東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台アベニュー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台
  7. 1丁目
  8. ドレッセ青葉台アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-19 17:02:00
 

公式URL:http://www.d-aobadai.com/index.html
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

ドレッセ青葉台アベニュー について意見交換したいと思います。

[スレ作成日時]2013-02-09 18:00:11

現在の物件
ドレッセ青葉台アベニュー
ドレッセ青葉台アベニュー
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台一丁目14番4
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩3分
総戸数: 43戸

ドレッセ青葉台アベニュー

203: 匿名さん 
[2013-05-21 22:15:57]
駅近物件は無理なのでは?

予算があって
優先順位は立地より広さなんでしょう?
204: 匿名さん 
[2013-05-21 22:36:36]
わたしも言ってみたいです。通勤電車の時刻を気にせず。なので、駅近にはこだわらず。
こども2人以上で、予算に余裕があるので、100平米ゆったりとした住まい。
でも現実は厳しいです。
205: 匿名さん 
[2013-05-21 22:41:14]
まあ、普通の勤め人には無理な話。
夢のまた夢。
でも夢を持ったっていいんじゃないかな。
206: 匿名さん 
[2013-05-21 22:53:55]
うーん…今回は見送りかな。我が家にとっては決め手に欠ける気がしてきた。残念。
207: 匿名さん 
[2013-05-22 01:30:53]
>206
てか青葉台がでしょ・・・
208: 匿名さん 
[2013-05-22 01:39:05]
バス便でいいなら、100m2超を希望だとマンションじゃなく、戸建にすればいいのでは?
209: 匿名さん 
[2013-05-22 07:00:38]
戸建は外観、庭木などの手入れが面倒なこと、外から在宅の有無が分かりやすく、セキュリティの面でも実は薄いこと。
なによりもそれなりに大きく、きれいな戸建を構えると、外見で財のある家庭と周囲に容易に判別できてしまうこと。
戸建のこれらのデメリットをきらい、マンションという大きな鎧のなかで、外からはあまり知られることのないように、実は大きな専有面積のゆったりした生活を家族でおくる。しかもワンフロアーでの大きな居住スペースを確保する。
実際に財力のある人たちは最近このような動きに出ていることは確かです。

こういう方たちは物件購入の際にリセールのことなどもいっさい気にせず。なぜならほかにいいと思う物件があれば、その購入に元物件のリセールなどは不要だからのようです。なので一般的なただの駅近などの立地にはまったく無頓着で、家族でゆったりと居住する空間が気に入れば購入に踏み切るようです。

われわれ庶民には到底考えも及びませんが、こういった考えの富裕層が多いことは事実です。
210: 匿名さん 
[2013-05-22 07:20:29]
どうしてここに?
どうしても広さが一番だと言いたげですが
優先順位は人それぞれです。
一般的に駅近の立地は広さより上位。
ここは駅近、。このあたりで一般的な広さです。
広さを求めるなら 徒歩20分くらいのバス便利用のマンションを探すか、 間取り重視のデベ(二流)なら探しやすいですよ。
予算を抑えられるでしょう。
211: 206 
[2013-05-22 14:18:05]
>>207
そんなに青葉台が嫌いなら、何でここに書き込んでるの?
私は青葉台好きなので青葉台で探しています。この物件と相性が合わなかっただけですけど?
212: 匿名さん 
[2013-05-22 22:44:27]
友達がいない引きこもりだからネガ書いて誰かの反応を待って楽しんでるんでしょう。
213: 購入検討中さん 
[2013-05-22 23:06:06]
重役出勤の自分にとっては、各停で座って通勤できる青葉台の駅近はかなり魅力的。
しかし目の前の道路が交通量が多いのは気になるな。
騒音や排気ガスはどんなもんだろう。
214: 匿名さん 
[2013-05-24 15:22:00]
一、二階店舗はなんでしょうね?
飲食店ではないと言っていましたが。
この場所じゃ一階が店舗なのは、しょうがないんじゃないでしょうか?
すぐ歩道で人の気配がするので、自分はこの一階には住みたくないです。
集会スペースって手もあるけど、管理費などもったいないですしね。
二階はどうしてだろう?営業さんに聞いた人いますか?
215: 匿名さん 
[2013-05-24 20:29:45]
>214

自分は一階に住みたくないと言ってるんだから、住戸でなく店舗であることに疑問は無いと思うけど。二階も結構、道路からもろ見えになるし。
216: 匿名さん 
[2013-05-24 20:54:53]
店舗付き物件は避けたい。同じ建物に居住者以外の人間が出入りするのが抵抗あります。
駐車場とかも店舗用に確保されてたりするんですかね?セキュリティが不安です。
217: 匿名さん 
[2013-05-24 23:02:13]
出入り口がしっかり分かれているなら、なんの問題もないと思うけど。
218: 匿名さん 
[2013-05-24 23:10:33]
>214

飲食店じゃないってのは管理規約で決まってるか確認した? 管理規約で決まってないと、最初だけ飲食店ではないけど、店舗って入れ替わりが激しかったりするから、やがて飲食店が入るってこともあり得る。
219: 匿名さん 
[2013-05-24 23:12:10]
店舗付きが問題になるのはセキュリティだけじゃないよ。店舗の業種によってはマンション住民にとっては嫌悪施設にもなり得る。そのほか管理や警備費用の分担とかいろいろある。
220: 購入検討中さん 
[2013-05-24 23:32:41]
店舗付きって、本当の情報ですか?
普通に物件調べてもでてきませんが?
ガセネタ?
221: マンコミュファンさん 
[2013-05-24 23:58:38]
エントランスホールって、通りすがりの休憩所ってこと?ちがうよね。
222: 匿名さん 
[2013-05-25 08:26:57]
子供がいる世帯ですが、小学校までの距離と道並みが気になります。ただ遠いだけでなく、駅へ向かう人の流れに逆らって行くことになるので、危なくないかな…自転車もいるだろうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる