今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
502:
匿名さん
[2006-11-28 17:02:00]
|
503:
匿名さん
[2006-11-28 18:13:00]
東向きに住んでいたことがありますが、リビングが暗かったし寒かった。
関西人ですが、どちらかを選ぶなら西にします。 |
504:
匿名さん
[2006-11-28 23:34:00]
東向きが明るいのは朝だけでその後は暗いです。西向きは昼前から日が沈むまで明るいです。現在の窓の断熱性能であれば西向きの方が自分は良いと思います。
|
505:
匿名さん
[2006-11-29 00:06:00]
中古だと、南向きだからといって特に高い値が付くわけではない、と聞きましたが。
北西でも他の条件次第、東南でも、それだけで高値は付かない、ということでは? |
506:
匿名さん
[2006-11-29 09:00:00]
西向きにお住まいの方は多少のリスクは知りつつも、新築物件の価格の安さで選んでいる方が殆どなのです。そして住めば都の名の通り、価格の割に考えてたより割と暮らしやすいと感じる始めるのです。それはある種慣れです。ここの注目すべきは、レスに根拠の全くない西向き優位な虚偽で架空の投稿です。なりすましの方もいらっしゃいますね。私は西向きの新築一戸建て、賃貸南向き最上階、低層マンション分譲東南の角部屋と移り住んできました。503様・504様は失礼ですが、とても可愛らしいですね。
|
507:
匿名さん
[2006-11-29 09:12:00]
西向きにバルコニーがあるMSを売りたい方は、これから3月までが勝負です。オープンハウスを行うなら、この時期は正午から16時までの時間帯がいいですよ。
|
508:
503
[2006-11-29 09:34:00]
>>506
ありがとうございます。そうなんです、私は可愛いんですよ。 転勤が3〜4年であり、東向きは3地域で経験しましたが、午後ゆったり出来る時間に リビングが暗く、明かりを入れることも多かったです。 今のマンションは東南の角部屋です。夏の朝は東窓からの日差しが強く、暑さと明るさで 早くから目が覚めてしまいます。 南向きがベストですが、東か西かと言われれば、暖かさを優先したい私は西を選ぶということです。 人の感じ方はいろいろですよ。 |
509:
匿名さん
[2006-11-29 09:35:00]
西向き戸建て、って失礼ですが全くとるところないのでは?
西向きでもいい、というのは高層眺望のある角住戸だけだと思います。 皆さん西向き、といいながら個人個人勝手な想像をしているので話がすれ違いますが、別に嘘、とか架空、とか言うほどのことではないでしょう。 |
510:
匿名さん
[2006-11-29 10:36:00]
みんな自分の経験や想像から意見してるだけで、それがわかっていれば
「虚偽で架空」「〜がほとんど」「なりすまし」 などという否定感のこもった言葉は出てこないと思います。 誰かの意見が絶対だ、なんて思ってなければ聞き流せるのに。 他人の経験談はどう咀嚼しようと自由なんだから、否定的な感想は必要ないでしょう。 |
511:
匿名さん
[2006-11-29 12:55:00]
506です。すいません、支離滅裂な表現でした。反省しております。
|
|
512:
匿名さん
[2006-11-29 14:54:00]
全く西向きマンション住民の慰めあいだね。関東でも西向きマンは売れねえよ!てめえら知ってて買っ てんのかあ。もう一度言ってやるが西向きは人気が無く安いんだよ!血迷ってるんじゃねよ。マジで
|
513:
匿名さん
[2006-11-29 15:37:00]
西向きが好きなひと同士で楽しくやってるんですよ〜
人気があろうがなかろうが、売れてようがなかろうが、本当でも嘘でも、 そんなことはどーでもいいんだからさ。 |
514:
匿名さん
[2006-11-29 16:08:00]
私も西向き住人ですが、西向きが南向きより人気が無いのは良く分かってるし、人気無いから売りにくい。これも当然みんな分かってると思う。
そんな中で、西向きを選んだのだからいろいろな理由があると思う。 私の場合は、南より安かったから。南側は将来マンションとかできそうだったから。の2点 もちろん間取りが気に入ったということもある。 当然ながら同間取り、同価格(その他条件もあるけど)で南向きだったらそっちを買うに決まってる。 そんな中で西でも良かったことや、西はここが駄目みたいなことを知りたいのだと思う。 このスレは西向きを検討している人が見ればよいのであって、南向き信者さんは見ても何にも役に立たないと思う。 西向きが好きな人同士が楽しくやってるんではなくて、西向きの情報が欲しい、生の声が聞きたいと思うのが検討者の気持ちではないでしょうか? |
515:
513
[2006-11-29 16:18:00]
そうですね。
「血迷うな」という言い方にカチンときちゃったの。 うちは南西角で、とても明るくて気に入ってます。 東南角も同じように明るいだろうと思いますよ。 時間帯は正反対でしょうけれど。 夕陽がみたくて南西角を選びました。 朝日のほうが好きだったら東南角を選んだでしょう。 ただ、近くにさえぎる建物が建ったらどの向きでも悲しい? |
516:
匿名さん
[2006-11-29 16:25:00]
リビングが西か東かといえば絶対西。しかし南に向いている程良いでしょう。
東は寝室向き朝の目覚めが良くなる。しかし北に向いている程良いでしょう。 |
517:
匿名さん
[2006-11-29 16:59:00]
私は南向きしか住んだことがないんだけど、西向き、東向きのお友達の所に行った時、東向きの方の所は11時で暗くなるのと嘆いていて、西向きのお宅は単純に冬暖かいのでうらやましいと感じたので、やはり西向きかな?今回西向きが人気がないってことを、初めてしりました。住んでみて初めていろんなことにきずくなかな?
|
518:
匿名さん
[2006-11-29 18:16:00]
東の方が日当たり時間が短かそうな気もするけど(天文学上は同じはず)、近くに建物がなければ午後に暗いってことはないですよ。
うちは、東西南北に窓があるんで、全方向わかります。不思議な間取りでしょ。 北は廊下の手すりがコンクリなので1年中暗いです。 |
519:
匿名さん
[2006-11-29 18:24:00]
方位も大切ですけど、周りの環境というのもかなり重要ってことですね。
|
520:
匿名さん
[2006-11-29 20:30:00]
私が以前住んでいた大規模分譲地で築25年だったんですが、今超人気エリアになってしまい、南向きも西向きも関係ありませんでした。売りにでたら早い者勝ち状態だったし、やはり周りの環境も重要だとおもいました。でもそういうエリアはほんと特別なんだろうと引越して感じ自分もかなり感覚鈍っていたようです。
|
521:
匿名さん
[2006-11-29 22:57:00]
この問題は好みの個人差が結構あると思いますが、
私の場合、もし他の条件が全て同じであれば、 南>南西>南東>西>東です。 |
あんまり決めつけた言い方はいかんよ。
どこのマンションか知らんが、タワーだから、ファミリータイプのケースとは異なるんだろう。