プラウドタワー大泉学園
781:
匿名さん
[2013-07-29 15:50:51]
|
||
782:
匿名
[2013-07-29 16:31:15]
タワーはかね持ちしか買えない。
修繕費が、一般の2.5倍。 |
||
783:
匿名さん
[2013-07-29 17:20:36]
管理費は3倍くらい?エレベーターの部品代とかも結構しそう。
|
||
784:
匿名さん
[2013-07-30 09:00:55]
野村が全戸数の1割を1期で売らずに残した場合、多分そう遠くない時期に
2期で全部販売して終わりになると思います。 |
||
785:
匿名さん
[2013-07-30 18:09:19]
すげーな
これだけの戸数を二期で完売したら間違いなく人気物件 |
||
786:
賃貸住まいさん
[2013-08-01 09:48:50]
おかしいな、1期は全体の半分くらいのはずなんだけど。まあ頑張ってね。
|
||
787:
匿名さん
[2013-08-01 11:04:06]
抽選住戸減らす為に調整して殆ど1期に回したんですよ。買うって人がいるのに後出しする必要ないですから。
|
||
788:
匿名
[2013-08-01 21:06:13]
調整っていうか売れる目処が立つなら基本的に1期に販売するだろ。
不人気間取りばかり残る場合は客寄せで残すこともありそうだが。 公式によると1期で151らしいが、それなりに富裕層がいる地域でこの手 の物件が出たこと無い(北側に一応タワーあるけど)ので地元の金余り 年寄り連中が飛びついたのかね。 |
||
789:
匿名さん
[2013-08-01 21:52:56]
漫画家やアニメ関係者が買ったんじゃ?
|
||
790:
購入検討中さん
[2013-08-01 23:32:00]
残りはたったの14個。
エレベーターは3台だって。 28日に遊びに行ってきた。 |
||
|
||
791:
デベにお勤めさん
[2013-08-02 00:16:00]
完全に野村の勝ち!
まず、1期の戸数 151戸 1期販売 ふつうなら120戸で 成功! ここまでで。151戸 さすがです!しかもここまでうれるのにあえて2期売りするこの余裕! ありえないな! |
||
792:
匿名さん
[2013-08-02 00:37:18]
なんやかんや売れましたね
おそるべし大泉学園… |
||
793:
匿名さん
[2013-08-02 00:42:57]
しかし、売れるならそれで良いではなく、管理費、修繕費等の見直し、なにとぞ....
だめ?(´・_・) |
||
794:
特命
[2013-08-02 08:47:29]
>746
プラウドタワー武蔵小杉の掲示板にこんなのありますねえ。 ここも野村×清水。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339511/all/ 89,90の写真を参照ください。 …まっ、営業に聞いても 「ここは絶対そんなことない」 「いやなら解約すればっ。手付金は返ってこないよ。」 と言われるのがオチ。 全体を読んでいくと、 「修理したので問題ない」的なコメントもあるが、 これで不安が解消できるかどうか? これをどう判断するかは、自己判断、自己責任の世界だね。 野村も清水も、建設ラッシュで我が世の春を謳歌している といえば聞こえがいいが、 てんてこ舞いなんでしょう。 |
||
795:
匿名さん
[2013-08-02 09:42:09]
第一期販売151戸に対し約3割、40戸以上が抽選。
倍率の差はありましたが、殆どのタイプで抽選の部屋があり、まんべんなく売れてます。 当然、買えなかった方が相当いるので残り14戸も抽選、即日完売必死でしょうかね。 |
||
796:
匿名さん
[2013-08-02 10:01:11]
アンチがなんと言おうと実際に売れたんだから人気物件だったでしょ
|
||
797:
匿名さん
[2013-08-02 12:35:03]
姉歯騒動の時、建設業界はどこもてんやわんやでした。
顧客から「うちは大丈夫なのか?」と問い合わせがすごくてね。 「絶対大丈夫!」と即答するのは難しい。 強度計算とか、実験とか、色々やってるけどね、「絶対」なんてないんだから。 逆に即答される方が怖いでしょ? 日本の建築の素晴らしさは、震災の度に実証されている。 それでも「何か」はあるかもしれない。 「何か」があった時、相手が大企業の方が安心なのは、言うまでもない。 |
||
798:
匿名
[2013-08-02 20:50:44]
最上階の下の南向きのいい部屋3つくらい非分譲だけど元地権者かな。
この辺に住んでた人なんていましたっけ? |
||
799:
匿名さん
[2013-08-02 22:29:40]
花屋と熱帯魚屋があったな。
あとコインパーキング。 都民銀行の土地は元々西武の土地だったんだっけ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
二期の販売も若干ですがありますよ