個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00
【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて
462:
匿名さん
[2005-11-19 08:18:00]
|
463:
匿名さん
[2005-11-19 09:34:00]
>461
提携じゃないけど、それだったよ。 |
464:
匿名さん
[2005-11-19 11:56:00]
人見て出してんじゃない?
|
465:
匿名さん
[2005-11-19 12:59:00]
↑当然でしょ。
|
466:
匿名さん
[2005-11-19 21:10:00]
今日相談に行ってきました。
うちは2点ほど難点があるので、ちょっと心配です。 17年度の源泉で出しなおしになるのかもしれません。(16と17で100万くらい収入が変わるので) そうだとぎりぎりかなぁ・・・ |
467:
匿名さん
[2005-11-19 22:04:00]
あがるの?さがるの?
あがるなら問題ないか。 |
468:
匿名さん
[2005-11-19 23:15:00]
|
469:
匿名さん
[2005-11-19 23:26:00]
うちも住信にしようと思ったけど、よくよくシミュしてみたら最強では
ありませんでした。 一番ネックは繰り上げ返済の制限ですね。 期間短縮型が19年5月までだっけ。(延長する可能性もあるっていってたけど) 返済額軽減タイプの繰上げはあまりメリットないんでね。 やっぱフラットと10年固定の組み合わせが最強だな。 |
470:
匿名さん
[2005-11-19 23:45:00]
手数料が無料なのが19年5月までだよ、タコ
|
471:
466
[2005-11-19 23:51:00]
勤続年数が3年未満+16年収入が420で、17年が520なのです。
16年で仮審査が通ってしまえば、あとはもちろんすんなりですが・・・ |
|
472:
匿名さん
[2005-11-20 01:28:00]
|
473:
匿名さん
[2005-11-20 08:06:00]
|
474:
匿名さん
[2005-11-20 16:33:00]
|
475:
匿名さん
[2005-11-20 17:15:00]
仮審査をおえて、いまから本審査にまわそうとしております。
すでに本審査を終えられた方にお聞きします。 住友信託さんは損害保険(火災・地震など)についてどこが お勧めまたは提携しているので割安とかの話はでましたか? マンションの販売会社よりいくつかの案内がきているのですが どこにしようか考えているところです。 面倒なので銀行でできればローン先で契約しようかなと思って ます。 ご存知なら教えてください。 |
476:
匿名
[2005-11-21 19:28:00]
>475
三井住友火災海上でしたよ。団体割引15%だったかな・・・。違っていたらすみません。 |
477:
匿名さん
[2005-11-21 23:23:00]
住信は三井住友火災海上のホームライフ総合保障ですよ。476さんのおっしゃる通り、団体割引15%です。
私の場合はデベも住友だったので、住信からも住友オーナー火災保険を進められました。 いずみ保険サービス株式会社を通していますが、同上の三井住友火災海上のホームライフ総合保障で、 割引率、付加サービス共にこちらの方が良かったです。 |
478:
匿名さん
[2005-11-21 23:38:00]
いずみ保険よりホームライフのほうが良いですか?
|
479:
匿名さん
[2005-11-21 23:42:00]
いえ、いずみ保険で扱ってるのが「三井住友火災海上のホームライフ総合保障」です。
それに住友のマンションオーナーようにカスタマイズしたもですよ。 デベが住友ならこれが一番手ごろで良いと思います。 |
480:
匿名さん
[2005-11-22 00:05:00]
478です。
あ、ほんとだ。いずみ保険のパンフ、ホームライフって書いてある。 うちも住友マンションで、いずみ保険の方がこれすすめてたので入りました。 ローン銀行は住信なので、どっちみち三井住友海上だと思って。 デベ主催の説明会で入りました。結果的には良かったのかな? |
481:
匿名さん
[2005-11-22 00:26:00]
480さん
はい。住信の方が、デベが住友であれば、いずみ保険(住友オーナー様火災保険)の 方がいいですよ。と言ってました。実際金額的には同じ保証で安価です。 私もいずみ保険にすることは決まっていて、あとはどう組むかってところです。 480さんはどのように組みましたか? 地震や家財など。 |
1.0 だってw かわいそーw