野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大泉学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー大泉学園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-09-13 12:01:19
 

最近のプラウドさんに多い、価格とバリューのミスマッチにならなければいいですが・・・

所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通情報:西武池袋線 「大泉学園」駅  徒歩1分
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上27階 地下2階建て
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社

[スレ作成日時]2013-02-09 11:39:54

現在の物件
プラウドタワー大泉学園
プラウドタワー大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉一丁目600番(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分
総戸数: 168戸

プラウドタワー大泉学園

681: 匿名 
[2013-06-29 20:58:24]
いや小学生が切りつけられたのは昼間だと思うが。
682: ご近所さん 
[2013-06-29 21:21:34]
673の犯人グループは捕まりませんでしたっけ?

いわゆるオヤジ狩してた若者グループだった気が。
683: 匿名さん 
[2013-06-30 07:09:27]
防犯のため夜遅くに出歩かせないのはもちろんなのですが、不審者情報の大半が学校の登下校時間です
犯人の特徴が中高生と思われるものも多く、保護者はそれを心配しています
老人の場合もあるので、「相手が子どもや老人でも注意すること」を子どもにはきつく言ってます
大泉学園に限ったことではないかもしれませんが、大泉学園で不審者が多いのは事実です
普通に暮らすのが大変な時代です
684: ご近所さん 
[2013-06-30 11:22:30]
猿もいるような田舎育ちだけど、
「変なおじさん」は春の風物詩だったよ。
今回みたいな傷害事件は珍しいと思うけど、
変質者とか不良は昔からいたんじやないの?
志村けんの「変なおじさん」がネタになる程度には。
685: 不動産購入勉強中さん 
[2013-06-30 11:40:56]
>>676さんのもの
見たらびっくりしました。クリックして地図を詳細にすると、黄色い炎があるので、さらに詳細図(マウスで)
すると、死亡した原因がでている。

原因は、他殺・自殺・火災による死亡など まさに キープアウト
練馬もありますが、やはり新宿は多い
686: 匿名さん 
[2013-06-30 19:53:34]
ほとんどの部屋にバラがついてましたね
空いてるのは一部屋か二部屋くらいだった気がします
687: 匿名さん 
[2013-06-30 20:00:50]
少なめ戸数で、見事に地元需要を取り込んだんですね。値付けも絶妙だった。
688: 匿名さん 
[2013-06-30 22:44:55]
ランニングコストがね〜
689: 匿名さん 
[2013-07-01 06:51:35]
ほんとうに、「ローンで大変」という人は住めないですね
管理・修繕・ロッカー・駐車場の費用だけでも部屋が借りられそう
MR見に行って、欲しい気持ちは大きくなったけど、迷いも倍増
初めて「車手放そうか」「宝くじ当てたい」と思いました
ここなら車はなくてもなんとかなるけど
690: 匿名さん 
[2013-07-02 08:40:01]
さすが、固定資産税も高いですね。
691: 匿名さん 
[2013-07-02 11:08:39]
大泉にもとうとうこんなお高いマンションが建つんですね
安く家が建てられて、利便性やそこそこの暮らしができるのが大泉の良さだと思ってました
692: 匿名さん 
[2013-07-02 21:19:57]
>685
>原因は、他殺・自殺・火災による死亡など

他殺はともかく、自殺や火災での死亡が何かの参考になる?
この中には新聞にも載ったが結局は事故死だったウチの近所の事件も載ってるよ。
新聞に載った時点で申告があり掲載されたが、その後訂正されてないと思う。
人口密度が高い地域、死亡する可能性が高い高齢者が多い地域などがあるので、あまり信用性はないかと。 
693: 匿名さん 
[2013-07-02 21:22:02]
参考にするなら、警視庁の情報でしょ。
警視庁・犯罪情報マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
694: 元不動産屋です 
[2013-07-04 00:03:10]
花輪がたくさんですかー(笑)
ここはどうだかわかりませんが、私が不動産屋をやっていた時には、

・完売 の垂れ幕
・花輪 (売れていないが)
・抽選 (関係者が集まり 1名しかいない購入者に あたりましたぁぁぁぁーといい買わせる)

こんなの当たり前でしたがね
695: 匿名さん 
[2013-07-04 14:54:04]
>>694

一口に「不動産」と言っても、
業界最大手の野村さんから、聞いたこともないデベさんまで色々ありますが。
697: 匿名 
[2013-07-05 22:08:05]
プラウドという名前が気恥ずかしい。
698: 購入検討中さん 
[2013-07-06 20:18:05]
駅直結、下に商業施設は、確かに魅力的な物件なので、前向きに購入を検討中ですが、気になるところがあります。
①3階の入口(駅直結の入口)が商業施設の入口のすぐ横。管理人は1階の入口に常駐との事。オートロックといえども、セキュリティ面で不審者が入りやすいのでは?
②外廊下なので建物も雨風で痛みやすい、および自殺者が出やすいのでは?
以上が気になるところでが、皆さんどう思われますか?
実際、購入を申込した方、駅直結マンションおよびタワーマンションに住んでいる方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞きしたいです。タワーマンション、初めてなので、よろしくお願いします。


699: 不動産業者さん 
[2013-07-07 00:10:47]
>>698
自殺者が出やすい?
なにをもって貴様の頭の頭脳はそういうことが考えられるのかが不思議発見だよ
あたま、大丈夫か
700: ご近所さん 
[2013-07-07 08:15:31]
>坪単価250台からのタイプは隣接ビルありの北向き低層。
>他は低層300前後からで、西武池袋線沿線としては過去最高値レベル。

ひばりの戸建てに住んでるからここは買うメリット全くないから勉強がてら見てるけど

石神井で@250ぐらいだったのにここは北向き250、その他300なんだw
大泉で300超えたら戸建ての方がいいでしょうね
特にファミリー層は

地元民以外で締められそうですね・・・
ちなみに目白、駒込とかと同列に扱ってはいけないよ
701: 匿名さん 
[2013-07-07 13:05:09]
大泉学園駅徒歩10分に三井不動産が戸建てを売り出し中ですがね、
どちらが良いかは個人の好みでしょう。

ひばりが丘と大泉学園のどちらが良いかも好みの問題でしょう。
702: 匿名さん 
[2013-07-09 03:57:22]
営業くさい
703: 物件比較中さん 
[2013-07-09 06:27:13]
目白>石神井公園>大泉学園>駒込>高田馬場>巣鴨>大久保>田端>鶯谷>上野>
ときわ台>練馬>池袋>大塚>赤羽>成増>板橋

城北地区ランキング
こんな感じだろ。
704: 匿名さん 
[2013-07-09 08:10:04]
あなたの中の、城北地区の何のランキングですか?
不動産相場ではないですよね!?
705: 匿名さん 
[2013-07-09 08:42:49]
目白や駒込と同等とか言ってるいつもの褒め殺し投稿だろ。
豊洲と同じでむしろ、ネガになってると思う。
大泉は良好な住宅地だが、ブランドや高級感のある住宅地ではない。
住んでいたからよくわかる。
706: 購入検討中さん 
[2013-07-10 12:26:54]
>701
同意です。それとこ「戸建かマンションか」という点も選択の分かれ目になりますよね。

大泉学園駅近(というよりここは駅の上なのですが)なら戸建は環境変化に対応できない低い位置での生活になりますから、
やはり高い位置に住めるマンションが選択する上でメリットがあると思います。

しかし、いまだに悩むことが自分の中ではありますね、
それは「新宿ダイレクトか池袋ダイレクトか」ということです(汗)
707: 匿名さん 
[2013-07-10 22:34:57]
エレベーター降りたらバス停だけど、空港バスもここから出るんですか?
708: 匿名 
[2013-07-11 14:13:10]
目白とか駒込とか、おかしいですよ。
ここは練馬。練馬です。
世田谷でもないし。
練馬はいいところですが、そのへんをしっかりわきまえないと。
709: ご近所さん 
[2013-07-12 10:38:57]
>>707

現在はこちら側にバス停があるので、
変更が無い限り、マンション下に空港行バス停が出来ると思いますよ。
710: 匿名さん 
[2013-07-12 14:38:17]
>707
>709
大泉からの空港バスは、今は石神井公園発着に変わっています。
http://www.limousinebus.co.jp/news/120823.html

ロータリーが完成したら戻ってくるかもしれないですが。
712: 購入検討中さん 
[2013-07-14 09:37:26]
牛丼屋だけで無く、飲食店も色々入るんじゃない?
そういや、吉野家はどうなるんだろう。
713: 周辺住民さん 
[2013-07-14 18:55:49]
ゆめりあタワーはUR賃貸だし、ライオンズは小規模だったし、真の駅前タワマンの評価が問われる物件かと思いましたが、結構強気の価格設定できましたね。
気になるのが騒音。音は上に上がってくるので駅から電車の発車音等は相当聞こえるかと思います。ゆめりあタワーに家族が住んでいましたが、夏場も窓は開けられませんでした。
マンション向かいのスポーツクラブに通っているので、プールから見える工事現場を毎日眺めています。

個人的意見ですが、家族にパートやバイトをさせる事を前提に購入するのはあまりお勧めしません。
この物件は経済的に余裕がある層が購入すると思うので、他住人に対して引け目を感じるようなシーンがあったりするのと、最悪ローンの支払いが厳しくなり、マイホームを手放す事にもなりかねませんから。
714: 匿名さん 
[2013-07-14 20:41:20]
南口タワーはマナーが悪い人が複数いて、エレベーターホールに張り紙がよく貼られるという話をきいたことがあります。
プラウドの駅前タワマンとしての評価が問われるのは、入居者が入った後かもしれませんね。
715: 匿名さん 
[2013-07-14 23:08:39]
南口タワーとはゆめりあタワーの事でしょうか?
あそこはほとんどが賃貸で下層階は単身者向けの間取りなので、入れ替わりが激しく住居者の意識レベルも高くありません。
ペット厳禁にもかかわらず、権利者分譲居住のみはペット飼育可という謎の規約のため、こっそりペットを飼う家も多くて問題化しているそうです。
5000万下らないマンションを購入できる住民の方とは違うと思います。
716: 匿名さん 
[2013-07-18 16:39:34]
お疲れ様‼
717: ことり 
[2013-07-19 13:53:09]
だめだよ、この価格。いくらプラウドでもここは住みふの運命をたどると思う。

高すぎる。
この値段出すなら世田谷にいくよ。
718: 匿名さん 
[2013-07-19 14:00:31]
世田谷で駅直結だと億ション確定だな。
練馬区だから常識的な価格で出せるんだよ。
719: 匿名さん 
[2013-07-19 14:53:08]
修繕費とかの維持費のが気になるでしょ
720: 匿名さん 
[2013-07-19 15:29:55]
申し込みも間近なこの時期、
買わない人の「高い」発言はそろそろいらない。

連呼するだけで、他の物件と比較してどう高いのかとか、
ちゃんと説明できる人が未だ現れないし。
721: 匿名さん 
[2013-07-19 23:53:43]
なんでそこまでさせる必要があるの?
高いと感じたから高いって言ってるだけでしょ。
人それぞれなのにその根拠を説明させて何か意味ある?
教えて欲しいなら教えて下さいってお願いしなよー
722: 匿名さん 
[2013-07-20 01:02:07]
そりゃ邪魔だからでしょ
言わせないでください
723: 匿名さん 
[2013-07-20 01:41:23]
高いかどうかは、その世帯の懐具合によります。
個人的な感想は必要ありません。
724: 匿名さん 
[2013-07-20 09:42:19]
私はここは思った事書けばいいと思うけど
そういう場所だし...
営業以外は歓迎!
725: 住まいに詳しい人 
[2013-07-20 09:46:27]
高級住宅地だし便利だね。
環境治安もいい。

新宿や池袋などの副都心から徒歩10分より、
ここのように駅すぐの立地の方が実は便利で人気がある。

726: 匿名さん 
[2013-07-20 10:46:40]
高級住宅地ではないけれど、いいところですよ。
自分のように電車必須の庶民には駅近は大事なポイント。
23区のはずれではあるけれど。
727: 匿名さん 
[2013-07-20 10:49:46]
電車通勤の庶民にはここ高すぎませんか?
728: 匿名さん 
[2013-07-20 11:16:11]
べつに高くはない。
この値段で、もっといい駅の直結は買えない。
戸数少ないから結局売れるよ。うちみたいな庶民で、この程度は買えるって層はある程度いるよ。都心やターミナル駅は無理、ここまでならいける。
もうそろそろ、高い連呼は飽きた。
729: 匿名さん 
[2013-07-20 12:12:33]
ここ買える予算ある人は庶民じゃないよ。
730: 匿名さん 
[2013-07-20 14:01:11]
第一期販売の戸数をみて驚きました。
第一期で買えなかったら次はなしか。
一週間、抽選にならないことを祈って過ごそうと思います。
8月、楽しい気分でゆっくり過ごしたい。
これからはオプションとかインテリアとかで頭を悩ませたいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる