どっちがいいんすかね?
一長一短何すかね?
[スレ作成日時]2006-10-01 21:10:00
注文住宅のオンライン相談
フラット35か民間の超長期固定か?
22:
匿名さん
[2006-10-03 19:38:00]
|
23:
匿名さん
[2006-10-03 23:34:00]
今年の三井住友と三菱東京の超長期金利を見れば
全く同じ金利がずーと続く お互いしらない数値がずーーと 確立で言うとものすごく低いでしょ天文学的に 短期固定はやっている銀行が多くて三井住友や三菱東京も違うけど 35年超長期に限っては銀行でやっているのは 大手では三井住友と三菱東京ぐらい 新生もあるけどね だから競争相手の多いフラットで比べるほうがまだ良いでしょ |
24:
匿名さん
[2006-10-04 12:32:00]
フラットではどこがお勧めですか?
|
25:
匿名さん
[2006-10-04 14:47:00]
フラットならまずは銀行系かノンバンク系かを選ぶ
基本的に会社が潰れても金利はそのまま継続されるのでノンバンクでも問題ないが 好き嫌いがあるので あとはフラット35のホームページで確認するのが一番 項目で総支払額の低い順と金利の低い順を見比べて一番適したのを探すと良いでしょう |
26:
匿名さん
[2006-10-04 18:26:00]
同じフラットでも手数料の額が大きく違うので、それも意識したほうが良いよ。
|
27:
匿名さん
[2006-10-14 22:18:00]
手数料が安いのは優良住宅ローン。
0.5%は安い!! |
28:
匿名さん
[2006-10-20 00:21:00]
フラットちょっと勉強しましたが
返済中の条件変更が無料でできる点が超長期と比較して非常に良い点かなって思っております。 特に35年内での期間延長ができる点は民間ローンでは考えられなく非常に良いと思いました。 (ちなみに銀行窓口へ聞いてもこの情報はなぜか出てきません^_^;) 例えば当初はきつめの20年の元金均等型で効率良く元金を減らす。 イベント等で家計がつらくなってきたら30年に期間延長かもしくは元利均等への切替など。 確認しましたが問題無くできるそうです。 良いと思いませんか? |
29:
匿名さん
[2006-10-20 04:08:00]
フラットは期間延長ができるのですかぁ〜?
それだといいなぁ・・・ 返せるうちはガンガン返して! 銀行へ問い合わせれば答えてくれますか? |
30:
28
[2006-10-20 20:43:00]
>フラットは期間延長ができるのですかぁ〜?
絶対できますよ〜 私もちょっと信じられなかったので住宅金融公庫含めて しつこいぐらい確認しましたので。 ちなみに期間延長は35年以内なら無料で何度もできるとの事で 例えば繰上返済で短縮した期間を結果的に戻すことも可能との事でした。 そうなら期間短縮後→また戻すなんて事もできそうですね この場合より効率良い返済額軽減効果も出そうですね。 (この例は確認取ってませんが) >銀行へ問い合わせれば答えてくれますか? 銀行ではまだ知らない人が多いと思いますので 問い合わせの際は中央統括のローンセンターへ電話して フラットに詳しい人を指定するのが確実と思います。 私も最初支店の窓口の人に尋ねたら「審査が入ります」 と言われたぐらいですから。 (もちろんそんな審査は無く問題無いとの事でした。 どうやら「新特例」と勘違いされていた様です) |
31:
匿名さん
[2006-10-21 10:26:00]
|
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他行がそれより安い金利にしたら意味ないし。
それとも都市銀は利益出すために裏で手を組んで金利調整してるとでも?