注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53
 

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part9

188: 匿名さん 
[2013-07-12 19:05:42]
最初に提示された予算から上乗せして更に取るのが会社から支持された営業の前提だからでしょ。
うちも最終的には外も含めると当初の予定から2割以上も増えたし。
それでも上手くてアフターも良いなら文句はないけど、どちらもお粗末なので褒めれるところは一切ない。

っていうか坪単価で考えると住林は他の大手より高いので、他の大手なら希望通りに建てれる可能性あると思うよ?
それに住林は元の値段が高いので年月経ったあとに長期保証を維持するために必要なメンテ費用まで高い問題もある。
189: 匿名さん 
[2013-07-12 19:16:55]
>186さん
回答ありがとうございます。そうなんですか。
たしかにどこのメーカーでも同じような対応になってしまうというのはあるでしょうね。
打ち合わせの時の対応で担当の人間性をみるしかないんですかね。今の担当さんは間取りを2週間後までに考えておきますと言いながら2週間経っても連絡が来ず、こちらから連絡するとまだ出来てなかったので不安になりました。
他のメーカーも含めて再検討してみます。

>187さん
そうなんですか?セミナーは言われなかったですね。
でも営業はやはり高圧的な感じをうけました。
これから言われるようになるのかなぁ。
190: 匿名さん 
[2013-07-12 19:19:51]
>188さん
回答ありがとうございます。だんだん落ち込んで来ました。
ウイスキー樽の床がいいなぁと思ったんだけど、アフターがイマイチなのはネックですね。
191: 匿名さん 
[2013-07-12 19:59:49]
住林は安いと思いますが。
まぁ、標準品がしょぼいからオプション付けまくると高くなるけど。
192: 匿名さん 
[2013-07-12 20:01:33]
>189>190
一般人には高額で生涯で考えても1、2回、多くても3回程度の大きな大きな買い物だから、
自分が納得するまでよく調べて、色々なメーカーを考慮して時間をかけて決めた方がいいですよ。
どうせ消費税増税を抜かすとじわ高といっても長期金利なんて上がってもたかが知れてます。

こちらの家のある地域なら友人や知り合いが家を建てて踏み込んだところまで話せる相手なので、
住林より良かったメーカーはいくつかあるけど、そういうのは地域によって異なる可能性があるし、
何よりここは特定のメーカーが良いって勧める場所でもないしね。
メーカーによってアフターの対応だけでなく建ててる最中を含めても雲泥の差がありました…orz
193: くそりん 
[2013-07-13 19:12:36]
住宅産業新聞によれば先般の平均受注額より平均坪単価を計算すると、86.9万円だったと思います。今大手8社じゃ一番高い会社。そのくせ装備や仕様は平均よりも大分下回るっていうのに対して、やれデザインだとか、国産材だとか言うけれどさ・・・、デザインっていっても構造に変化付けるともう話になんないくらい高いし、BFはオウシュウアカマツでしょ?国産材じゃないじゃない?今までの売りってなに?社有林は国土の1000分の1っていうけど、殆どはねぇ・・。
デザイン楽しみたければ三井には適わないし、ブランドなら積水にも適わない。

それに「ブランド」にもいろいろありますよね、高いけどちゃんと長持ちして性能もいいものと、アウトレット用の廉価盤商品乱発するところ。住林は間違いなく後者ですよ、高くて品質もいいものも出来るけど殆どは粗悪なまがい物。
ちゃんと見極めた方がいいですよ、社内の貫流益で原価恐ろしく安いのは取引の建材メーカー泣かした賜物です、そんな会社を選ばなくても日本の林業も、環境も大丈夫ですから。
「家は性能」の一条じゃないけど、もう少し基本スペック上げないとお話しにならないでしょ。
無垢床ってあったかいんですよ! 暖かくないから、熱発してるわけじゃないし。

そもそも耐火偽装も終結してないまますっとぼけ続けるこの会社を検討する気がしれない。
同じお金出すなら生きるお金を使いなさいよ。 寒い・維持費高い・ランニング高い どこがいいのこんな会社?
194: 匿名 
[2013-07-14 03:48:19]
間もなく引き渡しです。そこで、お尋ねしたいのですが…。当日、担当営業も設計も来ない、と言われました。これって普通のことなんですか?施主の方のブログなどをみると、関係者全員が集まって、お祝いみたいな感じなのかと思ってましたので、家だけ来ていただけないのかなぁ、とがっかりです。竣工の時には、双方来ました。といっても、営業さんは、渡したい書類や書士を連れてきたんですが。。。
195: クソりん 
[2013-07-14 07:59:01]
今忙しいんでしょ。
でもね、そういう会社。
カタログなんかだとみんな嬉しそうに完成現場で記念写真! みたいなのあるじゃない。
現実は「今忙しいですから」
要は仕事、業務でしかないんですよ。1棟ずつ思いいれて設計してますみたいなフリで、忙しいですから。

つうか、こういう時期でなくても半分は行かないですよ。
そういう会社。
196: 匿名さん 
[2013-07-14 08:23:03]
他メーカーの工作員が酷いですね(笑)
197: 匿名さん 
[2013-07-14 09:06:12]
いや、実際に金額に見合った価値が無いのは確かだよ
198: 匿名さん 
[2013-07-14 10:30:33]
先月末に引き渡しでしたが、うちは営業、設計、インテリア、生産の全員出席して頂きました。うちは姫路支店のお世話で他県に建築しましたが、遠方にもかかわらずお会いできて嬉しかったです。ただ一つきこりんの人形をお願いしていたのですが、何の話もなく忘れているのか、スルーされたのか残念でなりません。
出来上がりには満足しています。住友林業の印象はのんびりです。のんびりすぎてイラつくこともありましたが、自由度が高く住友林業で良かったと思います。
201: 匿名さん 
[2013-07-14 20:02:15]
住林は引き渡しするまでは良いのですが、引き渡しが終われば態度がコロッと変わります。
という感じの情報を以前から耳にしていたのですが、私の担当はとても親切だし
そんなことはないだろうと思っていましたが、私の担当もそうでした。
「引き渡しが終わっても、何かあったらいつでも私に言ってくださいよ。」
と言ってくれた担当の人。
その担当者の言葉を信じ、引き渡し後の不具合で電話したら
「ああ、アフターに言って」といわれてお終い。
あまりの態度の変わりようにショックを受けました。
いくら忙しくても、自分が担当した家に何の思い入れもないのかと・・・。
工事自体もずさんなもので、手直し工事が必要なところが二十数カ所ほどありましたが
連絡してからの対応がとにかく遅く、最初に見つかった不備の工事が終わるまで約半年かかりました。
今は修理が終わって落ち着いた生活をしている、というわけでもなく
いまだに工事の不備や欠陥が次々と見つかっており、心底住むのが嫌になっています。
建てた価格で引き取ってもらいたいです。
202: 匿名さん 
[2013-07-14 20:16:39]
小さなことは気にするな。たいしたことはない。
205: クソりん 
[2013-07-14 21:20:26]
何分かったような事を…
ムカつくからわざわざ書いてくれてんだろ。

そういう精神的オナにーは自分のブログかどっかでやってろ。
ここで見かけた間違い犯しそうな人に助言してるひとにいちいちうるせーんだ、死ねばいいのに。
206: たけひろ 
[2013-07-14 21:23:14]
このスレを見る限り、検討に値しないメーカーみたいですね。
展示場だけは立派なだけに残念です。
207: 匿名さん 
[2013-07-14 21:24:17]
>201
家も直してくれるだけマシと割り切った方が気持ち的に楽です。
そんなものです。
ネガティブに考える時間が無駄です(笑)
208: 匿名さん 
[2013-07-14 22:11:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
209: 匿名さん 
[2013-07-14 23:11:20]
まともな施工しても仕上がりが悪いところなんか沢山あります。
新しいコンクリートを無料で施工してくれるならいい方だと思います。
とりあえず対応してもらって、剥がれてしまったらまたクレーム出せばいいんじゃないかな?
210: 匿名さん 
[2013-07-14 23:21:23]
汚い言葉に誹謗中傷、残念な人がいますね。
211: 匿名さん 
[2013-07-15 01:44:37]
いちいち反応してカキ込むお前も残念。挑発してるわけ?
それカキたいだけなら見なきゃいいじゃん、あんたも自己顕示したいだけだろ

実家は昨年スミリンで建て替えました。
結局担当者に因るんだろうけど、まぁ未だに揉めてますね。ウチの父親はともかく母親があれだけ人様悪く言うのを聞いたのはじめてなんでビックリしました。よくそんなんで決めるキッカケにするなって思ったんですが、展示場専属の?女性がいるみたいでその人を気に入ってらしいです。その人にそこの店長紹介されて契約したもののやることなすこといい加減のようで、打ち合わせも契約後は更新契約の時だけ顔出して、地鎮祭も立会いも引き渡しにすら来ない。監督も口の聞き方知らないわ、約束遅れるわ、補修は下手だわで。愚痴聞いて欲しいだけで引き渡し後にその女性社員に話しをしに行ったら、「私が悪いわけですか?私も社内でクレーマーを取り次いだって言われて困惑してるんです」って。本当かよって思いましたが悔しくて70の母親が泣いて帰ったそうです。お客様相談室みたいなのにチクっちゃえばいいのにって言ったんですが、支店長と副支店長とやらがノラリクラリ爆発しそうになると巧く立ち回るようで、「本社に言うと副支店長さんに悪いから」
こういう馬鹿な老人騙してる人達の話を聞くと住宅メーカーのカタログの美辞麗句にうんざりします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる