私がいるマンションでは、
管理規約に管理費等として自治会費徴収して、
管理費等から自治会費を支払う規定があります。
判例等でその扱いがダメなので、
その部分の管理規約を削除することになりました。
しかし、従来の自治会費と同額の「自治会協力金」という名目で管理費から支出することになりました。
問題の部分を削除しても、名目だけ異なって従来通り扱うことは
ダメだと思うんですけど・・・
[スレ作成日時]2013-02-11 13:05:10
従来の自治会費と同額の「自治会協力金」という名目で管理費から支出することはいいですか?
62:
匿名さん
[2015-12-24 12:54:51]
|
63:
匿名さん
[2015-12-24 14:57:09]
>何故自治会が自分で口座引落にしないのか理解できない
知識や能力がないからです。 |
64:
匿名さん
[2015-12-25 11:10:34]
>マンションでは理事会に渉外担当理事がいて、周辺住民との交際費として計上
管理組合が、自治会員の支払うべき自治会費を「交際費」として計上するのは、いけないだろ。 |
65:
匿名さん
[2015-12-29 09:44:20]
自治会費集めても
小学校後援会費 中学校後援会費 学校部活後援会費 社会福祉協会負担金 日赤負担金 地域自治会連合会負担金 地域団体活動支援金 神社夏祭り負担金 …et cetera 自分のマンション内に使われる費用は 年末の餅つきイベントだけ これでは 自治会費は税金じゃないか |
66:
匿名さん
[2016-01-09 10:29:03]
>管理組合が、自治会員の支払うべき自治会費を「交際費」として計上する
脱法行為であり、無効です。 |
67:
匿名さん
[2016-01-09 14:25:07]
ウチも半分以上が上納金です。
大阪市は厳しいです。 |
68:
匿名さん
[2016-01-10 10:24:36]
|
69:
匿名さん
[2016-01-10 21:16:53]
↑、結構それ多いよ。
普通はというか一戸建ち団地は、自治会や子供会が集める。そこに、行政などからお金をもらって当然だよね。だのに、マンションは、管理人や清掃人がする。その人たちの費用は管理費から出てる。だのに、自治会に入るようになっているというか、している。摩訶不思議、わが、マンションもだけどね。 |
70:
匿名さん
[2016-01-26 05:34:41]
管理組合と自治会の役割をハッキリさせていないから揉めるんだよね
下手に自治会つくると上納金機構になってしまうから行政や上部団体に加盟せずそれらに対してNOと言える組織である必要があるよ |
71:
匿名さん
[2016-03-22 06:15:31]
|
|
72:
匿名さん
[2016-03-30 13:40:39]
本来 マンションの自治会とは費用がかからないはずだ
寄付やら無理やりイベントをやる為に強制的に会費を集めているだけ 自治会費 ゼロ は 当たり前 |
73:
匿名さん
[2016-04-19 18:12:32]
なるほど、あなたの街はそうなんですね。
|
74:
匿名さん
[2016-04-19 18:29:50]
自治会費0円
武蔵野市では、普通です。 自治会ないもん、いらないもん もっといいコミュニティセンターあるもんね。 |
75:
匿名さん
[2016-04-19 18:32:34]
へぇ、たとえばどんなセンターですか?
|
76:
匿名さん
[2016-04-19 18:38:53]
?
武蔵野市のHPぐぐってよ。 あっ検索です。 |
77:
匿名さん
[2016-04-19 18:58:21]
ならわざわざ書きこむ必要ないでしょ。
|
78:
匿名さん
[2016-04-19 20:14:43]
武蔵野市のコミュニティセンターはあんなにたくさん施設があって全て利用料無料とはすごいですね。
他の市区町村も見習って欲しいです。 |
79:
住民8
[2017-07-18 15:57:30]
三井のマンションでは強制的に自治会費を取り、レジャー、旅行、ひな人形などに使っている。任意のはずなのに脱会届を出しても受け付けない。こんなことがあっていいのだろうか。
|
80:
匿名さん
[2017-07-19 01:42:22]
|
81:
通りがかりさん
[2017-07-20 16:12:40]
大阪ですが、年に一回、管理費の口座に自治会費を引き落とされます。
五年前に住民から管理組合に問題提起があったらしいのですが、会員を確保したいボランティア好きの会長さんが反対したらしい。 これが本当なら裁判です。 |
つまんねースレ