個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00
【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて
22:
匿名さん
[2005-10-13 01:00:00]
|
23:
匿名さん
[2005-10-13 09:11:00]
|
24:
匿名さん
[2005-10-13 10:18:00]
30年2.58って当初期間優遇なの?35年で組めるのですか??
|
25:
匿名さん
[2005-10-13 12:53:00]
>24
それはよいはずです。 |
26:
匿名さん
[2005-10-13 13:28:00]
おお!じゃぁ住信で決まりだ。33年で組んでおくけど、繰り上げで20年以内で返済予定。
|
27:
匿名さん
[2005-10-13 14:10:00]
>26
だったら20年固定2.53を35年で組んだほうが良いですよ。 15年固定だったら2.35だし、そんなに繰り上げる予定なら、中期固定金利で35年で組んでみれば? あえて30年固定選ばなくても良いのでは? |
28:
匿名さん
[2005-10-13 14:59:00]
>>27
なるほど、確かにそうですね。でも、万が一20年を超えてしまった場合の保険がほしかったり・・・。 |
29:
匿名さん
[2005-10-13 15:31:00]
>>28
そうですね。すごく大きな安心を買うなら30年固定でしょうが、 元金が大きいときに、低い金利という特典を得るなら私なら15年固定2.35で35年組みますね。 何千万もある中で15年間もの間、0.2%も金利が低いのはかなり繰り上げにも関係してくると思います。 15年たって、まだ残ってたとしても、数百万なら、やはり15年固定の方が一歩リードかなぁ。 |
30:
匿名さん
[2005-10-13 16:32:00]
|
31:
匿名さん
[2005-10-13 16:43:00]
住信で組みたいよ〜
|
|
32:
匿名さん
[2005-10-13 16:45:00]
20年固定だと終了後の0.8優遇は無いはず。
|
33:
匿名さん
[2005-10-13 16:47:00]
|
34:
匿名さん
[2005-10-13 16:55:00]
20年固定だとその後は何%優遇なんですか?
|
35:
匿名さん
[2005-10-13 17:06:00]
|
36:
匿名さん
[2005-10-13 18:14:00]
てことは7割15年固定、3割3年固定ぐらいが最強?
|
37:
匿名さん
[2005-10-13 19:04:00]
奇遇にも前に書き込まれた方と同じく、我が家も3300万のローンです。
>>36さんの提案通り組んだとします。 2300万が15年、1000万が3年とした場合、両方共33年で組んだ場合 もちろん繰り上げ返済はしますが、1000万を33年で組むは非常に無駄でしょうか? また繰り上げ返済をする場合は、短期固定をどんどん返してしまったほうがいいですよね? すみません、住宅ローンを組むのは初めてなのでものすごく悩んでいます。 よろしければアドバイスをお願いいたします。 |
38:
匿名さん
[2005-10-13 20:34:00]
住友信託の場合ですと繰り上げした分だけ元本が減っていくので、長期で組んだからといって
繰上げ返済をどんどんしていけば払う金額は変わらないのでは? 本当に万が一のことを考えて(旦那さんの長期病気、リストラ等)月々の支払いを少なくしておく ためにも私は長期で組みますよ。 |
39:
20
[2005-10-14 00:08:00]
21さんありがとうございました。
先にデベ提携を確定させてから、住友信託を申込することにしました。 |
40:
匿名さん
[2005-10-14 01:00:00]
|
41:
匿名さん
[2005-10-14 01:11:00]
38 はそういうことを言っていない
|
私は、全期間優遇と当初期間優遇を組み合わせましたよ。
OKとのことです。