マンションなんでも質問「つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2025-01-25 22:19:37
 削除依頼 投稿する

http://www.em-net.ne.jp/
つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionサービスを
使っているマンションが増えていると思いますが
その辺の情報を教えてください。

ちなみに、うちが引越し予定のところは260戸の新築マンションで
つなぐネット〜に聞くと、100Mbpsが2本とな・・・・。
どこかのスレで、当初3本で今数十本というのを見ましたが
そういった例、使用されている方の感想を教えてください。

[スレ作成日時]2007-10-27 19:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて

264: ご近所さん 
[2018-02-11 09:34:34]
日曜の朝9時
100Mプラン


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/02/11 09:29:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 4.23Mbps (528KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 4.98Mbps (622.16KB/sec)
推定転送速度: 4.98Mbps (622.16KB/sec)
265: 匿名さん 
[2018-08-23 20:33:07]
ベストエフォートだからと割り切るしかないと思う。最近はどこのページも容量はでかいので感覚的には十数年前のダイヤルアップ接続をしている感じ。
動画はあきらめたほうがいい。
wifiで接続してというのもあきらめたほうが良い。SIM買ってきて接続したほうが数倍速い
266: 匿名さん 
[2018-08-24 19:07:01]
結構前にe-mansionからusen光レジデンスに変えた
値段はマンション全体で50世帯しかないのに2万円/月の値下げ
フレッツをホームタイプを分割していたのが1Gbpsの専有回線になり常に数百Mbpsでる

今は同じ会社になってしまったし変えておいてよかった。
267: 匿名さん 
[2018-09-04 21:08:20]
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/09/04 21:03:38
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 610.93Kbps (76.35KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.00Mbps (125.15KB/sec)
推定転送速度: 1.00Mbps (125.15KB/sec)


67戸のマンション
恐ろしいほどのゴミ回線
しかも何度改善を求めても「回線回避を試してみます」とは言ってくるが治る気配はない
268: 通りがかりさん 
[2018-09-05 01:21:03]
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/09/05 00:57:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 60.96Mbps (7.62MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 48.75Mbps (6.08MB/sec)
推定転送速度: 60.96Mbps (7.62MB/sec)


2008年から利用中。
ベストエフォート100Mbps、83戸のマンション。

時間帯によっては 30Mbps 程度に落ちることはありますが、
ほぼ上記のような通信速度が得られており、
コスパ良好でストレスなく使っています。
269: 匿名 
[2018-09-30 21:03:05]
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/09/30 20:59:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 234Kbps (29.12KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 201.01Kbps (24.99KB/sec)
推定転送速度: 234Kbps (29.12KB/sec)

使い物にならない。
管理組合に解約提案。
270: 匿名さん 
[2018-10-01 20:56:20]
これだけ情報量が増えているご時世無理でしょう
単独でフレッツ光を利用していてもプロバイター選びを失敗すると同じ事です
ましてやシェアードマンションでは当然の事だと思います
改善策というより現在の最善策はフレッツ光のマンションタイプ、最近ではフレッツが無料で使えるマンションもあるみたいです まあ多少家賃に反映してると思いますが
マンションにシェアカーが一台あるのと各戸数分車があるのとの違いですね
総務省のホームページにもありますがデータ量はウナギ登りです
先見の目を持ったマンション選びですかね
ネット代、バカになりませんしね
ご参考になれば幸いです
271: eマンションさん 
[2018-12-19 10:18:42]
とにかくすぐ落ちる
うんざりする
272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-27 21:26:47]
マンションのネットって月額1500円ほどだったと思いますが、それって強制的にかかるものなのでしょうか?

100Mで1500円…
ニューロはホームページ見たら2G(20倍速)で1900円…

20倍遅いって無駄でしかないと思うのですが、イーマンションって何かメリットはあるのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2019-02-01 08:51:21]
>>272 住民板ユーザーさん1さん

Ucom光にすれば1000円以下になりますよー。
274: 職人さん 
[2019-02-01 19:43:57]
めちゃくちゃ落ちる、酷い。
本当に早く別のところに変えたい。
275: 入居予定さん 
[2019-02-28 16:55:49]
>>273 匿名さん
もともとe-mansionでした??
変更手数料等かかるのでしょうか??
276: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-30 00:24:31]
最近購入した中古マンションが、e-mansion強制加入のものでした(月に1000円弱)。戸数は200弱あります。
ここのスレを見ていたので、e-mansionには全く期待しておらず、ずっとポケットWi-Fiを使っていました。
が、しかしある日、どれだけ使い物にならんのかなと繋いで計測してみた結果…
有線でも無線でも、パソコンでもスマホでも、上り下り共に、ほぼ常に90mbps前後出ているではありませんか。(でも100m以上は絶対に出ない)
早朝でも、23時以降でも、同じ結果です。悪い時でも50mbpsを下回ることはないですね。PS4で格ゲーネット対戦しても落ちないしラグもなし。

これを安定して供給してくれるなら、不満はなしです。
277: マンション比較中さん 
[2019-05-23 17:27:53]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
278: 匿名さん 
[2019-06-17 16:56:53]
通信中断の回数が多すぎて、閉口しています。
新築マンション購入で、強制加入でした。
今時、文字の入力だけの人はまずいないでしょう。動画視聴やゲームの時に、本当にイライラしてストレスたまりまくりです。
こんなのをマンションとセット販売で強制加入は、ひどすぎます。
以前に、同じ地域の近くの賃貸マンションでNTTの光フレッツを使ってる時は、こんなに中断しませんでした。
政府はネットの回線は自由に選べるようにするべきです。こういうの独占禁止法でとりしまれないなら、やめさせる法律を作ってほしいです。
279: 匿名さん 
[2019-07-27 18:03:51]
つなぐねっとコミュニケーションさん、
引っ越し後、解約してなかったら、
2年以上にわたって請求され続けてました。
カードを解約して判明です。払ってしまったものは仕方ないとして、
さらにカードで引き落としできなかった期間の
費用を請求されてます。
規約の一点張りで最悪です。
280: 匿名さん 
[2019-09-16 20:01:00]
最初からここの商品がマンション自体に導入されていて、インターネット使い放題と謳われていたので入居を決めたが、回線がゴミ過ぎて震えました。
速度が遅いのはもちろん、定期的にWiFiに自動接続されないという現象が起こり、それに気付かないままネットしていてデータ通信量過多でスマホが通信制限されるという事が頻繁に起こりました。
カスタマーセンターに電話しても、ルーターまでは通信を保証するが、その先については保証対象外で対応出来ないと言われ、泣き寝入りするしかありません。
有線で主に利用するという方は問題無いのかもしれませんが、無線での利用が多いという方は、この回線が入っているマンションはオススメ出来ません。
通信が遅い、重い、という事ならまだ理解出来ますが、勝手に接続が切れるWiFiなんて聞いたことがありません。
以前はソフトバンクのインターネットサービスを利用していて、本当にカスみたいなサービスだったので、引っ越しする事でようやく解放されたと思ったのに、つなぐネットはそのソフトバンク以下の商品レベル、サービス内容で絶望しかありません。
4G以下の速度しか出ないゴミみたいな回線は、一刻も早く消えて頂きたいものです。
最初からマンションに強制導入されているということで、ユーザーはどうしようもないです。回線外して家賃下げて欲しいですが、まぁ無理でしょう。
今後この会社のサービスを導入しようと考えているデベロッパーやオーナーは、後々のクレームに繋がる可能性があるので、安いからと言って絶対に導入をしないようにして下さい。
281: マンション検討中さん 
[2019-09-17 23:53:49]
>>280 匿名さん
4Gでゴミなら何G出ればよいのですか?
282: ユーザー予定 
[2019-10-07 14:30:39]
入居予定のところが「つなぐネット」強制加入で戦々恐々としているものです。

>>281 マンション検討中さん
文全体から推測するに、この「4G」は速度そのもののことではなく、回線種別、つまり
 × 4G(bps)
 ○ 4G(LTE=携帯電話回線)
という事でしょう。
「LTE以下の速度しか出ないゴミみたいな回線」であれば意味が通じるかと。
283: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-17 02:10:14]
なんでこんなゴミみたいな回線が存在してるのか謎。ゲームも動画もマジでカクカク。回線悪すぎるから引っ越すわwフレッツ光楽しみだなぁーwww
284: 匿名さん 
[2019-11-17 17:13:40]
端末とルーターがボロいんじゃない?
ウチはいつでもヌルヌルですがw
285: 購入経験者さん 
[2019-11-25 14:32:45]
フレッツ光を分割してるマンション
AUひかりビジネスを分割してるマンション
いろいろあるので前者なら最悪、後者ならまとも
それだけ
286: 匿名さん 
[2019-12-19 03:24:36]
1時間に何度もブツブツと通信が中断×毎時間 
使っている間じゅうイライラしっぱなし。
こんなゴミ回線をマンションと強制セット販売、消費者の足元見る商法は本当に怒りを覚えます。「嫌ならNTTのフレッツと契約もできますよ」、でもこのゴミ回線の料金は永久強制徴収。辞めたくてもやめられない。アコギすぎます。国はなんとかして下さい。
287: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-08 10:14:07]
私が入居しているところでは平日の20時から24時は主に下り1~2Mbpsです。動画は低画質でギリギリ止まらず見れる程度(たまに止まる)です。10年前ならまだしも、サブスクでストリーミング動画が当たり前の時代にはとてもついてきていません。インターネットはHP閲覧と孫とのメールぐらいしか使わない高齢世代には料金も安く、支払いも自動徴収なのでいいかもしれませんが。。。
いずれにせよ選択権が住民(物件所有者)にないのが一番の問題ですね。私の生活スタイルには合ってないので別途光回線を引き込む計画でおります。マンション内の同志を集めて、過半数を超えればe-mansionの廃止を理事会に提案しようと思っています。
288: 匿名さん 
[2020-01-08 10:53:45]
管理組合のHPとかがあれば、サービス廃止するとそれらもなくなります。
また、共用部分の機械警備やエレベーターの遠隔監視にネットを使いますので、それらは別途加入の必要があります。(もしくは電話回線の契約)
そのあたりをよく調べられた上で理事会に提案されてみては如何ですか?

また、NTTの提供する全戸一括加入のサービスとかもあるはずですのでそうした選択肢も調べられて見れば宜しいかと存じます。
289: 購入経験者さん 
[2020-01-22 10:20:11]
NTTの全戸加入なら、2000円程度にはなりますがそれ以上は下がらないです。
自分で理事長やって、つなぐネットからucomひかりに乗り換えて3割引きまではいきましたが、元々NTTの全戸加入のほうが高くて価格だけだと勝負にならないです。

ひかり電話や無線APがあるのでそこを付加価値として盛り込むことや
速度重視でNUROを対抗馬に出すなど、策が必要です。
価格が厳しいのならつなぐネットにucomひかりに変更しろと交渉するなど
もありかと思います。

まぁ提案しても誰も詳しくないので、自分で理事やって、星取表作って資料化したほうが早いです。最低契約期間過ぎていれば1年で変更まで行けます。
290: 匿名さん 
[2020-01-22 16:43:50]
管理関係者は詳しいね
291: デベにお勤めさん 
[2020-02-23 00:46:18]
うちのマンションは、ITCUマンションシステム→U-COM→つなぐネットにサービス移管しましたが、今年の11月でサービス撤退と一方的に文書で通告ありました。利用者減少のためとか…。
IP電話は9月末までで利用できなくなり、番号も引き継げないらしい。
撤退後の業者の紹介などは一切できないので、ご自身でどうぞという内容でした 笑
築10年超のマンションで、竣工時にNTTとの2択で、安い方ということで選択しました。現在はauとの3択。
全くチラシなども入らないから、住民の入れ替わりでどんどん利用者が減っていったんでしょうね。
292: 販売関係者さん 
[2020-02-23 16:49:31]
ここの回線速度ってそんなに遅いんですか?
転勤で次の住まい予定のマンションがつなぐネットみたいなんですが…
ちなみに東京です。
293: 購入経験者さん 
[2020-02-25 10:44:26]
それは全戸加入ではなく任意加入ということですよね?
その場合は、ある程度の利用者居ないと、設置コストもあるため厳しいと思います。
294: 購入経験者さん 
[2020-02-25 22:52:55]
ミルキー
295: ご近所さん 
[2020-03-07 18:28:24]
今度入居するマンションがe-mansionの回線が各住戸に来ているのですが
(1GbpsのLANタイプ)、1Gbpsで遅いのでしょうか?
各住戸1000円弱/月 取られるらしいので使えるなら使いたいのですが。

 あと、接続について伺いたいのですが、各住戸にLANケーブルが来ており
玄関のシューズクロゼットにLANハブがある接続のようです。
このタイプの接続だとマンション棟内の別の住戸がローカルエリア内で
見えてしまうのでしょうか?ご存じの方がいましたらおしえていただきたく。
296: マンション検討中さん 
[2020-03-08 22:57:07]
e-mansionの回線てそんなやばいんですか?
来年竣工のマンション買うんですけどe-mansionが導入されているので心配です。
297: 購入経験者さん 
[2020-03-12 14:15:31]
戸建て用のフレッツの1Gbps 1回線をマンション内で分岐しても1Gbpsですし
専用のダークファイバにメディコン付けて1Gbpsで局舎まで繋いでも1Gbpsです。

前者の場合は、途中で32分岐およびプロバイダで1Gbpsなら数千ユーザーと共用です。
プロバイダとNTTとの契約上、分岐数を減らすことは難しく、遅いのはここが原因です。

後者なら、途中の分岐は無し、プロバイダ内での分岐ですがPPPoEの接続料が無いため、
分岐数はまともな数字になります。

前者の場合は、ほかの部屋とは接続はできません。(ネトゲによっては対戦無理)
後者の場合は、局舎のルータまで行ってから折り返します。(ネトゲの対戦は可能)

0ABJの電話番号が取得可能なひかり電話があれば、まともな回線
050の電話番号が取得可能な電話サービスしかない場合は、怪しい回線という判断も可能です。
298: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-17 22:19:14]
1Gbpsの回線はマンションまでは来ていても、各住戸にはどの程度の線が来ているかは確認が必要です。私のマンションでは1Gbpsがマンションまで、マンション内のハブから各住戸は100Mbpsです。ハブでVLANが組まれているので住戸間での通信は不可です。

それよりも問題なのは、別の線が引けるかどうかです。
私はNURO光を引こうとしたのですが、業者が来て線を通そうとしたら、通す穴がないと言われ地下ピットの作業が必要なので無理ですと言われてしまいました。
つまりNURO光どころか、他の光も通すことは不可ということになります。管理組合に聞くとau光が通っているらしいのですが、調べるとマンションのVタイプなのでVDSL方式で下りで最大100Mbpsベストエフォートでした。

別の回線が通せるのかは確認したほうが良いですよ。
299: 購入経験者さん 
[2020-04-04 18:58:56]
e-mansionでつないでます。先ほど測定したら、ダウンロード速度: 297.79Mbps アップロード速度: 334.82Mbpsでした。以前よりずいぶん速くなった気がしています。遅いのでNURO光に移った人が相当数いるようなので結果として残った人が利益を被ったのかもしれませんが・・・
300: マンション掲示板さん 
[2020-04-26 21:46:42]
1Gbps回線のマンションに住んでいますが、遅いと感じることもありません。
テレビでYouTubeなども普通に観れますし、ネットに繋いでも問題ありません。以前より設備が良くなったのかも知れませんね
301: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-28 13:10:05]
同じく1Gbps回線マンションのLAN配線方式ですが、半年ほど前から特定の時間(夕方~夜)非常に遅く、特にコロナ自粛期間に入ってからは100Kbps以下という測定が出る事も多くほとんど使えない状況です。別にフレッツが入ってるのでそっちにするつもりですが、e-mansionは戸別解約もできないので完全に無駄なサービスになりそう。
302: 匿名さん 
[2020-04-28 13:11:27]
コロナ騒動で自宅にこもる人が増えているのか、更に遅いですね、最近は。
303: 周辺住民さん 
[2020-04-28 23:15:39]
1Gbps回線マンションに住んでますが、最悪です。回線速度は現時点で2mbps程度しか出ておらず、e-mansionサポートセンターに遅いとクレームしないとまず動いてくれません。(遅いのは把握しているはずなのにサービス品質を維持しようとしないのかと思うほど)、また、動きもクレームしてからなので2か月後とか遅いです。クレームも2度目でもう他に変えようと思ってます。
304: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-30 13:23:48]
うちは2Mbpsどころか先日2Kbpsを叩き出しました(夜21:00頃) 最近、夜間は遅いどころか繋がらない日々です。サポートと10回くらいやり取りしてますが回線側の遅延、担当部署で対応検討中のまま動いてもらえそうにありません。別にフレッツ光とケーブルTVが来ているマンションなのでどっちかに乗り換えます。管理組合には全戸解約を打診します。
305: マンション検討中さん 
[2020-05-02 23:37:34]
購入予定のマンションe-mansionサービスなんだよぁ。
新築なのに動画も普通に見れない可能性あるのか。
参考になります。
306: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-07 10:26:55]
e-mansion以外に別の回線(フレッツとかNUROとか)が引いてあるかご確認頂いた方が良いと思います。入居後にe-mansionが使い物にならない場合、戸別で解約できない(使わなくても管理費とセットで引かれる)ので、そういった回線を別契約する必要が出てきます。新築でもフレッツ光がVDSL方式(最大でも100Mbps)だったりするので、その辺は契約前に要注意ですね
307: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-07 10:32:07]
ご自身のマンションでe-mansionが1Gbps回線を謳っていても、各部屋までの配線が光配線ではなくLAN方式の場合(光コンセントではなくHUBが設置されている)、結局は全戸で1回線を共有しているので夜間や休日は極端に遅くなる可能性があります。これから選ぶ方は光配線方式のマンションが間違いないかと思います。
308: マンション検討中さん 
[2020-05-07 14:24:10]
>>307 口コミ知りたいさん
光コンセントがあるかないかが見極めるポイントなんですか?
309: 匿名さん 
[2020-05-07 18:39:08]
光配線でも1Gbpsを共有してるは変わらないですよ
050以外のIP電話サービスが使えるかが大事です。
通常の電話番号が使えるIP電話サービスは、品質管理を徹底していないと総務省から許可が貰えません。
310: マンション検討中さん 
[2020-05-07 20:25:23]
>>309 匿名さん
050以外のIP電話サービスが使えるかどうかの確認が重要ということですね?
311: 阿散井恋次 
[2020-05-07 20:28:35]
つなぐが一括受電とセット契約なのが本当に腹立たしいので、チクチク文句言ってくしかないのか。イライラするぜ。
312: マンション検討中さん 
[2020-05-08 07:59:49]
>>311 阿散井恋次さん
住民の同意があれば変更は可能なんですよね?


変更されないために他の回線を引いていないのかなぁ?nuro引きたいよ。
313: 名無しさん 
[2020-05-08 12:03:34]
我が家は新築でe-mansionだけど、月額1400円で実効で90Mbpsくらいですかね。
固定IP付けて+500円。
固定電話はいらないので使っていません。

光回線がいいのであれば、
フレッツはv4,PPPOEは夜間1Mbps以下が常態化しているので使えない、v6プラス等での利用が必要。
auひかり、NUROについては実利用の範囲では問題ないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる