マンションなんでも質問「キッチンのゴミ箱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キッチンのゴミ箱
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-07-09 23:24:00
 削除依頼 投稿する

新築マンションに来年入居の者です。うちのキッチンは図面上3.5畳となっていて、あまり広くありません。(リビングに面したオープンキッチンです。)
分別用のゴミ箱をたくさん置くと結構スペースが必要となりますが、食器棚と冷蔵庫を置いたらもういっぱいです。通路に置くのも邪魔なので、ゴミ箱を食器棚の中に収納できるタイプの購入を検討してますが、皆さんはどうされているのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-12-27 07:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンのゴミ箱

No.2  
by 匿名さん 2006-12-27 08:19:00
結局ゴミ箱はゴミ箱
理想的な使い方より
実用的な使い方の方が便利です。

我が家も同様に悩みましたが、
結局別物で考えました。

キャスター付のものなら、かなり
自由度が広がると思います。
No.3  
by 匿名さん 2006-12-27 08:58:00
我家も同じ広さのキッチンです。料理をする分には丁度よい広さだと思ってますが
やはり、ゴミ箱を置くスペースの確保はできませんでした。
キッチン横がユーティリティになってるので、そこに燃えないゴミ用の
ゴミ箱を設置して、ユーティリティーから出られるベランダに、燃えないゴミ用
資源ゴミ用のゴミ箱を置いてます。(大きめのを二つ)
No.4  
by 匿名さん 2006-12-27 10:24:00
そのようなスペースがあるのは理想的ですね。
来年入居予定のうちのキッチンは3.4帖です。
通路にゴミ箱は置きたくないので、30センチのスペースが確保できるよう、食器棚
を選ぼうと思っています。現在もそれ位で4分別のゴミ置きができていますので。
No.5  
by 匿名さん 2006-12-27 18:11:00
うちも同じくらいの、同じような間取りのキッチンです。
ごみ箱を見せたくなかったので
シンク下の引き出しに、100円ショップの30cm位のゴミ箱を2つおいて分別してます。
燃えるゴミは直接スーパーの袋に入れて、シンク下においてます。
紙類はリサイクルに出すし、2人暮らしなので2/週の燃えるゴミも
毎回15L用のゴミ袋でたいてい足ります。
ゴミだしの前日にはシンク下に入りにくくなって
食器棚の前にゴミ袋ごと置いてますけど...。
No.6  
by 匿名さん 2006-12-27 21:50:00
うちはゴミ箱自体がありません。
食器棚の下半分をそのままゴミの収納スペースとして使っています。
ディスポーザーがあるので、生ゴミもありませんので臭いとかないです。
不燃、可燃、プラスチックが専用袋ですが、プラスチックの容器は
洗って乾かしてから袋にポイ。ペットボトル、缶も洗って、棚に収納。
棚を分けて、紙類、雑誌、新聞も収納という感じです。
No.7  
by 04 2006-12-28 08:58:00
>>06
棚に収納とのことですが、開きの扉など付いた中ということですか?
自分自身では思いつかないゴミ置き場、大変参考になります。
No.8  
by スレ主 2006-12-28 09:14:00
皆さんいろいろと工夫されているようで、大変参考になります。
03さんの様にベランダにおけるのがベストですが、家の間取りではむりそうです。
あとは、シンク下や食器棚などにおいておくというのはとてもいいアイデアですね。

参考までに、ゴミ箱を食器棚の中に収納できるタイプを使っている方がいらっっしゃいましたら、使い勝手など教えてください。まだ、少し興味があります。
No.9  
by 匿名さん 2006-12-28 10:19:00
私も悩みました。モデルルームにはゴミ箱なんてないですからね。
うちの地区の分別は、
燃やすゴミ(生ゴミも)
リサイクルごみ(ペットボトル、空き缶、空き瓶)
紙ごみ
衣類ごみ
埋め立てごみ(陶器、金属)
大型ごみ
などと別れていまして、マンションにはディスポーザーも付いております。
それで、大半の生ゴミはディスポーザーで処理して、燃やすゴミは流し下を引き出して袋を掛けております。流し下は、流しがあり、配管があったりであまり物を置けないため、ここにしました。
他のゴミは洗面所に設けました。普段は目に付かないところです。
晩酌が終わると、飲み終わった空き缶空き瓶はすすいで洗面所に持って行ってます。
食器棚の中に収納できるタイプの使用感を聞きたいとのことですが、ディスポーザーがなければ、不便でしょうね。ジャガイモの皮をむいた後、濡れたまま入れたりはしたくないですね。
No.10  
by 匿名さん 2006-12-28 11:26:00
4分別出来てスリムなゴミ箱ねらってますドオデショウ?
アスプルンドのリサイクルビンってやつ。。
http://www.rakuten.co.jp/pro-shop/732624/570234/
No.11  
by 匿名さん 2006-12-28 13:58:00
分別のおかげで部屋中ゴミ箱だらけって感じになってしまいますね。。。

友人宅は独立型のキッチンなのでそれはデカイゴミ箱を置いています(3段式の)
オープンキッチンだとちょっと置けないっていうくらい目立っています。
No.12  
by 匿名さん 2006-12-28 15:16:00
上に天板がついたカントリー調の収納ボックス的なゴミ入れを使っています。
取っ手を引くとスチールが2〜3個はいっています。
1万〜2万円くらいでホームセンターによく有ります。通販(ベルメゾン)にも有りますよ。
No.13  
by 匿名さん 2006-12-28 21:26:00
>>07 04さん、
06です。はい。開き扉の中です。収納といってもただ並べているだけです。
もともとオープンキッチンなので、電子レンジなどの家電・小物も一切見せない
収納がしたかったのです。購入した食器棚は、前面の上から下までの
引き戸で、閉めると扉しか見えないタイプです。扉をあけると3段に分かれて
いて、上段がさらに引き戸がついた食器棚、中段がキッチンボード、
下段が普通の棚になってます。この下段を全部ゴミの収納スペース
にしています。棚は左右で二つになっていますが、片方は棚板をほとんどはずし、
ゴミ袋を置いています。もう片方はいくつか棚板をつけて、上段にペットボトルや
ビン、缶、発泡スチロールトレー、下段は読み終わった雑誌、新聞を積み上げられる
程度高さにしてあります。それぞれ適当に溜まったところでスーパーの袋や紙袋
に入れておきます。
ゴミ箱を準備しようか迷ったのですが、良いものが見つからなかったのと、スペース
を取るので、今のような感じに落ち着きました。ゴミによって収集日、出すタイミング
が違うので、箱などできっちりスペース分けると、うちの場合非効率的な感じです。
No.14  
by 匿名さん 2006-12-28 22:14:00
うちも来春入居予定のマンションが、オープンキッチンの3,5畳程度なので
ゴミ箱置き場の事で頭を悩ませていました。
食器棚の下スペースも考えましたが、結構食器もあるので無理かなぁ?と。
新居にはディスポーザーも24時間ゴミだし出来るドラムもあるので
今は、キャスター付の物にして来客時などはキッチンの奥の壁際に寄せておく。
と言う感じでいいのではないか。と思っています。
No.15  
by 07 2006-12-29 09:26:00
>>13
そのようなタイプの食器棚もあるのですね。
表は上から下までの扉というのは見た目もすっきりし、上段にはさらに扉付きということで
便利そうですね。
わたしもいろいろさがしてみようと思います。ありがとうございました。
No.16  
by 匿名さん 2006-12-29 09:39:00
09さん、家もディスポーザーがついています。使ったことがないので、どれだけ便利なのかわかりませんが、すべてが処理できるわけではないので、生ごみも多少でるかもしれませんね。

10さん、12さん、情報ありがとうございます。早速ネットで調べたところ、便利なのがいろいろと出ているのですね。食器棚のサイズを140cmから120cmに変更すれば、冷蔵庫との間に30cm程度のスペースが確保できそうなので、そこに分別ゴミ箱を設置しようと思います。

いろいろとありがとうございました。
No.17  
by スレ主 2006-12-29 09:40:00

名前をいれわすれましたが、スレ主でした。
No.18  
by 匿名さん 2007-01-04 04:59:00
うちはパルモア(食器棚)の、下段半分がダストボックスタイプを購入しました
スライドするとボックスが3個入っています
でも実は、スライド棚ははずしてしまい
ネコのトイレをすっぽり入れてしまいました

ゴミはシンク下のスライドに
百均のダストボックスを置いて、分別しています
(食器棚に付属のボックスは、シンク下に入らなかった)
生ゴミが出るときだけ、引き出しっぱなしで使って
普段はいちいち開けたり閉めたりだから、ちょっと面倒ですが
キッチンがいつもすっきりしていて、気に入っています
No.19  
by 契約済みさん 2008-10-21 07:59:00
食器棚にゴミ箱スペースがあるデメリットってなんでしょう?
収納が減る以外に。。。

食器棚をオーダーするにあたって悩んでいます。
ゴミ箱スペースをつくるか、つくらないか・・・。

経験者のかた、よかったら教えてください。
No.20  
by 匿名さん 2008-10-21 08:33:00
>>19

ディスポーザーがあっても、卵の殻、たまねぎの皮や硬い物は使えない。
よって、生ゴミが出るのでゴミ箱は臭う。くさーい。

食器棚と同じ所に、くさいゴミ箱は気になる。
No.21  
by 匿名さん 2008-10-21 10:34:00
今はマイバッグブームでレジ袋を断る方が多いですが、私はレジ袋を貰っています。
ディスポーザーで処理できない、水気のあるごみが出る場合はレジ袋に入れて縛ってゴミ袋に入れています。
で、こまめに捨てることですね。
これからオーダーされるのであれば、開放性のある棚に密閉性のあるゴミ箱を取り付けできるようにしたらいいのではないでしょうか?

ゴミ箱を不浄のものと思わず、常に清潔にしておけば臭いも出ないと思います。
No.22  
by 匿名さん 2008-10-21 16:21:00
食器棚内蔵ゴミ箱を使っています
見た目もごみ箱がみえないので良いです
通常生ゴミはディスポーザーで処分してかたい生ゴミなどは別にコンビニ袋
などに入れて調理後すぐ捨てます
臭わないゴミは食器棚のごみ箱に捨てます
満足度☆5つ ちなみに価格は15万円ほどでした(ご参考まで)
No.23  
by 匿名さん 2008-10-21 18:50:00
食器棚の下に置くタイプで収まりますか?
キッチンのゴミだけの場合?

うちはブラバンシアのゴミ箱(45ℓサイズの袋が入るサイズ)買ったんですが
結局収集日までにいっぱいになりベランダにも置けるように新たにゴミ箱を購入。
何故か、リビングや個々の部屋のゴミをキッチンのゴミ箱に入れる習慣がついてしまってます。
多分収集日にまとめるのが面倒な為かな。
No.24  
by 入居済み住民さん 2008-10-21 21:53:00
ごみ箱を食器棚の下に収納できるタイプを使っています。
購入前私も散々悩みました。
ごみ箱を収納する場所分の収納スペースが減るので
ごみ箱は別に用意した方がいいんじゃないか、料理しながら
いちいち引き出して使うのは面倒なんじゃないかなどなど。

結局すっきり隠れる魅力を取って収納タイプを選びました。
料理中は半分引き出したままにして使う事で、頻繁な開け閉めはしなくても
よかったですし、生ゴミは横に勝手口があるのでベランダに置いた大きなペールに
料理が終わった後にまとめていれるので匂いもきになりません。
ただ付属でついてきたごみ箱が手前をプッシュしてふたを開閉するタイプだったのですが、
引出してさらにプッシュして・・・という動作だけはとても面倒だったので
途中から思い切って中のふたは外して使っています。

私の住む地域は分別の数が少ないというのも幸いしていると思います。
もっと分別が細かければ2.3個の収納タイプでは足りませんものね。
No.25  
by 契約済みさん 2008-10-21 22:48:00
NO.19です。

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
どのご意見も納得できて、ますます悩んでしまいました(笑)

NO.23さん宅のように、我が家もゴミを1つのゴミ箱に捨てる習慣があるので
45リットルサイズじゃないと対応不可能だと考えています。

そのサイズを食器棚に入れると収納がだいぶ減ってしまいますよね。
臭いもデメリットとの意見もありましたね。
かといって、45リットルサイズのゴミ箱を単独で置くと、
邪魔だったり見栄えがイマイチかな・・・と。
でも、最近は見た目の素敵なゴミ箱も多いし、そのことも含めて
再度検討してみます。

ご意見、ありがとうございました!
No.26  
by 匿名さん 2008-10-21 23:35:00
家電収納の下がフリーに空いているタイプの食器棚です。
当初はキャスター付きのゴミ箱なども検討しましたが、
どう考えてもいちいち引き出して使わないと思い、むしろペダル式で手を使わずに蓋が開くほうが良いと思い探した結果シンプルヒューマンのバタフライカン30Lにしました。
ブラバンシアにも惹かれましたが、蓋を開けたときに上棚に当たるのでボツに。
バタフライカンだとたまたまジャストでした。
使い勝手も良いので気に入ってますよ。
汚れも以前のプラスチック製よりずっと手入れしやすいです。
サイズさえ合えばお勧めです。
No.27  
by 住まい人 2008-10-22 10:15:00
ゴミは水が腐って臭います。ビニール袋の底に水分が溜まっても同じです。
生ゴミは新聞に包んで、廃プラはざっと乾かしてからビニール袋にまとめましょう。
これでだいぶ改善されます。
No.28  
by 住民さんA 2008-10-23 13:21:00
我が家は食器棚下段の端がゴミ箱用の別扉になってます。
そこに、レジ袋を引っかけて分別をするゴミ箱?のようなものを設置して、プラ・缶・びん・ペットボトルを入れてます。ゴミスペースは食器スペースと完全に分かれているので、食器棚の中が臭うということは無いと思います
生ゴミはディスポーザーがあるのでほとんどなく、あっても小さい袋に入れてしっかりと封をするので生ゴミのにおいがしたことはありません。

ゴミ置き場が24時間利用可なので、溜まったら捨てに行く感じです。資源ゴミは、家族3人で週に2回位かな。
No.29  
by 入居済み住民さん 2008-10-23 16:34:00
うちも食器棚の下段がゴミ箱です。

幅約90センチのワゴンにゴミ箱を3つ並べて
可燃ゴミ・プラスチック・ビン缶に分別しています。
容量がそれ程大きくないのですぐにいっぱいになりますが
28さんと同じく24時間ごみだし可能なので助かっています。

ゴミ箱が見えないのはスッキリしていていいですよ。
ディスポーザーもあるので生ゴミは殆ど出ません。
1年近く使っていますが、臭いが気になったことはありません。
No.30  
by 契約済みさん 2008-10-24 11:37:00
>>26さん

私も同じようにしようかと考えています。
2WAYキッチンの間取りを選んだら、ゴミ箱だけを置くスペースがなくってw
食器棚下のダストワゴンタイプのものは、引き出すのが煩わしくって(^^;

パモウナのSOタイプで、120センチ幅の下半分の左側60センチだけオープンにして、
同じシリーズの「専用ダストワゴン」を買わずに
kcudのスリムペダル33リットルを2台並べようと計画中です。
蓋が当たらないサイズかどうか、じっくり検討します。
No.31  
by 匿名さん 2008-11-02 11:32:00
ディスポーザー
No.32  
by 入居済み住民さん 2008-11-02 21:04:00
うちも食器棚にゴミ置き場が組み込まれたものにしようかと思いましたが、
後からいろいろ使いまわせたほうが良いと思い、
あえて専用のゴミスペースは無いものにしました。

その代わり、大き目の引き出しの中に仕切りをして、
燃えないゴミ用のゴミ袋と、リサイクル用のバッグを入れています。
燃えないゴミは特に臭うということもないので、そこに入れ、収集日まで保管。

ペットボトルはすすいで、食品トレーなどは食洗機で食器と一緒に洗って、
牛乳パックも水洗いして乾かしてから、そのバッグに入れます。
外出時にバッグごと取り出して、スーパーのリサイクルの収集BOXに入れます。

生ゴミなどは、ディスポーザーを使用します。

仕切りは自由に動かせますので、リサイクルの種類が増えても対応できます。
ちなみにパモウナのJHシリーズを使用しています。
No.33  
by 購入経験者さん 2008-11-02 21:42:00
No.34  
by 匿名さん 2008-11-03 07:15:00
>>33さん
さっそく注文してしまいました♪
届くのが楽しみ♪
No.35  
by 入居予定さん 2009-07-09 01:42:00
もうすぐ新築マンションに入居予定です。

キッチンが3.5畳程なのでゴミ箱どうしようか?と悩み中・・・。

このスレにたどり着き、参考にさせていただこうかと。

でも、ダスト収納付の食器棚は高くて予算が・・・。

キッチン横にバルコニーがあるので、そこに置くしかないかな~。
No.36  
by 匿名さん 2009-07-09 03:28:00
>>35さん
私も同じ様な作りの新築マンションに引越します
同じマンションかと思ってしまいました(笑)

ゴミ置き場が24時間利用可との事なので 生ゴミはその日のうちに出そうと思っています(料理中は折りたたみのゴミ箱を使います)
瓶・缶等のリサイクル系は洗ってバルコニーのゴミ箱で一時保管するしか無いかなぁ(バルコニーは独立で二ヵ所有り 避難経路では無い方を使用します)

マメにゴミ出しをすれば悩まなくて済むのかも知れませんね(笑)

美容と健康の為に階段でゴミ出しする予定です…が いつまで続くやら(笑)
No.37  
by 入居予定さん 2009-07-09 10:30:00
>>36さん

レス有難うございます。>>35です。

うちは、独立型キッチンで同じくバルコニー2ヶ所あり、キッチンの方のバルコニーにゴミ箱を置いて

その日のうちに捨てに行こうと思います。うちは、ディスポーザーなるものは付いていないので・・・。

出来るだけキッチンは広く使いたいですよね!
No.38  
by 入居済み住民さん 2009-07-09 13:53:00
うちも3.4畳のキッチンでゴミ箱を置くスペースがありません。
そこで隠すという考え方を捨て、見せるゴミ箱にしました。

・FRANCFRANCで見つけた派手な色のふた付ポリバケツ
・お洒落なデザインでやはりふた付きの缶素材(というのかな?)バケツ

この2つを重ねて使ってます。
ポリバケツは可燃ごみ、缶バケツはスーパーのレジ袋3つで仕切り
缶、瓶、ペットボトル用に使用してます。
私の性格上、大きなゴミ袋(ゴミ箱)だと、満杯になるまで、
捨てに行かないだろうと自己分析し、わざと小さめのゴミ箱にして、
面倒でも2日に1度はゴミ捨て場にもって行きます。
結果、家にごみは貯まらず、ふた付なので臭いもせず、
ごみ捨ても習慣になったのでとても気に入ってます。
No.39  
by 匿名さん 2009-07-09 17:08:00
無印良品のコレ使い勝手良いですよ。
中にビニール袋ひっかけるタイプで2分別も可能。
価格もやすくモダンな感じでまとめてるお部屋にはおすすめです。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076872221
No.40  
by 匿名さん 2009-07-09 18:29:00
我が家は、
流し台の真下⇒ 資源ごみ(缶・ビン・ペットボトル・プラスチック)
冷凍庫の最下段⇒生ゴミ・不燃ごみ小(匂うビニールなど)
冷蔵庫と壁の隙間⇒細長いゴミ箱2つ(燃えるゴミ・不燃ごみ大)にしてます。

 臭い生ゴミに悩まず、意外とすっきり収納って感じです。ゴミを収納というのも変ですが。。。
No.41  
by 匿名さん 2009-07-09 21:28:00
ディノスLIVNG 2009 号
P.268 17 番、ディノスだけで買える縦型のゴミ箱を何年も愛用しています。
縦型なので、狭いキッチンで使うのに大変便利です。
天井には、ゴミ袋を布製バケツに入れて置いてます。
背伸びして取るので、背伸びにもなってストレッチにもなります^^
引き出し式ではなく、パカッと手前にバケツが開くので、便利です。
十年以上使ってますので、買い替えるならまたコレにしようと思ってます。

http://webcatalog.dinos.co.jp/weblish/dinos/C110114/pinfreevue_ie.shtm...

p.266 7 のキッチン隙間収納も同じキッチンで使ってます。
白の鏡面仕上げで、そこの棚に燃えるゴミ用の小さくて可愛いゴミ箱を置いてます。
こちらは、組立に苦労しましたが、使い勝手はすこぶる優秀です。

白いゴミ箱は、白壁に馴染むので圧迫感が無いため、おしゃれじゃなくてもそれなりにスッキリ見えていいですよ。

ディスポーザーと24時間ゴミステーションがあるので、大きなゴミ箱は必要ないのですが
分別はしたいお家に向いていると思います。

それに、キッチンシンク下の収納力がゴミ箱によって落ちないのがありがたいです。
我が家のような三畳キッチンには、有効かと思います。
ぜひご参考になさってください。
No.42  
by 匿名さん 2009-07-09 22:47:00
我が家オープンキッチンのためゴミ箱は外に置きたくなかったので
大きなゴミ箱二つが収納できるものを購入し、内側に生ゴミ用の小さなやつを
ひっかけて使ってます。
No.43  
by 35です。 2009-07-09 23:24:00
みなさん色々探して、工夫していらっしゃるのですね!

最近のキッチンの収納は(シンク下等)はスライド式になっているので、

このスレに来て、シンク下の引出しを利用しているのは、なるほど!と思いました。

通販も、ダスト付食器棚だけでなく、ダストボックスだけでも機能的なものや

見せるおしゃれなものまで色々あるのでびっくりしました。

今までは気にも留めなかったけど、うちはこれから引越しなので色々カタログを取り寄せて

悩みつつも楽しみが増えたようです。

色々紹介していただき有難うございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:キッチンのゴミ箱

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる