公式URL:http://www.d-aobadai.com/index.html
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
ドレッセ青葉台アベニュー について意見交換したいと思います。
[スレ作成日時]2013-02-09 18:00:11
ドレッセ青葉台アベニュー
21:
匿名
[2013-02-18 10:31:38]
|
22:
匿名さん
[2013-02-18 23:04:57]
駅から近すぎて青葉台らしさには乏しいけど、
駅、スーパー、銀行、医療機関などなど便利な立地だね。 他のドレッセより高くなるだろうから5500万円〜といったところでしょう。 |
23:
青葉台住民
[2013-02-18 23:09:28]
この近くに住んでいますが、70㎡で5,100万円、80㎡で5,700万円くらいであれば、購入したいという人が結構いるように思います。駅3分とのことですが、実際は2分くらいで駅に着きそう・・・。200mくらいしかないのでは?駅近ですし、消費税が上がる前にってことで、40戸くらいなら早く売れそうな気がしますね。
|
24:
物件比較中さん
[2013-02-19 01:20:27]
ここ数年青葉台でマンション探しをしています。今まで見た物件の個人的感想です。
ドレッセ 駅3分 通路側だが246沿い。値段高過ぎ。 プライシス 駅10分 道はフラットだが駅から遠い。つくりが安っぽく感じた。 コートテラス 駅9分 長谷工。見た中では一番低仕様。 プレエスタ 駅5分 仕様はまあまあだったが線路際の立地がアウト。 ブランズ 駅9分 上記の中では仕様も立地も一番バランスとれてたような。 いろいろ迷ったけど何か妥協しないと買えませんしね。そろそろ本気で家が欲しいタイミングなので ここは前向きに検討したいと思ってます。 |
25:
匿名さん
[2013-02-19 10:13:27]
西向きが残念。でも駅から近いしドレッセだから高めで出してくるでしょう。
青葉台はもはやブランドとしては通用しない気がします。 他の方も書かれてますが、たまプラーザとは差がつきすぎ。 通勤通学も都内方面は遠くて不便。 |
26:
匿名さん
[2013-02-19 20:58:07]
たまぷら>>青葉台はそのとおりだが、ここは売れるでしょ。
戸数も少ないから割高価格でもすぐ売れそう。 |
27:
買い換え検討中
[2013-02-20 01:19:00]
戸数は少ないけど、厳しいと思うよ
都内遠いし、小学校遠いし、西向きだし、ベランダ小さいし、幹線道路沿いだし、、、どうなんだろね? 簡単に5000以上出せないよね、もう少し遠くていいので、徒歩7分ぐらいで大手デペで出ないかね⁉ |
28:
匿名さん
[2013-02-20 07:18:41]
プレエスタ買っちゃった人は今頃涙目だろうな…
掲示板では駅近立地は今後当分出ないからと線路沿いを妥協したという人も結構いたのに。 向きに難ありでも同じ駅近ならこちらの方がずっとマシだよね。 |
29:
匿名さん
[2013-02-20 07:40:24]
まぁ職場が必ずしも都内にある人しかいないわけでもないので…
普段の生活をかなり楽に過ごせる環境だとは思うな、28さんが言うように 駅近でもここ10年くらいの中ではトップクラスの立地ですよね。 駅遠戸建で住んでたシニアの方とかには嬉しい立地かと。 私もここは70平米5000以上はつくと思うな~ でもバルコニー狭めなのと幹線道路前なのがなぁ↓ 田園青葉台住宅建替とかないのかなー? まぁ駅からちょっと坂なのは仕方ないとして良い立地・環境だと思うんだけどね… |
30:
匿名
[2013-02-20 08:45:12]
ここいいな
間どりもいい、 駅近、デべ、規模 好み。 難とされてる ベランダ狭いのも 向き気にならないのも 我が家には合っている。 6000までなら買い。 |
|
31:
匿名
[2013-02-20 08:47:06]
5600までなら買い。
|
32:
元ご近所
[2013-02-20 09:08:15]
多分、70平米、5000以上するのではないですかね。
藤が丘ドレッセが、駅1分とここより駅近くですが、北向きリビングの約80平米程度の4LDK、1階で5300くらいからでした。 もちろん、上層階にになるほど高かったですよ。 各停の北向きでこの値段からでしたからね。 急行停車駅で便利で徒歩3分なら西向きとて、強気な値段出してくるでしょうね。 うちは、日当たり重視なのだけど、ここまで駅近いなら妥協もありなのか、なんて 考えてしまいます。 値段次第ですね。 |
33:
匿名さん
[2013-02-20 09:30:28]
>24
その中でうちが最後まで迷ったのがブライシスです。 駅から実質11~12分かかって微妙に遠かったのと地下駐車場の機械式や南側の眺望が気に入らず結局見送りました。 今でも中古で人気のようですが、元値も高くないし一般的には可もなく不可もなくで手が出しやすいのかな。 高級感は皆無ですけどね。 |
34:
匿名さん
[2013-02-20 09:39:14]
>32さん
藤が丘ドレッセは良かったですよね、地味に青葉台にも徒歩12分だし。 24さんと同時期同様の検討をしてきました、ほぼ同意です。 やっと藤が丘ドレッセより良いところが出たなという感じです。 80平米でいくらか注目です。 |
35:
匿名さん
[2013-02-20 10:46:18]
青葉台小学校と青葉台中学校の評判はいかがでしょうか?
|
36:
匿名さん
[2013-02-20 15:18:04]
初めまして!皆様結構注目してらっしゃるようで嬉しい^^
とりあえず私は「購入意欲ありますよ!」というアピールする意味も含め電話問い合わせ&資料請求しました。 もちろん、詳細はまだ一切お話できない感じでしたが名前や購入する気が直接アピールは出来たかと。 予算がうちの場合は色々込みで70~80平米6000までを考えてるので その範囲内に何とかおさまればいいのですがね…汗 本気で考えてらっしゃる方は電話ででもアピールしとくの良いかもですよ。 ガツガツして何だか…と思われるかもですが結構有効ですよ(私の個人的な経験からですが…) うちは大増税時代迎える前&ローン控除&我が家の事情等諸々の理由で購入かなり前向きです^^ 皆様、有効な情報交換できたらいいですね、宜しくお願いします! |
37:
匿名さん
[2013-02-20 16:25:19]
>36
2014年入居だからといってここは増税前だから住宅ローン減税も最大400万は適用されませんよ。 |
38:
匿名さん
[2013-02-20 17:53:58]
>>37さん
ありゃ、そうなんですか…情報ありがとうございます。 まぁでも物価も税金も色々と増加されて行き家計を圧迫してくでしょうし家の事情ってのも大きいので… 庶民には大きな買い物ですからね(涙) とにかくご教示頂いてありがとうございました! 資料が届くのを待ちます…んで、またアピールの電話入れてみます。 |
39:
匿名さん
[2013-02-20 18:43:23]
>36、38
何アピールですか? まだ価格発表前なのに、、足元見られるだけでしょう。 他にも注目されてて嬉しいって 意味わかりません。 資料請求は電話ではしません。 もっとも、強気間違いなし 交渉の余地無しでしょうけどね。ここは。 |
40:
匿名さん
[2013-02-20 20:33:23]
通勤不便だよ。
|
だからか、売れ残ってるようですが。
ドレッセで駅近だから結構強気でくるのかなと。
向きはよくないですけどね。