ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307725/
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
[スレ作成日時]2013-02-10 23:09:43
住んでみたい街ランキングPart28
213:
匿名さん
[2013-02-24 23:07:31]
|
214:
匿名さん
[2013-02-24 23:09:47]
パークマンションとかついてるとたしかにダサい
|
215:
匿名さん
[2013-02-24 23:34:14]
シティタワーって、なんか郊外のタワマンみたいじゃない?
区内だけは別の名前にした方がいいような |
216:
匿名さん
[2013-02-24 23:35:27]
文京区は菅原道真から始まって、学校が多くできて、この名前になってるから、結構好きだな。
|
217:
匿名さん
[2013-02-24 23:38:02]
東京23区の中央北寄りに位置する「文の京(ふみのみやこ)」と住宅の街。明治より夏目漱石や森鴎外、宮沢賢治等の著名な文人・学者・政治家が多く集まった。出版・印刷、先端医療が盛んで、大規模病院が多い。東京ドーム、講道館(柔道)、東京大学がある。
区の南部には商業地域が幾らかみられるものの、全体としては住宅地が多く、また公園、教育機関、医療機関も多い。千代田区と隣接していながら文京区には西片、大和郷(本駒込六丁目)、本郷、小石川、小日向、本駒込、目白台などの閑静な住宅地が残されている。また音羽の森や六義園、後楽園、小石川植物園など歴史ある広大な日本庭園がいくつも残されている。 区内には世田谷区と練馬区と共にJRの駅が一つも無い。JRの線路は山手線の巣鴨駅 - 駒込駅間が僅かに通るだけで、この区間を除けばほぼ全域がすっぽり山手線内側に入る唯一の区でもある。また、大きな繁華街が無い。 |
218:
匿名さん
[2013-02-24 23:40:02]
このスレ見てると、書き込みする人の教養がわかる。
住んでみたい街を書き込みするスレなのに、他人の住んでみたい街を執拗に否定する人がいる。 住所がマンションなら・・・とか誹謗中傷もいいとこ。 どういうつもりなんだろう。 |
219:
匿名さん
[2013-02-24 23:40:53]
現在の文京区に人が住み始めたのはおよそ18,000年前頃の旧石器時代と考えられている。区内28カ所に縄文遺跡が確認され、本郷台地周辺で貝塚と縄文土器が多数発見されている。1884年(明治17年)に向ヶ丘弥生町(現在の弥生一丁目)で発見された土器は、その発見地から弥生式土器と命名され、弥生時代の名の由来となっている。
明治29年に六義園(本駒込6丁目)から本郷通りの東側(現在の本駒込5丁目)で弥生後期の遺跡が発見されている。豊島区と文京区の区界にまたがって広がる遺跡。中世に至り上杉氏の支配下に入り太田氏・豊島氏などの豪族の影響を受け、後北条氏の支配地となり徐々に発展していったようである。 1590年(天正18年)、徳川家康の江戸幕府により、数多の武家屋敷や寺社が建った。徳川光圀(水戸黄門)で有名な徳川御三家の一つ、水戸徳川家屋敷をはじめ、徳川家康の生母である於大の方が埋葬された伝通院、五代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の願いにより創建された護国寺などの寺社。 三代将軍徳川家光の乳母である春日局、大奥の奥女中であった音羽が土地を拝領した事から「春日」「音羽」など現在でも地名として使われる。 白山御殿は、五代将軍徳川綱吉が将軍就任以前、館林候時代のお屋敷で、もと白山神社の跡であったので、白山御殿と言われた。綱吉の将軍職就任後は、御殿跡を幕府の薬園とした。1722年(享保七年)園内に”赤ひげ”で有名な小石川養生所が設けられた。また同20年には、青木昆陽が甘藷の試作をした。明治になってからは東京大学の付属植物園となった。 大政奉還後は十五代将軍徳川慶喜が旧小日向(春日)居住。 江戸時代は、区内の大半が武家地によって占められていたため、町人町の拡大は広大な武家地によって妨げられていたが、中期には区域の多くが市街化し、後期には中山道の街道筋に商店が建ち並ぶなど商業が活発化した。明治時代に入り広大な武家屋敷の跡地は、大学などの教育機関の敷地や軍用に転用された。 区内には、幕府の官学の府ともいうべき湯島聖堂、昌平坂学問所があった。 安田財閥の創始者安田善次郎の娘婿善四郎が購入し、昭和12年に長男楠雄が相続した、旧安田楠雄邸が、千駄木5丁目にある。歴史的建造物として修復管理し、公開されている。 昌平坂学問所跡に師範学校、女子師範学校が設立され、東京大学が現在地に移転を完了し、文教地区文京の特色が鮮明になった。一方、水戸徳川家の上屋敷内の庭園が現在の小石川後楽園となり、五代将軍徳川綱吉の大老柳沢吉保の六義園が返還され、国の名勝になるなど、都心の貴重な緑地を今に残している。 1878年(明治11年)、郡区町村編制法により小石川区と本郷区成立。広大な加賀前田家の屋敷跡に帝国大学(現:東京大学)設置、大学周辺に出版社が集まり、それに伴って多くの文人達が集まり、坪内逍遥、森鴎外、夏目漱石、樋口一葉などが居を構えた。その後都市化が進むが、本郷通りなどの大通りから一歩住宅街へ入ると江戸や明治の名残ある場所が多数残されている。 |
220:
匿名さん
[2013-02-24 23:41:42]
文京区は教養のある人から支持されるから、あまり宣伝しないでほしい。
おかしい人が否定しにかかるから。 |
221:
匿名さん
[2013-02-24 23:47:48]
じゃあ江東区をPR
かつて地下水の汲み上げにより地盤沈下したことで、区の大部分がゼロメートル地帯となっている。また、運河と橋が多く、区では“水彩都市”と呼んでいる。道路と水路が連なって作られており、住宅地のそばを船が行き交うことも多い。 区内には東京都から副都心に指定されている臨海副都心と錦糸町・亀戸副都心があり、二つの副都心を包括している。この事もあり、区内には観光客や会社員も多くやって来る。 臨海副都心は品川区・港区にも跨っているが、実際には江東区が大部分を占めており、近年[いつ?]急速に開発が進められた新興開発地域であり、街の景観は非常に近代的である。 錦糸町・亀戸副都心のほうは昔からあった大繁華街で、古くから下町として栄えた。1990年代後半から、東京の新スポットとしても急速に開けており、下町情緒と近代的な再開発地域の同居する街並みへと変貌した。 臨海副都心部には埋立地が多く、ゴミ埋立て「東京ゴミ戦争」で有名な夢の島や青海、有明などは観光地区としても賑わっている。 また、臨海部にある湾岸地域は港区、江戸川区と海岸線を連ねてつながっており、台場や東京ディズニーリゾートへの交通の便が良い。 |
225:
匿名さん
[2013-02-24 23:55:05]
224
教養のある方の発言とは思えないんですが・・・。 |
|
227:
匿名さん
[2013-02-24 23:58:04]
225
教養のないヤツが教養がないと人を罵る。 成りすましが在日を罵るのと同じ。 |
229:
匿名さん
[2013-02-25 00:05:41]
文京区は単純に街並みが貧乏くさいから住みたいと思えないんだよな
富裕層はとっくの昔に城南エリアに脱出してるよ |
230:
匿名さん
[2013-02-25 00:09:36]
富裕層でないものが富裕層を語っているね。
|
231:
匿名さん
[2013-02-25 00:12:26]
世間一般では文京区は首都圏最高峰のひとつ
知った顔して富裕層を語っているけど、あなたの価値観は世間一般とはずれているから |
234:
匿名さん
[2013-02-25 00:18:01]
別にあなたに買ってもらわなくてもいい。
買い手はいっぱいあるし、非公開物件もすぐに買い手がつく。 世間はあなたのような非常識な人に土下座なんてしない。 |
235:
匿名さん
[2013-02-25 00:18:30]
文京区はいいと思う。
欠点は、池袋エリアなこと。 有楽町線なのも残念。 |
236:
匿名さん
[2013-02-25 00:24:16]
>>230
富裕層はこんな掲示板見ないって(笑) |
241:
匿名さん
[2013-02-25 00:46:20]
時代が~眼中にないとかカビ臭いとか陰湿な街とか、
活気があるとかおしゃれとかアーバンリゾートライフ(苦笑)とか、 あなたの主張はなんら具体性がないね。 アーバンリゾートライフって具体的にどういうこと? 他人に説得できずに誹謗中傷を繰り返しても、誰も納得しないよ。 |
242:
匿名さん
[2013-02-25 00:48:53]
ちなみに朝はNHKしか見ないから。
(売れないがゆえに)広告宣伝を番組に取り入れるような民放はつまらない。 |
243:
匿名さん
[2013-02-25 00:53:48]
豊洲にカジノができたらアーバンリゾートライフをエンジョイできるんじゃないか?
魚市場ができてもどうしようもないが。 |
マンションは、蜂の巣状といいアドレスといい全てがダサい