http://www.em-net.ne.jp/
つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionサービスを
使っているマンションが増えていると思いますが
その辺の情報を教えてください。
ちなみに、うちが引越し予定のところは260戸の新築マンションで
つなぐネット〜に聞くと、100Mbpsが2本とな・・・・。
どこかのスレで、当初3本で今数十本というのを見ましたが
そういった例、使用されている方の感想を教えてください。
[スレ作成日時]2007-10-27 19:38:00
つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて
324:
マンション検討中さん
[2020-05-22 12:09:32]
|
325:
匿名さん
[2020-05-22 12:30:53]
|
326:
マンション検討中さん
[2020-05-22 16:15:14]
>>325 匿名さん
共用部ではなく外から引き込むんですよ。電線から。 |
327:
マンション検討中さん
[2020-05-22 16:19:48]
|
328:
通りがかりさん
[2020-05-22 22:43:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
329:
匿名さん
[2020-05-22 23:11:51]
|
330:
匿名さん
[2020-05-23 02:05:49]
|
331:
マンション検討中さん
[2020-05-23 12:59:20]
>>330 匿名さん
ありがとうございます。私は全然気にしてません。 悪いのはつなぐネットコミュニケーションズのe-mansionサービスでしょうから。 むしろ議論が盛り上がる方が問題を該当者の方に認識してもらうために良いかもしれません。 |
332:
マンション検討中さん
[2020-05-23 13:02:32]
|
333:
匿名さん
[2020-05-23 14:32:56]
>>330
あなたの煽りがいっちゃんしょうもないわ。 https://www.nuro.jp/article/mansionkyoka/ NURO 光の設備が導入されていない場合は、「通常プラン(戸建て向けプラン)」を契約しましょう。 マンションであっても、戸建向けの通常プランを選択すれば、外部から直接自分の部屋にNURO 光の回線を引くことができます。 料金も通常プランと同様になるため「NURO 光 for マンション」より割高になりますが、回線を独占できるため共有人数の増加による速度低下は起こらず、快適なインターネット環境を確保できます。 ただし、この場合もオーナーの許可を得る必要があります。 工事の際には壁に穴を開けることがありますので、その点もしっかりと説明し、オーナーから許可をもらいましょう。 これ公式だけど、公式ですら勝手に引くなよちゃんと許可とれよって書いてあるだろ。 壁に回線固定したりする時点で管理組合や理事会通さないといけないって普通わかるもんだけど、そんな常識もないならマンション住まないほうが良いよ。 |
|
334:
匿名さん
[2020-05-23 15:08:16]
うちのマンションは「配管が存在しないので光配線方式はすべて導入不可です」
とNTTに言われフレッツギガもNUROも引くことができない状況です。 マンションで配管が無いってそんなこと有り得るのか?って感じですが・・・ e-mansionは1GbpsのLAN配線方式ですが 幸運にもKDDIの法人向け回線なので常時600~700Mbps出ています。 ただLANケーブルはCAT5eなので、今後10G、20Gが当たり前の時代になった時に どうするのかまったく不透明です。 つなぐネットが責任持って全部引き直すとは到底思えませんし、 管理会社も組合もネットに疎い人ばかりで 光配線への変更を提案してもまったく理解してない感じです |
335:
匿名さん
[2020-05-25 16:32:05]
|
336:
口コミ知りたいさん
[2020-05-25 21:11:01]
今朝4時ごろ速度測ったら960Mbps出てましたw
今は安定の6Mbpsですがw |
337:
口コミ知りたいさん
[2020-05-28 08:58:02]
昨日からやけに早いなと思ったら、プロバイダーがIIJから変わっていた...
夜間も安定して速度が出るようになってありがたい。 どうかこの安定性が続きますように。 |
338:
マンション検討中さん
[2020-06-07 21:47:23]
共用部にスイッチングハブがあるので、他の住居は見えませんので大丈夫です。
|
339:
マンション検討中さん
[2020-06-07 22:13:27]
文脈からすると、だれも勝手に回線引くとは言っていないと思います。管理組合などに許可を取ったうえで、nuroの架空引き込みをしたいって、言ってるだけだと思うんですが。。そもそも、nuroが工事するにあたって、必ずマンション側に施工許可取るでしょうから。
|
340:
マンション掲示板さん
[2020-06-09 12:31:25]
結局つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionサービスを導入する新築マンションを購入することになりました。
ネット環境どうしたものか。。。 |
341:
匿名さん
[2020-06-09 12:42:22]
>>340 マンション掲示板さん
契約解除して追い出せば良い。 |
342:
マンション掲示板さん
[2020-06-09 15:18:58]
>>341 匿名さん
住民の同意を得て、ですか? |
343:
匿名さん
[2020-06-09 15:29:35]
|
344:
マンション掲示板さん
[2020-06-10 11:00:37]
|
345:
匿名さん
[2020-06-12 14:45:16]
コレ使ってるとVPNの利用ができないってマジ?
|
346:
匿名Mさん
[2020-06-16 08:53:19]
|
347:
戸塚のマンション住民
[2020-07-05 15:36:00]
昨年NUROに替える旨の住民アンケートが回ったが、誰も差し迫ってなかったのか変わらなかった。
でコロナ禍。 外出自粛や休校の瞬間にテレワークだの授業動画だのの影響か、回線品質性能がひどく低下。 それも、通信帯域の余力があるとみられる状況でもTCPセッションプールが枯渇しているのか、 新しい接続ができない感じ。間欠的に品質が揺れる。 会社には、君んとこはネット品質ひどくてMeet会議で迷惑かかるから何とかしろ、と言われる始末。 |
348:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-06 13:15:02]
取り急ぎ楽天モバイル契約してテザリングするのも手ですよ。エリアによっては繋がりにくいとかあるかもですが。
1年間無料ですし、1年後には在宅率も下がってるでしょうから |
349:
戸塚のマンション住民
[2020-07-07 12:10:40]
ありがとうございます。
まあ新しい生活様式に代わっていくことと、梅雨期ですら東京圏の感染者数が増えていることを考えるとこの先、特に冬どうなるかわかりませんね。 それどころか秋までは集中豪雨によって増水で電車が止まるなど、通勤通学できない事態もあり得るかと思います。 うちの会社は今後50%の在宅勤務率を目指すことになっているし、ネットの品質の重要性は増すばかりです。 まあマンションの回線がダメならモバイルルーターを会社が支援してくれそうではあるけど、使えないネットに金を払い続けながら別の回線を契約しないといけないなんて安物物件のマンションを買ったつもりはないんだけどなあ。 |
350:
マンコミュファンさん
[2020-07-10 15:10:15]
e-mansion公式サイトから各マンション専用ホームページを確認したら、100Mbpsから1Gbps対応に変わっていたけど、管理組合からは連絡ない。
住居内のスイッチングハブが100Mbpsまでしか対応していないから、変えないといけないのに。 |
351:
匿名さん
[2020-07-14 21:14:38]
IPV4だけなのか、ipv6なしでも問題ないの?
|
352:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-14 21:25:32]
シントシティもたしかこれですよね?
|
353:
匿名さん
[2020-07-18 23:00:42]
このスレ見て戦々恐々としながら入居。
土曜日夜間でも数十Mbps確保できるため、とりあえずは我慢できそうです。 でもそのうち入居が進めば遅くなるんだろうな… |
354:
デベにお勤めさん
[2020-08-12 01:04:27]
ipv6無しだからyoutubeとかの人気サイトで週末夜とかだと未対応の影響をモロに受けて他社との違いがモロに出るね
|
355:
匿名さん
[2020-08-25 23:35:20]
PS4だけ異様に速度遅いのは何でなんだろう
PCの回線速度は問題ないのに |
356:
匿名
[2020-08-31 04:34:52]
|
357:
匿名
[2020-11-15 08:46:05]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
358:
通りがかりさん
[2020-12-08 01:42:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
359:
通りがかりさん
[2020-12-08 18:58:44]
つなぐネット (e-mansion) Wi-Fi 注意事項
つなぐネット (e-mansion) で、Wi-Fi ルーター (無線 LAN 親機) を設置する際の注意事項について、解説します。 付属の取扱説明書どおりに設定しても、Wi-Fi が、つながらないときは、お読みください。 https://www.surlofia.com/e-mansion-wi-fi-precautions/ |
360:
通りがかりさん
[2020-12-08 19:01:09]
つなぐネット (e-mansion) インターネット遅い
つなぐネット (e-mansion) のインターネットが遅いと不満がありますか? 他社のインターネットに乗り換える前に、玄関の下駄箱の一番上の段を、ご確認ください。 Giga HUB (ギガハブ) への入れ替えはお済みですか? https://www.surlofia.com/tsunagu-net-e-mansion-internet-access-slow/ |
361:
匿名
[2021-01-25 00:27:33]
|
362:
匿名
[2021-03-02 20:37:03]
もうすぐ入居です。
新築なのにめっちゃ不安です。 つながりますように。。。 |
363:
坪単価比較中さん
[2021-03-02 22:30:01]
今検討している物件はe-mansionで、
自分のプロバイダーを選べないと言われてます。 スピードに聞いても何も開示できないとのことで心配です。 会社は今後在宅勤務がメインとなる方針で、 インターネットの件で買うのやめたいと考えています。 実際e-mansionを使ってる人はこの2年間で改善された気配ありますかな。。。 |
364:
surlofia.com
[2021-03-03 00:06:43]
インターネットへの接続だけなら、部屋のLANケーブルコンセントに差すだけで使えます。
e-mansion のメールアカウントが欲しい場合は、手続きが必要です。 つなぐネット (e-mansion) インターネット遅い https://www.surlofia.com/tsunagu-net-e-mansion-internet-access-slow/ つなぐネット (e-mansion) Wi-Fi 注意事項 https://www.surlofia.com/e-mansion-wi-fi-precautions/ |
366:
匿名
[2021-03-03 07:49:23]
あぁ、不安だ。。。
|
367:
匿名さん
[2021-03-03 08:10:02]
|
368:
surlofia.com
[2021-03-03 13:12:47]
情報が古い。
2年前までは、1 M bps と遅く、ギガの千分のいちでした。2,000円くらいで割高でした。 新築時20年前の説明に来た人も、態度が悪くて、この書類に書かれたことしか言えないと、ふんぞりかえっていました。若いのに、気の毒な?幸運な人? 今は、1 ギガへの切り替えが進んでいます。というか完了していませんか? お値段は同じです。 |
369:
匿名
[2021-03-03 16:47:43]
ウチのマンションは月額1000円弱です。
入居したらどんな感じか報告しに来ます。 あぁ、杞憂であってほしいです。。。 |
370:
surlofia.com
[2021-03-03 17:23:24]
|
371:
口コミ知りたいさん
[2021-03-08 22:06:26]
つなぐネットって、テレワークとかにも速度とセキュリティは大丈夫なのか?
使ってる人がいればおしえていただきたい |
372:
匿名
[2021-03-14 16:12:32]
もしつなぐネットが遅くて使い物にならず、他の回線も引き込めないのならばdocomoの5Gギガホプレミアにしてテザリングで凌ごうか思案中。。。
|
373:
surlofia.com
[2021-03-14 16:59:11]
都道府県名とマンション名を教えてください。
調べます。 |
自分の部屋だけに回線引き込めれば既存の設備は関係ないし。まぁe-mansionの月額分は無駄金になりますが...