10年固定2.4%とフラット35 3.2%で揺れています。繰り上げするつもりですがどちらがいいのでしょうか?もう何だかいろいろ考えてわけわかんなくなりそうです。年収は700万です。
[スレ作成日時]2006-09-21 19:08:00
私も43才3000万組です。
2:
匿名さん
[2006-09-21 20:05:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-21 21:04:00]
あたいも、すれぬしさんと一緒だ。
小心者なのでフラットか、新生銀行のどちらかの予定です。長くても25年なので。 |
4:
匿名さん
[2006-09-21 21:42:00]
フラットりそなにしときなさい2.781%
|
5:
匿名さん
[2006-09-21 22:55:00]
40代って、「あたい」言うのですね。
明日会社の人に聞いてみようっと♪ |
6:
匿名さん
[2006-09-22 10:42:00]
最初はちょっとでも低金利のものを選んで、どんどん繰り上げ返済していくのが一番じゃないですかね
|
7:
匿名さん
[2006-09-24 12:23:00]
一体何年かけて返済する予定なのでしょうか?
|
8:
匿名さん
[2006-09-24 15:58:00]
もうちょっと詳細を教えてもらわないと、話も盛り上がりませんよ。
もう主は放置か? |
9:
匿名さん
[2006-09-24 16:13:00]
3年固定で1.25%あたりで借りる。
全期間1%を引くという商品なら 仮に3年後金利が3.4%に上がっても実質2.4%。 繰上げ返済希望するなら、3年固定でも十分だよ。 |
10:
匿名さん
[2006-09-25 17:50:00]
購入資金の8割(3000万)かります。年収850万で44歳。
フラットりそな2.781%で20年 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/flat35/index.htm と 八十二銀行3大疾病特約付き2.85%20年 http://www.82bank.co.jp/hp/page000002000/hpg000001964.htm ではどちらがお徳でしょうか?印紙代2万,登録免許税12万は同じとして, りそなは保障料無料,団体信用生命保険料自分持ち(この計算が毎年かわりややこしい),手数料1.8%だから54万。HPシミュレーションはエラーでてx。直接問い合わせるか,店舗近くにないんですよね。 82は保障料は必要53.3万,団体信用生命保険は銀行持ち,手数料31500. |
こんなに年収がある人はどんな物件を買うのだろうと・・・
私の勘違いでした。では、さようなら。