マンションなんでも質問「つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2025-01-25 22:19:37
 削除依頼 投稿する

http://www.em-net.ne.jp/
つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionサービスを
使っているマンションが増えていると思いますが
その辺の情報を教えてください。

ちなみに、うちが引越し予定のところは260戸の新築マンションで
つなぐネット〜に聞くと、100Mbpsが2本とな・・・・。
どこかのスレで、当初3本で今数十本というのを見ましたが
そういった例、使用されている方の感想を教えてください。

[スレ作成日時]2007-10-27 19:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて

385: マンション検討中さん 
[2021-04-02 13:01:47]
ザ・パークハビオ代々木初台に興味があり内見にいったりしています。コンセントに埋込式の無線LANがあったので内見時にfast.comで測定してみたところ40Mbpsしか出ませんでした。新しい物件でまだ入居者も少ないそうで不思議に思って詳細情報を問い合わせたところ
- ベストエフォート100MB
- 建物全体は1Gbpsのベストエフォート
- 室内設置の埋込無線LANに関しては300Mbps仕様

と回答をもらっていて、建物全体が1Gbpsなのに各部屋は100MBベストエフォートとはどういうことなのか、ご教示いただければ幸いです。

ちなみにスイッチングハブも見てきて下記のギガビットに対応したものがお風呂場の上に設置されていました。
https://www.elecom.co.jp/products/EHC-G08PA2-JB.html
386: surlofia.com 
[2021-04-02 14:18:22]
>>385 マンション検討中さん

貴方のマンションのホームページです。
確かに、1ギガですね!
https://www.em-net.ne.jp/24117715/sbt00/

パソコンの有線ケーブル用のLAN が、1ギガに対応しているか確認必要ですね!

もし、USB 3.0 以上に対応していればギガ有線LANケーブル受け入れ口を追加増設出来ます。
上の方にある私のブログ記事に近いうちに追記します。

387: surlofia.com 
[2021-04-02 17:43:28]

>>385 マンション検討中さん

下記のブログに追記しました。

つなぐネット (e-mansion) インターネット遅い
https://www.surlofia.com/tsunagu-net-e-mansion-internet-access-slow/

次の項目をご覧ください。
USB 3.0 以上のポート向けのギガ有線LANアダプター

 パソコン内蔵の有線LANアダプターが 100 Mbps 対応でも、ワンチャンスあります。
388: 坪単価比較中さん 
[2021-04-02 23:29:35]
>>387 surlofia.comさん

マンションのページまでご丁寧にありがとうございます!

> パソコンの有線ケーブル用のLAN が、1ギガに対応しているか確認必要ですね!

これは室内のスイッチングハブに接続されてるケーブルや室内に来るまでのケーブルがギガ対応してないかもしれない。と言う意味でしょうか?
それともコンセントの隣についてるLANとPCをつなぐケーブルのことでしょうか?

> USB 3.0 以上に対応していればギガ有線LANケーブル受け入れ口を追加増設出来ます。

こちらもスイッチングハブの話でしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですがお手隙で教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
389: surlofia.com 
[2021-04-03 00:42:39]
>>388 坪単価比較中さん

こんばんは!
この限られたスペースで説明することは無理なため、387番の投稿にあるリンクからブログ記事をご確認ください。
無料です。
目次の06番に、お求めの内容を記載しています。
390: 名無しさん 
[2021-04-17 08:51:31]
下駄箱にあるスイッチングハブを使わず、直接無線LANルーターに繋げて使えますか?
391: 通りがかりさん 
[2021-04-17 10:11:48]

つなぐネット (e-mansion) Wi-Fi 注意事項 _ Surlofia サーロフィア
https://www.surlofia.com/e-mansion-wi-fi-precautions/

392: 名無しさん 
[2021-04-25 00:31:24]
自分のマンションが100MBpsのLAN対応だと、速度改善するためにもうなにも手はない感じでしょうか?

各部屋には867Mbps+300Mbpsのルーター使ってますが、上のとおりだとこれを変えても意味ないですよね?
マンション組合に変えるようそうだんするしかないでしょうかね…どう説得できるか成功例とかないかしら
393: 名無しさん 
[2021-05-04 13:16:15]
引越し予定のマンション1.5mbpsなんだけど...
394: デベにお勤めさん 
[2021-05-13 02:04:08]
>>3 マンコミュファンさん
ディベロッパー配下のサービスだと、住民の個人情報監視に使用されない技術的対策が重要かな
395: デベにお勤めさん 
[2021-05-13 02:09:04]
>>378 購入経験者さん
数戸が回線を共有するため 速度が遅かった 1Gbのファイルダウンロードに1時間位とか 回線だけの原因でないことも在るのか
396: 名無しさん 
[2021-07-24 23:15:25]
引越し予定の場所が100m契約で、明らかにテレワークに支障をきたしそうなので、理事会に入ってなんとか1GBps契約に変えようと思ってます。
マンション自体で100mから1GBpsに変更するのにどのような料金がかかってくるのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
本日カスタマーサポートに聞いてみても理事会から営業に問い合わせない限り、お答えできませんとのことでした。

397: 匿名さん 
[2021-07-27 20:29:28]
>>396 名無しさん
e-mansion(100Mbps共有)5.5万/月からucom光(1Gbps専有)に変えて4.5万/月になりました。
NTTの全戸契約のフレッツが2.2千円/世帯でひかり電話込です。1Gbps/32分岐なので世帯数と相談してください。




398: 名無しさん 
[2021-07-27 22:43:54]
>>397 匿名さん

ありがとうございます!
なかなか情報がWeb上にないので本当に助かります!
399: 評判気になるさん 
[2021-09-21 18:20:50]
先日住んだらマンションにつなぐネットが導入されました。
元々使っていたNTTの100Mタイプだと50?70mbpsでしたが、こちらの1Gタイプに切り替わってからは下り100?150、上り150?250ぐらいは出ています。
壁への埋め込み型のWiFiルーターもwifi6対応のものなので普通に使う分なら非常に快適です。
400: 通りがかりさん 
[2021-11-18 22:31:38]
つなぐネットのマンションにすんでます
1Gbpsを65戸でシェアですが、構内が100MbpsのLANなので80Mbpsくらいは出ます。そこまで高速なインターネットが必要ないので困ってはいないです。5Gが入るので将来は携帯の回線に乗り換えるんだろうなと思っています。
401: 匿名さん 
[2021-11-19 09:52:12]
専有部の有線LAN端子増設を依頼された方はいらっしゃいますか。
現地調査した結果によっては工事できない場合があるという説明があったのですが、
そのようなご経験あれば教えていただきたいです。
402: 匿名さん 
[2021-11-23 00:38:20]
e-mansion, 1gbps, LAN配線方式の新築分譲マンションに来年入居予定です。
世帯数約100の共有ispではリモートワークでのオンラインミーティングが不安なので、専有できるocn光(ntt回線)を使いたいのですが、mdfから占有部までのlan配線はそのまま使って、ntt局からmdfまでの光の引き込みのみできれば良いのでは(mdfから占有部までの光配線ができれば一番良いのですが、非現実的かなと思い、土管はそのまま使ってISPのみつなぐネットからocnに変えるしかできない)、と考えています。
理事会での許可をうまく取るコツとか、何かテクニックがあればぜひ教えてください
403: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-01 15:01:51]
OCNにしたところで占有じゃないですよ?PPPoEなら1Gbpsを千人単位で分岐です。
e-mansionでもucom光なら占有ですし、ちゃんと調べないとお金の無駄ですよ。
MDFからのLAN配線を使うのは無理でしょう。

ほんとうに引き込みたいなら1期から理事長やって管理規約を変えましょう。
404: 坪単価比較中さん 
[2022-02-16 14:46:16]
ザ・パークハウス〇〇の住人です。
Webを閲覧する分にはまあまあ。(通常は300Mbps以上。時間帯によっては100Mbps以下の時もある。)
(入居時は100MbpsのHubが接続されていたが、今は1Gbpsに交換して基幹に接続しています。)

問題なのはユーザーサポート。
・メールの設定手順は会員としてログインしてからでないと説明書きを見る事ができない。
・メールの障害が時々発生する(他のプロバイダーに送信できなくなる。)
・サポートセンターに問い合わせようとしても混雑していて(受付回線数が少なくて?)つながらない。
・運良くサポートセンターに繋がっても対応がクソ!
 (サポートセンター(下請け)が悪いのではなく、つなぐネット(親会社)の問題。)
405: 周辺住民さん 
[2022-02-18 14:50:49]
理事会で落とすのは結構簡単なんですよねぇ
フレッツの全戸加入なら光配線工事込みで世帯2000円ちょいで契約できるので
0ABJの電話番号、4K放送、光配線による資産価値向上などを理由にすれば変更は簡単に狙えます。
アナログの電話契約してる人が多ければ多いほど通りやすいはず。
406: e-mansion被害者 
[2022-02-26 10:42:05]
e-mansion利用中のマンション住人です
最近、connectix という新サービス導入のための工事がありましたが、今、最悪の状態です。
導入のために入れた装置が正常に稼働せず、接続が不安定です。
で、ユーザーサポートに連絡しても、なかなかつながらず、やっと繋がった後は「工事には何の問題もない、正常に稼働しているはずだ」の返答のみ。
1週間ねばって、やっと「実は工事で入れた装置の不具合です。今、他の場所で装置をテストして不具合を検証中なので、それが終了するまで今の状態のまま」だと。
仕事で使用するにはリスクが高すぎるので、仕方なく他の業にに契約しました。e-mansion利用料金は管理費から自動的に支払われるので、金銭的にも二重の負担です。
「周辺住民」さんのように、理事会で落とすしかないんでしょうね。
407: バカボンパパ 
[2022-02-26 14:29:46]
2月8日に設備のメインテナンスと称してマンション内の設備をConnectix対応の機器に入れ替えたらしい。その設備がしょぼくて不具合だらけ。挙句の果てにはConnectixに申し込んでも実はConnectixに切り替えていないらしい。ひどいハチャメチャ状態。
ホームページに何の情報も開示せず、ダンマリを決め込んでいるつなぐネットを誰が信用できるのだろうか? 管理組合様プロバイダを切り替えてくださいませ。
408: 匿名さん 
[2022-04-17 20:45:00]
みなさんのe-mansionまたはUCOM光の月料金教えてください。
値下げ交渉の参考にしたいので、よろしくお願いします。
ちなみに自分のマンションは48世帯で1386円です。
409: 名無し 
[2022-07-19 14:46:36]
77戸で2,200円。なお100Mbps。全戸加入じゃないので光コラボのファミリータイプを引きました。
410: 名無しさん 
[2022-08-08 22:21:18]
夜になると回線がとてつもなく遅い。常に10Mbps以下です。
何度連絡しても対応無し。
調査中、対応検討中で1ヶ月半経過。
私のマンションでは全戸加入なのにゴミ回線なので、住人内で解約の話が上がっています。
今時、21~22時にYouTubeやNetflixすら見れないのは終わってます。
411: マンション掲示板さん 
[2022-08-10 03:32:43]
構内光回線がマンション共用と個人用の2回線使えるところにいますが、もちろん個人用を速いプロバイダに変えればそれなりに速くなりますが、帯域を数名で共有するベストエフォート型のブロードバンドなので、必ずしも、思ったように常に速くなるとは限らないようです。

それとは別に、特に相手側サーバの通信速度が遅ければ、制限を受けるのは当然のことです。

VPNサーバーをレンタルして、ファイルサーバー経由で海外の知人と大きなファイルの送受信をしていますが、WinSCPなどで、無制限で送受信していると、国内サーバーや相手国のプロバイダがスピード制限をかけるため、ものすごく遅くなることがあることがわかり、結局4Mbpsくらいの低速で通信するのが無難とわかりました。

要はケースバイケースで、実際の個別の通信速度は変わるようです。スピードにムラがある場合は、わざと通信速度を落としてみると良いかも知れません。

もちろん、同時に色々なサーバとつなぐのであれば速いにこしたことはないですが。
412: eマンションさん 
[2022-08-12 14:29:29]
先日入居したザパークハウス某所にこちらのネットが入っていました。
速度早くて素晴らしく快適です。
当初、全く期待してなくて他のプロバイダと契約するつもりでしたがうれしい誤算でした。
413: 匿名さん 
[2022-10-08 20:21:29]
e-mansion自体、やはり建物によって天と地の差があるようですね。
ガチャというかなんというか・・・引っ越しを控えているのですが内見時にネットのテストができればいいのですがね・・・
414: eマンションさん 
[2022-10-22 02:20:17]
e-mansionのサポートは、管理会社を通さずに直接話すべきです。
管理会社のフロント窓口は住宅関係はプロですが、インターネットについては素人です。

e-mansionのサポートから質の高い回答を得るには質の高い質問が必要です。

たとえば、
Buffalo スイッチングハブ 1GB対応のギガハブを2台持っています。
下駄箱の上にあるギガハブを入れ替えても、通信できません。
インターネット側のアクセスランプが点灯しません。よって、上流の問題と考えます。

サポートの対応は、こちらから信号を送って確認したところ、通信が遮断されていることを確認できました。技術者を派遣する日程について、明日電話致します。

ということで、技術者の方が断線箇所を探り当てて復旧してくれました。
415: マンコミュファンさん 
[2022-10-22 02:24:40]
>>413 匿名さん

頼んでみたら、いかがですか?

ただし、あなたが機器を持ち込む必要があります。
ギガハブ、LANケーブル、ノートパソコン、脚立。

当日いきなりではなくて、実施したいことを伝えることは必要です。




416: マンション掲示板さん 
[2022-11-16 21:43:58]
某ブリリアに先日入居しましたが回線品質が最悪です。
平日の夜間帯や休日は1桁Mbpsしかでず、まともにYouTubeも観れません。
パケロスも10%以上でweb会議もブツブツ切れます。
オマケにconnectix契約しても速度改善するどころか下り速度が契約前より悪化する始末。

入居前の営業の説明や公式サイトの記述とかけ離れているのでクレーム中ですが回答は得られていません。
低品質の事業者に出資して自社マンション強制契約で縛り付けている東京建物は本当に悪質だと思います。
417: 契約済みさん 
[2022-12-31 00:14:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
418: 匿名さん 
[2022-12-31 00:23:43]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
419: 匿名さん 
[2023-02-11 21:22:54]
YoutubeやNetflixを見ているだけで通信制限が掛けられます。1桁Mbpsの速度しか出ないとおっしゃっている方は恐らく恒常的に通信制限が掛けられているものと思います。

さらに酷いことに、接続先によっては共有されている部分の通信状況に関係なく、非常に低い閾値でe-mansionが通信制限を掛けています。直接のアクセスだと繋がらないサイトがVPNサービス経由だと普通にアクセスできるようになります。
420: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 00:33:19]
>>419 匿名さん
恒常的に通信制限というものはどういうものでしょうか。

こちらのマンションでも1年以上改善されない状況が継続しており困っております。有線LANでも1Mbpsしか出ない状況が毎日続いています。
意図的に通信制限をかけているのであれば、ベストエフォート以前にサービス提供に問題があるのではないかと思いまして。
421: 住民さん3 
[2023-03-05 00:41:57]
既出の質問だったら、すいません。
Connectixの有料版は、マンション全体の帯域を無料ユーザーに対して優先して割り当てるサービスだと認識しているのですが、もし、マンション全員がConnectixの有料版に入ったら,無料ユーザーと同じになるということなんでしょうか?
それとも契約で有料課金出来る人数とかが、限られたりするのでしょうか?
423: 通りがかりさん 
[2023-04-12 22:15:18]
月額料金払わせる割には具体的にどう変わるか変化について明記されておらず、初月無料なのでとりあえず加入してというスタンスが気持ち悪いですよね。
質問者様の認識の通りだと思います。みんなが抜け駆けして早くしようとしたら結局何も変わらずお金だけ取られる仕様なのかなと。入らない人だけ遅くなるみたいな。みんなで入らないができれば1番なんでしょうね。
424: 購入経験者さん 
[2023-04-15 15:32:33]
>>423 通りがかりさん

>みんなが抜け駆けして早くしようとしたら結局何も変わらずお金だけ取られる仕様なのかなと。
回線が増えているわけじゃないので、そういえばそうなんですが、
実はもっと悪質で、お金を取った人だけ制限を外しているので早くなった(本来の通信ができる)と感じる(だから有料の価値あるよねと思わせる)んだと思います。

>入らない人だけ遅くなるみたいな。
これが真実でしょう。入らない人に制限かけて速度出ないようにしている。
入る→制限外す→早くなったと感じる  

>みんなで入らないができれば1番なんでしょうね。
みんなで入らないと我慢比べをしても、本来の回線分の通信が行われず使い物にならないだけで、
Connectix対応機器とやらを外してもらわないとどうにもならないと思います。
425: 職人さん 
[2023-04-15 21:03:03]
一括受電のMsmartが燃料費調整額の上限を撤廃する規約変更を決定し一方的に通告してきました。裁判で争えば無効と思いますね。
426: 業界の事情通 
[2023-07-04 18:56:45]
Connectixにしろ一括受電にしろとかく詐欺的要素の強い商材を売りつける傾向にある事業者ですね。
資本関係のある三菱地所や東京建物の新築マンションでは標準サービスとして導入されていますが、今日の平均的な共同住宅向けのサービスとしては破格に高い利用料金を設定しています。住友のSUISUIに比較すると2倍近い料金設定が数多く見られます。
ここから上がる利益をバッファにその他デベの新築や他社のネットサービスの乗っ取りには異常な低価格攻勢でシェアを広げています。
はっきり言って三菱地所や東京建物の新築を買って住む顧客に割高なサービスを強制的に使わせ養分にしているわけです。その点はファミリーネットジャパンも似たところがありますね。マンションのインターネット大手事業者はどこも体質的には相当悪質です。
サービス品質はそこそこ以下ですし、ユーザーサポートは低レベルです。
Connectixですが物理レイヤーが増強されないのに特定のユーザーに優先的に帯域を与えればどうなるかなんて中学生でも分かる理屈ですね。全員がConnectixを申し込んだらどうなるかとの書き込みがありましたがとても良い視点だと思います。答えはその状況なら大幅な設備増強でイケイケのサービスになりますが個々のユーザーの負担は倍以上に跳ね上がったりするのです。つなぐネットはウハウハです。
それからこの会社の営業は結構宅建など不動産系の資格を持ってたりするのですが、ネットワークに関しては素人以下の知識しかない人が多いです。
また最近はHUAWEI製のネットワーク機器を積極的、標準的に採用しているためセキュリティ上は非常に不安ですね。まともな通信キャリアなら使わない機器です。
427: マンコミュファンさん 
[2023-07-05 13:52:36]
>>426 業界の事情通さん
賃貸だと一戸あたり500円以下も珍しくないようですね。
428: 管理担当 
[2023-07-06 14:57:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
429: 管理担当 
[2023-07-08 13:47:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
430: 匿名さん 
[2023-07-08 13:53:32]
e-mansionのユーザーサポート対応はどうですか?
431: 評判気になるさん 
[2023-07-10 15:40:15]
>>430 匿名さん
サポートなんてあるのですか?
432: 管理担当 
[2023-07-10 18:51:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
433: 匿名さん 
[2023-07-11 13:41:30]
>>431 評判気になるさん
e-mansionに対しての質問サポートは色々とあります。e-mansionから回答をもらうため。
例えば
1. インターネット通信が出来なくなった。
2. アウトルックでe-mansionの受信メールを見るようにする方法
3. その他
434: マンコミュファンさん 
[2023-07-12 18:42:02]
以前Wi-Fiのつながりが悪いと相談したらルーターをできるだけ高いところに設置するようにアドバイスされた。呆れた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる