高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?
242:
223
[2015-08-25 00:27:24]
|
243:
匿名さん
[2015-08-25 01:13:18]
どうも、最近の客へ提示する坪単価は、3年前と比較するとかなり盛ってる印象
「2割くらい値引きしてくれる」って見込み客にバレてしまったから、2割引いても平気な価格を提示してる気がする。 ミサワは大手の中ではリーズナブルだったことを考えると、25%~28%程度値引してもらわないと割高の印象。 最近急に仕様を高級路線に変えたわけでも無さそうですし。 |
244:
匿名さん
[2015-08-25 06:56:45]
買う側も自分の働いている会社の利益があるから購入ができるわけだから、
売り側の売値に利益が含まれるのはしょうがないんだけどね。 話し合いでキチンと折り合いがつくように営業がいるんだから、 提示のやり方ひとつで善とも悪ともとれるんだよな。 |
245:
匿名さん
[2015-08-25 08:00:28]
そんな商売をしているミサワの営業マンもちょっとバカだと思うのです。会社の営業方針があるとは思いますけど、例えば他社さんのやり手の方ならもう少し言葉を選んでセールストークをします。こんなやり方で客の信頼が得られると本気で思っているのでしょうか。営業マン自身ももう少し勉強した方が良いと思います。
|
246:
匿名さん
[2015-08-26 07:05:18]
>>244
>売り側の売値に利益が含まれる >話し合いでキチンと折り合いがつくように営業がいる それはわかりきったこと。 問題は提示のやりかた。 施主の交渉能力や駆け引き次第で最終的な請負金額(価格)が決まるような見積りの提示が、果たして「善」と言えるのかどうか。 仮に、粘れば600万まで引くところを200万で折り合いがついたならミサワには正当な?利益以外に400万が転がり込むわけだが、これをキチンと折り合いがついたのだから「悪」ではないと言えるのかどうか、ということ。 |
247:
匿名さん
[2015-08-26 08:38:24]
600までいくとミサワの支店?の取り分やら営業の褒賞は0かも知れませんよ
本社やら下請けに払う金額は決まっていて変えられず値引き分は支店や営業が本来の取り分から身銭を切るシステム 本社からはノルマが課せられノルマ必達の為に支店は利益無しでも契約を取らなければいけない… もしかしたらそんな事情があるのかもしれない |
248:
匿名さん
[2015-08-26 09:11:12]
最近は600どころではない、と思いますけどね。余程ノルマがきついのでしょうか?
特に東京はどこの支店もひどいです。 |
249:
匿名さん
[2015-08-27 09:31:09]
割引ありきの価格設定だといろいろと素人的にはわかりにくいなぁと思ってしまいます
「本当はもっと値引きしてくれるのではないの?」という感じになってしまうので 最初から普通に値引きなしできちんと利益が乗っている額になっていると、 話も早く進むからいいなーなんて思います |
250:
匿名さん
[2015-08-27 11:58:01]
別に同じ商品で1000万値引きしてもらった人と200万しか値引きしてもらえなかった人がいても別にいいのでは?
いまだに電化製品を近所の電気屋で買う人もいるし、個人の自由。 |
251:
匿名さん
[2015-08-27 21:17:56]
>>250
すでに完成して並んでいる建売住宅なら1000万引きの隣りを200万引きで購入した人がいても不思議ではない。 発売当初はともかく売れ残れば電化製品と同じように駆け引きや交渉次第で大幅値下げもあり得るのは当然だからだ。 しかし、この理屈をこれから建てる注文住宅にも当てはめようというのは少々乱暴過ぎるのではないのか。 仮に、同じ間取り同じ仕様の注文住宅を同じような条件の隣人同士が同じ時期に建てようというときに、一方は1000万引き、隣は200万引きが「個人の自由」として当然というなら、このような営業方法が通用するのは不思議としか言いようがない。 |
|
252:
匿名さん
[2015-08-27 21:18:09]
|
253:
匿名さん
[2015-08-28 06:51:46]
|
254:
匿名さん
[2015-08-28 08:12:21]
幸せそう、とか、嬉しそう、ってどうしてそういう発想しかできない人なのでしょうかね?
そんないい加減な営業マンにあたってしまってしまったことは、むしろ『不幸』ですよ。 本来であればごく普通の金額を提示してくれば、すんなりと気持ち良く家づくりができたはずです。 金があって騙されても、一生気がつかなければある意味幸せでしょうけれど、 吹っかけられて嫌な思いをした方は、可哀想だとしか思えません。被害者ですよ。 もっとまともな商売をするべきです。 |
255:
匿名さん
[2015-08-28 10:21:21]
252さんのようにミサワの営業に吹っかけられてもチンケなネタって思える人はある意味幸せでしょうね。
|
256:
匿名
[2015-08-28 10:54:18]
過剰に吹っ掛けてるなら良くないと思うけど…
どこからが過剰ってなるんなろ? ここのスレって支店が支店の利益乗っけただけで過剰な吹っ掛けとか言いそうな人居るよね |
257:
匿名さん
[2015-08-28 11:27:12]
商売として考えた場合、
ミサワ本体から1800万で仕入れた建物を2200万で売ろうが、3000万で売ろうが、それはその会社の勝手でしょう。 需要と供給なんだから3000万の価値があると思えば値引き交渉もそこそこに3000万で契約すればいいし、ミサワディーラーがどうしても売上げ足りない月は2200万まで値引きしたっていいわけだし。 注文住宅は建売と違って定価という概念がないんだから。 社内基準はあるだろうけど、客には伝えないし、基準価格に800万乗せて後から600万引いて契約できればその営業は「利益を取れる営業」と評価されることがあっても非難されることはない。 |
258:
匿名さん
[2015-08-28 12:23:43]
注文住宅は建売と違って定価という概念がないからこそ、顧客の誰に対しても会社としての正当な利益を含めた最終見積りを提示して契約を取るのがまっとうな商売。
建売ならともかく注文住宅においては、最初に吹っかけておいて顧客との交渉次第で正当な利益以上のものを得ようとするやりかたが、まっとうな商売として顧客や社会から評価されるのかは甚だ疑問。 |
259:
匿名さん
[2015-08-28 12:32:14]
世間知らずも甚だしいな
「相手を見てねだんを決める」というのは古来からある正当な商売方法ですよ。 外国行ってみなさい。値札すらない店が多いから。 |
260:
匿名さん
[2015-08-28 13:34:57]
すでに商品として完成している分譲マンションとか戸建とかなら、正当かどうかは別として相手を見て値段を決めることもあるだろうよ。
でも、まだ造ってもない注文住宅の最終見積りからの値引き額が相手を見て決められるって、少なくとも足元を見られたその相手や周りの人間からすればとてもじゃないが正当な商売方法とは思えんだろうな。 |
261:
匿名さん
[2015-08-28 19:12:26]
>>254
>嬉しそう、ってどうしてそういう発想しかできない人なのでしょうかね? 皮肉で言われてるんだよ。 文字通り受け止めてどうするw 注文の値引きはおかしいってワケのわからない話、何回書いてんだか。 |
262:
匿名さん
[2015-08-28 20:24:37]
>顧客の誰に対しても会社としての正当な利益を含めた最終見積りを提示して契約を取るのがまっとうな商売。
無知もここまでくると救いようがないですね。注文住宅には手を出さないほうがよろしい。 あなたのお母さんも心配してるよ。 |
263:
匿名さん
[2015-08-28 21:17:35]
|
264:
匿名
[2015-08-28 21:21:08]
「値引きは一切いたしません」
…ってスタイルが好きなら一条工務店いけば? |
265:
匿名さん
[2015-08-28 21:38:40]
値引きが嫌いな人っていないと思うよ。
ただ、大幅に値引きしても採算が取れるってことなら「一体本当はいくらなんだ」って不信に思う人はいるだろうけど。 |
266:
匿名さん
[2015-08-28 23:06:51]
>>261、262
ミサワの営業マン或いは関係者なのでしょうかね? 都合の悪いことを書かれると意味わからないことばかり並べてますけど。 要するに263さんが仰るように、反論もできないわけですよね。 皮肉とか、お母さんとか、神経を逆なでするような言葉ばかり並べて、そんなに楽しいですか。 会社更生法適用になった時に、やり手の方は退職されてしまい、 残ったのはそれなりの人ばかりと聞きましたけど、やっぱりね、って感じです。 |
267:
匿名さん
[2015-08-29 05:08:17]
>注文住宅の値引きがおかしいという意見はその理由もはっきり書かれているが
そうか? 私も意味不明だと思いますよ。もう何回も他の人も指摘してますけど。 どこにその理由がはっきり書かれてますかね? この方は、建売の値引きはいいが注文住宅の値引きはおかしいって何度も繰り返していますが その理由はサッパリわかりません。それでミサワホームの中傷を繰り返しているし。 263、代わりに説明してくれます? |
268:
匿名さん
[2015-08-29 08:32:22]
定価という概念がないと、なんで利益も一律同じにする必要があるの?
これって反論に値するようなハナシ? わけのわからない投稿でミサワホームを誹謗し続けているのはどっちだ? |
269:
匿名さん
[2015-08-29 08:42:07]
お祭りの屋台のビール。
酒税法か何かで、定価より安く売ってはいけないらしい. だから1缶350円とかで売っている。500円でも1000円でもいいけど150円で売ってはお縄になっちゃう。 家だって高く売ったって構わない。需要と供給なんだから。 セリをしていると思えばいい。 3500万! 3300万! はい3000万! いませんかー! じゃぁ2800万! 2700万でどうだ! ハィ お買い上げ! ってイメージですよ大手住宅メーカーは。 |
270:
匿名さん
[2015-08-29 09:06:39]
最初が坪100万円からのスタートって時間の無駄ではないですか?
客が疲れたところを見計らって、早々と手を打ちたいのはHMの方でしょう。 それが手ですか。 |
271:
匿名さん
[2015-08-29 09:14:59]
そもそも建売に定価があると思っている前提が世間知らずだ
そんなアタマでは注文住宅は難しい |
272:
匿名さん
[2015-08-29 09:24:30]
|
273:
匿名さん
[2015-08-29 10:49:15]
|
274:
匿名さん
[2015-08-29 11:32:01]
>>273
>それなら建売の値引きもおかしいってことになるだろ >無知なら無知で、少しは考えてから投稿しなよ ?? 建売の値引きがおかしくはない理由は書かれていますけど? とりあえず251、253のレスのどこがおかしいのかだけでも説明してくれます? |
275:
匿名さん
[2015-08-29 13:09:51]
>>268
258に対するレスだと思いますが、どのようなことがミサワホームへの誹謗になっているとお考えでしょうか。 |
276:
匿名さん
[2015-08-29 13:55:38]
独善的で排他的な価値観の押し付けであり
意にそぐわない全てを否定し悪とのレッテル張りをしてますね 自由な価格競争の世界なんだし気に入らなければ他で買えば良いだけの話です 自身の価値観を価値観の異なる他人に強要して同意しない者を貶すべき話ではない |
277:
匿名さん
[2015-08-29 14:11:57]
>>270
中には200万くらいの値引きで契約しちゃう人もいるだろうし、それはそれでハウスメーカーの考え方次第ですよ。 高値で契約してくれる利益>信頼を失って取り逃がす利益 と考えれば大手のようにふっかけるだろうし、その逆の考え方のローコストや床暖房自慢の草加系のところもありますし。 |
278:
匿名さん
[2015-08-29 14:15:17]
まともな指摘も反論もできない
|
279:
匿名
[2015-08-29 14:20:11]
ずっと水掛け論で平行線
話し合うだけ労力が無駄な相手やな |
280:
匿名さん
[2015-08-29 14:47:11]
最初に予算を正直に言うとそれより900万高い見積りを作ってきます。
指摘すると500万引くから今月中に契約しろと。 間取りもぜんせん気に入ってないのに、そんなの後から何とでもなるという説明・・ トイレもキッチンも床も決めてないのに・・狂ってますよね。 |
281:
匿名さん
[2015-08-29 15:38:08]
全社で同じようなやり方をしているのですね。
ウチの場合、杉並支店で本体のみの価格坪85万円でした。 |
282:
匿名さん
[2015-08-29 18:07:27]
|
283:
匿名さん
[2015-08-29 18:28:45]
値引き率はどれくらいが妥当でしょうかという話が、いつの間にか値引きそのものや契約の取り方が妥当でしょうかの話になってますね。
|
284:
匿名さん
[2015-08-29 19:12:56]
>注文住宅なのに最重要と思われる間取りが契約してからでも何とでもなる
>トイレもキッチンも決めてないのに見積りを出してきて500万引くから今月中に契約しろ こういう営業方法への批判に対してミサワ擁護派はきちんと説明できず、最後は「契約しなければいい」と逃げるだけ。 |
285:
匿名さん
[2015-08-29 22:06:13]
誤解があったらごめんなさい。
一般論として注文住宅の営業というのは施主から希望の間取り、工法、デザイン、内外装建材、住設などを聞きながら予算と大きくかけ離れないように提案と打合せを重ね、最終的に見積り額を提示して契約にこぎつけるのが仕事です。 それが施主の家づくりをサポートする営業マンの本来あるべき姿のはずです。 したがって間取りや住設も決まらないうちから契約を迫ったり、提案や打合せを重ねた結果のはずの最終見積りに何百万も値引きの余地が残っているのはおかしいのではないかという指摘になってくるのだと思います。 建売には提案や打合せはありませんし当然見積り額もありません。注文住宅だからこそあてはまるのです。 |
286:
匿名さん [男性]
[2015-08-29 22:16:18]
そろそろこのくだり、もういいんですけど。
不毛な議論すぎる。 もはやミサワ関係ないし |
287:
匿名
[2015-08-29 22:38:22]
掛け率言う言葉が有ります
ここで話し合っている人達は当然知っていると思いますが 住宅業界の掛け率は定価に対して4~6と言われています さて…注文住宅や建売の最初に提示される価格が定価だとするなら掛け率は幾つなんでしょうね? そして注文住宅と建売の掛け率が大きくかけ離れてるなんて事はあるのでしょうかね? この業界…値引きしない、値引きが少ないから掛け率があまり無いなんて保証はどこにもありませんよ |
288:
匿名さん
[2015-08-30 06:08:52]
キッチンのハウスメーカー仕入れ値は定価より7割引って聞きました。
皆さんの詳細見積りの金額とキッチンメーカーのカタログ定価を比較するとハウスメーカーの取り分が分かります。 照明は6割引くらいが仕入れ値だそうです。 |
289:
匿名さん
[2015-08-30 07:16:42]
>>286
認識や見解の相違が埋まらないかぎり結論が出ないのは確か。 しかし有為な情報を得ることも少なくなく決して不毛な議論ばかりではないと思う。 場合によっては自分の間違いに気がついて認識を改めたり、逆に自分の正しさを再認識したりすることもあり得るのだから。 |
290:
匿名さん
[2015-08-30 08:05:57]
|
291:
匿名さん
[2015-08-30 08:24:49]
|
292:
匿名さん
[2015-08-30 08:37:55]
>267
285さんの説明でも納得できませんか? |
293:
匿名さん
[2015-08-30 11:44:08]
|
294:
匿名さん
[2015-08-30 12:19:56]
|
295:
匿名さん
[2015-08-30 19:03:00]
ちゃんと説明ができない人に説明を求めたって無理。
|
296:
匿名さん
[2015-08-30 23:26:15]
値は売り手と買い手の事情で自由に決まるもの
建売り住宅はそうで注文住宅は例外なんて、お話になりません。 |
297:
匿名さん
[2015-08-31 00:37:36]
>ちゃんと説明ができない人に説明を求めたって無理。
287さんのようなまともなレスはスルーですかw |
298:
匿名さん
[2015-08-31 07:00:33]
|
299:
匿名さん
[2015-08-31 08:06:12]
モノの値段が売り手と買い手の事情で自由に決まるというのは誰も否定してないと思います。
建売でも電化製品でも駆け引きや交渉次第で値切って買えればお得ですから値札通りに買う必要は全くありません。 ここで指摘されているのは注文住宅の見積り提示のやり方や契約の取り方がおかしいのではないかということです。 注文住宅というのは、いろいろな項目ごとに施主側の希望や予算に合うようにメーカー側から提案がなされ、金額面を含めて折り合いをつけるための検討や打合せが何回か行われて契約に至るものだということに異論はないでしょう。 だとするなら、検討や打合せが行われた結果であるはずの最終?見積りが提示された後に全体としてまだ大幅に値引きの余地が残っていてそこから交渉や駆け引きが始まるというのは、じゃあ今までの各項目についての検討や打合せは何だったんだ、値引き予定分を上乗せした最終?見積りを出してくるのは見積りの意味がないじゃないかということになりはしないかということです。 間取りや住設が決まってないのに契約後でもどうにでもなるというのは、もはや注文住宅としては論外です。 |
300:
匿名さん
[2015-08-31 10:52:57]
>>299
注文住宅だからオーダーメイド、という考え方だとそうなる。 自動車に例えてみるとわかりやすい。 オーダーメイドなら車体、エンジン、装備などを注文に応じて打合せながら最終的に見積りで折り合えば契約となる。 オーナーは「車を買った」というより「車を造ってもらった」と言うだろう。 けれども普通は定価が決まっている車種やグレードにいろいろオプションをつけて見積りを出してもらい、そこから値引き交渉が始まって最終的に折り合いがつけば契約となるケースがほとんど。 買主は「車を買う」とは言っても「車を造ってもらう」とは言わない。 住宅も一緒ということだろう。 もしも普通に自動車を買う時と同じような契約方法なら「造ってもらう」というより「購入する」と言う方が正しいだろうし、そうであればその住宅はもはや「注文住宅」とは言えないのではないかということだと思う。 |
301:
匿名さん
[2015-08-31 19:26:27]
>>297
「ちゃんと説明ができない人に説明を求めたって無理」というレスに対して「287さんのようなまともなレスはスルーですかw」と書いていらっしゃいますが、どういうふうにつながっているとお考えでしょうか。 それと287さんのレスをもう少し分かりやすく説明していただけると助かりますが。 |
302:
匿名さん
[2015-09-01 20:35:46]
だからー、ちゃんと説明ができない人に説明を求めたって無理だって前から言ってるでしょw
|
303:
匿名さん
[2015-09-01 21:34:56]
>>300
>オーダーメイドなら車体、エンジン、装備などを注文に応じて打合せながら最終的に見積りで折り合えば契約となる。 >オーナーは「車を買った」というより「車を造ってもらった」と言うだろう。 「車を買った」でも「車を造ってもらった」でも、どちらでも差し支えない >住宅も一緒ということだろう。 >もしも普通に自動車を買う時と同じような契約方法なら「造ってもらう」というより「購入する」と言う方が正しい 「家を造ってもらう」でも「家を購入する」でも、どちらでも差し支えない で、前者の「見積もりで折り合えば」ってところに値引きは介在するの?しないの? |
304:
匿名さん
[2015-09-02 00:13:26]
最初から目を通してみました。
ミサワを批判しているレスの主旨を集約すると ①間取りも決まらないうちから先に契約を迫るのはおかしい ②数百万もの値引きを前提にした見積り提示は不信感を招く の2点。 これに対してミサワサイドと思われるレスの主旨は ①相手との交渉によって値段が決まるのは当然 ②嫌なら契約せずに他へ行けばいい の2点。 お互いに言いたいことを言っているだけで議論として全く噛み合っていません。 もうやめたら? |
305:
匿名さん
[2015-09-02 13:32:00]
>>304
>議論として全く噛み合っていません それちがうだろ。 一方の指摘とか疑問にもう一方が反論も説明もまともにできてないだけだよ。 だって、今まで何回も批判されてきた①②に対して弁明とか反論とかでまともなレスってないんだからw |
306:
匿名さん
[2015-09-02 15:16:13]
そういうシステムなんですから、気に入らなければ他にいけばいいだけ。
1顧客に企業を変えさせる力も権限もない。 図に乗りすぎ。 |
307:
匿名さん
[2015-09-02 23:35:17]
>>285
>最終見積りに何百万も値引きの余地が残っているのはおかしいのではないか 建売値引きOK注文住宅値引きNG協会の亀仙人によれば 初回見積りの話だったんじゃね? いつの間に最終見積りの話に変わってんだ? |
308:
匿名さん
[2015-09-03 00:37:26]
値段交渉なんて普通のことだと思うけどなあ
展示場に出展してるような大手HMは、ほとんどが値引きを見込んだ見積り出してきましたよ 住友林業とか三井ホームとか。 そんなに違和感ないですけど・・・。とくにミサワだけが云々ってこともないし。 |
309:
匿名さん
[2015-09-03 00:57:16]
ここまでしつこいと私怨じゃね?とか思ってしまいますね
最後の値引き攻勢でミサワに契約かっさらわれてる営業マンとかさ… 木造軸組のパネル工法で値引きの無いI工務店とか十二分にミサワは競合相手ですよね |
310:
匿名さん
[2015-09-03 01:03:12]
最初の見積りから最低でも2割くらいは引いてもらえると思って話をすすめればいいのでは?
3000万→値引き後2400万という感覚 ローコストは同じ間取りで1800万くらい。 |
311:
匿名さん
[2015-09-03 07:38:07]
本来、定価のないものの見積なんだから
言い値で仕方ない部分もあるでしょ 下請から提示が来て経費乗せて見積造るんだから |
312:
匿名さん
[2015-09-03 08:42:55]
乗せる経費の他に600万も上乗せして吹っかけているのか?すげーな。
ま、全部の客に同じように600万引くってうならわからんでもないるが、200万とか300万で手を打つ客もいるだろうから、そういう交渉や駆け引きの苦手な客をカモにできた営業は笑いが止まらんだろうなあ。 あんまり図に乗ってそんなあくどい商売やってると、そのうちしっぺ返しがくるんじゃねーか。 |
313:
匿名さん
[2015-09-03 09:15:09]
その高い価格で手を打った客はその契約価格が建物の価値だと感じたわけだから、それはそれで良いのでは?
ホテルだって予約サイト使った客と、直接ホテルに予約した客とで、同じ部屋でも倍以上値段が違うのは良くあることですし。 家電製品だって、近くの小さい店で買う人だっているでしょ? ネットより4割も高く。 特に業務用エアコンなんてネットだと定価50万がネットで15万で売ってますよ。 電気屋に頼むと2割引の40万で工賃サービスくらいにしかならない。 知らない人が損をする。 言い換えれば、ちゃんと比較して値切る人が得をし、その損失利益を値切らない人が払う社会になってる。 |
314:
匿名さん
[2015-09-03 18:14:25]
ちょっとー、私には200万しか引けませんって言うから仕方ないかなーと思っってハンコ押したけど、あっちの人は600万引いてもらったって言うじゃない。
一体どうなってんのよ! それは、あなたがもっと値切らないから悪いんです。 こちらには責任は一切ありませんキリッ |
315:
匿名さん
[2015-09-03 18:43:32]
|
318:
匿名さん
[2015-09-03 21:06:31]
|
319:
匿名さん
[2015-09-04 08:16:17]
|
320:
匿名さん
[2015-09-04 08:22:38]
テレビとかの商品だって
メーカー希望価格でしょ? ミサワ希望価格だと思えばいいんでない? テレビは いくらで仕入れて売ろうが店次第 家だって いくらが原価でいくらで売ろうがHM次第 何も問題ないでしょ どちらも素直に「マケテ」ってお願いするところからはじまるんだよ テレビも15点限り○○円!なんてあって 家だって、1棟のみ資金500万プレゼントってあるし、 やってることは一緒だよ |
321:
匿名さん
[2015-09-04 10:11:12]
>>320
それって地場工務店が建てる注文住宅の場合も一緒なんでしょうか? |
322:
匿名
[2015-09-04 12:07:58]
>>321
それって同じ必要が有るのか? |
323:
匿名さん
[2015-09-04 13:02:03]
|
324:
匿名さん
[2015-09-04 15:18:32]
2割引きが少しずつばれてきてるから、今度は3割乗せてくる予感がします。
|
325:
匿名さん
[2015-09-04 18:12:22]
>>322
>それって同じ必要があるのか? 319、320、321さんのレスを良く読んでくださいな。 319さんは、地場工務店ではあり得ないような営業方法がミサワでは通用していることについての論理的な説明を求めています。 320さんはその返しと思われますが、地場工務店のことについて触れられていません。 321さんは、ですから地場工務店の注文住宅でも一緒でしょうか、と聞いているのです。 |
326:
匿名さん
[2015-09-04 18:25:33]
>>323
500万程度なら313さんが言ってるように値切らない人が1人でもいればすぐに回収できますね。 |
327:
匿名さん
[2015-09-04 19:31:14]
わざわざ論理的にとか難しいこと言わなくても、知らずに値切らずに損をする人がいるからミサワもやっていけるってことじゃないのか?
いつまで通用するかは知らんけど。 |
328:
匿名さん
[2015-09-04 23:26:47]
>>325
>地場工務店ではあり得ないような 以前のレスにも何回かありましたけど、地場でも普通にあることです。 地場にもあるし、ほかの大手ハウスメーカーでもある。 なにもミサワホームだけの商法ではありません。 325さんは、お仕事上、定価のない商取引のご経験はありませんか。 価格の公平性をそんなに重視する考え方は、私にはピンときません。 強いて言えば、少ない利幅で大量に捌いているローコストでは 顧客ごとの利幅の公平性は、消極的な意味で比較的担保されていると思いますよ。 よって、この公平性を重視されるのであれば(アフターの質などは度外視して)、 けっして嫌味ではなく、大手系ではなくローコスト系をまず検討されてみては いかがでしょうか。 |
329:
匿名さん
[2015-09-05 03:14:33]
地場工務店の規模は分からないけど
少なくともミサワホーム○○との経費が莫大に違うのではないでしょうか? 例えば ミサワホーム○○ 材料費 大量購入→安い 施工費 下請→普通 経費 年収826万円の従業員669人の一部、広告費、展示場、販促品→莫大 地場工務店 材料費 1棟分仕入→高い 施工費 父ちゃん母ちゃん企業→安い 経費 父ちゃん母ちゃん大工給料→安い |
330:
匿名さん
[2015-09-05 05:53:37]
父ちゃん母ちゃんでやってる工務店は下請けだろw
契約するなら社員10人くらいのところがいいですよ。 それ以上だと融通利かなくなる。 |
331:
匿名さん
[2015-09-05 09:09:29]
社員10~15人程度の工務店ではあり得ないような営業
・ 間取りや住設もろくに決まってないうちから契約を迫る ・ いきなり予算を大幅にオーバーした見積りを当然のように出してくる ・ 値引き分を大幅に乗せおき多少の値引きに応じてお買い得に思わせる 社員10~15人程度の工務店の普通の営業 ・ 施主と打合せながら各種項目ごとに予算付近で収まるように決めていく ・ 間取り、住設、内外装建材なども決まり、図面や最終見積りが出てから契約 ・ 契約時に端数程度の出精値引きはあっても大幅値引き交渉の余地はほぼゼロ |
332:
匿名さん
[2015-09-05 11:12:15]
>>328
>価格の公平性をそんなに重視する考え方は、ピンときません。 地場工務店と比較した価格の公平性は論点にはなってないように思いますが。 313、314、315さんのようにミサワの顧客同士での価格の不公平性は指摘されていますけど。 |
333:
匿名さん
[2015-09-05 11:52:42]
>>327
>知らずに値切らずに損をする人がいるからミサワもやっていける それだけじゃなく、むしろ大幅値切を自慢する人の口コミが大きいんじゃね。 建築資金プレゼントのエサに飛びついたりとかもあるし。 で、値引き交渉で勝ったと思って契約しちゃう。 |
334:
匿名さん
[2015-09-05 13:31:06]
>>328
>地場でも普通にあることです。 331さんが指摘しているようなあり得ない営業って、レアケースならあり得るでしょうけど普通にあるとは思えません。 むしろ後段の普通の営業が普通ではないでしょうか。 319さんが指摘しているように、あり得ないような営業をしている地場工務店ならすぐに信用をなくして潰れてしまうでしょうからね。 それと、お仕事上云々以下で書かれたことは論点とはあまり関係ありませんね。 |
335:
匿名さん
[2015-09-05 21:32:14]
>>331
世間知らず 何社の地場工務店と付き合いあるの? 小さい工務店でも最初から大きな利益をのっけてるし、交渉次第で大きく値引きもするし こうあってほしいという願望なら、ここに投稿せず自分のメルヘン日記にでも書いとけ |
336:
匿名さん
[2015-09-05 23:25:08]
>お仕事上云々以下で書かれたことは論点とはあまり関係ありませんね。 おまえ、どこ読んでんだ? こっちは200引、あっちは600引は嫌だというからローを勧められてんだろ。 これでよく論理的になんて言えるもんだ。無知かどうかと言うより馬鹿かどうかだな。 |
337:
匿名さん
[2015-09-06 00:21:25]
|
338:
匿名さん
[2015-09-06 07:51:33]
なんか必死だなw
|
339:
匿名さん
[2015-09-06 10:22:00]
話にならない人には話しかけないのが一番ですよ。
|
340:
匿名さん
[2015-09-06 13:37:52]
本来契約したい金額に800万載せて600万値引きして契約させる新しいビジネスモデル
それでもゴネたらあと100万引けばいい それでもゴネたらエアコン3台くらいサービスすればさすがに折れるだろ どこのハウスメーカーとは言わないが・・ |
341:
::
[2015-09-06 15:57:57]
総額80万を70万に値引し、落としどころが65万かと。
諸費用(保険など・・)は別、細かな明細と、外構、消費税は別途です。 |
まさにおっしゃったとおり、今月の契約数を増やしたいから今月中に契約してくれれば、特別割引できるとか契約を迫って来ました。もちろんそれを乗る気がありませんし、こんなやり方で商売をしているHMって大丈夫??と思ってきました。
238さんは結局どこのHMさんにしましたか?ミサワはHMの中に安いイメージがあったから、ミサワに見積もりを頼んでみたけど、正直ちょっと引いてしまったから他を検討してみたいと思います。