今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
522:
匿名さん
[2006-11-29 23:23:00]
私なら南東>南西>南>西>東かな。
|
523:
匿名さん
[2006-11-29 23:27:00]
やっぱり南西よりは真南ですね。
|
524:
匿名さん
[2006-11-30 01:08:00]
ウチは朝早く起きることがほぼ無いので(せいぜい早くて7:30過ぎ)、
敢えて南西(正確に言うと西南西かな?)の物件に絞って探しましたが大正解でした。 この春に移る物件も同じく南西です。 |
525:
匿名さん
[2006-11-30 01:32:00]
私はやはり真南を向いている方が好きです。
何故かというと、明るいのは好きですが、 カーテンを開けた時に直射日光が部屋の中 奥深くまで入ってくるのは嫌だからです。 そういう私の好みから言えば南向きがベストです。 もちろん人それぞれだと思いますので 西向きが良いという人がいても それを否定する気は全くありません。 |
526:
匿名さん
[2006-11-30 08:12:00]
私が結論しましょう。
一般的には、 南南西>南西>南>南東>西>東>北 が正解です。 但し、南西、南についてはお好みです。 意外と南は暗くなるのが早く、また美しいサンセットが視界に入ってきずらいです。南西はやや日が入るのが遅めだが夕方まで長く日が入る。 ベストバランスは南南西。サンセットも見えるしいやな西日もほとんど無い上早めに日も入る。長く日が入れば光熱費節約になりペットにとっても嬉しい事です。 ちなみに中古で出ているのは東向きが一番多いです。しかし、東でも北でも考え方次第でしょう。 |
527:
匿名さん
[2006-11-30 08:49:00]
結論って?おまえおかしんじゃない?正解ってなに?おまえいかれてるよ。中古はどこの地域で?
|
528:
匿名さん
[2006-11-30 10:19:00]
うん。おかしい・・・
|
529:
匿名さん
[2006-11-30 11:17:00]
No.527へ
内容はともかく、言葉づかいがマナーに反する。レッドカードだ。出て行け! |
530:
匿名さん
[2006-11-30 12:42:00]
出て行けっていうのもいかがなものか。どちらかというと私はいろいろな人の情報が欲しいんで、言葉遣いをどうこういうのは???です。マナーを大切に考えているのであれば、あなたの文面も考えないといけませんね。
|
531:
匿名さん
[2006-11-30 12:51:00]
私はいろいろな方の考え方や体験をしりたいんです。出て行け!っていかがかと思いますよ。あなたのホームページやブログではないんですよ。あなたの文面も???マナーがあるとは思えません。私も526さんはあまりにも知識がない方だと思いますよ。中古物件の多さは物件の圧倒的な分母の数からかんがえても南向きでしょうね。誰でもわかりますよね。
|
|
532:
匿名さん
[2006-11-30 12:55:00]
確かにそうだ。
|
533:
匿名さん
[2006-11-30 13:40:00]
>> 527-532
あんたらの意見は? 俺は日中家にいないので、526の西と東はチェンジしたい。 |
534:
匿名さん
[2006-11-30 13:58:00]
一般的な正解はどうでもいいわ。
中古に多いのがどれかも関係ないし、興味ない。 それによって変わる好き嫌いではないから。 朝日が気持ちいいという理由で知人は東がひらけたマンションを買いました。 西側は建物が迫っていたけど関係なかったみたい。 南は今はひらけているけど、将来何か建ちそうなので東にしたらしい。 もちろん値段も考慮のうえでしょう。 まわりの今後はある程度考えないと。 すでに看板なんかあったら要注意です。 でもあまり先の不透明なものに踊らされるのもね。 |
535:
匿名さん
[2006-11-30 14:26:00]
決定者の526です。
なぜ南南西が良いのかという理由をもう一つ挙げましょう。タワーでなければリビングの反対側の寝室は北北東になり日中は光も差し込まず快適な眠りが得られます。また、起きる時は朝日が起こしてくれますが長く差し込む事も無く一日を通して北側の安定した景観と光を得られるので睡眠や勉強に最適です。 さて、結論が出たこの辺でスレの閉鎖をしましょう。 |
536:
匿名さん
[2006-11-30 14:52:00]
535あなたは懲りませんね。結論はあなたの思い込みであって、だれも求めていませんよ。
|
537:
匿名さん
[2006-11-30 14:57:00]
細かい方位学なんか興味ないよ。
|
538:
匿名さん
[2006-11-30 15:40:00]
四年前検討したタワーの南西に広い敷地があり、何が建つかまったくわかりませんでした。
もし同じようなタワーができたら南西の景観がだめになってしまうなとあきらめましたが、 最近散歩がてら行ったら、立体駐車場になってた。 これなら買っておけばよかったかも。 今も夕陽の拝める物件をさがしています。^^ |
539:
匿名さん
[2006-11-30 16:16:00]
|
540:
匿名さん
[2006-11-30 16:50:00]
真西ですけど、今の季節とっても気もちいいですよ〜。
私は在宅で仕事をしていますが、家事が一段落して、さて仕事!という時に、足下からぽかぽかです。 525さんおっしゃるとおり、日光が部屋まで入って来てしまいますが、私はそんなに気にならないです。 昔東南向きにいた時の方が、初秋以降、南からの直射日光がかなりながい時間部屋に入って来てたように思います。 ただ、夏はだらだらする分には良いのですが、あの暑さは仕事する気にはなれないので、寝室に閉じこもって仕事してますが、、 |
541:
匿名さん
[2006-11-30 18:24:00]
実家が南南西ベランダの低層階中住戸でした。
築30年の時に売却して、今は他人様のものになりました。 冬は午後からベランダに面した6畳和室の二部屋に日差しが一面に入り、とても快適だったのを覚えています。3時頃には向かいのエレベータ棟の陰に入って日差しは無くなりましたが、十分だと思いました。 今時の住居に比べるとハイサッシでもなく、ベランダ幅も6メートルと狭い住戸でしたが、よく考えられているなと思ったものです。 |