http://www.em-net.ne.jp/
つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionサービスを
使っているマンションが増えていると思いますが
その辺の情報を教えてください。
ちなみに、うちが引越し予定のところは260戸の新築マンションで
つなぐネット〜に聞くと、100Mbpsが2本とな・・・・。
どこかのスレで、当初3本で今数十本というのを見ましたが
そういった例、使用されている方の感想を教えてください。
[スレ作成日時]2007-10-27 19:38:00
つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて
62:
匿名はん
[2007-11-12 13:46:00]
|
63:
61
[2007-11-12 16:58:00]
ご返答ありがとうございます。
USENは使っていても使っていなくても全戸分管理費より 支出されています。確か1戸あたりがかなり安かったと思います。 ただ、コンテンツなどは、個別に契約して、個別の支払となっています。 なので、入居当時から、LANケーブルを差し込めば、インターネットの 接続が出来る状況でした。アドレスも5個まで付与できるとのことですが、 うちは、元々他のプロバイダ契約をして、そのアドレスをずっと使って きたので、そのプロバイダの一番安い、「メールアドレスだけ使用」とい うプランを継続しています。 回線速度は、時間帯にもよりますが、40〜60Mbps出ています。 速度の不満は全くありませんし、なぜここで加入契約をするのか、 疑問でなりません。 総会は参加できるか、まだ判りませんが、なるべく参加して、メリットを 聞いてみたいと思います。 |
64:
匿名さん
[2007-11-12 17:30:00]
>>61さん
いまはやりの地震速報を導入するとかでは? http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/24/16430.html 既存のマンションに導入できるのかは良く分かりませんが… |
65:
62
[2007-11-12 18:39:00]
>>63
そうなると、まったくメリットが見つかりませんね。 |
66:
匿名さん
[2007-11-12 18:41:00]
>>63
途中から出来るかどうか知らないがITマンション導入とかじゃないよね? |
67:
64
[2007-11-12 19:38:00]
>>60
>選べるマンションもあるんですね。 >うちの予定しているマンションは100M契約で1300円です。 なんか安すぎませんか?管理費から徴収されている以外に 1300円ですかね〜? それとも実はつなぐネットじゃないとかw つなぐネットの標準単価は↓ http://www.em-net.ne.jp/2401ce15/cts/svc/svc.php |
68:
匿名さん
[2007-11-12 20:20:00]
|
69:
60
[2007-11-12 20:31:00]
http://www.wt260.com/equipment/index.html
下のほうに書いてます。 >月額1,365円(税込/平成19年4月現在) 定額料金で >インターネットが24時間使い放題。 管理費として徴収の予定。 グローバルIPは525円で取得可能。 確かに他の人に比べると、鬼安いですね。 |
70:
60
[2007-11-12 20:33:00]
|
71:
64
[2007-11-13 10:39:00]
別にひがんではいないけど(笑)100M標準で月1300円だったら
良いですね。(ウラヤマシイ) 記憶定かではないですが、1.5Mで@800〜1,000円位は払っていると 思います。(300円てことはないかな...) |
|
72:
匿名さん
[2007-11-14 09:33:00]
結構金額差ってあるもんなんですねぇ・・・。
問題はスピードと品質なんですけどねw |
73:
匿名さん
[2007-11-15 18:22:00]
金額はマンションごとの契約によるでしょう。
戸数が多くて、全戸一緒に加入ともなれば当然割引されるでしょうし。 現にウチのマンション、100Mベストエフォートで月額1039円です。 これで電話もIP電話にしちゃって、NTTやめちゃえば更に安さが実感 できるんだろうけど、NTTやめちゃうのはちょっと躊躇してしまうなぁ。 |
74:
寿おじさん
[2007-11-15 22:46:00]
> 73さん
> 現にウチのマンション、100Mベストエフォートで月額1039円です。 ウチは、USENのマンション光だかで月額2,205円、ベストエフォート100M。 その金額なら、すこしうらやましい。 Gyaoのスピード測定(計ったことがあるのが、それくらいなもんで)で 今のUSENは32Mくらい(夜中の3時頃、今計ったら42Mだった)。 #マンションには100M・1本の回線が入っていると聞いている。 #マンションの皆さんインターネットあんまり使っていないのかも。 以前の賃貸・TEPCO光ホームでは、68Mくらいだったので まあ、こんなものかと思っている。 > これで電話もIP電話にしちゃって、NTTやめちゃえば更に安さが実感 > できるんだろうけど、NTTやめちゃうのはちょっと躊躇してしまうなぁ。 同意です。緊急時のことを考えると・・・。 |
75:
入居予定さん
[2007-11-16 16:17:00]
いまはケイオプティコムのeoなので、今までの電話番号が使えて
しかも0120や110ができて、ネットも40Mくらいは出るので かなり長方してたんですが、次の予定先はスレタイであるつなぐネット一本。 しかも、電話番号は050〜になって0120や110が使えない。 110は携帯からできるとしても、0120が使えないとなると 携帯で利用できない0120には公衆電話を使うしかない、と。 でもわざわざNTTを契約するのも基本料金もったいないし・・・。 |
76:
匿名はん
[2007-11-16 16:32:00]
>>75
つなぐではなく他の光使っているものですけど、ウチはIPフォンと携帯だけで生活しておりますが、特に困ることはないですよ。夫婦と子の3人暮らし。 0120で携帯拒否しているところってのは普通は一般の番号もあるんじゃないかと。お店とかなら普通は携帯許可しているし。 本当は携帯だけで済ませたいくらいなんですが、10Fだと室内の電波状況があまり良くないのでIPフォンに。引越しとともにNTTからおさらばしてかなり安くなりました。 唯一の欠点とすれば、IPフォンからだとスカパー光のペイパービューが使えない事か。パックの方だけ見ています。 |
77:
入居予定さん
[2007-11-16 22:04:00]
>0120で携帯拒否しているところってのは普通は一般の番号もあるんじゃ
>ないかと。お店とかなら普通は携帯許可しているし。 ま、たしかにそのとおりなんですけどね。 修理サポートや問い合わせなどで電話が確実に長くなるときは 0120を使用したいのはやまやまなんですが、そこは仕方ないですね。 |
78:
匿名さん
[2007-11-22 20:10:00]
>>61さん
USEN→e-mansionの件、その後、どうなりましたか? |
79:
1
[2007-12-01 18:06:00]
あと2ヶ月でつなぐネットになります。
はぁ、心配だなぁ・・・・ |
80:
匿名さん
[2007-12-03 09:18:00]
わたしはあと9ヶ月ですけど心配です
周囲の住民の使い方によるのでしょうが ふつうに使うには大丈夫であってほしいです |
81:
ビギナーさん
[2007-12-03 12:49:00]
>>80さん
うちもあと9ヶ月です。正確には9.5ヶ月かな。 もしかして同じところだったりしますかね。 うちは、郊外、駅から13分の物件です。 本当に普通に使えるようであって欲しいですよね。 ネット環境って今の時代、必須ですから。 ところで、これまでの書き込みを見てると、 ベストエフォート100Mと謳っていても、結局デフォルトの設定は1.5Mとかで、 有料オプションでようやく100Mになれるところも多いってことですよね。 これは、前もって確認する必要がありますね。 大きな違いですよね。 |
82:
匿名さん
[2007-12-04 12:46:00]
今度新築マンションに転居するんだけど、NTT休止にして「つなぐ」の
IP電話申し込んだら、その電話番号って実際にPCと貸与されるTAを 接続してから決めるのね。 ということは実際に引渡しを受けて、引越ししないと番号が分らない。 (うちのPC、でっかいタワー型なので、鍵引渡し時にちょっと持って行く ってのが不可能なんよ) こりゃ困った。 実際の引越しまで転居に伴う各種の連絡先変更手続きが出来ない。 どしーーー。 |
83:
匿名はん
[2007-12-04 14:12:00]
>>82
あらら、そうなんですね。貴重な情報ありがとうございます! |
84:
匿名さん
[2007-12-05 10:29:00]
>>82
今の時代、転居に伴う事は全部携帯番号で問題ないですよ。ウチは子供も居て、市町村も変わったり、車の登録も変更などで手続きは多かったですが全部携帯で記入しましたよ。 後からIPフォンを入れたので2カ月くらい携帯だけでした。なので自宅の番号は知っている人は極めて少なくて、掛けるの専用という感じ。 |
85:
入居済み住民さん
[2007-12-21 14:26:00]
過去にはルーターのトラブルで接続できないとか有ったが最近は安定していますよ。
問題はサポートが????なことかな。 つなぐネットコミュニケーションズのユーザーでもメールアドレスは他のプロバイダのものを使う人が多いと思いますが、(いやここのメールがどうのこうのっていう話じゃないんです・・・使ってないので判りませんが)こういうケースでトラブルと大変です。 私も以前メールが使えなくなって、調べると原因はここの上流(同じ丸紅グループ)が私の使っているプロバイダからアクセス制限されていたんですが、解決に1週間ほどかかりました。 サポートは全く役にたたず、謝罪もありませんでしたね。 |
86:
匿名さん
[2008-01-16 20:36:00]
うちの引越し先もつなぐネットです。
つなぐネットユーザーの方、 使用感などをお聞かせください! お願いします。 |
87:
匿名さん
[2008-01-20 02:32:00]
つなぐネットには非常に不愉快な思いをしました。
MSの説明会の時、この業者の申込書(任意)をいただいたので、価格が安かったという理由もあり、そのまま付属の封筒で投函しました。その後、だいぶ時間が経ち、特に案内もなかったのでこちらから連絡をすると、そのような『申込みは無い』といわれました。今時の郵便事情はよくわかりませんが、特に調べもしていない様子で、当社には一切非がなく、そんなの郵便局に聞けよ的な対応でかなり不愉快でした。責任を追求した訳でもないのに・・・、しかも、こちらとしても個人情報やクレジットカードナンバーなどを記入して送っているので、すこしナーバスになるじゃないですか・・・。それを、あの対応には納得がいきませんでした。 しかも、私の入居する部屋に別の人間の契約が入っていたり、様々な不手際があったにも関わらず、『申込んだ客が勝手に間違えた』的な対応でした。申し込みにしろ、契約の誤りにしろ、業者に責任があるかは分かりませんが、このような不誠実な対応で、今後のサービスにその不誠実さが出ないかかなり心配です。 思い出すだけで頭にきます。こういうのってやっぱり泣き寝入りですよね。。。 |
88:
匿名さん
[2008-03-03 17:42:00]
今度入居するマンション、ネット環境はe-mansionらしいのですが、
光回線1本を共有する住戸が多いためか、 初期設定が1.5Mらしいのです。(それでも毎月使用料を幾ばくかとられます) オプション払えばベストエフォート100Mまでの契約はできるみたいです。 このような環境の方、いらっしゃいますか? 使用感はどうでしょうか? |
89:
入居済み住民さん
[2009-07-09 11:38:00]
東京に住む娘とインターネットテレビで通信しようと思います。
娘は地元のプロバイダー経由でインターネットに接続しています。 どのような機種、機能を備えたインターネットテレビを購入すればよいのですか。 |
90:
匿名さん
[2009-07-10 11:00:00]
|
91:
匿名さん
[2009-07-10 12:31:00]
東京に娘がいる歳のお方は、インターネットなどに詳しい方はなかなかおられないでしょう。
この掲示板に書き込みが出来るという事は、現在、インターネットに通じる機械がある訳ですよね。 その機械では、テレビ電話の機能などは無いのですか? もし、設定などが難しいようでしたら、設定してくれる業者などもありますよ。 娘さんが、テレビでインターネットを利用しているからといって、貴方もテレビでなくてはならない、という事はありません。 無事、繋がるといいですね。 |
92:
匿名さん
[2009-07-10 20:36:00]
|
93:
匿名さん
[2009-07-11 23:23:00]
現在、私の住んでいるマンション全体で入っているインターネットサービスの乗り換えを検討しているのですが、
その候補のひとつに、このつなぐネットのe-mansionがあがっています。 サービス内容や料金については提案資料でわかるのですが、回線の品質(速度、安定性)やサポートの質などが気になっております。 1年以上前の書き込みをみると、回線の安定性やサポート等に若干問題があるようにも見えますが、現在はどのような感じでしょうか? |
94:
匿名さん
[2009-07-12 21:30:00]
つなぐねっと利用歴4年め。
メールアドレスは、もともとのプロバイダのものとつなぐねっとのものを使い分けてる。 特に不便はないかな? もう四年以上前の話なので、細かいところは忘れましたが、パソコンで動画をみたり、ここに書き込んだり、メールの送受信は、特に問題なく、さくさくとみている。 早いか?っていわれても、自分としては、違和感がない程度っていうことで。 Win95世代ですから、あの頃を思えば、いまはみな、恵まれているなあと思えるわけでして。 サポートに問い合わせしたことをほとんどないので、参考になる話を書けない。 |
95:
入居予定さん
[2010-02-01 00:57:18]
今検討している分譲物件があって、そこにつなぐネットが入る予定であります。よくしらないプロバイダさんで、それで、マンションの販売会社に業者との契約の詳細をきいてみたら、最初の5年間が途中解約できない(解約の場合、残り年数の使用料を全部払う必要がある)ような内容となっています。ちょっとびっくりしました。ほかに導入されたマンションはどんな契約をされているですかね?
|
96:
匿名さん
[2010-02-05 15:39:54]
>>95
5年後の途中解約というのはマンション全体での話ですよね? 最近「つなぐ」で問題だと思ったのはマンション共同で契約している場合、個人的には解約できないってこと。 これ、特に大規模マンションでは使用料金安い代わりに諸刃の剣。 つい最近、某巨大掲示板サイトで「つなぐ」全体がアクセス制限食らったんだけど、サポートの対応遅かったです。 「腹立ったから別のプロバイダに変えてやる」とか思っても個人では解約できない。 いや、使わないのは勝手だけど分担して払ってる使用料はそのまま払わされる。 逆に簡単に解約出来ないからそういうサポートなんだな...と変に納得。 |
97:
匿名さん
[2010-02-24 23:51:09]
No95です。
そうですね。 つなぐネット以外、スカイパーも同じく5年間も押し付けられているんです。 あと、今話題のカーシェアリングサービス、これは期間が違って、2年間のようです。 この二つの基本料金は管理費に含まれていて、気づかない人が多いではないかと思います。 結局、使わないサービスにお金をずっと払っていくことになりますね。 こんな話があっていいですかね?消費庁に聞いてみたいですね。 本当に、このような契約条項が合法でしょうかね?すごく疑問を思っています。 インタネットだけをみれば、つなぐネットさんが1000円も切ってる料金で、安く見えるんですが、TVサービスも利用している人にとっては、ぜんぜん安くない話になります。 たとえば、今使っているSPのサービスの内容はインタネット+電話+TVの基本料金で、その基本月額料金が6000円ぐらいで、同じ内容でつなぐネット+スカイパーでを使うと、同じく5,6千円にいくと思います。 つなぐネットさんとスカイパーさんもよほど競争に怖がっているんだね。親会社におんぶに抱っこでないと、売れる自信がないでしょうね。サービスレベルは心配ですね。 どなたか同じ経験がある方から、情報をシェアしていただきたいですね。 株主の東京建物さんのマンションBrillia系が多いではないかと思います。 |
98:
匿名さん
[2010-03-25 22:46:55]
つなぐネットはけして安くありません、私の入居予定のマンションは80戸で100M/btが1本です。
それで使用料が1600円を少し上回る金額、一見安そうに見えますが、全体なら13万円弱、 通信速度も一戸あたりにしたら1M/bt少々程度です。アクセスが集中したら”つなぐネット”どころか、 つながらないネット必至ですね、今時は各戸1G/btの時代ですよ、しかも電話やテレビも使えて5千円程度で 大手キャリアは提供しています。 プロパイダの選択肢なし、使う人も使わない人も有無も言わせずマンション購入と同時に5年間も押し付けられ、 この抱き合わせ販売は消費者契約法的にもたぶん問題があると思います。 多くの方が声を上げれば消費者庁も動くかも知れません。 |
99:
匿名さん
[2010-03-25 23:01:55]
No.98さん
No95です。 >この抱き合わせ販売は消費者契約法的にもたぶん問題があると思います。 >多くの方が声を上げれば消費者庁も動くかも知れません。 私もそう思います。 あんまり消費者を馬鹿にしてるやり方で、このまま黙って我慢したくないですね。 使わないサービスにお金を払わせるのが、強盗と何が違うんだろうと思います。 |
100:
匿名はん
[2010-03-25 23:29:22]
つなぐねっとは
まるべに とうたて みつびしじじょ が、共同出資して設立した会社らしい なので、 ぶりりあ ぱーくはうす ぐらんすいーと とかは、ホボ ツナガラナイねっと ちなみに、オダギリじょーの親が住んでるふかざわ家も つながらないねっと だー |
101:
ぼんだいぶるー
[2010-03-25 23:34:21]
サポート悪いっすよ。
だ~って、不祥事起こしても上の連中は、親会社に帰れば良いんだも~ん。 それで、全て相殺・・・・無かった事にする。 |
102:
匿名さん
[2010-03-26 21:20:54]
No95さん
No98です。 そうなんですよ、大手デベロッパーがこのようなせこいやり方で 純粋にその住居を購入しようとしている人の弱みに付け込み、 他の選択肢を排除した上で、時代遅れでお粗末,割高なサービスを 使う使わないに関わらず、強制的に金儲けを行う(抱き合わせで) 消費者保護を重要視したこのご時勢に許されて良いのでしょうか? 名の通った大手デベさんなのに、今や各企業が重要視している CSR(企業の社会的責任)はいったいどうなっているのか疑問です。 マンション業界って、いまだにこのような消費者不在の経営を行って いるのかと思うと、腹立たしいと共に残念でなりません。 引っ越したら、メルアドも変えなければならないし、 ”つながらないネット”のストレスにさらされそうです。 |
103:
匿名さん
[2010-03-26 23:20:41]
つなぐネットつきのマンションに入居して早10日。
朝起床後メールチェックと、帰宅後ほぼPC起動しっぱなし (でも0時過ぎには就寝)という状況で、 特に不便は感じません。 以前使っていた「フレッツ光」と遜色ないスピード。 まぁ動画ガンガンDLするという使い方ではないですが。 完売マンションだけど、全部が入居しているわけではないかも? メルアドは以前のプロバイダのものを併用。 初めはプロバイダ変更に抵抗があったけど、 アドレス変えないで良いなら現在のところ問題なしです。 ご参考まで。 |
104:
匿名さん
[2010-03-27 01:14:16]
>>102
元々契約してるプロバイダの一番安いプラン(従量制とか)にして、メルアドを残せば いいだけ。つながらないネットマンションを購入して引っ越してきたからといって、 つながらないネットのメルアドに変える必要は全くない。 |
105:
匿名さん
[2010-03-28 21:36:32]
>元々契約してるプロバイダの一番安いプラン(従量制とか)にして、メルアドを残せばいいだけ。
↑自分の選択でつなぐネットを使いたい場合であればいいですけど。マンションとの抱き合わせ販売で、強制的に契約させられた場合は、これでできるから、満足とは言えないですからね。 |
106:
匿名さん
[2010-03-28 21:40:01]
その会社にいい年している寄生虫がうじゃうじゃいるとしか思えないですね。そんな会社のサービスを使うのが本当に気持ち悪いです。
|
107:
匿名さん
[2010-03-28 22:06:01]
|
108:
契約済みさん
[2010-03-29 10:43:11]
これから私が入るマンションはe-mansion基本料が利用してもしなくても945円
管理費とあわせて必要とのことなんだけど、こんなこと強制されなきゃいけな いのかはなはだ疑問です。 しかも、なぜか入居3ヶ月ほど前になって重要事項説明が変更になって、 NTTのVDSLが導入されることになりました。 これって、このマンションでNTTひかりを利用する人がいる使うことが前提と なっているわけで、そうであればe-mansion利用料を強制的に使わせなければ ない理由がデベ側が儲けるため以外に見当たらないと思うのですが。 管理組合が承認すればこの利用料を払わないことができるのでしょうか。 |
109:
匿名さん
[2010-04-01 00:03:31]
>>No107
>と書かれているんであって、メルアドを変えることがスト >レスの一つになるなら、それはクリアできるんだけどという >ことでしょう。つなぐネットがいいとは言ってないし。 No105を書いた者です。 責めるつもりで発言したわけではないです。誤解を与えるような言い方だったかもしれないですが、ごめんなさい。 どうぞ、よろしくお願いします。 |
110:
匿名さん
[2010-04-01 00:19:51]
>>108
私の方も同じく、つなぐネット以外、NTTも入っているんです。でも、NTTを使っても、つなぐネットの料金も払い続けないといけないです。 契約は5年間ですので、管理組合ができる前に、マンションの販売契約と一緒に付随してきて、管理組合の承認云々と関係なく、5年間の利用料を払わないといけないそうです。 途中解約はできるんですが、途中解約の場合は、残り期間の使用料を一括で払わないといけないそうです。 消費者を馬鹿にしているとしか言いようがないです。 もしかして、同じデベロッパーさんではないかなと思います。 多分、スカイパーの契約基本料も管理費内に含まれているんではないですか?これも5年間で事実上の途中解約できない契約となっているんではないんですか? でももし契約後の変更であれば、拒否できると思いますが、法律に詳しいわけではないですが、専門家に相談したほうが何かできるような気がします。 |
111:
匿名さん
[2010-04-04 04:45:30]
ブリリアの大規模マンションに住んでるけど85~70Mbpsくらいで安定してますよ。
|
管理費からプロバ代とられてるんですか?
回線速度は実質どれくらい出てますか?
月4800円くらいですかね。
はっきりいってe-mansionに加入するメリットはないです。
逆に加入するメリットを総会で聞いてみてください。