個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00
【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて
422:
匿名さん
[2005-11-14 21:25:00]
|
423:
419
[2005-11-14 22:24:00]
私も横浜です。
ダメならダメって早く教えて欲しいのに・・・ 明日確認してみます。 |
424:
匿名さん
[2005-11-15 10:09:00]
今審査を受けると16年度の源泉しか提出できませんが、
12月を超えて本審査になる際に、17年度の源泉提出を求められるのでしょうか? 16年度と17年度で収入が100万近く異なってしまうため、弱っています。 |
425:
匿名さん
[2005-11-15 16:50:00]
1月ならば17年度の源泉が必要になるんじゃないでしょうか。
私はちょっと事情があり、仮審査は通っているものの1月に本審査をする手筈になっており、 17年度の源泉を出してくださいと言われています。 |
426:
匿名さん
[2005-11-15 17:04:00]
ありがとうございます。
425さんの状況とまったく一緒だと思います。 仮審査は今月ですが、本審査は12月以降になりますので、 源泉も17年度のものが必要になるのですね。 |
427:
匿名さん
[2005-11-15 17:44:00]
>424,426さん
12月本審査なら16年度中の源泉徴収票で審査するのではないですか? 17年度の源泉徴収票は、12月の給与明細に入ってくるんじゃないでしたっけ?? だから、20日頃から本審査なら16年ですよね? |
428:
匿名さん
[2005-11-16 09:27:00]
ソニー銀行さんの12月金利が出たみたいですね。
短期も長期も下がっているとのこと。 いま、見たら、長期は0.1近く下がってます。 ということは、住信30年も2.6くらいに下がると期待して良いのでしょうか。 とりあえず、12月はアップはないと思ってよいですかね。 |
429:
匿名さん
[2005-11-16 22:18:00]
住信の住宅ローンは、頭金ゼロでも貸してもらえるんですか?
|
430:
匿名さん
[2005-11-16 22:51:00]
むりです。頭金くらい貯めましょう。
|
431:
匿名さん
[2005-11-16 22:59:00]
|
|
432:
匿名さん
[2005-11-16 23:27:00]
|
433:
匿名さん
[2005-11-17 00:33:00]
|
434:
匿名さん
[2005-11-17 01:32:00]
11月実行ですが、本審査を3ヶ月前にしました。
問題なく本審査受け付けてもらえると思います。 団信は、3ヶ月以内でないと再度申込みをするようです。 |
435:
匿名さん
[2005-11-17 13:59:00]
自動返済が出来るようにした方、
毎月いくらの設定にしましたか? また、自由返済はどのくらいの期間で、どのくらい貯まったら返済するつもりですか? |
436:
匿名さん
[2005-11-17 15:02:00]
住信に審査を申し込みましたが、
フコク生命の住宅ローンキャンペーンかなり凄いことを知りました。 なんとキャンペーン金利である下記の金利が適用され(実行時の金利ではない) 団信、保証料込みで、10年2.28% 15年2.70% 20年2.94% 18歳未満子供有りだと、上記金利から一人目は0.204%優遇、二人目以上だと0.3%優遇。 12月末までの申込受付で、3月末までの実行が条件ですが、 18歳未満の子供が二人以上いるご家庭では、 かなり良い商品になりそうですが、いかがでしょうか? |
437:
匿名さん
[2005-11-17 15:16:00]
それだったら東海ろうきんのほうがすごいとおもうけど
|
438:
433
[2005-11-17 22:47:00]
>>434
と言うことは・・・もしかして今本審査しているけど、また印鑑証明とか課税証明とかの 必要書類を来年に集めないといけないという事ですか?今の本審査意味なしですかね・・・ 団信のみの、再提出だけじゃないですよね。きっと・・・ デベ提携にするか、住信するか年内にどっちらかに決めて下さい。 デベにせかされて本審査だしたのに・・・ |
439:
匿名さん
[2005-11-17 23:20:00]
火災と家財の見積もりはいくらでした?
家財がびっくりするぐらい安いんですが、私が何かを見落としているんでしょうか? ちなみに家財 1000 万、30 年で、約 10 万だったんですが... |
440:
匿名さん
[2005-11-18 01:13:00]
|
441:
匿名さん
[2005-11-18 01:27:00]
私は2月実行で11月本審査OK出ました。
本審査時証明関係として印鑑証明1通、住民票1通、源泉、課税証明を提出済みです。 また、団信の申込書も提出し保証会社の審査も受けており、団信申込みは金消時の90日以内という事で 12月下旬に再提出予定です。 |
442:
匿名さん
[2005-11-18 01:58:00]
>>>440さん
私の場合、追加で必要になったのは、 ・新住所での住民票 ・新住所での印鑑証明 ・団信の再度申し込み(住所と名前を書いて、印鑑押すだけ) 住所を移してから、ローンの契約をするか 住所をそのままで、ローンの契約し、その後で住所変更するかで違うと思います。 私の場合は、少し登記費用が安くなるようなので前者でローンの契約をしました。 源泉徴収は、特に必要なしでした。(年を越えなかったからかなあ?) |
443:
匿名さん
[2005-11-18 02:16:00]
|
444:
匿名さん
[2005-11-18 02:34:00]
住信がよかったんだが、提携じゃないと物件価格の7割までしかダメと不動産屋から
聞いてガックシ。くやしーぞ |
445:
匿名さん
[2005-11-18 08:38:00]
|
446:
444
[2005-11-18 09:34:00]
|
447:
匿名さん
[2005-11-18 11:08:00]
|
448:
447
[2005-11-18 11:10:00]
ちなみに私も自分で住信を探しあてました。
|
449:
匿名さん
[2005-11-18 11:47:00]
相談を2回ほどいったが二人とも対応の悪さに失望した。
金利は安いけど・・・気分悪い。 |
450:
匿名さん
[2005-11-18 20:21:00]
中長期では住信さんはいいですが、短期ではいまいちですね。
全期間優遇1.1%とか1.2%とかの方が良くないですか? う〜ん。allaboutとか一概に信用できないですが |
451:
匿名さん
[2005-11-18 21:15:00]
すいません基本的な事を確認させてください。
保証料内枠ならば自動返済と自由返済の併用が可能ってことでよろしいでしょうか? 月々の返済額を減らしつつ、期間も少し縮めたいのです。 |
452:
匿名さん
[2005-11-18 21:46:00]
中古を買う時でも住信の特別金利使えますかね?
中古だと頭金要求されますか? |
453:
匿名さん
[2005-11-18 21:58:00]
|
454:
匿名さん
[2005-11-18 22:08:00]
453さん、教えなかった方が450さんが幸せだったのでは?
|
455:
匿名さん
[2005-11-18 22:36:00]
う〜ん、住信さんで全期間優遇とキャンペーン優遇ですか。
繰り上げ返済が面倒な気がしますが・・・ |
456:
匿名さん
[2005-11-18 23:28:00]
負け惜しみ、かっこ悪いw
|
457:
匿名さん
[2005-11-19 00:22:00]
いやいや、住信では全期間優遇は1.0%と言われましたよ
|
458:
匿名さん
[2005-11-19 00:27:00]
|
459:
匿名さん
[2005-11-19 00:28:00]
実は、全期間優遇1.1%というのがあるんですよ。
|
460:
匿名さん
[2005-11-19 00:36:00]
458さん、357です。
住信さんは全期間優遇で、繰上げ返済は無料でしょうか? 無料でしたら住信さんいいですね。 |
461:
匿名さん
[2005-11-19 01:33:00]
全期間優遇1.1%と
当初1.4% その後0.8% というのは提携だけだったと思います |
462:
匿名さん
[2005-11-19 08:18:00]
>>457
1.0 だってw かわいそーw |
463:
匿名さん
[2005-11-19 09:34:00]
>461
提携じゃないけど、それだったよ。 |
464:
匿名さん
[2005-11-19 11:56:00]
人見て出してんじゃない?
|
465:
匿名さん
[2005-11-19 12:59:00]
↑当然でしょ。
|
466:
匿名さん
[2005-11-19 21:10:00]
今日相談に行ってきました。
うちは2点ほど難点があるので、ちょっと心配です。 17年度の源泉で出しなおしになるのかもしれません。(16と17で100万くらい収入が変わるので) そうだとぎりぎりかなぁ・・・ |
467:
匿名さん
[2005-11-19 22:04:00]
あがるの?さがるの?
あがるなら問題ないか。 |
468:
匿名さん
[2005-11-19 23:15:00]
|
469:
匿名さん
[2005-11-19 23:26:00]
うちも住信にしようと思ったけど、よくよくシミュしてみたら最強では
ありませんでした。 一番ネックは繰り上げ返済の制限ですね。 期間短縮型が19年5月までだっけ。(延長する可能性もあるっていってたけど) 返済額軽減タイプの繰上げはあまりメリットないんでね。 やっぱフラットと10年固定の組み合わせが最強だな。 |
470:
匿名さん
[2005-11-19 23:45:00]
手数料が無料なのが19年5月までだよ、タコ
|
471:
466
[2005-11-19 23:51:00]
勤続年数が3年未満+16年収入が420で、17年が520なのです。
16年で仮審査が通ってしまえば、あとはもちろんすんなりですが・・・ |
本審査、1週間くらいでOK来ましたけど・・・
支店によって違うのでしょうか。私は横浜支店でしたが、419さんはどちらですか?