注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

342: 匿名さん 
[2013-08-04 22:47:46]
そこが素人の浅はかさ。単純というか、おめでたいというか。
343: 匿名さん 
[2013-08-05 05:51:38]
スレチだが、ユニットは輸送リスクがあることを認識しろ
344: 匿名さん 
[2013-08-05 10:58:39]
だらだら仕事してタバコ吸ったりしゃべってばっかりの大工に金払うよりはユニットの方がいいかもね。
材料が来ないから仕事が進まないっていうから住友林業さんちゃんと前倒しで材料揃えてね。
345: 匿名さん 
[2013-08-05 20:59:35]
アキュラならそんなことは絶対ないけどね。
346: 匿名さん 
[2013-08-07 17:52:53]
アキュラと比較かよ
347: 社宅住まいさん 
[2013-08-07 22:51:14]
実際アキュラなら絶対ないですからね。
348: 匿名さん 
[2013-08-08 00:07:54]
>344
ダラダラやってなんのメリットがあるの?
349: 匿名さん 
[2013-08-08 02:00:33]
>348
そこが住友林業の謎の部分です
350: 匿名 
[2013-08-08 08:14:01]
4月着工で引き渡し8月
住友林業の平均工期ってどれくらい?
351: 匿名さん 
[2013-08-08 08:46:58]
アキュラがオススメなんですね
352: 匿名さん 
[2013-08-08 14:42:50]
クレストの評判も悪いみたいだね
353: 匿名さん 
[2013-08-08 17:18:38]
別のハウスメーカーから住林にきた設計士によると、住林の使ってる工務店の大工さんは他のメーカーよりも腕がいい人が多いらしい。
他のハウスメーカーで使ってた工務店だと、大工に施工の細かい指示まで出さないと図面どおりに仕上がらないことが多いって。
ユニットだと大工さんが作業する細かい造作に差が出ると思うんだけどどうなんだろう。
354: 匿名さん 
[2013-08-08 17:36:04]
どうだろう?知ってる大工はローコストも住友林業も登録されてますけど。
355: 匿名さん 
[2013-08-08 17:44:44]
ローコストメーカの大工さんが悪いって言ってるわけじゃないよ。
住林は比較的腕のいい大工さんが多いんじゃないかってことね。
ユニットばっかりやってる大工さんと、従来の木造工法でやってる大工さんとではやっぱり少なからず技術に差がつくんじゃないかなって思っただけね。
356: 匿名さん 
[2013-08-08 17:58:13]
なるほど。ユニットだと省く工程が沢山あるから確かに腕が悪くてもしょうがないね。
その知り合いは住友林業だけだと仕事があまりないからローコストでも仕事をしているらしい。
素材は違うけど工程はほぼ同じだからね。
357: 管理者 
[2013-08-08 19:08:27]
客に高くうるわりには、下請けは安く使う。。!?
358: 匿名 
[2013-08-08 20:38:31]
白鵬に高い金使うなら手間上げろボケ!!
359: 匿名さん 
[2013-08-08 21:50:20]
今駆け込み需要で職人さんが不足気味だから、下請けを安く買い叩くのは無理じゃないかな?
360: 匿名さん 
[2013-08-08 22:15:23]
住林の大工の腕がいいとは、必ずしも言えない。
住林に限った話ではないが、支店によってバラつきが大きい。
ひとつの方法として、営業に多くの建築現場を案内してもらい、そこの大工にお薦めの大工を聞いてまわるのがよい。
ただし、腕の悪い大工ほど、お薦めの大工を教えてくれない。
腕が悪いと、どの大工の腕がいいのかの見極めができないし、そういう人ほどおかしなプライドで他の大工を薦めてこない。
361: 匿名さん 
[2013-08-08 22:42:10]
住林は自社大工が多いよ
住林ホームエンジニアリング

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる