野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大泉学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー大泉学園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-09-13 12:01:19
 

最近のプラウドさんに多い、価格とバリューのミスマッチにならなければいいですが・・・

所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通情報:西武池袋線 「大泉学園」駅  徒歩1分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上27階 地下2階建て
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社

[スレ作成日時]2013-02-09 11:39:54

現在の物件
プラウドタワー大泉学園
プラウドタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分
総戸数: 168戸

プラウドタワー大泉学園

951: 匿名さん 
[2013-08-23 19:29:30]
941さん
都心寄りで駅から離れている物件より、駅からこれだけ近いと駅までの
距離がない分かえって近い事になりますよね。池袋までも電車に乗って
しまえば12分ですし、エレベーターなどを待つ時間を考えても家から駅まで
は20分で着くでしょうね。ゆめりあにスーパーなどは入っていたらいいのにな。
外食などには困らなそうですけどね。
952: 匿名 
[2013-08-23 21:50:13]
ここは急行とまらないし、乗り換えしなきゃ12分じゃいけないぞ。
通勤時間帯は更に時間かかるし、大泉始発も無いし、正気なとこ
ろ微妙な駅だ。
953: 不動産業者さん 
[2013-08-23 23:25:08]
今日販売広告がでかでかと折込が配布されていたなぁー。(笑)
不動産屋がよく使う手法だな、完売?(笑)

大泉学園であの値段で売れたら、(笑)だろ。
まともに信じている方、天然記念物に認定したい(笑)
954: 匿名さん 
[2013-08-24 01:07:07]
一時静かになったのに。
こういう下げコメントって、
抽選倍率下げたい人の書き込み?
1期の抽選の後しばらく静かだったから、
タイミングが気になるわ。
955: 買い換え検討中 
[2013-08-25 08:59:48]
>954
倍率下げを狙うような書き込みもありなんじゃないですか、その効果は別としてマンションが欲しい熱意、僕は理解できます。
しかし内容は真実でないといけません。

>953
大泉学園でこの条件なら界隈で一番高かったとしても不思議ないのではないでしょうか。前例がないですから価格はある程度自由なのではと推測します。駅直結、「だから当然高いよねえ」と踏んでいる方も少なくないのでは。直結であるということが重要だと思いました。
956: 匿名さん 
[2013-08-25 10:40:38]
>953

素人なのがバレバレ(笑)
957: 匿名さん 
[2013-08-25 11:40:08]
第二期(最終期)は販売戸数少ないので、第一期以上に抽選になる確率が高そうですね。
958: 匿名 
[2013-08-25 11:44:31]
どうでしょうね。残り数少ないということは、微妙な間取り・方角な
部屋だけしか残っていないともいえる訳で。1期ほどの抽選倍率にはな
らないと思いますよ。
959: 匿名さん 
[2013-08-25 13:41:15]
第一期の売れ残りで第二期をやっているわけでもないと思いますので、欲しいと思う人がいれば倍率は相変わらずかもしれません。
ただ、第一期の反応を見て買い手がつくと見込める部屋なら値上げ方向に価格調整が入って結果的に倍率は下がるかもしれません。
960: 物件比較中さん 
[2013-08-25 16:05:08]
池袋徒歩10分なら迷わずここでしょ。
便利過ぎ。

高級住宅地である上に利便性もバツグン。

目白駒込くらいの高級住宅地。
板橋赤羽池袋大塚よりは資産価値あるから、このくらいの値段なら想定内。

961: 匿名さん 
[2013-08-25 17:21:14]
もうこういう意見止めてって言ってるじゃん。ネガ誘導した所で今更何の意味があるの
962: 匿名さん 
[2013-08-25 17:32:16]
第一期抽選外れたひとが第二期も応募することも十分考えられる。
倍率は更に上がるだろうね。
963: 匿名さん 
[2013-08-25 19:55:21]
>>962
同意。
過去レスからすると第一期抽選になった住戸は40以上、今回販売タイプの住戸に絞っても20戸弱は抽選になっていましたね。
よって、外れた方の応募率はそれなりありそう。
964: 匿名 
[2013-08-25 22:00:19]
さすがに2期で値上げ調整なんてことはしないでしょう。今をときめく
野村といえどそこまであくどくは無いはず。
965: 匿名さん 
[2013-08-25 22:16:47]
全然そんな感じではありませんよ
そもそも二期で売られる部屋のバリエーションなどは一期のものと同じですよ
966: 匿名さん 
[2013-08-25 23:28:29]
第一期の最終販売予定表を見ると、第二期の販売バリエーションはA〜Eタイプのみでわずか十数戸。
F〜Iと最上階は第一期で全て販売したのでもうないはず。

キャンセル出ていれば別ですが。
967: プラウド信者 
[2013-08-26 00:25:23]
さすがプラウド!

こんな場所でも大人気!!
968: 匿名さん 
[2013-08-26 11:21:08]
ギリギリとはいえ東京23区内の駅直結の場所で「こんな場所」か。
皆良い所住んでるんだね(棒読み)
969: 匿名さん 
[2013-08-27 14:35:10]
プラウドって第1期で抽選に通らなかった人の為に抽選倍率の優遇措置を行っていませんでしたっけ?
もしここもそのシステムが採用されるとすれば、初めて申し込みする方にとっては分が悪くなりますね。
それから値上げの仮説ですが、下がる事はあってもあがる事はないと信じたいですねぇ。
970: 匿名さん 
[2013-08-27 19:44:42]
この物件に関係なく、勉強で。
2期で値上がりする事ってあるの?
971: 匿名さん 
[2013-08-27 20:08:29]
価格調整があったとしても上下のフロアの販売済のお部屋と価格の逆転が起きない範囲には収まると思います。
あまり極端なことをするとトラブルにつながりますし。
多くの人にとって購入判断に影響が出るほどの調整にはならないと思います。

別の物件ですが、異なる時期の価格表を見比べると、後から販売されたお部屋が前の期の1つ上の階の同じ間取りのお部屋と同じ価格になっている例がありました。
972: 匿名さん 
[2013-08-28 08:27:07]
ここは第一期抽選はずれた方への第二期倍率優遇なし、値上げもしていない。
973: 匿名さん 
[2013-08-28 12:00:33]
>971

値上げする時もあるんですね。
ありがとうございました。
974: 匿名さん 
[2013-08-30 19:39:08]
> こんな場所でも大人気!!

こんな場所って言われようが社長移住地3位

社長の居住地トップは、「田園調布」と「成城」
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/2003/1199413_1609.html
次に3位は、東京都「練馬区大泉学園町」
975: 匿名さん間違えた 
[2013-08-30 19:40:33]
○居住地(きょじゅうち)
×移住地(いじゅうち)

976: 匿名さん 
[2013-08-30 21:14:14]
でも残念ながら今は圏外です
977: 不動産業者さん 
[2013-08-31 10:32:24]
ここで一句

借りやすいが金利が高い住宅ローンと掛けて、半沢直樹と解く。その心は

借りたら倍返しだ!


座布団何枚?
978: 匿名さん 
[2013-08-31 19:20:30]
いよいよ今日から第二期の申込登録開始ですね。
たった14戸なので抽選必至ですねーT^T
979: プラウド信者 
[2013-08-31 23:15:05]
こんな場所でも大人気!!

さすがプラウド!
980: 匿名さん 
[2013-09-01 10:58:37]
武蔵浦和に最近できたばかりのプラウドタワーが…
下水臭いらしい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205643/all/
75~88くらいのレス

ここは外廊下だからいいよね。
しかし、こんなことは製・販・管でチェックしているのでないのか??


981: 匿名 
[2013-09-01 19:31:29]
武蔵浦和のは一人の神経質な人が連投してるだけなんじゃないの。
982: 匿名さん 
[2013-09-01 22:05:39]
第二期も販売住戸全てに申込登録が入っていました。
締切り、抽選まであと1週間ですが、
二期連続の即日完売はほぼ確定ですね。
983: 匿名さん 
[2013-09-01 22:08:40]
プラウド以外のいくつかの物件でも、
入居後に騒音等の不満書き込み→同調コメント書き込み
→私は全然気にならないという人の書き込み→ いきなり静かになる
という流れがいくつか見受けられた気が…。
984: 購入検討中さん 
[2013-09-01 23:25:00]
こんなことなら1次で申し込めばよかった。
ここへの書き込みが高いとかど田舎とか、ネガの書き込みを信じてしまった。

自分の判断なのだからしかたないのだが、残念だ。

今日のところは2倍。

これ以上、申し込みが入らないのを祈る。
985: 契約済みさん 
[2013-09-02 12:30:52]
契約者用のスレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358138/
986: 匿名さん 
[2013-09-06 09:56:22]
駅徒歩1分というのがかなりインパクトがありますよね。
駅に近すぎるので、
帰り道に寄り道して買い物をしてから帰る…というのはしにくいですが
贅沢な悩みですしねぇ、それも。
普段の買い物は皆さんはどちらでされるご予定ですか??
987: 匿名 
[2013-09-06 17:11:32]
今日逮捕された、都内最大の風俗スカウト会社の社長は、東大泉住みだったね。さすがwwww
988: 匿名さん 
[2013-09-07 09:56:45]
明日でいよいよ最終日ですね。

ここは販売戸数がそう多くない中で、希望住戸には既に申込みが入っていたため他の部屋で妥協したり、
予算を1千万円近くオーバーして申込み・契約した人も少なくないと聞きます。

ここに限らず、春以降、強気の価格設定をする物件が目立ってきていますから、
消費者としては「今買わないともっと高くなるよ、買いは今でしょ!」と言われたらそうかなあと思い、
そのとき空いているところを無理して買う人がいるのもごもっともと思います。

ただ、マンション販売は今、絶好調ですが、いつまでも絶好調が続くわけがなく、
どこかの時点で、早ければ10月にも失速する可能性が十分にあります。
その場合、この夏が頂点だったということになりますが、
それでもここを手に入れる喜びの方が大きいということなのでしょうね。
990: 不動産業者さん 
[2013-09-09 18:20:53]
広告、またまた入っていたね。(笑) 
991: 周辺住民さん 
[2013-09-09 19:37:49]
ボーネルンドのKID-KIDがきてくれないかなぁ。
せっかく東映の城下町なんだから、
それを生かしたテーマパークかショップはダメか?
992: 匿名さん 
[2013-09-10 06:20:17]
公式HPに第一期151戸即日完売に続き、第二期(最終期)14戸も登録即日完売の案内が出ていました。
あっという間に全戸売れてしまいましたね。
993: 社宅住まいさん 
[2013-09-10 22:04:16]
人気ですね。
準急も停まるし、一駅上れば急行にも乗れるし、駅近だし、ファミリー向けにも手頃な間取りが多いしで賃貸にしたとしてもすぐに借り手は見つかりそうです。
転入届も下で取れます。
994: 不動産業者さん 
[2013-09-11 15:28:32]
また広告が配布されるに1万点
995: 匿名さん 
[2013-09-11 18:21:45]
全戸完売となってないからまだあるようですね。
駅は急行停まれば違うのですが現状は隣の保谷のほうが各停の始発
ある分使いやすいくらい。200戸弱の物件じゃ影響ないのは分かって
ますが、急行停車駅になって欲しいもんです。
996: 匿名さん 
[2013-09-11 23:44:21]
広告は、予告広告に対する本広告なので(予告広告を出したら出さなければならないルール)売れ行きに関わらず出さなければならないのでは。
常識的に。
997: 匿名さん 
[2013-09-12 00:36:16]
じぇじぇじぇj
全戸完売じゃなかったんですか?
あいてる部屋はどこ?
998: 匿名さん 
[2013-09-12 08:37:23]
二期の登録&抽選の人の契約が通常だと今週末くらいだろうから
全員が契約完了すると完売となるんでしょう。
何らかの理由で、登録した(抽選あたった)けど契約しなかった
(あるいはできなかった)人が出れば、再度その住戸を売ると
いうことになるはず。
999: 匿名さん 
[2013-09-12 09:22:45]
いや、基本は全戸完売のはずです。

直近では、先週日曜登録済みの住戸が何らかの理由で契約に至らず、かつ抽選住戸だった場合は次点の方もスルーして、キャンセルとして表に出るかどうか。

また、入居まで約1年半もあるので、キャンセル住戸が発生する可能性はあります。

その場合、待ちの方がいなければ、
再び広告が出る可能性もあるでしょう。
1000: 物件比較中さん 
[2013-09-13 11:40:44]
この直結マンションならキャンセル待ちの待機組も継続的にいる可能性が高いですよね、たぶんうちも最初に買えなかったとしてもキャンセル待ちにエントリーすると思います。これほどの便利な住まい、ちょっと目を離した隙に誰かに買われてしまうでしょう。かなり本腰を入れての検討対象の一件です。大泉学園という駅に住むこと自体は決して最良の都合ではないのですが、直結の魅力には敵わないですねえ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる