ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307725/
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
[スレ作成日時]2013-02-10 23:09:43
住んでみたい街ランキングPart28
768:
匿名さん
[2013-03-04 10:01:11]
|
769:
匿名さん
[2013-03-04 10:19:45]
ランキングといっても↓の3つにわけられるのでは?
それぞれ基準・視点が違うわけで、このスレ的には、真ん中、マンション掲示板的には、一番下。 区ではなく街でわけるべきでしょうね。区といっても上位街、下位街とピンキリだから。区のランキングを書く人は、上位区の下位街に住んでる人でしょう。 ●「高級住宅地」のランク ①高級感(一般人が見て高級住宅地と思うか)、②高額(1戸あたりの価格)という基準を重視 →田園調布(3丁目)、松濤(1丁目)、成城(6丁目)あたりが最高峰 ●「住みたい街」のランク ①利便性(日常買い物の利便性、交通の利便性、都心・副都心からの距離など)、②住環境(低層住宅地、公園など)などの総合評価 →吉祥寺、自由が丘あたりが最高峰 ●「マンション立地」のランク ①都心(皇居)からの距離、②由緒正しい土地柄(武家屋敷跡地)という基準を重視 →番町、麻布、広尾あたりが最高峰 |
771:
匿名さん
[2013-03-04 10:44:32]
住まいの一等地と言えば城南五山
|
772:
匿名さん
[2013-03-04 10:49:18]
1 ステータス重視
千代田区、港区、文京区 2 利便性重視 渋谷区、新宿区、豊島区、中央区、品川区 3 住環境重視 世田谷区、杉並区 4 生活コスト重視 葛飾区、江戸川区、台東区、荒川区、足立区 5 利便性と住環境のバランス重視 中野区、目黒区 6 利便性と生活コストのバランス重視 江東区、墨田区、大田区、北区、板橋区 7 住環境と生活コストのバランス重視 練馬区 |
773:
匿名さん
[2013-03-04 10:52:45]
772
マンションでステータスは皆無 蜂の巣状の集合住宅といいアドレスといい全てがダサい |
774:
匿名さん
[2013-03-04 15:07:58]
769
そのネタ飽きたよ |
775:
匿名さん
[2013-03-04 17:25:53]
>マンションでステータスは皆無
確かにそうかも知れないね?とは言っても日本は相続税が高く、一等地で一戸建てを代々受け継いで行くのは至難の業。現時点で三代で全てが国のものになると言われている。しかも、更なる増税も決まっている。 それを考えれば一等地に7階建て以下の低層マンションでも帰れば、それなりのステータスだと思うよ。7階建て以下ならエレベーターでの毎日の上り下りもストレスにならないし。 |
776:
匿名さん
[2013-03-04 17:48:14]
一等地に6、7階以下で20戸以下の全室角部屋で4面採光(最低でも3面採光)のマンション買えれば、ステータスと言えるでしょう。
|
777:
匿名さん
[2013-03-04 18:18:22]
|
779:
匿名さん
[2013-03-04 19:54:51]
土地のグランプリ2012高級住宅地ランキング
1位 港区南麻布 2位 大田区田園調布 3位 世田谷区成城学園 |
|
780:
匿名さん
[2013-03-04 21:10:02]
|
781:
匿名さん
[2013-03-04 21:22:21]
ここ面白いけど,自分がどんなとこに住んでいるか書いてからやってよ.もっと笑えるから.
|
782:
匿名さん
[2013-03-04 22:21:12]
うんうん
今住んでるところによって、住んでみたい街が異なるからねー |
783:
匿名さん
[2013-03-04 22:58:04]
今住んでるところなんて恥ずかしくて言えないよ
ここのみなさんにけちょんけちょんに言われるのは目に見えているから ゆえにここに書き込む時は豊洲在住のセレブになったつもりで書き込んでいます |
784:
匿名さん
[2013-03-04 23:02:03]
千駄ヶ谷
|
785:
匿名さん
[2013-03-04 23:26:42]
|
786:
匿名さん
[2013-03-04 23:31:32]
あたりまえじゃん
ミニコでもマンソンより広いし |
787:
匿名さん
[2013-03-04 23:32:25]
てか戸建の住人はなんでマンションのスレが気になるんだろう?
マンション住人は別に戸建スレなんか見もしないのに。 |
788:
匿名さん
[2013-03-04 23:35:25]
>>786
そのしょぼい広さの代償は満員電車、ガタピシ木造、カッペ立候補w |
789:
匿名さん
[2013-03-04 23:45:56]
そーいや土地のグランプリ2013って発刊されるのかな?2012はためになったな〜
|
Aの中区って何?
Bの浦和区青葉区って何?
浦安市なんて圏外でしょ
東京都内で頼むよ