マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-09 15:54:00
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。

[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!

22: 匿名さん 
[2006-01-17 16:33:00]
神話じゃないと思うけど。
http://allabout.co.jp/house/fusui/closeup/CU20060106G/index.htm?NLV=NL...
昔西日にくるしめられましたが、南向きにしてかなり違います。
23: 匿名さん 
[2006-01-17 22:45:00]
スレ主です、
西日の威力は相当すごそうですね。
今から覚悟しておかなくちゃ。
24: 匿名さん 
[2006-01-18 00:13:00]
極楽浄土の方向を向いているので良いことが一杯あるのが西向きの利点かな。
夕日を見ると癒されます。
夏の西日にしても風の抜けによってかなり異なります。
しかしブラインドや空調で逃げることも現在では可能ですからそれほど恐れることはありません。
角部屋であれば肩透かしを食らいます。うちがそうでした。
逆に今の季節は西日の恩恵に授かれますので、通年を通せばイーブンというところです。
後は好みの問題です。
うちは富士山と太陽が織り成すサンセットビューが気にって南西角部屋にしました。
25: 12=21 
[2006-01-18 00:23:00]
>>22
なんだ、このおっさんも日差しについては同じことを書いているじゃないか。
洗濯干しのことは書いていないな。
こっちも大切なことなんだけど、おっさん洗濯を干したことないんか。

太陽高度は夏至の南中時、90度−緯度+23.5度となります。
(東京は北緯35.5度なので太陽高度は78度)
太陽高度は冬至の南中時、90度−緯度−23.5度となります。
(東京は北緯35.5度なので太陽高度は31度)

太陽が沈む方角ですが、夏至の時には西北西、冬至の時には西南西になります。
26: 匿名さん 
[2006-01-18 01:00:00]
今、真西向きの部屋に住んでます。
西側は広い畑なので日差しをさえぎるものは何もありません
冬でも西日がまぶしいので、午後は遮光カーテン閉めっぱなしです。
暖かいよりまぶしいです
夏は南風になるので、風はまったく入らず(春と秋はいい風ふきますよ)
今年の夏には、南向きに引越し予定
27: 匿名さん 
[2006-01-18 09:30:00]
>26
これから西向きの部屋に引っ越す私としては悲しい話です;;

便乗質問させてください。
東側の寝室に太陽の光はどのくらい入るのでしょうか?
よく朝日がまぶしいと聞きますが、外廊下があっても結構入ってくるのでしょうか?

28: 匿名さん 
[2006-01-18 09:43:00]
>>27
うちの場合は逆で東向きで西に外廊下があります。
3階建てマンションで廊下側(西)には8mほど離れた位置に同じような高さで幅にして2/3くらいのマンションが建っていますが
廊下側の部屋の窓から西日が入ってきます。(建物の陰に入る時間もあります)
バルコニーも逆梁で2.2mありますので、バルコニー側、廊下側共に自身の建物の構造的な条件はあまり変わらないようです。
東西それぞれ目の前にある建物等によって、どのくらい遮られるのかと、光を取り込む窓の大きさで
どのくらい光が入ってくるかは変わると思いますが、それらの条件を無視して考えれば
どちらも「かなり入ってくる」というかんじではないでしょうか?
29: 匿名さん 
[2006-01-18 10:10:00]
>27
物件にもよるけど、外廊下は電灯が付きっぱなしだから
寝るときはカーテン閉めないとまぶしいと思うよ
で夏の朝日は結構きついけど、普段の日は嫌じゃない
休みの日は勘弁してほしいと思う・・・・
30: 匿名さん 
[2006-01-18 17:37:00]
可動式ルーバー面格子があれば問題ないです。
31: 匿名さん 
[2006-01-18 17:50:00]
>30
普通はそんなもんついてませんから、残念!
32: 匿名さん 
[2006-01-18 17:52:00]
>31
最近のマンションならついてるとこ多いですよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF...,RNWE:2004-41,RNWE:ja&q=%E5%8F%AF%E5%8B%95%E5%BC%8F%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E9%9D%A2%E6%A0%BC%E5%AD%90
33: 27 
[2006-01-18 19:38:00]
みなさん返信ありがとうございます。もう少し教えてください。

私は現在南向きアパートに住んでいて、寝室が北向きです。
かなり古いアパートのため、寝室は本当に本当に寒く、結露もすごいです。
これに懲りて北向きの部屋はいらない!と西向きマンションを購入しましたが、
東向き寝室だと午後から日が当たらないわけですよね。
そうすると結果的には夜は北向き寝室と変わらない寒さなのでしょうか?

また、夏はどのくらい暖かく、冬はどのくらい寒いのでしょうか?

可動式ルーバー面格子はありません。
遮光カーテンよりブラインドの方がいいということですか?

質問ばかりですみません。
34: 匿名さん 
[2006-01-18 19:57:00]
32>
可動式ルーバー面格子が付いている物件はわずかですから
そんなレアケース持ち出さないように
35: 匿名さん 
[2006-01-18 22:37:00]
西向き最上階から一つ下の高層階に住んでいます。
夏は地獄で大型エアコンがフル稼働のうえ午前中は真っ暗ですが、夕焼け空の眺めは最高です。
洗濯物の乾きは夏はばっちりですが冬はいまいち、でもミニトマトはちゃんと実をつけました。
東側寝室は朝日で超早起き可能ですが、うちは遮光カーテンで7時過ぎまで寝ています。
午後は日が当たりませんが、そんなに寒くはないですよ。
北向きに比べると全然あったかいです。
イタリアの友人に聞いたところ、ヨーロッパでは西向きの部屋が人気だそうです。
朝日よりも夕焼けを好む人が多いからだそうですが、
あちらとは夏の暑さが全然違うのであまり参考にはならないかも。
西向きの部屋、結構好きでしたが仕事の都合で南向きの部屋に引っ越します。残念!
36: 匿名さん 
[2006-01-18 23:00:00]
>>34
中古なら少ないだろうけど、最近の新築は付いているのが多いぜ。
レアケースではないよ。

>>33
北向き寝室に今居ます。
断熱がいいためか、殆ど結露などしません。
よほどガンガン暖房を効かせれば確かにサッシに汗はかきますが、普通に生活している分には問題無し。
北側寝室は昼間は南側の部屋より寒くて多少暗いのは確かですが、そのためにわざわざ東西向きの部屋に移るというのはどうなのかな。

南北方向の通風は、風が通り易く、春から秋は窓を開けっぱなしで冷暖房も必要ありません。

可動ルーバーは付いていますが、普段は開けっ放しです。
カーテンで遮光し、それで充分です。
37: 匿名さん 
[2006-01-18 23:40:00]
>34
うちもルーバー面格子ついてますよ。比較検討した物件はついているところが多かったです。
もちろんついていない物件もありましたけど。

>33
最近のマンションは気密性が高いのでそれほど寒くないと思います。
24時間換気+ペアガラスだと結露は全くありません。
38: 匿名さん 
[2006-01-18 23:43:00]
全室南向きだが、この季節はやはり暖房を入れている部屋の窓はビッシリ結露します。
まぁ外気が氷点下で室内が20度前後あるから致し方ないと諦めていますが。
ちなみに玄関は北側なのですが、朝凍って開けづらいとこも間々在ります。
電子ロック&カードキーなので誤動作しないかちょっと心配です。
39: 27 
[2006-01-19 00:49:00]
みなさん再度返信ありがとうございます。

西日は心配なのですが、とにかく北向きの部屋が嫌いで・・・。
一年中陽の当たらない部屋が嫌いなのです。

東向き寝室は夏の朝が暑いといいますが、北向き寝室でも朝方5時半ころには暑くて目が覚めていたので
その点は気にならないと思います。
入ってくる陽は遮光カーテンを引けばいいと思っているので、東向きの寝室が今から楽しみです。


40: 匿名さん 
[2006-01-19 18:02:00]
便乗質問させてください。
南向・30m先に同じ高さのマンション・スパンは6.5m(田の字型)と
西向・目の前は閑静な戸建で富士山ビュー、10mのワイドスパン
正方形の間取
㎡と価格はほぼ同じの2つの部屋で迷っています。
どなたかご意見をおねがいします。
41: 匿名さん 
[2006-01-19 18:25:00]
>40
西向き物件が、南西向きならば買う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる