頭金を貯めて、3年後くらいに土地を買って注文住宅を建てたいと
思っていました。勉強にと先日住宅展示場に行ったら、
今後金利が1パーセント上がったら、頭金なんてぶっとびますよ!!って
営業さんからいわれました。
確かに0金利解除になって、これから金利は上がる一方かもって
思います。
そこで、頭金現在300万くらいですが、土地に2500万、建物に2500万で
合計5000万円くらいで注文住宅を建てようと思っています。
多分頭金は諸費用でとんでいきそうなので、頭金なしということに
なると思います。
うちは、夫婦共稼ぎで夫はメーカー勤務で年収610万、私公務員(教員)で
年収600万。合算すると二人で1200万ほどです。
結婚2年目で、まだ子どもはいません。現在、不妊治療中です。
できたら一人はほしいと思っています。子どもを産んだら、1年育休をとって
職場に復帰するつもりです。
不動産屋さんは、ローンの審査は通るだろうと言ってもらえました。
月15万円ずつ、ボーナスなしで返済するつもりです。
やっていけるでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-24 22:00:00
年収合算1200万円で5000万のローン
2:
匿名さん
[2006-09-24 22:07:00]
先行き不透明につき、無理しない方が良いよ。
|
3:
匿名さん
[2006-09-24 22:14:00]
月15万ということは、35年ローンとして、金利1.3%くらいで
計算していますね。 残念ながら、その金利はまずありえないと思います。 長期固定の金利3%だと、月19.3万円になります。 この先も夫婦とも働き続けられるのなら、無理な金額ではないとは思います。 実際には定年までに返さなくてはならないので、月々の平均支払額は もっと増えると思いますが、年収1200万円を維持できれば、繰上げ返済に 励んで返済年数を減らせばたぶんいけるでしょう。 |
4:
匿名さん
[2006-09-24 22:17:00]
>>1
ご主人の年齢および年収カーブにもよるね。 30歳前後であれば、夫婦合算1200万円の年収はOK。 ただし、奥様の産休時年収も今と変わらなければね。 40歳だとちょっと厳しいかな。 30代中盤までなら生活を切り詰めれば十分やっていける。 |
5:
匿名さん
[2006-09-24 22:36:00]
早速のお返事ありがとうございます!
主人は27歳です。 月々19.3万円は、とても苦しいです。 最高で15万までと思ってました。 ボーナス払いした方がよいですね。 3年後、金利はどうなっているか不透明ですが、 今無理してでも買った方がよいと思われますか? ちなみに住んでいる地域は京都市内なのですが、 土地の値段は、バブルまではいきませんが、ものすごい 勢いで高騰しているそうです。 |
6:
匿名さん
[2006-09-24 23:09:00]
>>5
考え方次第だと思うよ。今、社宅?公務員寮? 転居を伴う転勤はあるの? 今の質問に該当するのなら無理して買う必要は無いのでは? 金利は確かに上がるかもしれない。 でも少子高齢化で今後は物件は余る可能性も否めない。 よほど気に入った物件でなければ、無視して買う必要も無いでしょう。 福利厚生が一般人より恵まれているならばね。 |
7:
匿名さん
[2006-09-24 23:18:00]
欲しいモード全開状態のようですね。
ちょっと冷静になって考えることをお勧めします。 やりくり出来ないことはないのでしょうが、5,000万円の借金はでかいですよ。 不安(不確定)要素は、金利動向だけでなく、収入の増減(場合によっては半減)、 不意の出費・一時的な収入減等があります。 ぎりぎりの返済計画では、不安(不確定)要素が現実になった時に、 いきなり家計が破綻する可能性があります。 なので、まずボーナス払いはやめた方がいいと思います。 ボーナスは不確定要素と考えて、ボーナスが入ってから、繰り上げ返済なりの 用途を決めるべきと思います。 あと、不意の出費に対する備え(貯金)が、頭金もしくは諸費用でなくなってしまうのも 避けた方がいいです。 手元流動資金がないと、万一の際に凄く困りますから。 |
8:
匿名さん
[2006-09-25 21:10:00]
金利はそんなに急にあがりません。
3年で貯金できる金額と、1%上がった金利で計算した総返済額って 意外と貯金のほうが多いよ。 特にスレ主さんのようなDINKSならね。 今、社宅とか安い賃貸でたくさん貯金できるなら 当初の予定どおり3年後くらいに買ったほうがお得だよ。 あわてて買って後悔するより、当初の計画でいいのでは。 |
9:
匿名さん
[2006-09-25 21:12:00]
無謀ではないでしょうが、頑張りますね〜。
お子さんがいると状況がすごく変わる可能性があります。 御主人だけの収入で無理ない範囲が安全じゃありませんか? ちなみにうちは主人単独ローンですが、 なにかの時に私の収入だけで何とかなりそうな額にしました。 考え方はそれぞれですが....。 家に対する考え方なんて十数年もすれば変わるのでは? と思ってますけど。 |
10:
匿名さん
[2006-09-26 13:56:00]
別にその年齢ならチャレンジできる範囲だと思います。
でも、申し訳ないですが、スレ主様にはチャレンジをお勧めしません。 「営業さんからいわれました」 「言ってもらえました。」 「高騰しているそうです。」 この発言あたりに他力本願というか、 周りの雰囲気で流されてしまう姿勢が見え隠れしているからです。 今一度、冷静になって1年後の貯蓄状況で判断されてはどうですか? その年齢ならば1年どころか、当初予定の3年後でも十分に間に合いますよ。 |
11:
匿名さん
[2006-09-26 15:30:00]
面倒かもしれませんがこれからの人生を左右する分岐点だと思いますので
以下のことについてよく検討したほうがいいかと思います。 ・子供ができた場合の年間育児費用 ・夫(嫁)が病気になった場合の支払い能力 (子供・両親が病気がちな場合も働けなくなる可能性があります) ・変動金利を利用する場合は、金利上昇に伴う支払い額の差額 ・物件維持費(固定資産税・保険等) ・生活必要経費(食費、雑費、光熱費、保険等) 上記のことを考えて何かしらあった場合に破綻するような支払い方法に なっているのであれば、10さんの言うとおり少し冷静に考えたほうが いいのではないかと思います。 ちなみに、展示場の店員やデベは購入者の不安を煽ったり、お得感や 稀少感を説明し、顧客に対し購入意欲を煽るのが得意です。 言葉の中には真実もありますが、大きな嘘(予想)が紛れているものです。 他人の言葉は必ず鵜呑みにせず、周りの意見を聞いて総合判断したほうが いい結果を生むかもしれません。 ちなみに私は小心者なので、最悪の場合でも耐えれる選択を選びました。 もし、将来収入が上がればその時点で住居を変更することも可能だと 思っていますので。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-26 15:46:00]
まあここに書く人たちは
無謀な人か堅実な人か別れますね。 堅実派の意見は以上の通り。 さあ、無謀派君たち、出番だよ。 |
13:
匿名さん
[2006-09-26 16:29:00]
スレ主さん怖いぐらい私と同じ環境なので体験談を・・
9年前結婚(当時25歳)合算収入1100万 妻 公務員年収500万 私建設業年収600万 結婚当初貯蓄 200万 アパート家賃7.5万でした 私たちも結婚当初、住宅展示場などを回っていましたが不妊治療をしていたことと 大きなローンを組むのが怖かったので購入を躊躇していました。 ちなみに、当時でも不動産家や展示場の人には今が底値ですとか、 金利が上がればとかしきりにいってましたよ。 当時は、年齢に対して比較的世帯収入が多かったので貯蓄に励んでいました というよりは、妻が交代勤務なのでなかなか休みが合わず使うヒマが無かった 4年ほど不妊治療を続けた頃に子供を授かり、その2年後には2人目の 子供も生まれ、妻はスレ主さんの考えと同じように子供を産んで一年産休を取り 仕事を再開し貯蓄に励みました。 その結果、昨年 5000万の物件を頭金2500万 ローン2500万にて購入 子供も大きくなってきたし、共働きは何かと大変なので妻は来年3月にて退職予定ですが 退職金と、現在の手持ち資金のにて500万繰り上げして残債を2000万以下に して1馬力体制にしようと目論見中です 私たちもそうでしたが、住宅展示場などに行くと欲しいモードが上がり 周りが見えなくなってしまいますし、不動産業者は金利や地価の高騰などの不安を 煽ってきてなおさら買いに走りがちです。 スレ主さんの年齢で、その世帯収入であれば面白いように貯蓄できるでしょうから もうしばらくは貯蓄に励まれてはいかがかな。 金利や、土地の高騰も不安ですが頭金が多ければ多いほど選択の幅が広がりますよ 追記 注文住宅はパワー使うよ 長文失礼 |
14:
匿名さん
[2006-09-26 22:41:00]
スレ主です。アドバイスどうもありがとうございます!
確かに5000万プラス金利3パーセントの借金は人生を左右しますね。 私の給料はまるごと貯金できると思うので、月に30万プラスボーナスを 貯めたら、年間で450万ほど貯めることができると思います。 趣味の旅行をしばらく我慢して、頑張って貯金してから、来年くらいに 購入する方が堅実かもしれませんね。 ただ、希望する所の土地が人気のある場所で、めったに空きがでない らしく、その点が心配です。建築条件付ではない土地を探すのは、 本当に難しいです。 最近、積水ハウスの建築条件付の住宅団地が近くにできると知りました。 4000万強の物件です。 4000万ぐらいだとローンは組めるかも!?って思いますが、 やっぱり頭金を貯めてからの方が堅実だと思うし、 本当に迷っています。 |