いよいよ入居までカウントダウンです。
公式URL:http://www.proud-web.jp/shinonome
Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-02-10 08:10:01
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part4
641:
契約済みさん
[2013-03-22 12:31:54]
|
||
642:
契約済みさん
[2013-03-22 13:45:23]
おそらくパチンコ屋は残して、同じ建物内にドンキがはいるのでは。
|
||
643:
入居前さん
[2013-03-22 18:03:24]
皆様のご自宅宛に、「残代金と諸費用の請求書」が届いた方はいらっしゃいますか?
今月中旬に発送、とあるのにまだ届かないので気になっています。 |
||
644:
入居前さん
[2013-03-22 19:20:48]
一期契約者ですが今週頭に届きましたよ。
|
||
645:
契約済Y
[2013-03-22 19:28:06]
我が家も今週頭に来ましたよ!
貯金がガサっとなくなるので、ちょっと悲しいような、でも、入居が3週間後となるとワクワクしてくるような、アンニュイな気持ちですね♪ |
||
646:
契約済みさん
[2013-03-22 20:58:17]
うちは第二期ですが、まだ請求書は届いてないです。
|
||
647:
契約済Y
[2013-03-22 21:17:58]
因みに私は4期ぐらいです。いつ買ったかは関係なさそうですよ。
|
||
648:
匿名さん
[2013-03-22 21:48:08]
2期ですが、月曜日に届いてましたよ。
振込み金額見て、あれッ?少ないと思ってたら、手付金を既に払ってたんですね。すっかり忘れてました。 |
||
649:
入居予定さん
[2013-03-23 12:39:28]
ウチは頭金より大きい金額でした(笑)
まぁ、諸経費抜いたら、頭金と同じ位で、とりあえず物件の2割ちょっとしか手金出せませんでしたね。 |
||
650:
契約済みさん
[2013-03-23 15:12:13]
私はフルローンです。皆様頭金いれてるんですか?
|
||
|
||
651:
入居前さん
[2013-03-23 16:21:49]
643です。お返事くださった皆様、ありがとうございます。
発送にばらつきがあるみたいですね。 でもうちだけ来てないんじゃなくてちょっとホッとしてみたり…(笑) 支払わないと、本当に入居できる気がしなくて、落ち着かなかったんです。 なんにせよもう少しですね、はやく引っ越して東雲ライフを楽しみたいです! |
||
652:
入居前さん
[2013-03-23 16:21:55]
私は諸経費抜きで1100万円頭金入れました。ローンは4000万円台にしたかったので。
貯金は夫婦あわせて、後900万円ぐらいで、これから共働きしてる間は、これまでの貯蓄ペースの年間500万円を維持して、5年以内に1500~2000万円内入れして期間を圧縮します。 |
||
653:
入居前さん
[2013-03-23 16:38:24]
私もフルローンに近いです
|
||
654:
匿名さん
[2013-03-23 17:47:16]
フルローンとか勇気あるね…
|
||
655:
入居前さん
[2013-03-23 18:01:43]
その案内。まだ来ないなー。
|
||
656:
匿名さん
[2013-03-23 18:19:50]
654
人それぞれ。現在、余裕がある人も、破産するときはする。 |
||
657:
契約済みさん
[2013-03-23 21:47:07]
匿名掲示板だから難しいかもしれないけど、契約者同士、お互いのレスを尊重し合ったコメントを心掛けましょうね。
でないと参加者少なくなる一方かと。 まあ、それはそれでいいのかもしれないけどね。 うちもたぶん、ここ覗きに来なくなりそうです。 入居したらリアルでの付き合いで十分かと思うからね。 それでは皆さま、間もなく入居ですね。よい出逢いとご縁を期待いたします。 |
||
658:
引越前さん
[2013-03-23 22:41:30]
確かにマンコミュの住民スレで、入居後にも有意義な意見交換がされるケースはとんと見られないですね。
引越しゴミの後始末に始まり、管理体制、住人マナーの悪口に終始するのが大半。 今住んでいるところも残念ながらそんな感じだったですし。 私も入居したら、精神衛生のためにたぶん覗かないかな。 今の不安は、エコキュートのセットアップと、流し台下のキャビネットを外さないとならないオプション浄水器のカートリッジ接続。あと当日の天候。 リアルの世界では7月に初総会なので、まずは平和にかつ建設的に行きたいですね。 |
||
659:
匿名さん
[2013-03-24 13:23:27]
私も東雲に住んでおりますが、ドンキホーテ出店 地元説明会の案内は、見かけません。個人的には出店賛成ですが、本の情報ですか?
|
||
660:
契約済みさん
[2013-03-24 14:53:36]
皆さん年収どの位なんですか?
三十代一千万ぐらいの方が多いんですかね。 プチ金もちが多そうで、話が合うか不安です |
||
661:
入居予定さん
[2013-03-24 18:20:41]
ウチは30代で、夫婦合算収入だと1500万円位です。
|
||
662:
入居前さん
[2013-03-24 18:57:54]
我が家は、夫 2500万円 妻 1000万円。
夫婦で医師です。 皆様、宜しくお願い致します。 |
||
665:
住民
[2013-03-24 20:55:29]
夫婦合算で1000万弱です
ローンと戦います(笑) ちなみに私は教員です。 |
||
666:
匿名さん
[2013-03-24 20:55:47]
契約者スレで年収の話って感じ悪いですね。
|
||
667:
引越前さん
[2013-03-24 21:39:24]
入居まで1ヶ月を切り、いよいよこのサイトも卒業ですね。思い返せば、今回の買い換えや、それ以降もとても有意義でした。ほとんどROMっていましたが、感謝の気持ちで一杯です。
実は契約後もいろいろ妻と新築・中古マンションを見回って、比較してきました。以前「前向きな話をしましょう!」なんて投稿しながら、内心まだ色々不安がありましたので。。。 結果、少なくとも我が家的には、「大正解」だったと考えています。立地、構造、景観、交通の便、価格、金利、時期、それらを総合してみての結論です。中でも将来見込まれる修繕積立金の(相対)安さが決め手でした。以前のマンションでは理事会の会計を担当していましたので、健全会計の重要さを身にしみて理解しています。プラウド東雲はその点で、他のマンションより秀でていると考えています。豪華な共用施設が無く、駐車場も自走式、ほとんど売れ残りもなく、光熱費も抑えられそうです。それでいて安っぽくは無い、質実剛健なタワーマンションになる可能性が高いです。 改めて思います。こうした素晴らしいマンションを買う決意ができたのも、このサイトのおかげです。 ありがとうございました。そして、さようなら。 |
||
668:
契約済みさん
[2013-03-24 21:45:45]
>659さま
わたしは豊洲在住で読売新聞の折り込み広告で説明会のチラシを見ましたよ。 |
||
669:
引越前さん
[2013-03-25 06:59:54]
こちらのサイトでは大変お世話になりました。入居してからは実際に会って、直接お話しながらマンション生活を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
|
||
670:
匿名さん
[2013-03-25 07:28:18]
合算で1000万とか正直ですけど偉く少ないデスね。
|
||
671:
入居前さん
[2013-03-25 13:30:29]
他人の年収なんてどうだっていいでしょ!
引っ越しですが、私も幹事会社以外で決めました。 やはり値段ですね。 準大手ですが、宣伝になるからとNさんの半額にしてくれました。 聞いてみるもんですね。 |
||
672:
契約済みさん
[2013-03-25 13:32:49]
幹事会社で8万円でやってもらえるので、ウチは幹事会社で決めましたね。
|
||
673:
契約済みさん
[2013-03-25 13:44:37]
自分の年収わざわざひけらかす方とは、ご近所になりたくないですわ。
|
||
674:
入居前さん
[2013-03-25 16:24:54]
幹事で8万は安いですね!
|
||
675:
匿名
[2013-03-25 17:30:45]
えっ!
合算で1000万って少ないんだ… |
||
676:
契約済みさん
[2013-03-25 17:39:02]
明らかに契約者板に部外者が流れ込んで荒れてますね。
|
||
677:
匿名さん
[2013-03-25 23:28:23]
申し訳ないけど、普通の方が読んで不快と思われるだろうレスは削除依頼いたします。
|
||
678:
入居前さん
[2013-03-26 07:51:45]
このような大規模の引っ越しでは、ダンボールに部屋番号記載すべきでしょうか?
我が家はアートに頼みますが、同じようなアートのダンボールだらけになって、他のお宅に紛れ込んだりしないか心配で。 それなら記載すれば、といわれそうですが、ダンボール処分するのにいちいち消すのも大変ですよね。 現地スタッフが荷下ろし手伝うと、なおさら荷物が迷いそうですが、皆さんどうされますか? |
||
679:
引越前さん
[2013-03-26 08:20:25]
たしかに荷物混同したら大変ですね。
うちは部屋番号かなにか区別できるように記載することにします。 捨てるときに消さなくてもよいと思いますが、懸念ポイントはあるでしょうか。 |
||
680:
匿名さん
[2013-03-26 08:51:02]
オフィスの引っ越しみたいにシール貼ったり?
|
||
681:
契約済みさん
[2013-03-26 16:27:11]
荷出し前に数量確認して、部屋に荷物運んだ時に確認すれば、すむ話。いちいちこんな掲示板で相談しないで欲しいですね。そこまで自分で決められない意思薄弱なのですか?
|
||
682:
契約済みさん
[2013-03-26 17:10:55]
いいじゃん、たかが掲示板なんだから気軽に聞いても。
優しい人がいたら教えてくれるし、あまりに馬鹿げてたら無視されるだけだし。 さて、いよいよですね。 第一回総会がうまくいくことを祈ります。 理事の皆さん宜しくお願いします。 私の願いはパーティルームの閉鎖時間を22時までに後ろ倒し頂くことのみです。 お取り計らいの程宜しくお願いします。 |
||
683:
入居前さん
[2013-03-26 19:08:34]
私も賛成します!
ジムもね。 |
||
684:
匿名さん
[2013-03-26 20:35:54]
>>681は俺がルールだ、みたいな感じでイヤですね。
心が狭そう。 |
||
685:
匿名さん
[2013-03-26 21:43:02]
|
||
686:
契約済みさん
[2013-03-26 21:47:59]
ネガはスルーで。
|
||
687:
契約済み
[2013-03-26 22:12:07]
みなさん新しい家具や家電の納品は入居日に合わせますか?
一斉入居でバタバタしてる中、引越し業者の方にも配送業者の方にも申し訳ないような気がして。。。 かと言って全住戸の引越しが終わるまで待ってたらだいぶ先になりますよね(^-^; |
||
688:
引越前さん
[2013-03-26 22:27:03]
681さん
個数数えても何かあったら過不足しか分からないので、部屋番号は書いたほうがよいと思いますよ。 |
||
689:
契約済みさん
[2013-03-26 23:04:07]
そもそも、同じ時間帯に何十件も引越しが同時進行してるなら、かつそれが同じ業者で、同じ作業員が担当するなら、荷物を混同するリスクも多少はあるかもしれん。
が、しかし、そもそも、引越しは時間帯が被らないように仕分けてあって、被っても一、二件じゃないのか? ましてや、業者が同一で作業員も同じはずがなかろうて。 同じフロアーで同じ日の同じ時間帯に同じ引越し業者で同じ作業員が担当する確率って、どんだけあんのよ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それともドンキを増設?
ご存知のかたがいたら教えてください。