今度、ほぼ真西向きの物件に入居予定です。
西向き物件にお住まいの先輩方、
西向きの長所と短所を予め教えて頂ければと思います。
ちなみに西側には大きな公園がある物件の7階です。
[スレ作成日時]2006-01-16 09:25:00
西向き物件にお住まいの方!
222:
匿名さん
[2006-06-12 01:01:00]
南向きに対する劣等感から、雨や曇りの日とか、なんか安心してしまう。><
|
223:
匿名さん
[2006-06-12 01:26:00]
冬はいいよね。
|
224:
匿名さん
[2006-06-12 15:31:00]
窓用のUVフィルム高いですよね。
絶対しようと思っていたのですが、この間オプションカタログが来て、 値段を見たら、全室西側にすると、50万円くらいかかってしまいそうです。 うちは洋室全てとリビングで、窓が多いからでしょうが、 ちょっとびっくりしてしまいました。 まあ、南向きの部屋と600万円くらいの差があったので、 50万くらい・・・という気もするのですが、どんなもんでしょう? |
225:
匿名さん
[2006-06-12 19:34:00]
ええー 50万!εミ(ο_ _)ο ドテッ
そら驚きです! そんなに高いのか・・・ でも・・・ 快適に過ごしたいなら貼った方が良いと思いますよ。 ちなみに我が家も1年半後に西向きマンションに引越し予定です。 西日対策として、224さんと同じくフィルム(UVカット+遮光)を貼るつもりで、 南向きより600万円安い西向きを購入しました。 友人に聞いたところフィルム代は10〜20万円位だと言っていたので (窓の枚数にもよりますが・・・) 南向きより西向きの方がお得かも?ってことで決めました。 50万円・・・ 確かに高いけど、西日と紫外線を浴びることを考えたら安いかもです。 |
226:
匿名さん
[2006-06-12 21:30:00]
窓の大きさ解りませんので、はっきりしたことはいえませんが、UVフィルムに50万は高い。
オプションでなく、自分でインターネット等で申し込むと、私の場合は半額になりました。 (それだけ、販売会社が中間搾取している?) フィルム屋さんが言っていましたが、3Mなどの、フィルム専門会社のフィルムが良いそうです。 私は、ベランダ側の窓3面、3Mの紫外線防止と飛散防止(安い方)フィルムを貼ってもらい、 6.3万円でした。 |
227:
匿名さん
[2006-06-13 00:15:00]
うちは最上階の西向きですが、UVフィルム貼ってなくても快適ですよ。
風がよく通り抜けますし、よほど日差しが強いときも遮光カーテンで 十分暑さをカットできます。しかもUVフィルムはあまり耐久性がないみたいなので メンテに金ばかりかかって仕方ありませんし。 |
228:
匿名さん
[2006-06-13 10:36:00]
224です。
すいません、値段、うちの場合ということで。 うちは窓がめちゃめちゃ多いんです。 メゾネット&吹き抜けになっているので、 2階部分や、吹き抜け部分(別料金らしい・・・)も足してなので。 さらに、洋室3つがすべて西向きなのです。(>_<;) 普通のマンションだったら、半分くらいでしょうか。 覚悟をしていたものの、ちょっと値段を聞いて、ギョっとしてしまいました。 ところで、UVフィルムとUVガラスでは、 UVフィルムの方がやすいんですかねー? ご存知の方、教えてください! |
229:
匿名さん
[2006-06-13 16:44:00]
丁度、先週のオプション会で3MのUVフィルムを注文しました。
「ピュアリ○レ」って商品で紫外線カットと断熱効果があるらしい。 値段は施工費込みで1㎡15000円。 販売員さんの説明によると耐用年数は10年位との事です。 10年でダメになるって訳ではなく 徐々に効果が落ちてきたり黄ばんできたりするみたい。 |
230:
匿名さん
[2006-06-13 22:23:00]
これかな〜? >>http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/home/index.html 前から気になっていたフィルムです。 オプション会で実物見せていただいたのですか? 見た目に貼っているのがわかるのかな・・・ 透明でも、何気に暗くなるとかないのかな・・・ |
231:
匿名さん
[2006-06-13 22:25:00]
>>229
前から気になっていたフィルムです。 オプション会で実物見せていただいたのですか? 見た目に貼っているのがわかるのかな・・・ 透明でも、何気に暗くなるとかないのかな・・・ 差し支えなければ教えてください。 |
|
232:
匿名さん
[2006-06-13 23:00:00]
うちは南西ですがほとんど西向きです。冬の西日すごいです。
遮光カーテンを閉めないとテレビ眩しくてみてられません。昼間にカーテン閉めてるのも変ですが。UVフィルムなんてあるんですね。確かに見た目が気になる。いくら西日の問題が解決しても 見た目も大事ですし。 |
233:
匿名さん
[2006-06-14 00:42:00]
226です。
以下のリンクのSH2CLARを、窓の面積約6㎡ 工賃込みで6.3万円でした。 http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/st/sh2cl.html オプションでは、同等製品が、約倍の価格でしたので、個人でガラス屋に頼みました。 見た目は、まったく変わりません。(暗くなりません) ただ、引っ越してすぐ張ったので、効果の方は、比較対照がありません。 |
234:
匿名さん
[2006-06-14 08:48:00]
>>231
モデルルームに張ってある窓と張ってない窓が展示してありましたが 見た目はほとんど変わりませんでした。 説明された後によーく見て「微かにガラスが灰色っぽくなってるかな?」って程度でした。 説明されなければ絶対に判らないと思いますw 効果の「紫外線99%カット」てのも実際は見えないので判らないですw |
235:
匿名さん
[2006-06-14 17:24:00]
窓の面積がわからないんですが、14畳のLD(正方形)のベランダに面した窓に「ピュアリ○レ」を貼りたいと思いますが、いくら位かかりそうですか?
わかるかた教えてください。 |
236:
匿名さん
[2006-06-14 17:32:00]
>235
窓の数と面積が分からないと、分かりません。悪しからず。 |
237:
匿名さん
[2006-06-14 22:15:00]
>>234
231です。お返事ありがとうございました。 見た目にほとんど変わらないのでしたら問題無しですね。 紫外線も99%カットなら、更に問題なし。 あと、少し気になるのが・・・ 遮光率・・・ 高過ぎると、確かに西日はカットしますが 完璧にカットされても寂しいですよね(^^;) 程よく南向き程度の自然な光がリビングに入り、 冬場でも心地良くポカポカするのが理想ですが・・・ |
238:
匿名さん
[2006-06-15 10:13:00]
それを西向きに求めるのは難しいのかも。
うちも西向きに引っ越す予定なのですが、 ちょっと悲しくなっています。 でもUVフィルムは、紫外線は99%カットですが、 赤外線は80%くらいですよね。 熱を伝えるのは赤外線らしいので、冬も気にするほどではないのかと思っています。 今、私が一番気になるのはまぶしさです。 遮光カーテンをしてしまうのは、真っ暗になるのでイヤなのですが、 真横からの日差しは、普通のカーテンではつらいのでしょうか? |
239:
匿名さん
[2006-06-15 21:02:00]
|
240:
匿名さん
[2006-06-15 21:19:00]
|
241:
匿名さん
[2006-06-15 22:19:00]
憧れのオーニング・・・♪
でも、うちのマンションはオーニング禁止です(T_T) |