初めまして。
2005年11月にマンションを契約した者です。
神奈川県内、みなとみらい地区。
物件価格3600万。
手付金として400万支払い済みです。
しかし、キャンセルを検討しております。
(母が無くなり、一緒に住む予定であったものがいなくなった為)
この場合、手付金は諦めるしかないのでしょうか??
400万は私にとっては捨てがたく、
悩んでおります。
[スレ作成日時]2006-09-26 12:55:00
手付金につきまして
2:
NNKK
[2006-09-26 12:58:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-26 13:33:00]
一方的なキャンセルなら手付金は戻ってこないでしょうね。
契約書に署名しませんでしたか?手付金について書かれていると 思うのでよく読んだ方がいいですよ。 |
4:
aki
[2006-09-26 15:25:00]
手付金は戻ってこないですが
みなとみらいでしたら売るか賃貸にしても充分だと思います。 今、みなとみらいのマンションならかなり人気ですので 購入してしまった方がいいと 私は思うのですが他の方はどう思いますでしょうか? |
5:
匿名さん
[2006-09-26 15:59:00]
>>04
最初から投資目的で購入していたなら良いかもしれませんが、 売るためにはローン完済しないとダメだし、 賃貸にするにしても公庫利用なら、同様に完済しないとダメだし。 仮に、そのマンションを賃貸に出来たとしても、 もし今、賃貸住まいなら、その分の利益も出せる賃貸料にしないと 割りに合いませんよね。 それに、何より、自分が住む予定で契約した物件を人に転売したり、 貸したりするのは、私だったらイヤだと思うと思います。 |
6:
匿名さん
[2006-09-26 18:55:00]
自己都合キャンセルは、基本的には手付けは戻りません。
超裏技としては、(銀行ローン借入予定の場合であれば)団信で拒否されるようにもって行く、という手があります。 団信の「3年以内の通院歴」の告知事項に該当する病気で2週間以上の通院歴がある場合、団信ではねられる可能性が高くなります。そうすると、住宅ローン否認による契約不可能となり、手付けは戻ります。もちろん、契約書の該当部分をよく読んで、デベ側にとっての抜け道がないかを確認する必要がありますが。 ただし、、、 結構大きな病気ばかりなので、望んで病気になるのは難しいかと。 どんな病気が該当するかについては、このスレが詳しいです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29962/ ところで、鬱病での通院歴がある場合には問答無用にはねられるようですので、鬱病になったといって通院するとか。。。 うーん、あまり、というかぜんぜんお勧めできませんね。 失礼しました。 |
7:
匿名さん
[2006-09-26 19:10:00]
契約や ローンは NNKKさん お一人でしたか?
お母様と共同でしたら 契約者死亡ということで何とかなるかもしれませんが。 今回は 残念なタイミングでしたが 入居後すぐに お母様が亡くなることになったかもしれません。 一応 デベに相談して見る価値はあるかもしれませんが 手付けを放棄するよりは 取得後に売るか(未入居なら 少しは値段が上がって 売買手数料分くらいでるかも) そのまま 住むことを考えて見ては? |
8:
NNKK
[2006-09-26 21:15:00]
皆さん、ありがとうございます。
契約は私一人です。 取得後に売る方向で検討した方がいいですかね? 手付け放棄は痛すぎて・・・ しかし、売却となると、仲介手数料等必要になるのですよね? 初心者で申し訳ございません。 |
9:
匿名さん
[2006-09-26 21:18:00]
ローン条項で引っかかるのがいいと思います。契約書の金額以上を申し込むとか、年収の40%以上を年間総額にするかなど、あとは、わざと、クレジットの支払いを滞納するとか(セゾンカードは1回滞納しただけで。デベに相談しても手付金没収されるのが落ちです。入居可能が06年夏って、過ぎてない?取得後に手放すのはお勧めしません。だって、一日でも住んだら、3割は価値が下がるからです。取得すれば、未入居とみなされません。未入居とは、売れ残りの物件だけです。なぜなら、もう登記してしまうからです。
|
10:
匿名さん
[2006-09-26 21:22:00]
それは「ローン壊し」と言われる手段で、ローン特約にはなりません。
|
11:
匿名さん
[2006-09-26 23:27:00]
>>08
手附放棄しないと、酷い目にあうよ。 助平根性は捨てることだな。 仲介手数料は3%強だが、買った値段ですぐ売れると思うの? 中古と新築では税制も違うから、1割くらいはすでに違う。 さらに需給関係だ。 自分で売却に自信があるならやってみな。 選択の自由だからとやかくは言わないよ。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-27 00:32:00]
でも、みなとみらいのあの物件なら、需給関係は良好でしょ。
今後は建たないし、近くに日産の本社も出来るし。 私も、楕円形の左棟を真剣に検討したことがあります。 |
13:
匿名さん
[2006-09-27 00:40:00]
>>11
とやかく言っている様に見えますが? |
14:
11
[2006-09-27 01:55:00]
>>13
根拠を示せ。 |
15:
NNKK
[2006-09-27 09:04:00]
皆様、ありがとうございます。
入居可能時期は、2007年夏頃です。 実際、まだ建設中です。 混同させてしまい、申し訳ございません。 |
16:
匿名さん
[2006-09-27 09:30:00]
とりあえず 不動産屋さんに 取得後に売却したらいくらくらいになるのかとかを相談して見ては?
(ただし 鵜呑みにしては駄目ですが) 場合によっては 今から買い手を見つけておくことも可能なのでは? 私の意見だと最低でも 新築価格と同額では売れるのでは?と思います(場所とか間取りによる) もし 同額で売れれば 手数料などいれても 400万よりは損は小さくなるのでは?と思うのですが どうでしょうか? ただし デベに相談すれば 400万の一部は返還してもらえるかもしれません。 まずは 相談して見ることをお勧めします。 |
17:
匿名さん
[2006-09-27 09:44:00]
はい、キャンセル物件1つ出ました。
没収した手附分をおまけします。 |
18:
匿名さん
[2006-09-27 10:21:00]
過去スレで「審査落ちたいスレ」を参考までに
読んでみましょう。 |
19:
匿名さん
[2006-09-27 10:21:00]
私も諸事情で手付放棄でキャンセルしました。
最初購入してすぐに売却も考えましたが、やはり仲介手数料、自分の引越し代などを 計算したら、放棄した方が良いという判断でやめました。 スレ主さんとは状況が違うかもしれませんが、色々経費をふまえた上でご決断された方が 良いかと思います。 |
20:
匿名さん
[2006-09-27 10:28:00]
|
21:
aki
[2006-09-27 10:29:00]
みなとみらい地区のマンション落ちまくってどうしよう(3次とかまで) という人
マンション板に数人います。 実際はここに書いてる人意外にも落ちている人は何十世帯もいるはず。 そういう人の為に不動産に支払う手数料上乗せしても売れるのではないでしょうか? 住んでいない新築売却ですから全然いけると思います。 |
ちなみに、入居可能時期は、2006年夏頃予定です。