阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-27 20:47:48
 削除依頼 投稿する

ジオ高槻ミューズスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市白梅町1308、1309番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩5分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:56.13平米~82.30平米
売主・事業主:阪急不動産

施工会社:株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを変更しました。 管理担当 2013.6.10】

[スレ作成日時]2013-02-11 22:07:55

現在の物件
ジオ高槻ミューズスイート
ジオ高槻ミューズスイート
 
所在地:大阪府高槻市白梅町1308番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩5分
総戸数: 140戸

ジオ高槻ミューズスイート (旧称:(仮称)JR「高槻」駅直結 最終プロジェクトってどうですか?)

362: 匿名さん 
[2015-04-01 19:40:18]
>>361
デッキ直結ですが、ほどよく線路からも離れてますからね。デッキにも、コンビニや銀行が揃っているので便利そうです。
363: 匿名さん 
[2015-04-01 20:07:48]
>>359
南西の角部屋はやはり高いのでしょうか。12階以下でもいいです。
364: 物件比較中さん 
[2015-04-01 20:59:41]
南西の角は全滅というか完売で、私も残念に思いました。
未契約で空いている部屋は、理由がわかる気がします。
(角部屋でなく75平米位のもので窓が付かない室あり)
それでも買うか、買わないかは人それぞれでしょうが、窓のない部屋は閉塞感があるんじゃないかと思い
茨木の徒歩2分のマンションのと迷います。
365: 契約済みさん 
[2015-04-01 21:05:36]
>>363
南西の角部屋は5800万弱〜7100万弱までですが全て完売していると思いますよ。
キャンセルが出てたらわからないですけど…
366: 匿名さん 
[2015-04-01 21:19:55]
意外と手頃な価格なんですね。
モデルルームはどちらに有りますか?
367: 匿名さん 
[2015-04-01 21:43:06]
モデルルームは三菱UFJ銀行の上にありますよ

お手頃価格とは思えませんが
一度行かれてみてはいかがですか
368: 匿名さん  
[2015-04-01 23:06:55]
>>364
茨木のってここよりだいぶ高いと聞いてましたが
実際どうなんでしょう。
369: 匿名さん  
[2015-04-02 00:21:59]
ローレルアイ、スーモに出てますね。
場所、広さ、総戸数ともにいまいちに思いますが、
価格次第でしょうか。
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
370: 匿名さん 
[2015-04-02 12:59:03]
タワーマンションの角部屋は人気がありますね。
リビングがコーナーで開放感があり、全室に窓があるタイプが多くで、やはり魅力的です。
南向きで窓なし部屋があるより、北向でも角部屋から先に売れると聞いたことごあります。
371: 物件比較中さん 
[2015-04-02 15:05:54]
>368

価格は未発表だと思います。
5月以降にモデルルームオープンだと聞きました。

高槻の最後のジオタワーは、多くの目線(既存のジオタワー)と既存のタワーの圧迫感が難で
ジオの南西角がないなら、茨木の方がいいか?
部屋からの眺めはも毎日のことですし、悩ましいです。

万博、立命館、サッカー場の開業で茨木に新快速を止めるとか、止めないとかいっていますがどうなるのでしょうね。

こちらの人気部屋の契約を終えてから、茨木が販売としたのか?
ジオが販売を急いだのか?

372: 物件比較中さん 
[2015-04-02 15:14:52]
370さん

北向きでも窓が大きいと明るいと言いますが、実際、結露が凄いですよ。
スェー**ハウス(3重ガラス、高断熱を売りにしているメーカー)にに住んでいましたが、
それでも北側はカビが生えてしまいました。(加湿器を回したせいか?)

ジオの場合、北の上の階は山が見えて眺望的にはよさそうではありますが。

南側も既存の2つのジオタワーが近すぎて、圧迫感だけじゃなく日当たりにもマイナス感は否めません。
でも、供給が少ないエリアなので売れるんでしょうね。
373: 匿名さん 
[2015-04-02 17:41:38]
少なくとも最近のタワーマンションに関して、北向きでも結露で困るという話は
聞いたことがなく、逆に乾燥しているという話を聞きます。
あまりに低層階だと結露するのでしょうか?
374: 匿名さん 
[2015-04-02 18:18:15]
南西角、完売なんですね。
購入できる方が羨ましいです。
角部屋でないお部屋で妥協するか悩ましいです。
375: 匿名さん 
[2015-04-03 21:18:46]
>>374
何を妥協して何を妥協できないか…
大きな買い物なので難しいですね。
376: 物件比較中さん 
[2015-04-03 22:09:56]
374さん

同感です。
南西の中低層の間取りが気に入っていましたが、上まで完売と言われました。
全ての種類の部屋をまんべんなく売っていくのかと思っていたのでやられました。
いい部屋から出てしまった印象です。
南東角は、ガーデンのタワマンが接近しすぎているからか?まだ空いているようです。

悩ましく思ううちは、決断しにくいですよね。
377: 匿名さん 
[2015-04-03 22:35:03]
>>376
広告なども出ておらず、完全に出遅れました。
南東角は閉塞感がありそうですよね。
ただ、ローレルアイも1番広くて70平米いかないお部屋なので、駅近でそこそこ広さのある3LDKとなるとここになりますよね。
茨木も考えていますが、私共の生活を考えると高槻の方が何かと便利そうです。
378: 匿名さん 
[2015-04-04 18:16:44]
東南角はガーデンと角と角が向かい合う?のですっきりとした眺望は望めないですね。
でも、角部屋ではない部屋と比べると、開放感はあると思います。
東南角で、どの部屋からも視界が近距離で遮られないのが理想ではありますが、
そのような物件は少なく、このエリアでもフロントだけではないでしょうか。
その分フロントの東南角は価格も高かった上、抽選になったところが多かったようです。
379: 購入検討中さん 
[2015-04-04 21:13:02]
マンション住まいをしているものです。
20、30m隔て、うちより2階分高いマンションがリビング側に建ちました。
南西向きの部屋でリビングが約8m、窓部分で6m程度になりますが、カーテンを1日中開けれずにいます。
ベランダも広めですが、物置にしか使っていません。理由は目の前がマンションでたくさんの目線があり、それが結構近いからです。
カーテンを開けっ放しのタワーマンションをみると羨ましいなと思っていました。

こちらの南向きの部屋は、とりあえず南が空いているので日中はカーテンを開けて生活できるのか?
はたまたやはり目線が気になるか?営業の方に聞いたら「現地を確認し、自分で判断をしてください。」とのことでした。
人気のようで、内覧をしてから買うなどできないでしょう。
立地と仕様もいいので、眺望を我慢して決めるか・・・
380: 契約済みさん 
[2015-04-04 22:27:09]
>>379
我が家は今少し高台の戸建てに住んでいてどの部屋もカーテンを閉めた事が無く眺望は素晴らしいです。
こちらのマンションのモデルルームも眺望や日影のシュミレーションも見せてもらいましたが、ハッキリ言って戸建てから比べると狭く南側の眺望も期待できません。
でも思い切って購入しました。
決め手はもちろん立地です。駅徒歩圏内は憧れの言葉です(笑)

381: 契約済みさん 
[2015-04-05 00:03:31]
私も駅直結の利便性を最優先に考え契約しました。
今までカーテン開けっ放しの生活ではなかったので、
人目が無くても閉めちゃいそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる