土地付き家を購入してました。
間取りも決まり4LDKにして1階に6畳の和室を設けて頂いて、役所に申請用の図面を見せて貰い書類にサインして最後に気になって設計士に質問しました。
「和室にはどんな障子が付きますか?」と聞いたところ、障子はオプションとの事で押入れも従来の洋室用の収納が付くとの事でした。
設計士には前持ってちゃんと「和室にして下さい」と言ったはずなのに障子も付かなくて畳だけ敷いただけの洋室仕様の部屋になるとの事とHMのモデルルームの和室はちゃんと障子になってましたし、びっくりして設計士さんの言ってる意味がわかりませんでした。
こう言った場合はどうしたら良いですか?
[スレ作成日時]2013-02-12 22:08:43
土地付き間取り自由の家を買いました。
21:
匿名さん
[2013-02-14 13:06:57]
|
23:
匿名さん
[2013-02-16 22:30:03]
和室っていうのは畳が敷いてあれば和室だよ。
|
24:
名無し
[2013-02-18 21:29:10]
パワーホームの建売を買ったって事でしょ?
パワーホームって水周りと少しの収納があるだけのスケルトン住宅だから、 全てがオプションだという知識は無かったのですか? フローリングを畳に仕様を変えただけでそれ以上の仕様変更の要望や確認はしなかったのですか? 建売だから、既にサッシはついていますし、収納もあったはず。 その中で畳にして、だけだとそうなるでしょうね。 障子をつけるなら、額縁からやり変える必要があるし、クローゼットを押入れにするには 造作のやり変えが生じます。 設計士も少し気を使って確認してあげれば防げた事だとは思いますが 建売の場合、見て確認出来る状況なので設計士だけの落ち度とは思いません。 |
25:
匿名
[2013-02-18 21:47:09]
パワーホームってなに?
誰でも知ってる単語なの? |
26:
匿名さん
[2013-02-19 12:04:17]
パワービルダー?
|
27:
匿名さん
[2013-02-19 12:44:53]
パナホームじゃない?
|
28:
匿名さん
[2013-02-19 12:49:17]
タマホームかも
|
29:
匿名さん
[2013-02-19 23:23:33]
アイフルホームあたり
|
30:
匿名さん
[2013-02-26 22:20:24]
スレ主さん、その後どうなりましたか?
|
31:
匿名さん
[2013-02-27 01:32:06]
普通に今からでも障子を付けて押入れにして下さい、と言えば良いと思いますよ。もちろん変更分の費用は発生しますよ。無料で変更できると思うほうが普通では無いと思いますが。
|
|
32:
匿名
[2013-02-27 12:37:32]
気持ちの問題なわけだから畳が敷いてあればいいんじゃない?
|
建設的で一番いい方法ですよね
説明不足vs確認不足でいい争いするよりも
実際に建つ内容を再確認して、自分の考えと違うところを是正して
費用は要相談
確認申請には障子が入る入らない押入がどうなっているとか
基本的に関係ないですからね
それによって申請費用が増えるとかはないですよ
純粋に仕様の変更で追加金額がいかほどか・・・
結構スレ主が想像している和室にすると高額なんじゃない?
だから安上がりな和室にしているのかもね