阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 20:47:48
 削除依頼 投稿する

ジオ高槻ミューズスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市白梅町1308、1309番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩5分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:56.13平米~82.30平米
売主・事業主:阪急不動産

施工会社:株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。 管理担当 2013.6.10】

[スレ作成日時]2013-02-11 22:07:55

現在の物件
ジオ高槻ミューズスイート
ジオ高槻ミューズスイート
 
所在地:大阪府高槻市白梅町1308番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩5分
総戸数: 140戸

ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)

442: 物件比較中さん 
[2015-04-22 23:53:43]
有馬高槻断層で調べたら、地図を発見しました。
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f076_ichi.jpg
細かすぎてはっきりわかりませんが(阪急とJRの線路もはっきりわかりませんでした)
こちら断層の上かすぐそばということでしょうか?

活断層の上に免震装置があっても意味があるのか??
免震マンションなのに(揺れても震度3程度かと)冷蔵庫固定補強の下地を作ってあるという事で不思議には思っていました。
443: 周辺住民さん 
[2015-04-23 08:57:12]
>>442
その断層はもう少し北側(山の方)です。
阪神の震災のときに高槻は物が落ちる位の揺れでしたが、断層直上の建物は損傷がありブルーシートがかけられた地点が線上に並んでいました。
数メートル離れると無傷だったので、断層上には家は立ててはいけないと思った記憶があります。
444: 匿名さん 
[2015-04-23 09:58:41]
高槻で、小学生の子供とそこそこ近くの広い公園に遊びに行くとしたら、どこらへんになるでしょうか?
たとえば、茨木なら万博公園のようなところです。
445: 周辺在住[男性 40代] 
[2015-04-23 10:26:50]
>>439
車があった方が便利ですが、乗る頻度と維持費の兼ね合いですね~

当家の場合は、車での遠出が好きなので、維持費が高いなと思いつつまだ保有していますが、
私しか運転しないので、平日に車が稼働することはなく、車がなくても日常生活には
まったく不便はないと妻は申しております。

近隣でも、子供が進学などで家を出られたご夫婦など、車を手放したり、
軽自動車にダウンサイズされたりする方は結構いらっしゃいますよ。
446: 周辺在住[男性 40代] 
[2015-04-23 10:52:07]
>>444
さすがに万博公園レベルの公園は高槻にはありませんね~

JR高槻駅周辺からならば、散歩がてら歩くとしたら高槻城跡公園か、芥川沿いの公園で、
自転車に乗れる子ならば、淀川べりまで足を延ばす感じですね~(距離はそこそこありますが、
平坦なのでそんなに大変ではありません。)

あと、高槻の(個人的)定番スポットといえば、摂津峡公園(+温泉)とポンポン山ですが、
JR北側ロータリーからバスが出ているので、このマンションからは簡単にアクセスできると
思います。お勧めですよ~



447: 周辺在住[男性 40代] 
[2015-04-23 11:14:46]
>>444

446ですが、万博公園って茨木からバスで12分で行けるんですね!!
はずかしながら、万博公園=吹田のイメージがあり、茨木から(つまり高槻からも)
こんなに便利に行けるとは知りませんでした。

こんどJリーグを観戦に行ってみようと思います。
448: 物件比較中さん 
[2015-04-23 17:39:48]
断層はもう少し北ですか、回答ありがとうございます。

車はあると便利ですが、運転が苦痛で車線変更も怖いので年間で2000キロしか乗っておらず、電車で30分以上のところは
疲れてしまうため、我が家は電車を使っています。
子供も自転車で出かけれる年になり、機械式の駐車場の可能性や、維持費が高いことやを考え、車を手放し、レンタカーやカーシェアリング、タクシーで対応しようかと思っています。ただ、雨の日や寒い日は近距離でも車があると助かります。

万博公園、活発な子供がいるといいのかもしれませんが、中年になった今、鴨川や嵐山とかに惹かれます。こちらに住んだら摂津峡公園(+温泉)とポンポン山というのも行ってみたいです。
449: 匿名さん 
[2015-04-23 20:32:36]
高槻は、車を持たない人が多いんですね。意外です。
車で気軽に30分以内くらいのところに買い物、遊び、外食とかにちょこちょこ行くのですが、電車やバスはめんどうに思えます。人それぞれですね。
450: 匿名さん 
[2015-04-23 22:15:46]
私も車に乗りますがこのマンションに引っ越したら私の車は手放して主人のだけにしようと思ってます。
代わりに自転車を買おうと思ってます。それ以外は健康の為にひたすら歩くつもりです。
外食時は夫婦で飲むので車は役に立ちません(笑)
451: 物件比較中さん 
[2015-04-23 22:59:38]
電車やバスは面倒ですね。車も自信がなくなってくるので駅近のマンションに住みたくなるというのか・・・

実は、関西に住んだことがないので高槻が車が不要なほどか存じませんが(デパートも二つもあり便利な都市かと思っています)首都高速など走っていると、ジャンクションが多く、その度に殺気立った車の間を車線変更しなければならず、冷や汗・手に汗状態です。クラクションを鳴らされると心臓がドキドキし面倒でも精神的に電車が楽に感じてしまいます。
大阪の運転はなかなか怖いと聞いていますが、一部かもしれません。

中規模の地方都市など、運転も快適にできる環境になっているところだと車がいいです。

こちらに住めばレジャー以外で車の出番があまりないのかなと想像していますが、そうでもないでしょうか?
452: 匿名さん 
[2015-04-24 08:33:02]
>>451
お友達がフロントに住んでますが引っ越しの際に車を手放しました。(以前は常に車で行動されてた方でした)
普段の生活には何の問題も無いって仰ってましたよ。
もしも車がいる時はレンタカーがすぐ近くにあるから充分なんだそうです。
このマンションにはカーシェアリングがあるからもっと便利なのでは?と思います。
453: 匿名さん 
[2015-04-24 22:35:50]
この駅周辺に住めば、車は維持費を考えると手放した方が気楽ですよ。

うちも手放しました。
454: 匿名さん 
[2015-04-24 23:37:10]
>>453
確かに本体の他に駐車場代とか保険代とか
もったいない。
多少マンションが高くても車手放せるのは大きいですね。
455: 匿名さん 
[2015-04-25 00:01:58]
ここは駐車場代はいくらくらいですか?
456: 物件比較中さん 
[2015-04-25 00:17:09]
>454

それこそ、駅近に住むメリットを活かす。ですね。
近頃は、そこそこの駅にはたいていレンタカーやカーシェアリングサービスがありますから。
(例えば箱根温泉に行くのも小田原まで新幹線で行って、そこからレンタカー)

今、車の保険と駐車代だけで、このマンションの管理費と修繕費を払ってもおつりが来ます。
子供の送り迎えと近所のスーパーの買だしに使っていますが、こちらにこしたら
手放すだろうなぁ。
457: 匿名さん 
[2015-04-25 00:20:58]
フロントの例ですが、さほど高くなく月15000円前後だったと思います。
駅前のローレルはいくらか高く月22000~23000円と聞いています。
458: 契約済みさん 
[2015-04-25 08:07:22]
>>455
14000円から28000円(電気自動車対応)です。
459: 契約済みさん 
[2015-04-25 19:30:50]
今日、前を通ったら高さが6階位まできててちょっと嬉しかったです(笑)
早く出来ないかなぁ〜
460: 匿名さん 
[2015-04-26 09:50:16]
>>459
ホームページも徐々に更新されてますね!
楽しみです。
461: 匿名さん 
[2015-04-26 14:25:00]
今後の販売スケジュールご存知の方いらっしゃいますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる