住宅ローン・保険板「【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて
 

広告を掲載

ひつじ [更新日時] 2006-09-21 18:09:00
 削除依頼 投稿する

個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。

[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて

122: 匿名さん 
[2005-10-20 16:26:00]
フラットには団信があるから、その分住信の方がお得だとおもいますよ。
123: 匿名さん 
[2005-10-20 16:34:00]
今月の数値で言えば、住信は団信・保証料込で2.78%だもんね!
これなら30年で完済できる!って飛び上がりましたよ。
124: 匿名さん 
[2005-10-20 23:00:00]
住信最強なのはよくわかった。
では、問題です。
3000万円借り入れするとする。
今の住信なら、どのように割り振るのが良いか?
125: 匿名さん 
[2005-10-20 23:35:00]
>124
そんなの世帯収入や家族構成によって全然変わるからなんともいえないんじゃない?
基本は長期20年、30年固定と2年固定の併用かな。
割り振りは短期固定の金利が低いと予想されるこの10年間で短期を繰り上げ返済終了できる金額を
2年固定、残りは20年、30年固定が理想と思います。
たとえば2年固定当初0.7%(内枠)、その後0.8%優遇を受けて2%と仮定すると、
毎月5万円繰上げ返済だと600万借り上げで返済まで9年、
毎月10万円繰上げ返済だと1200万借り上げで返済まで9年。
こんな感じで組むのってどうでしょう?
10年ならば短期のリスクも少ないと思います。
126: 匿名さん 
[2005-10-21 00:08:00]
ところで、住信のリレープランフレックスですが、
仮に、125産のように30年固定1800万、2年固定1200万で組みたいとして、
30年固定のほうだけ、金利の様子をみたいために変動金利にしておいて
時期を見て、30年固定に入れるということは可能でしょうか?
127: 匿名さん 
[2005-10-21 00:08:00]
0.8 ではなくて、0.6 では?
128: 匿名さん 
[2005-10-21 01:22:00]
>>120
>>やっぱり期間短縮にくらべると損ですよね。
>>この考え方って 間違ってますか?

はい、間違ってます。(爆)


>>自動返済で繰上返済する事によって支払額が下がる→支払額が下がるとまた繰上返済できる額が増える→
>>増えた額をまた繰上返済するとまた支払額が減る→減った分をまた繰上返済に・・・

自動返済のfeedback効果のことですなー。

繰上げる程に、更に繰上げが楽になっていく。

自動返済による繰上げ効果って、よくよく考えると
一般的に「よく繰り上げ効果が高い」と言われる元金均等払い
に近い返済パターンになって行くんだよなー。


>>やっぱり期間短縮にくらべると損ですよね。
>>この考え方って 間違ってますか?

唯一気になることは、自由返済の上限(300万円/1回)と自動返済の上限(100万円/月)。
でも、余程繰上げ額が大きかったり、余程金利が上がらない限り、自動返済の方がお得なんだよなー。
Excel結果は割愛!(爆)
129: 匿名さん 
[2005-10-21 01:47:00]
1300万の借入なんですが、長期一本の方が良いでしょうか?
借入が少なくても、やはり短期との組み合わせの方が良いでしょうか?
収入は500万以下なので、バシバシ繰上げ返済とはいきませんので...
アドバイスお願い致しますm(__)m
130: 匿名さん 
[2005-10-21 02:26:00]
>>126

可能です。余談ですが2本にした場合、2本目の諸費用がが1/2になる部分もありますので
単純に×2とはなりません。確認済です。
131: 匿名さん 
[2005-10-21 02:28:00]
>>129

他の方も書かれていましたが、家庭の支出状況次第です。
繰上げができなくて支出を固定化したいのなら長期でしょう。
132: 匿名さん 
[2005-10-21 09:30:00]
>129
126さんの方法が一番よいと思います。
2年固定400万、30年固定を900万にします。
これで1月約41000円です。繰上げ返済を月3万円ずつしていったら2年固定は9年で完済!
どうですかね〜?
ちなみに住信の30年長期固定で全額組むと月約50000円です。
133: 匿名さん 
[2005-10-21 16:10:00]
>>132
2年固定は何年で借りるイメージですか?
134: 匿名さん 
[2005-10-21 22:26:00]
132です。
一応万が一繰り上げ返済ができないことも考えて35年で組んで月々の出費を抑えます。
繰上げできる分は短期分をどんどんして早く返しちゃいます。
月5万くらいできればかなり余裕なんですけどね。
135: 匿名2 
[2005-10-21 23:01:00]
>>126
>30年固定のほうだけ、金利の様子をみたいために変動金利にしておいて
>時期を見て、30年固定に入れるということは可能でしょうか?

すみません。これがよく意味が分からないのですが
35年返済で30年固定の30年終了後に変動金利ということでしょうか?
136: 匿名さん 
[2005-10-22 01:05:00]
金利的には住信が強力なのはよくわかりましたが、総合的に見たときに、
メガバンクと言われる銀行と比べるとどうなのでしょうね。

やっぱり住信でローンを組まれる方は、給与振込も住信にして、
いわゆるメーンバンクにされるのですよね?

最寄り駅や生活圏内に支店がないとか、コンビニなどで提携が
あるとは言え、自前のATMコーナーが圧倒的に少ないとか、
実際に使ってみると不便だったりすることはないのでしょうか…。

まあ、住信も決して小規模ではないですし、気にしすぎなだけかも
しれませんが、私の周りで信託銀行のキャッシュカード持ってる人って、
聞いたことないので…。
137: 匿名さん 
[2005-10-22 01:51:00]
独り言大杉↑
なんども登場してるでしょ
138: 匿名さん 
[2005-10-22 09:51:00]
>136
確かに、給与振込先となると、引き出し時の利便性を考えてしまいますね。
ただ、住友信託は給料振込が優遇金利の条件とはなっていないので、メインバンクは別にされればいいのでは?
その場合、毎月、返済口座にお金を移すのが面倒ではありますけど.....(^^;;;

お勤め先の給与振込先が複数指定できれば、一番楽なんですけどね。
139: 匿名さん 
[2005-10-22 12:51:00]
136さんへ
郵便局の口座をもっていれば、毎月一定額を住友信託の口座へ自動振替が
できるサービスがありますよ(手数料無料)住宅ローン以外に、投信・定期なども
できます。だからメーンバンクは郵貯にしてね(笑)

140: 匿名さん 
[2005-10-22 22:31:00]
138さん、139さん、コメントありがとうございます。
独り言多すぎの136です(笑)
そろそろ決めないといけないので、もう少しだけ悩んでみます。
141: 匿名さん 
[2005-10-23 04:04:00]
129です。

>131、132、133さんへ

アドバイスありがとうございますm(__)m
正確には1250万の借入なので、950万を30年固定。300万を2年固定(30年)で、
2年固定の方を繰り上げ返済で10年以内に返済完を、とも考え始めています。
10年で300万完済なら可能だと思いますし、リスクも少なそうですし。
また、30年固定の方は11年目以降、月38,000円程度に抑えられますもんね。
どうでしょう? 妥当な案でしょうか?

もう一つの案は、全額を30年固定で借入(月50,000万程度)、リスクを抱えないまま
余裕を持って繰り上げ返済を行ない、20年以内(17〜18年)で完済をと思っています。

来週中に住信に行って、手数料なども含め相談してこようと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる