三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-18 12:53:16
 

ザ・パークハウス 青砥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230521/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-02-11 14:22:54

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3

330: 匿名さん 
[2013-05-29 12:38:14]
確かに。
331: 匿名さん 
[2013-05-29 13:00:19]
でも売れてないでしょ?
332: 匿名さん 
[2013-05-29 13:23:18]
売れるでしょ。
333: 匿名さん 
[2013-05-29 16:17:11]
GWに決めた人も多いと思うので、全戸に対して約9割ぐらい近くは売れているのではないでしょうか。まだ期分け販売しているので、最終期に向けてじわじわ売っていくやり方のようです。
334: 匿名さん 
[2013-05-29 16:17:36]
GWに決めた人も多いと思うので、全戸に対して約9割ぐらい近くは売れているのではないでしょうか。まだ期分け販売しているので、最終期に向けてじわじわ売っていくやり方のようです。
335: 匿名さん 
[2013-05-29 16:41:53]
いつ買うの?
336: 匿名さん 
[2013-05-29 17:04:50]
今でしょ!

理由は、
来年には消費税が8%。
アベノミクスの影響で来年にかけて、さらに金利上昇の可能性。
住宅エコポイント予算枯渇前に滑り込みでもらえそう。(30万)

ここまではどの物件でも当てはまる事。
ここの物件でいうと、

23区で大手デベでこの大規模とこの価格はしばらく出なそう。

他に今買う理由があったら教えてください(^^)
337: 匿名さん 
[2013-05-29 22:46:01]
エコポイントは明らかに間に合わないだろ
2月の時点で予算の75%いったらしいぜ
エコポイントはカギ引き渡しし、言わば入居開始から申請できる
新築マンションの入居開始時期は1年のうちで3月入居開始が四割占めるんだぜ
3月入居開始した、1年のうちの40%の奴等が申請して良くも悪くもあの手書きの申請書をいちいち吟味する遅いお役所仕事の結果
6月の結果報告でいきなり打ち切りだと思うぜ
検討要素にエコポイントを入れるのは止めといたほうがよいと思うぜ
契約者の奴等はガセネタに釣られてて、さすがに可哀想すぎてレスできなかったぜw
とにかく1年のうちでマンション購入者の四割は3月入居開始=エコポイント申請の四割は3月、この事実を忘れるな
338: 匿名さん 
[2013-05-29 23:42:43]
>337さん
336です。なるほど、そういう考え方があったのですね。
的確な指摘で勉強になりました^ ^
その可能性があるから、HPにもエコポイントの事については触れてなかったのですねー
339: おせっかい 
[2013-05-30 07:36:11]
エコポイントがあれば、マンションを購入する。
エコポイントがなければ、マンションを購入しない。

それは本末転倒。
340: 匿名さん 
[2013-05-30 07:41:03]
確かに値段は安い、断熱性と遮音性は住まなければ分からないから悩みますな
安いから断熱性と遮音性は良くはないだろけど悪くもなければ買いたいですな
341: 匿名さん 
[2013-05-30 07:57:46]
安いからといって全てが悪いわけではないだろうし。
342: 匿名さん 
[2013-05-30 07:58:53]
最上階とか暑いのかな。
343: 匿名さん 
[2013-05-30 08:59:30]
断熱性とか高いからエコポイント対象住宅なんしゃないの?
遮音性は住んでみないとわからない。
直床だからダメというわけでもないし、
二重床でも問題になってる物件もあるしね。
344: 匿名さん 
[2013-05-30 14:52:11]
二重床が良いのはメンテナンス性で音に関しては、太鼓みたいに響く事もある。
345: 匿名さん 
[2013-05-30 21:34:50]
遅ればせながら今度MRに行こうとおもうのですが、駐車場とバイク置き場はまだ空きはあるのでしょうか・・・?
346: 匿名さん 
[2013-05-30 22:20:31]
駐車場は大丈夫そうですがバイクの空きは無いらしいです。
347: いつか買いたいさん 
[2013-05-31 17:33:58]
346さん
早速の情報ありがとうございました。やはりバイク置場は早めじゃなければ難しいですよねf(^_^;)

349: 購入検討中さん 
[2013-06-01 01:32:57]
13時くらいに担当者と西側物件を観に行ったら、
「東側はもう日は入りませんが、西側ならご覧のとおり明るいです」と、

先に東側物件を購入したお客さんを小馬鹿にするセールストークを展開…

そんなことを平気で後の客に言うなら、西側の物件もなんかあるに決まっていると、その時点で疑心暗鬼に陥った。

さらに公園には、電磁波を放つ鉄塔…。

北には墓場があるにもかかわらず、

「全く問題ないんで」と、だんだんため口トークになってきたのもイラッとした。

しかも、青砥は海抜ゼロメートルだが、この物件は1メートルあると、意味不明の発言。

※堤防決壊したら、一緒です!

その後飯無し、休憩無しで4時間半ぶっ続けで言いたいことを話し続けたセールス担当には、正直うんざり。

最終期の客など、しょせんはマンションで余った部屋を埋めるための艇の良い”ピース”としか観ていないことが

ありありと伝わった。

※セールス担当者によっては、多少なりともちがうんだろうけど…。

子供を公園であそばせれば、脳腫瘍の確立が高まり、

道路で遊べば、墓地の霊に取り憑かれ、

地震が起きれば、近くの川の堤防が決壊し、溺死しかねない…。

もしそんな事が起きたら各自、徒歩2分にある慈恵医大病院にでも連れて行ってあげてくださいと言いたいらしい。

青戸は良い場所だと思いますが、

この物件の売り手側の節操の無さには、あきれ果てました…。
350: 匿名さん 
[2013-06-01 01:54:59]
そうですか…なんて担当の方でした?
海抜で考えたら江東区のウォーターフロントもダメでしょうし、電線から強烈な電磁波が出るのだとしたら新船橋とかもダメか…
都内は大戦中あらゆるところで人がたくさん亡くなってますしね…
北海道あたりを検討されたらどうですか…
少なくとも東京近郊はダメかもです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる