個人的には、SBIのフラット35で決定!と思ってたら、強力なキャンペーン登場。http://www.sumitomotrust.co.jp/
30年で2.58%、20年で2.53%、15年で2.35%(10月3日現在)。団体信用込みなんで、繰り上げ返済派にはフラットとどっちにするか迷うところ。
既存スレあるがスレタイが紛らわしいので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-10 06:58:00
【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて
262:
匿名さん
[2005-10-29 23:04:00]
|
263:
匿名さん
[2005-10-29 23:40:00]
>261
私も住信さんに限らず、何行か相談会回って、そう思いました。 どこも、肝心のローンの構成等に関しては、ネットで収集した情報や自分でしたEXCELでのシミュレーションほどの提案も情報もいただけませんでした。 まぁ、そんなもんなのかなと。(^^;;; |
264:
匿名さん
[2005-10-29 23:46:00]
>255
断った方が紳士的なのかもしれませんが、銀行さんも、そこだけに本審査出しているとは思ってないので、断らなくても問題ないと思いますよ。 何も言わなくても本審査通過後に「うちを使っていただけるなら」みたいな事を銀行の方も言われますし。(^o^) |
265:
匿名さん
[2005-10-30 00:04:00]
>261
そちら関係にお勤めの方ですか? |
266:
匿名さん
[2005-10-30 00:18:00]
本審査の時には、銀行は審査に当たり信用調査機関を利用します。
その際、融資申し込み者の情報も記録されるので、他の銀行が 同様に調査機関に照会すると、同じ人が複数の銀行に申し込んでいることも 分かってしまいます。 あまりたくさん申し込むとまずいというのは、他の銀行で相手にされなかった、 もしくは、相手にされない事情があると銀行が考えるからです。 結論は、特に銀行に話す必要はないでしょう。 (話しなくても、銀行はそれ位の情報は持っていますよ) |
267:
匿名さん
[2005-10-30 00:19:00]
住信で月曜日にローン申し込みを行おうと思っていますが実行は11月の予定。デベ担当者は「10月申し込みなので10月の金利で押してみますと話してくれましたが、こういったことは可能なのでしょうか?
また、5年固定と10年固定をそれぞれ50%にしようと考えていますが無謀でしょうか?みなさんは期間の長い固定期間の比率を高くされているようなので少々不安です^^ |
268:
匿名さん
[2005-10-30 01:19:00]
>267
通常、銀行は全店での金利(ホームページとかに公表されているもの)とは別に、 それぞれの支店ごとに別枠を持っています。 その支店(又は担当者)にとって有利な顧客には、一般客よりもさらに優遇をします。 あなたは、それに該当したのかもしれません。 また、固定期間の件は、借り入れ金額、返済期間等が分からないので細かいことは言えませんが、 繰上げとかして、長くても10年前後で返し終わる予定であれば、問題ないのではないでしょうか。 ちなみに、私の場合は、2000万円を7年程度で返そうと思っているので、とりあえず2年固定と変動 にしておき、0.5%程度の金利上昇がみられたあたりで、変動を5年固定にしようと思ってます。 でも、早くも金利上昇の気配があるのでぎりぎりまで考えさせられそうです。 が |
269:
匿名さん
[2005-10-30 01:27:00]
はじめまして。
取り急ぎアドバイスお願いします。 1250万を全額30年固定で12月実行を予定しています。 住信のHPのシミュレーションで保証料(内・外)について試してみました。 【保証料外枠(一括)】 借入額 :\12,500,000 総返済額:\18,490,065 保証料 :\249,403 【保証料内枠(自動返済可)】 借入額 :\12,250,000(\12,500,000 - \249,403) 総返済額:\18,592,529 上記のように、内枠の方が、10万円程度高くなりますが、自動返済・自由返済が、 両方使える「自由度」と言う意味で、内訳方式の方が良いでしょうか? 繰り上げ返済の仕方などによっても変わってくるとは思いますが、みなさんの アドバイスお願いします。 |
270:
匿名さん
[2005-10-30 01:29:00]
上記追伸
金利に関しては、外枠時2.80%、内枠時は3.00%(2.80+0.20)です。 |
271:
匿名さん
[2005-10-30 02:11:00]
>269
外枠の場合は、最後に保証料を足してね |
|
272:
匿名さん
[2005-10-30 16:55:00]
|
273:
匿名さん
[2005-10-30 18:28:00]
急がず整理してから書こうね>272
|
274:
匿名さん
[2005-10-31 12:09:00]
|
275:
匿名さん
[2005-10-31 14:32:00]
30年固定の11月実行金利が決定しますた。
10月の2.58%から0.1%UPの2.68%だす。 30固定以外の金利は未確認だす。スンマソン! |
276:
匿名さん
[2005-10-31 22:20:00]
変動以外、全部0.1%UPですよ。
|
277:
匿名さん
[2005-11-01 00:46:00]
え?今HP見たけど
11月適用金利、何も変わってませんよ? ちゃんと11月って書いてありますが、HPどうなってるんでしょ? 30年2.58のままです。 その下には、確かに17年11月適用金利とあります。 |
278:
匿名さん
[2005-11-01 00:59:00]
あ、いま適用金利、変わりました。
でも確かに、11月適用金利と書いてあったんだけどな。 そうはうまくいかんか。 |
279:
匿名さん
[2005-11-01 08:59:00]
11月全体的にググッとUPだけど、住信さんは8月レベルで借りられる。
これって9月実行組より実質ラッキーだよね。 住信さんの10月の金利は良かったけど発表と同月に借りれた人は少ないでしょう。 12月はキープか微妙に上がりそうな気配。そんな私は来年1月(泣ける) |
280:
匿名さん
[2005-11-01 10:24:00]
>>279
私も来年一月。 そうですよね、発表と同時に借りられる人なんてごくごく少数のはず。 住信の作戦にはまったか(笑) 12月は上がりそうですね。 1月は早めにわかるのかな、年末年始をはさむし、クリスマスあるし(笑) |
281:
匿名さん
[2005-11-01 12:56:00]
金利上がったのに、ちょっぴりうらやましい>11月実行
まぁ腹はくくってますが。 |
たしかに、それはあるかもしれませんね。
住信、いろいろここの掲示板でもいいので調べてから行って質問すると
教えてくれますよ。
大金のローンですもん、基本的なところはチェックして
何を質問したいのかはっきりさせていくといいかもしれません。
ま、それでも、住信さんはドライでしたが(笑)