ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307725/
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
[スレ作成日時]2013-02-10 23:09:43
住んでみたい街ランキングPart28
552:
匿名さん
[2013-02-27 23:14:43]
|
||
560:
匿名さん
[2013-02-27 23:23:24]
プライスレスの幸せw
|
||
561:
匿名さん
[2013-02-27 23:24:14]
3Aとか広尾とかは住環境というよりブランド。
クォーツの時計が時を刻む上では優れていても、機械式の高級時計が支持され続けているのと似ている。 実用的価値ではなく、そこに住むことそのものが価値を持っている。 経済性でしか物事を考えられない人は割高と言うのだろうけど、一方で支持する人もいるから機械式時計のように価値を維持できる。 |
||
562:
匿名さん
[2013-02-27 23:25:37]
>>559
お前が住んでるマンションじゃないだろ(笑) |
||
565:
匿名さん
[2013-02-27 23:32:16]
住まいを自由に選べる経済力のある高額所得者の多くが港区3Aや渋谷区広尾等都心に住んでいるという事実
|
||
570:
匿名さん
[2013-02-27 23:36:50]
569
でお前は持ってるのかい? |
||
572:
匿名さん
[2013-02-27 23:41:06]
|
||
578:
匿名さん
[2013-02-28 00:00:31]
港区はマンション中心エリア
西側近郊は戸建て中心エリア 港区のマンションと 西側近郊の戸建ては 価格は同じようなものだよ 憧れられているのは、西側近郊(の戸建て)であって港区(のマンション)ではない 金持ちほど多忙で、都心に住まざるをえないから、そういう人が、世の中では劣悪だが都心の中ではまともな環境である港区に住んでいるということ |
||
579:
匿名さん
[2013-02-28 00:02:56]
>>578
説得力がある書き込みだね。 |
||
582:
匿名さん
[2013-02-28 00:28:05]
有明がいいね!
|
||
|
||
583:
匿名さん
[2013-02-28 00:30:21]
九州やだ
|
||
584:
匿名さん
[2013-02-28 00:32:01]
|
||
585:
匿名さん
[2013-02-28 00:37:10]
マンションの方がバリアフリーや利便性、メンテの手間やセキュリティなどで優れるので
戸建を処分して都心に近いマンションに移る高齢者が増えていますね。 いわゆる都市神話があったころは資産価値という意味で戸建はよかったのでしょうけど それがなくなった今、純粋に居住性を求める人が増えているんでしょうね。 人口が減っていく今後その流れはますます加速していきそうです。 |
||
586:
匿名さん
[2013-02-28 01:31:58]
さっき放送していた「池上彰と考える巨大地震」という番組で断層帯の話が出て「新宿断層」が紹介されました。
でも私達が昨年から知っている「新宿断層」は北区田端から新宿四ツ谷にかけて(その上下はわかっていない)なのに、テレビでは新宿から北西方向へ向かって東武東上線と三田線の間を通って埼玉県の新大宮バイパス沿いのルートになっていて、明らかに違いましたね。 これは捏造というかヤラセじゃないですか? 成増~さいたま市へ走ってる断層なんて、これまで聞いた事もなく、ネット検索しても全然出てきませんが。 |
||
587:
匿名さん
[2013-02-28 01:33:38]
>金持ちほど多忙で、都心に住まざるをえないから、そういう人が、世の中では劣悪だが都心の中ではまともな環境である港区に住んでいるということ
一度、港区の高台住宅地に住んでみてください。認識が180度変わると思いますよ。 私は金持ちでも多忙でもありませんが港区に住んでいます。 一番の理由は通勤。片道30分弱です。片道1時間ほどの郊外に住むのと比較して1日1時間、月20時間、年240時間の時間が節約できます。時間だけではなく体力的、精神的な余裕も大きいですよ。 二番目の理由は環境。場所柄それなりの人たちが住んでいますので、治安も住民のマナーも良く、子供の学校や町会を通じてのお付き合いも健全で、子育てには良い環境です。なお、このスレには港区=ビル街という短絡的な方が多いようですが、高台住宅地は低地の商業地・オフィス街とはまったく違う環境です。 三番目は利便性でしょうか。都心部は子供向けのものも含め様々なイベントがありますが、近いので気軽に出かけられます。自転車で行くこともしばしば。週末も充実しますよ。 |
||
588:
匿名さん
[2013-02-28 01:44:09]
高台って坂多くて疲れませんか。自転車は電動がマストですよね。
|
||
589:
匿名さん
[2013-02-28 01:58:33]
587
まともに相手しないほうがいいよ。 あなたが主張された内容は、すべて過去スレで何度も説明されている。 にも関わらず、世田谷くんは「世の中では劣悪だが都心の中ではまともな環境の・・・」と何度も何度も繰り返す。 (・・・には港区とか高台とかが入る) いくら説明しても、聞く耳を持たないから、コミュニケーション障害者とも呼ばれている。 ちなみに他のキーワードは、コンクリート街、排気ガス、格下、マンションエリア、戸建て、自由が丘、一億四千万・・・ |
||
590:
匿名さん
[2013-02-28 02:09:15]
ちなみに、昨日の夜も全く同じような書き込みをしている・・・(苦笑)
>439 |
||
591:
匿名さん
[2013-02-28 02:17:09]
>高台って坂多くて疲れませんか。自転車は電動がマストですよね。
はい。自転車は電動アシストが必須です。でも住環境を考えると高台しかありませんので、降り上りはやむを得ません。 |
||
592:
匿名さん
[2013-02-28 02:18:23]
そもそも、マンションコミュニティで戸建て云々を主張すること自体が偉大なるスレ違いなのに、コミュニケーション障害があるようでなかなか理解していただけない。
|
||
593:
匿名さん
[2013-02-28 02:22:59]
金持ちほど多忙w
自由に使える時間が多いというのは本当の裕福の定義の1つ。時間は人生の一部で金では買えない。 |
||
594:
匿名さん
[2013-02-28 02:28:30]
金持ちじゃない君が言っても説得力に欠けるな。
|
||
595:
匿名さん
[2013-02-28 02:31:55]
>594は貧乏人の悪あがきwww
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
要するに、本当に価値があるとは思えないんですよ。
by 匿名さん 2013-02-27 13:27:12 南麻布・広尾には
外苑西通り、明治通り、首都高と、環七環八レベルの大通りが三本も交差してる
郊外だと一本でもありえないと嫌悪されるのに、都心だと三本交差してても都心最高の環境とか言われるんだから笑っちゃうよね