
まぁ結局のところ建物によってケースバイケースというしかないでしょう。
西向きでもちゃんと遮光対策できるところとダメなところでは
しのぎやすさが違って当然だろうし、機密(気密?)性のよしあしなどでも差がでるし。
そのへんの見極めに自信がない人は、南向き以外ははなから対象外にするのが無難かと。
616: 匿名さん 
[2006-12-08 08:41:00]
この掲示板を見て西向き(南西向き、北西向きも含む)は価格の低さ以外、
やはりあまり魅力はないですね。
いくら安くても西向きだけはやはりNGだね。
いろいろ考え方ひとつと言えども買ってから後悔はしたくないからね。
617: 匿名さん 
[2006-12-08 09:07:00]
賛同です。
618: 匿名さん 
[2006-12-08 10:56:00]
>いくら安くても●向きだけはやはりNGだね。
私も△向きだけは絶対買わないつもりです。
>いろいろ考え方ひとつと言えども買ってから後悔はしたくないからね。
同じです〜どの向きであろうと、自分の好みを殺してまで買ってはいけませんよね。
でも、△向きがどこかは、本当に個人の問題だと思います。
私には想像もつかない理由で選ぶひとと話をするのもなかなか面白いです。
619: 匿名さん 
[2006-12-08 11:10:00]
西向きは安いんですか?
私のマンションでは、南向きも大差ないと思いましたよ。
同じような間取りで、2〜300万くらいしか違わなかったと思いましたが・・・
620: 67です 
[2006-12-08 11:47:00]
2〜300違えば充分ではないでしょうか?
621: 匿名さん 
[2006-12-08 12:37:00]
俺ならその条件なら100%南やね。そんな金額で我慢できねえ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる