マンションなんでも質問「つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2025-01-25 22:19:37
 削除依頼 投稿する

http://www.em-net.ne.jp/
つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionサービスを
使っているマンションが増えていると思いますが
その辺の情報を教えてください。

ちなみに、うちが引越し予定のところは260戸の新築マンションで
つなぐネット〜に聞くと、100Mbpsが2本とな・・・・。
どこかのスレで、当初3本で今数十本というのを見ましたが
そういった例、使用されている方の感想を教えてください。

[スレ作成日時]2007-10-27 19:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

つなぐネットコミュニケーションズのe-mansionについて

No.151  
by 入居済み住民さん 2011-06-30 10:54:16
e-mansion は、迷惑メールが半端なく多いです。 しかも、迷惑メールをブロックしようとすると、有料です。 最悪!!
No.152  
by 入居済み住民さん 2011-07-01 00:05:53
>>150
149です。
最近賃貸マンションに引っ越し、その値段になっていました。
とくにいきさつはわかりません。すみません・・・。
安いとも思いませんでした。いまのところ特に問題なく使えています。
No.153  
by 元関係者 2011-07-01 12:25:14
>>151
こらこら。
迷惑メールブロックは今無料ですよ。
No.154  
by 元関係者 2011-07-01 12:31:57
>>150
149さんの基本1.5Mの価格はどうなんでしょうかね?
価格交渉してみる価値はあると思いますが、そもそも日本のインターネット料金は安いですからね。
皆さんが納得するのであれば、オール100Mにしてみるのも良いのでは?
No.155  
by 光で1M以下って・・・・ 2011-07-04 21:20:29
私もつなぐネットを10年以上使ってますが
ここ2・3年で速度が極端に落ちてます・

夜23時以降で1M以下です。光ですよ・・・

3ヶ月来調べてもらって最終的に”NTTの上位回線が遅い”
とのこと。

つまり解決策が無いわけですね。月4000円くらい払って
1M以下。

上位回線、変えるくらいの検討はしても良いのでは。

NTT回線を使っているプロバイダも同じでしょうから
ソフトバンクに変えようかと思ってますが。

どうでしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2011-07-05 00:42:57
交渉下手の理事会がやっても、時間の無駄が多い。

結局は、他社との相見積で競争させると値段が下がる。
No.157  
by 元関係者 2011-07-13 15:16:19
>>155
10年以上って?つなぐネット自体会社が立ちあがってから10年で、光のサービス導入から10年経ってましたっけ?
細かい話はともかく、詳細な仕様を教えていただければ。

サービス内容・棟内LANか?FTTHか?など。

それと、ソフトバンクの光もマンションに導入されているという理解でよろしいですか?
No.158  
by 匿名さん 2011-07-16 19:47:16
強制的につなぐネットに加入させられているマンションに居住しています。
普段は別の会社のサービスを使っていますが、先日、100M コースへの
変更のキャンペーンなる葉書が来ました。
みると、現在1.5Mで管理費と合わせて945円取られていますが、あたかも
このキャンペーンで100M コースにすると、9月分まですべて無料でその後も
月々の料金すべてで1575円になるかのような記述でしたので、それならかえ
ても良いかなと電話で問い合わせてみると、管理費で取られている945円に
プラスで1575円だと。
それじゃあ、キャンペーン期間中の僅かな優待以外にメリットはないことになる。
こういう詐欺的な広告宣伝をやるからこの会社はますます信用がなくなる。
消費者庁か公正取引委員会にでも通報してやらなければダメかもしれません。
その前に管理組合でつるし上げたいと思いますけど。
No.159  
by 元関係者 2011-08-23 11:16:06
>>158
>ますます信用がなくなる
ますますって?
過去にどのような事象があったのでしょう?
No.160  
by 住まいに詳しい人 2011-08-27 17:40:57
このスレみて察しできないの?外人なの?ばかなの?
No.161  
by 匿名さん 2011-08-27 17:52:11
己の頭に聞いてみなよ。
No.162  
by 匿名さん 2011-09-18 05:14:48
このサービスはプライベートIPなのでしょうか?動的グローバルIPではないのでしょうか?
マンションでグローバルIPが1個とかでは、マンション内でのプライバシーが気になります。
インターネット上から見れば、同じ人からのアクセスとみなすでしょうし、
利用するサービスによっては問題となりそうな気がします。
近所の顔見知り、それも長く付き合っていく人にと言うのが怖いです。

そういった問題は無いものなのでしょうか?
もちろんプライベートIPと言うだけでも、利用できないサービスはあると思いますが。
No.163  
by 匿名さん 2011-09-18 13:20:44
>162
質問の意味や何を気にしてるのかがよく分からないので、一般的なことを書きます。

グローバルIPをマンションに対して割り振るような意味不明なことは当然していません。フレッツとかと一緒です。

個人宅までの固定グローバルIPの申し込みもオプションで可能です。
webカメラを使って常時遠隔監視したい等グローバルIPが必要なことがやりたければオプションで申し込むだけです。

その申し込みをしなければ、接続の都度どのグローバルになるのか分かりません。というより毎回同じグローバルIPになるという保証はありません。
また、グローバルIPがふられるのはマンションよりもっと先のいわゆるDMZと言われる部分だと思います。そこからプライベートIPへNATしてると思われます。このへんもフレッツとかと一緒でしょう。

どう考えてもグローバルIPを固定にした方がセキュリティリスクは高まります。セキュリティを高めたいなら意味も無くグローバルIPを固定することはやめましょう。
そこを理解したうえでどうしてもグローバルIPを固定しないと使えないサービスがあればセキュリティ対策をしたうえでオプション申し込みしてください。
No.164  
by 匿名さん 2011-09-18 16:39:06
>>163
レス有難うございます。マンションのルーターで振り分けているのかと思っていました。
確かにログをとったり管理を考えると、可能ならもっと上の方で振り分けた方がいいですね。
お隣さんと同じグローバルIPとかいうことがないのは安心できました。

固定グローバルIPは500円でオプションなんですね。微妙な感じですね。
無料で動的グローバルIPを1個は、振って欲しいところです。
今時、プライベートIPでは・・・・UPnPとか対応しているのかも書いてないし・・・・

あとメールやホームページサービスは、容量がひどすぎますね。
評価できるのはメールアカウント数だけです。
No.165  
by 匿名 2011-09-18 17:47:20
ここのメールアドレスは、マンションごとに独自のドメインを取得して使用するようですが、
そんなことしたら、メールアドレスから住んでいる所がバレバレじゃないですか?

結局、gmailとかを使用することになるのでしょうか。






No.166  
by 匿名さん 2011-09-23 01:33:11
>>165
どのみち容量が少ないから、メアドは他で用意した方がいいだろう。
サーバー用に、固定グローバルIPがオプションなのは分かる。
だが動的グローバルIPは、1家庭に1個は振って欲しい。

マンションによって値段が違うみたいだが、高い通信料払っていても他より低速かと思うと腹が立つ。
No.167  
by 165 2011-09-23 21:35:23
>>166
レスありがとうございます。

検討中のマンションでは月額1500円程度で使用できるようですが、
あまりにも遅い or プライベートIPでは使いにくい、などの場合は
フレッツ光に乗り換えようかと思います。

# フレッツ光の設備も用意されているので乗り換えはすぐできるのですが、
# 前述の e-mansion の月額使用料は払い続ける必要があるとのことです...
No.168  
by 元関係者 2011-10-21 16:25:50
久しぶりに見たら馬鹿呼ばわりされてました。
もっと親切に接してくれてもいいと思うのだけどなぁ。
こんなお客さん相手だとつなぐネットも対応がたいへんでしょうね。

>>165
メアドは、em-net.ne.jpが基本形だったかと。
間抜けなディベロッパーとか管理組合がマンション独自の
ドメインを取得したいなんて話がたまにあるようですが。

No.169  
by 匿名 2012-01-12 20:11:41
500戸以上のマンション一括インターネット契約で100Mbpsです。
5年前の竣工時の契約ですが、つなぐネットに変更したら月1000円は可能ですか?
今は月1500円ですから、500円削減できます。
No.170  
by 匿名 2012-01-13 20:36:26
500戸以上の大規模マンションなら、今は1000縁は可能では?
見積もってもらったらいい。5年契約は美味しいと思う。
No.171  
by サラリーマンさん 2012-01-18 18:06:20
そんな美味しいマンション、どこでも飛び付きますよ。
ケーブル系、電話系、電力系、有線、等
1000円以下は当たり前、
価格は、携帯電話ではないので交渉次第でいくらでも、サガリマス
No.172  
by 匿名さん 2012-01-23 23:31:43
引越手続きでここの固定IP解約したいのにやり方がわからん・・・
No.173  
by 元関係者 2012-02-13 13:39:42
>>172
引越先でもつなぐネットを利用されるのでしょうか??
いずれにせよ、サポートに直接電話してみましょう。
No.174  
by 住まいに詳しい人 2012-02-14 15:59:09
利用者です。ここは、高い、遅いと、思っています。使いたくないけれど、マンション販売時から各戸に「つきもの」だからイヤでも使わされています。運営会社はユーザー各戸へのサービスより、マンション建設業者に取り入ってご機嫌をとるほうが大事だから、サービス改善は後回しになるのではないか。
個人で改善を求めても無理。管理組合一体となって交渉するしかないと思っています。
No.175  
by 元販売屋さん 2012-02-14 20:51:56
他の会社で見積りとって交渉させる
管理会社にやらせればいい
やらないなら管理会社か担当者変える


サービス改善も何もこの会社自体は大した仕事はしてないですよ
No.176  
by 馬鹿らし 2012-02-14 22:16:39
無理、
すべての見積で、
管理会社に相見積させても期待する成果はない。
分かってますよね。
No.177  
by 元関係者 2012-02-17 15:08:07
>>174
価格の話をしても現実的ではないと思います。
線を太くするとか、回線を増やすなどを要求された方が良いかと。

>>マンション建設業者に取り入ってご機嫌をとるほうが大事だから
今は、マルチキャリアが標準みたいなので、ユーザに向かないと駄目だとわかっているはずなのですが。。。。

No.178  
by 購入検討中さん 2012-03-04 13:49:48
実際、解約を決議できた組合ってあるのでしょうか?
No.179  
by 入居済み住民さん 2012-03-04 17:41:42
私も知りたい。こんな押しつけサービスは沢山ですから。
No.180  
by 元関係者 2012-03-16 11:55:15
>>175
昔は、オリジナルのルータを作ったり
たいした仕事もしていたのですが、
今は、企画屋もどきみたいな人ばかりになっていますね。
No.181  
by 物件比較中さん 2012-03-23 20:57:06
解約決議、
理事会が本気になれば簡単。
反対は、過半数以下ですよ。

ただ、業者変更後に問題があると
妬まれるので、
男気がある理事長でないと難しい

だから、管理会社からの変更提案と言うことにして
総会には、かけることがある
No.182  
by 元関係者 2012-04-05 18:40:59
夜に遅くなるからという理由で
別のプロバイダーにしたいのであれば、
線を太くするように要望した方がいいですよ。
No.183  
by OYJi 2012-05-31 00:22:11
光ファイバー2本で200Mbpsは間違いです単純にアクセスラインの数が増えただけで変わりません、また人数分で分けるのも違います、通信時差が有ればスピードが其れなりに出ます、建物の規模により建物内電話配線やLAN配線の長さによる配線内の減衰が影響します、よって大規模なマンションの場合は影響が出やすいと言われています、インターネットの場合VDSL方式と光配線方式の2種類が有りますが、VDSL方式の場合はADSLと同じく距離により通信での影響は出ます。
No.184  
by 入居予定さん 2012-09-30 07:32:04
つなぐネット付きのマンションに入居予定のものです。
現在加入しているNTT東日本「フレッツ光」を解約し「つなぐネット」1本にしようと考えています。
ところが、つなぐネットの入会案内には「NTT東日本もご利用可能です」との案内があります。

「フレッツ光」を別途申し込むメリットはどこにあるのでしょうか?
自分の現在の使用状況はインターネットに繋いで、検索、閲覧をする程度で(100メガコース)特にストレスを感じていることはなく、「つなぐネット」契約だけで問題ないと考えています。

ご経験のある方またはご利用されている方でお教えいただければ幸いです。
No.185  
by 入居予定さん 2012-09-30 12:23:07
今度新築マンションに越しますが、マンション売主とe-mansion+ケーブルTVの商法に驚いています。
e-mansionと5年間契約で毎月1980円という条件が契約書にはありましたが、これまで光電話と光フレッツ(OCN)を使用していたので、お金が余計にかかっても個別で引こうと思ったら個別では引けないと言われてしまいました。
入居後に管理組合に申請して許可を取らないとだめということです。嫌なら別のマンションをどうぞということなのでしょう。
安さだけを理由にした押し付けであり、サービス享受(電話継続・プロバイダ継続)を阻害されています。
ずっとNTTを信頼して使っていて市内転居で電話番号も変わらないと喜んでいたのですが、光フレッツを個別で引くことができず、アナログ電話に戻すなんて考えてもいませんでした。OCNはメールのみの契約にしますが。
NTTの営業さんには、こんな不幸なユーザを出さないように新築のマンションとの交渉を工夫して欲しいものです。

マンション契約前にもっと条件を確認すべきだったのですが。。。
No.186  
by 入居済み住民さん 2012-09-30 12:35:17
つなぐネットの抱き合わせ強制加入には私も憤っています。
フレッツ光に加入することも可能ですが、つなぐネットには全員加入してもらうということになっています。
全員が加入し無ければ一定のサービスが提供できない理由が分かりません。
今後理事官で問題提起するつもりです。
No.187  
by 匿名さん 2012-10-01 17:32:57
理由も何も、全員加入しないといけない契約条件だから仕方ないかと。
いやならマンション全体で解約しかないでしょうなぁ。
No.188  
by 入居予定さん 2012-10-07 13:20:42
今度引越しするマンションがつなぐネットなんですが、
担当者に話を聞く機会があったのでネットワークの構成(自分の部屋と他の部屋)が
DHCPでIP付与されると聞き下記の質問をしてみました。
(といっても相手は営業の方でしたが)

Q.他の部屋と同一ネットワークの為、アクセスできてしまうのではないのか?
A.VLANを構成しているので他の部屋のPCにアクセスできるという事は無い
備考:VLANが何VLANなのかは不明でした

Q.VLANの構成といえど、全体がコア・スイッチ等で接続されているのには変わりないと思うが、
 他のPCがウイルス感染等したら、こちらにも被害を受ける可能性があるのではないか。
A.技術的な細かいところはわかりません。

Q.速度は100mbpsと記載があるが、これは当然理論値であって、
 実測値の測定とかはしたんですが?
A.していません。


その他にもいくつか聞いた事はあるんですが、
中にはマンション建てた直後は1.5mbpsぐらいしか出ない事もありますという、
耳を疑うような事をさらっと言われました。


とりあえず一番気になったのはウイルスのところですかね。
自分に非がなく、他から影響を受けるような環境でインターネットはしたくないので、
つなぐはやめたいところなんですが、うちのマンションはつなぐ以外の回線環境が無く、
5年間は使用料が発生するという契約になっています。
支払いは諦めるとしても、話と噂を聞く限りではあまりつなぐは利用したくないというのが本音なので、
組合で他の回線環境を整えましょう!・・・と話を通していくしかないと思うんですが、
実際、このウイルス被害を受けるかもしれない環境はどう自己防衛していくのがベターなんでしょうか。

FWとかは流石に購入してまで・・・とは考えたくないので、
一般的にできそうな対応があれば・・・と思っています。
No.189  
by 匿名さん 2012-10-07 20:40:40
>188
あなたも担当の方もわかっていないようですがサブネットで分けるよりもVLANの方が確実に分断
されるはずですよ。
VLAN構成で共通のDHCPサーバー運用はあり得ないと思うのですが。。。
(そもそもそれってVLANじゃないですよね?分断されてないので)

基本的にウイルスに関して、L2L3スイッチ自体が感染すると言うことはなく、バケットも同一
ネットワーク上にしか流れないのでありえません。
あるとすれば、ネットワークの構成自体がおかしいのでたとえルーターで分けても結局無駄な話です。

ちなみに、つなぐネットはグローバルipサービスもありますのでそう言う意味でのウイルス
を気にするなら自宅だけ閉じた世界にしてみては?

ちなみに、つなぐネットの問題は実行速度と不足した場合の対応が見込みないことかと。
ストレスになるくらいの速度になったら本数増やすといってたのに何もしないのが現状。

うちは400戸で100M 1本という状況ですがいい時はホントに40Mbps程度出てます。
悪い時は。。。。。ですが。(故に上記の話)
安いし、マンション自体のサービスもあるのでまー、しょーがないかなってとこかと。
No.190  
by 匿名さん 2012-11-12 18:26:24
当初3年程度は 解約できない契約でしょうが、
そのあとは他のプロバイダに変更できます。
他社が売り込みに来たら、1.5Mから100Mに
変更になった上、料金も2割安くなりました。
当初の条件は何だったんだとおもいました。
特に100Mコースの2000円は許せません。


解約可能なマンションは他社の見積もりを
取って値段交渉すべきです。
No.191  
by 匿名さん 2012-11-14 00:05:43
まぁ、2,000円は、ないよね。
うちは、100世帯くらいだけど、1,260円だよ。
No.192  
by 匿名さん 2012-11-14 11:21:07
いえ、固定月額1470円+2000円です。
この2000円を追加しないと、ルータに仕込まれた
1.5Mリミッタが発動して、最速でも
1.5Mが上限となります。
No.193  
by サラリーマンさん 2012-11-29 16:14:02
>>189
サブネットが違うこととVLANが違うことでそれほどセキュリティは変わらないと思います。
結局は上位ルータで他のセグメントへのルーティングをさせるか、させないかという話になります。

基本的に異なるVLAN間はルーティングをしない設定になっているはずなので、他の部屋の機器にア
クセスするようなことはできません。
よって他の部屋の機器がウイルス感染したからといって、こちらの機器にもウイルスが感染するよ
うなことにはなりません。

DHCPリレーの機能を使うことにより、VLANが異なっていても共通のDHCPサーバを使用することが可能です。
というかそれが普通のネットワーク構成です。
No.194  
by 匿名さん 2013-01-30 15:49:28
これからは、無線でインターネットにつなげる時代になりますので、
皆様のフラストレーションはある程度解消される事になりますので
それまでの我慢です。
No.195  
by 匿名さん 2013-01-30 16:43:56
無線は無線でいろいろ問題が。。。。
結構大変なんですよね。。。
No.196  
by 匿名さん 2013-02-18 11:24:50
>>194
WEPやTKIPは、1秒未満で解読できる状況です(現在使ってる人はさすがにいないでしょうけど)。
現在主流のWPA2-PSK(AES)やWPA-PSK(AES)も、解読されるも時間の問題・・・でしょうね。
No.197  
by 匿名さん 2013-02-26 14:37:48
うちの以前のマンションでは、
「特定のアプリ(プロトコル)で通信量が多い世帯には、
号室を掲示した上で帯域絞り込みを行います」
と脅しをかけていました。

共用設備だから皆でルール守って使おうね、
ということだそうですが、何かイヤだなぁ~
No.198  
by 匿名さん 2013-04-22 19:39:03
>>197
ルールを守らない奴があまりにも多いからですよ。
未だにファイル共有とか使っている奴ってあほかと。
こういう奴は、帯域絞る以前にネットにもアクセスできないようにすればいい。
No.199  
by 入居済み住民さん 2013-05-01 20:54:35
ネットゲームなどをやるかたは、e-mansionの入っているマンションを買うのは辞めたほうが良いですね
速度が出ても遅延が酷すぎてゲームにならない場合が多いです。

マンション内でRTTが100超えることもありますし、最低な回線です。
No.200  
by 入居済み住民さん 2013-05-01 21:47:32
回線自体はBフレッツを使用しているみたいです。
プロバイダはIIJから卸してもらってマンションごとに/29のアドレスを振っているみたいです。

基本的にはラージスケールNATなので1PCあたり500セッション程度で制限しているようです。
そのため、セッションを多めに張るアプリだとネットに繋がらないことが出てきます。
(グローバルIP契約してルータ挟めば挟んであるルータの性能に依存します。)

アップロード制限は特になさそうです。

C:\Users\Alienware>ping google.co.jp

google.co.jp [173.194.38.95]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
173.194.38.95 からの応答: バイト数 =32 時間 =16ms TTL=53
173.194.38.95 からの応答: バイト数 =32 時間 =31ms TTL=53
173.194.38.95 からの応答: バイト数 =32 時間 =28ms TTL=53
173.194.38.95 からの応答: バイト数 =32 時間 =26ms TTL=53

173.194.38.95 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 16ms、最大 = 31ms、平均 = 25ms

livedoor.com [125.6.149.67]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
125.6.149.67 からの応答: バイト数 =32 時間 =37ms TTL=243
125.6.149.67 からの応答: バイト数 =32 時間 =50ms TTL=243
125.6.149.67 からの応答: バイト数 =32 時間 =52ms TTL=243
125.6.149.67 からの応答: バイト数 =32 時間 =44ms TTL=243

125.6.149.67 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 37ms、最大 = 52ms、平均 = 45ms

e-mansionの入ったマンションを買って失敗です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる