住宅ローン・保険板「【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて
 

広告を掲載

ひつじ [更新日時] 2006-09-21 18:09:00
 削除依頼 投稿する

個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。

[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて

401: 匿名さん 
[2005-11-11 20:57:00]
三井住友も共有名義にしたら、専業主婦も連帯保証人になりますよ。
402: 匿名さん 
[2005-11-11 21:10:00]
連帯保証人の件、住信に聞いたら
もし仮に支払い困難となって家を手放さなければいけない時に、共有者がいると勝手に処分できないので、
わずかの持分でも連帯保証人になるみたいなことを言ってました。
でも実際、ご主人が払えない場合、専業主婦でもとりあえず働いて家を手放さなくていいようにがんばりますよね?
それでもだめなら持っていかれちゃうってことだから、同じことじゃないかなぁ。
403: 匿名さん 
[2005-11-11 22:15:00]
夫がローンを組めば、妻も連帯保証人になってもならなくても、責任は一緒ってことですよ。
同じ一つ屋根の下で暮らしながら、これは夫の借金だから、妻は知りませんよ、なんて出来ると思いますか。
404: 匿名さん 
[2005-11-11 22:28:00]
>403
同感。
そんなに責任を少しでもかぶりたくないなら購入しなければいいのに
405: 匿名さん 
[2005-11-12 00:25:00]
皆さん、私はこの10月にデベの提携ローンを組みました。
全期間1%優遇のものですが、ふと気付けばこの優遇って保証書も無ければ契約にも書かれて
おりません。本当に35年先まで優遇されるものなのでしょうか?
406: 匿名さん 
[2005-11-12 09:07:00]
条件の三井住友VISAカードって同時加入でもいいですか?
407: 匿名さん 
[2005-11-12 14:07:00]
>408
大丈夫でしょう。金消の時じゃないですか?
ちなみに私は、3月実行本審査済み金消は未だです。現在口座のみ作りましたがどういう訳か、
VISAカードの件は全然出てきません。カード沢山あるのでこのまま未契約だと良いなあ(笑)
408: 匿名さん 
[2005-11-12 23:26:00]
>403
連帯保証人になってもならなくても、責任は同じだけど、
責任かぶりたくないわけではなく、
それが、書面として、法的に「責任をかぶってます」
という状態があまりいい気分がしないという話なのではないでしょうか。
409: 匿名さん 
[2005-11-13 02:58:00]
>408
それも変な話だな。
わがままというか、無責任というか・・・
410: 406 
[2005-11-13 06:15:00]
>>407
ありがとうございます。
繰上げで完全返済後も年会費って安くて済むのでしょうか?
411: 匿名さん 
[2005-11-13 07:14:00]
だから 妻が連帯保証人になりたくない
夫にだけ責任を押し付けたいと考えるってことは
将来離婚に進む可能性大だから
そういう家族は家買うのやめな
というかローン組んで家買う資格なし
412: 匿名さん 
[2005-11-13 12:14:00]
連帯保証人の事なら、下のレスでやってよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31789/

無駄に投稿しないでよ。!
413: 匿名さん 
[2005-11-13 22:41:00]
長期+短期+毎月分配型ファンドで考えてる方います?
ローン担当者がお勧めの毎月分配型ファンドでは
100万で4000円/月くらいの分配金(税引き前)や
3ヶ月に一度ボーナスが出るファンドなど様々・・・
せっかく信託銀行でローン借りるなら少しでも余裕
があれば運用して月々の生活費の足しにするのも
一つの手ですよね?
414: 匿名さん 
[2005-11-13 23:45:00]
興味有るなあ
でもそれだったら、長期を保障費込みで自由返済枠でどんどん繰り上げ返済した方が良いかと思うのですが。
ボーナス返済枠を初めから多めにして、自由返済して月額返済楽にした方が良いと思います。
私はそうしました。
住信の繰り上げ返済は、ボーナス部分の枠を先に充当する方式ですよね。
415: 匿名さん 
[2005-11-14 08:55:00]
住信さん、いつになったら本審査の結果を教えてくれるのでしょうか、東京三菱から回答を求める電話がかかってくるのでツラい・・
416: 414 
[2005-11-14 10:41:00]
>415
私の場合、書類提出から2週間以上掛かるかもしれません。(10月中旬申し込み、来年3月実行)
住信の担当は、今キャンペーン中でかなりの申し込みがあり「実行月の早い人から順にこなしている」と言っていました。
417: 414 
[2005-11-14 11:14:00]
自己レスです。
日本語が変ですね。
>私の場合、書類提出から2週間以上掛かるかもしれません。(10月中旬申し込み、来年3月実行)

私の場合、書類提出から約2週間強で結果が出ました。
418: 匿名さん 
[2005-11-14 13:59:00]
仮審査 申込日の翌日、本審査 1週間で結果がでましたよ。10月後半の話です。
融資実行までに日が無いからかな、自分の場合。
419: 415 
[2005-11-14 17:24:00]
皆さんありがとうございます。
自分の場合現在1週間半経過で、11月末に実行予定です・・・。
ダメなのかな〜 orz
420: 匿名さん 
[2005-11-14 17:32:00]
>419
今かなり混み合っているみたいなので、地方によってはかなりかかるっていってましたよ。
421: 匿名さん 
[2005-11-14 17:37:00]
>419さん

契約日から実行日まで1週間程度必要らしいので、11月末実行なら住信に確認されたほうがいいかもしれませんよ。
422: 匿名さん 
[2005-11-14 21:25:00]
来年1月実行予定です。
本審査、1週間くらいでOK来ましたけど・・・
支店によって違うのでしょうか。私は横浜支店でしたが、419さんはどちらですか?
423: 419 
[2005-11-14 22:24:00]
私も横浜です。
ダメならダメって早く教えて欲しいのに・・・
明日確認してみます。
424: 匿名さん 
[2005-11-15 10:09:00]
今審査を受けると16年度の源泉しか提出できませんが、
12月を超えて本審査になる際に、17年度の源泉提出を求められるのでしょうか?

16年度と17年度で収入が100万近く異なってしまうため、弱っています。
425: 匿名さん 
[2005-11-15 16:50:00]
1月ならば17年度の源泉が必要になるんじゃないでしょうか。
私はちょっと事情があり、仮審査は通っているものの1月に本審査をする手筈になっており、
17年度の源泉を出してくださいと言われています。
426: 匿名さん 
[2005-11-15 17:04:00]
ありがとうございます。
425さんの状況とまったく一緒だと思います。

仮審査は今月ですが、本審査は12月以降になりますので、
源泉も17年度のものが必要になるのですね。
427: 匿名さん 
[2005-11-15 17:44:00]
>424,426さん
12月本審査なら16年度中の源泉徴収票で審査するのではないですか?
17年度の源泉徴収票は、12月の給与明細に入ってくるんじゃないでしたっけ??
だから、20日頃から本審査なら16年ですよね?
428: 匿名さん 
[2005-11-16 09:27:00]
ソニー銀行さんの12月金利が出たみたいですね。
短期も長期も下がっているとのこと。
いま、見たら、長期は0.1近く下がってます。
ということは、住信30年も2.6くらいに下がると期待して良いのでしょうか。
とりあえず、12月はアップはないと思ってよいですかね。
429: 匿名さん 
[2005-11-16 22:18:00]
住信の住宅ローンは、頭金ゼロでも貸してもらえるんですか?
430: 匿名さん 
[2005-11-16 22:51:00]
むりです。頭金くらい貯めましょう。
431: 匿名さん 
[2005-11-16 22:59:00]
>429
頭金0で本審査通りましたよ。
諸経費分はさすがに無理なようです。
432: 匿名さん 
[2005-11-16 23:27:00]
>429
年収700で 頭金10 ローン3500 35年返済(30年固定)で審査通りました。
何も問題なしです。
頭金の多さよりも、それ以外の債務があるか無いかが重要みたいですよ。
433: 匿名さん 
[2005-11-17 00:33:00]
>424
仮審査おりてるなら12月中に本審査して貰えないんですか?
ローンの実行直前じゃないと、本審査ってして貰えないものなんでしょうか?
ちなみに私は3月実行ですが、本審査中ですよ。
434: 匿名さん 
[2005-11-17 01:32:00]
11月実行ですが、本審査を3ヶ月前にしました。
問題なく本審査受け付けてもらえると思います。
団信は、3ヶ月以内でないと再度申込みをするようです。
435: 匿名さん 
[2005-11-17 13:59:00]
自動返済が出来るようにした方、
毎月いくらの設定にしましたか?
また、自由返済はどのくらいの期間で、どのくらい貯まったら返済するつもりですか?
436: 匿名さん 
[2005-11-17 15:02:00]
住信に審査を申し込みましたが、
フコク生命の住宅ローンキャンペーンかなり凄いことを知りました。
なんとキャンペーン金利である下記の金利が適用され(実行時の金利ではない)
団信、保証料込みで、10年2.28% 15年2.70% 20年2.94%
18歳未満子供有りだと、上記金利から一人目は0.204%優遇、二人目以上だと0.3%優遇。
12月末までの申込受付で、3月末までの実行が条件ですが、
18歳未満の子供が二人以上いるご家庭では、
かなり良い商品になりそうですが、いかがでしょうか?
437: 匿名さん 
[2005-11-17 15:16:00]
それだったら東海ろうきんのほうがすごいとおもうけど
438: 433 
[2005-11-17 22:47:00]
>>434
と言うことは・・・もしかして今本審査しているけど、また印鑑証明とか課税証明とかの
必要書類を来年に集めないといけないという事ですか?今の本審査意味なしですかね・・・
団信のみの、再提出だけじゃないですよね。きっと・・・
デベ提携にするか、住信するか年内にどっちらかに決めて下さい。
デベにせかされて本審査だしたのに・・・
439: 匿名さん 
[2005-11-17 23:20:00]
火災と家財の見積もりはいくらでした?

家財がびっくりするぐらい安いんですが、私が何かを見落としているんでしょうか?
ちなみに家財 1000 万、30 年で、約 10 万だったんですが...
440: 匿名さん 
[2005-11-18 01:13:00]
>>438
>>434 さんは11月実行と書いてありますよ。今月実行ですよ。

441: 匿名さん 
[2005-11-18 01:27:00]
私は2月実行で11月本審査OK出ました。
本審査時証明関係として印鑑証明1通、住民票1通、源泉、課税証明を提出済みです。
また、団信の申込書も提出し保証会社の審査も受けており、団信申込みは金消時の90日以内という事で
12月下旬に再提出予定です。
442: 匿名さん 
[2005-11-18 01:58:00]
>>>440さん
私の場合、追加で必要になったのは、
 ・新住所での住民票
 ・新住所での印鑑証明
 ・団信の再度申し込み(住所と名前を書いて、印鑑押すだけ)
住所を移してから、ローンの契約をするか
住所をそのままで、ローンの契約し、その後で住所変更するかで違うと思います。
私の場合は、少し登記費用が安くなるようなので前者でローンの契約をしました。
源泉徴収は、特に必要なしでした。(年を越えなかったからかなあ?)
443: 匿名さん 
[2005-11-18 02:16:00]
>>>442さん
住所を移して、ローン契約との事ですが、マンションですか?
住民登録って住んでないと出来ないんですよね。?
444: 匿名さん 
[2005-11-18 02:34:00]
住信がよかったんだが、提携じゃないと物件価格の7割までしかダメと不動産屋から
聞いてガックシ。くやしーぞ
445: 匿名さん 
[2005-11-18 08:38:00]
>444
そんなことはないはずですよ。
うちははじめ提携じゃなく、個人で窓口に行って頭金一割強で仮審査とおりましたよ。
しかも属性も少なかったけど。
446: 444 
[2005-11-18 09:34:00]
>445
え〜('A`)
はめられそうになったのだろうかw
もっと詳しく聞いてみよう。
447: 匿名さん 
[2005-11-18 11:08:00]
>444
ウチは頭0でOKでしたよ。(本審査OK)
ただし、勤続10年一部上場企業だったせいかもしれませんが。
住信のローンセンターで聞いてみては?
448: 447 
[2005-11-18 11:10:00]
ちなみに私も自分で住信を探しあてました。
449: 匿名さん 
[2005-11-18 11:47:00]
相談を2回ほどいったが二人とも対応の悪さに失望した。
金利は安いけど・・・気分悪い。
450: 匿名さん 
[2005-11-18 20:21:00]
中長期では住信さんはいいですが、短期ではいまいちですね。
全期間優遇1.1%とか1.2%とかの方が良くないですか?
う〜ん。allaboutとか一概に信用できないですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる